JP3096277B2 - 5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法 - Google Patents

5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法

Info

Publication number
JP3096277B2
JP3096277B2 JP10256235A JP25623598A JP3096277B2 JP 3096277 B2 JP3096277 B2 JP 3096277B2 JP 10256235 A JP10256235 A JP 10256235A JP 25623598 A JP25623598 A JP 25623598A JP 3096277 B2 JP3096277 B2 JP 3096277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
isopropylidene
acid
producing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10256235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11147884A (ja
Inventor
義尚 佐田
錦一 茂木
佐藤  進
忠幸 倉石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP10256235A priority Critical patent/JP3096277B2/ja
Publication of JPH11147884A publication Critical patent/JPH11147884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096277B2 publication Critical patent/JP3096277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定なL−アスコ
ルビン酸−2−リン酸エステルの製造法に用いる有用な
中間体である5,6−O−イソプロピリデン−L−アス
コルビン酸の工業的に有利な製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】L−アスコルビン酸は、ビタミンC源と
して又は酸化防止剤として、医薬品、食品及び化粧品等
に広く用いられている。しかし、L−アスコルビン酸に
は、熱や光に弱く、容易に酸化され、不安定であるとい
う欠点がある。
【0003】かかるL−アスコルビン酸の欠点を克服し
た安定な誘導体としてL−アスコルビン酸−2−リン酸
エステルがすでに知られており、この化合物は生体中で
容易に分解してL−アスコルビン酸となり、活性を示す
ため有用な化合物である。
【0004】アスコルビン酸−2−リン酸エステルを製
造する方法としては、例えばアスコルビン酸を直接ホス
ホリル化する方法(特公昭43−9219号公報、特公
昭45−23746号公報)及び酵素法による製造法
(特開昭63−21490号公報)が知られているが、
これらの方法はいずれも、多種の化合物の混合物が生成
し、分離・精製に手間がかかったり、収率が低かったり
するものであり、工業的に有利な方法とは言い難いもの
であった。
【0005】一方、近年のアスコルビン酸−2−リン酸
エステルの製造法としては、副反応を抑え収率を上げる
ため、アスコルビン酸の5位と6位のアルコール性水酸
基をアセトンで保護し、5,6−O−イソプロピリデン
−L−アスコルビン酸を製造し、これをホスホリル化
し、次いで保護基を脱離することによりアスコルビン酸
−2−リン酸エステルを得る方法が一般的である。
【0006】従って、5,6−O−イソプロピリデン−
L−アスコルビン酸は、アスコルビン酸−2−リン酸エ
ステルの製造において重要な中間体であり、これまでに
多くの製造法が見出されている。このような方法として
は、硫酸銅を触媒とする方法〔Chem.Ber.69
B,879(1936)、Carbohydrate
Res.45巻、45(1975)〕、p−トルエンス
ルホン酸を用いる方法〔Gazz.Chim.Ita
l.91巻,964(1961)〕、過剰の塩化水素を
用いる方法〔Experientia 619(196
3)、Carbohydrate Res.19巻,1
27(1971)〕、塩化アセチルを用いる方法〔Ca
n.J.Chem.47巻,2498(1969)、
J.Am.Chem.Soc.102巻,6304(1
980)〕、塩化亜鉛を用いる方法(特開昭58−13
1978号公報)、ヨウ化水素、五塩化アンチモン、五
フッ化アンチモンを用いる方法(特開昭60−6907
9号公報)、濃硫酸を用いる方法(特開平4−2998
9号公報)、発煙硫酸を用いる方法(特開平2−286
693号公報)がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸の
製造法においては、反応時の発熱のため冷却下に反応を
行なわなくてはならなかったり、刺激性の強い試薬が必
要である等工業的に有利な方法と言い難いものであっ
た。
【0008】従って本発明の目的は、5,6−O−イソ
プロピリデン−L−アスコルビン酸を工業的に有利に製
造する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み本発明
者らは鋭意研究を行なった結果、L−アスコルビン酸と
アセトンを、三フッ化ホウ素エチルエーテル錯化合物又
はこの錯化合物と酢酸との混合物の存在下に反応せしめ
れば5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン
酸を工業的に有利に製造することができることを見出
し、本発明を完成した。
【0010】本発明方法は、次の反応式で示される。
【0011】
【化1】
【0012】すなわち、本発明は、L−アスコルビン酸
(1)とアセトンを、三フッ化ホウ素エチルエーテル錯
化合物又はこの錯化合物と酢酸との混合物の存在下に反
応せしめて5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコ
ルビン酸(2)を製造する方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明方法では、L−アスコルビ
ン酸に対してアセトンを5〜10重量倍加え、室温にて
攪拌下、三フッ化ホウ素エチルエーテル錯化合物(以
下、「BF3・Et2O」という)を滴下して行なうこと
が好ましい。
【0014】ここで用いるBF3・Et2Oは、酸触媒と
して作用するものであり、これを用いると当該5,6−
O−イソプロピリデン化反応が室温で進行し、かつ収率
も従来の方法に比べて向上する。ここでBF3・Et2
に加えて酢酸を滴下すれば、BF3・Et2Oの使用量を
減少させることができる。BF3・Et2Oの滴下量は
0.2〜0.6モル当量程度が好ましく、酢酸を併用す
る場合は0.04〜0.2モル当量とすることが好まし
い。滴下後、1時間程度撹拌し、析出した結晶を濾取
し、アセトン等で洗浄すれば5,6−O−イソプロピリ
デン−L−アスコルビン酸(2)が得られる。
【0015】本発明で得られる5,6−O−イソプロピ
リデン−L−アスコルビン酸(2)は、次の反応式に従
い、L−アスコルビン酸−2−リン酸エステル(4)又
はその塩(5)に導くことができる。
【0016】
【化2】
【0017】〔式中、Mはアルカリ金属又はアルカリ土
類金属を示し、nはその金属のイオン価数を示す〕
【0018】すなわち、5,6−O−イソプロピリデン
−L−アスコルビン酸(2)は、まずホスホリル化に付
される。ここで用いるリン酸化試薬は、オキシ塩化リン
1モルに対し水1.5〜2.5モルを撹拌下滴下して調
製される。リン酸化試薬におけるオキシ塩化リンと水と
のモル比は1:1.5〜1:2.5であることが必要で
あり、1:1.5より小さいと不純物の生成量が増加
し、発熱量が大きくなり、1:2.5より大きいと保護
エステル体(3)の収量が著しく低下し、いずれも好ま
しくない。オキシ塩化リンと水との好ましいモル比は
1:2付近である。また、このホスホリル化反応時のpH
は8〜12に調整することが必要である。このホスホリ
ル化反応はアルカリ条件で進行するが、従来の方法にお
いてはpH13以上とする必要があった。この方法におい
ては、pH8〜12という穏和な条件で反応が進行するた
め、次の反応工程の加水分解反応に用いる酸の使用量も
少なくてすむ。反応は5,6−O−イソプロピリデン−
L−アスコルビン酸の溶液のpHを8〜12に保ちつつ、
上記のリン酸化試薬を滴下して行う。pHの調整は水酸化
カリウム水溶液を用いるのが好ましく、反応温度は0〜
20℃程度が好ましい。
【0019】保護エステル体(3)は、加水分解により
5、6位の保護基を脱離すれば、L−アスコルビン酸−
2−リン酸エステル(4)とすることができる。この加
水分解は保護エステル体(3)に水を加え、トリフルオ
ロ酢酸等の酸によりpHを7未満、例えば2〜5に調整す
ることにより行なわれる。
【0020】L−アスコルビン酸−2−リン酸エステル
(4)の粗生成物は、常法により、カラムクロマトグラ
フィー等で精製することができる。
【0021】L−アスコルビン酸−2−リン酸エステル
(4)は、必要により中和等により、マグネシウム塩、
カルシウム塩、ナトリウム塩等の塩とすることができ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明方法によれば、5,6−O−イソ
プロピリデン−L−アスコルビン酸を簡便な操作により
工業的に有利に製造することができる。
【0023】
【実施例】実施例1 5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸の
製造:L−アスコルビン酸20gにアセトン100mlを
加え室温撹拌下、BF3・Et2O5mlを滴下した。同温
度で1時間撹拌後、析出した結晶を濾取し、アセトンで
洗浄し、無色結晶の5,6−O−イソプロピリデン−L
−アスコルビン酸22.1g(収率90%)を得た。融
点210℃(分解)
【0024】実施例2 5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸の
製造:L−アスコルビン酸20gにアセトン100mlを
加え、室温撹拌下、BF3・Et2O2.5mlを滴下した
後、酢酸18mlを滴下し、同温度で1時間反応を行なっ
た。以下実施例1と同様に処理し、無色結晶の5,6−
O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸21.6g
(収率88%)を得た。
【0025】試験例1 5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸
(2)の製造における三フッ化ホウ素エチルエーテル錯
化合物又はこれと酢酸との併用の効果を試験した。製造
の条件及び収率を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】以上の結果より、酢酸のみでは反応は進行
せず化合物(2)は得られないことが判る。
【0028】参考例1 L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルマグネシウム
塩の製造: (i)オキシ塩化リン7.67g(50ミリモル)を水
1.8ml(100ミリモル)中に室温撹拌下1時間で滴
下し、リン酸化試薬を得た。 (ii)5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビ
ン酸5.4gを、水43mlとピリジン11mlとの混液に
溶かし、これに上記方法により調製したリン酸化試薬
を、0〜10℃に保ち、60%KOH水溶液でpHを8に
調整しながら滴下した。 滴下後、同温度で1時間撹拌したのちピリジンを減圧留
去した。次いで、水を加えトリフルオロ酢酸にてpH2.
3に調整し、40℃で3時間撹拌した。反応終了後、反
応混合物を約100mlに減圧濃縮し、濃縮液を活性炭8
0gのカラムに添着し、次いで水300mlにて洗浄後、
ピリジン−水混合溶液(ピリジン25mlに対して水50
0ml、pH=9.7)にて溶出した(sv≒1)。目的物
の溶出画分を合わせて約30mlに減圧濃縮した。
【0029】この濃縮液をMgOにて中和した後、不溶
物を濾去した。濾液を約10mlに減圧濃縮し活性炭2g
を加えて30分撹拌した後、濾過した。濾液に90%メ
タノール300mlを撹拌下加え、析出した結晶を濾取
し、無色結晶のL−アスコルビン酸−2−リン酸エステ
ルマグネシウム塩5.1g(収率70%)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 407/04 C07B 37/10 CASREACT(STN) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L−アスコルビン酸とアセトンを、三フ
    ッ化ホウ素エチルエーテル錯化合物又はこの錯化合物と
    酢酸との混合物の存在下に反応せしめることを特徴とす
    る5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸
    の製造法。
JP10256235A 1998-09-10 1998-09-10 5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法 Expired - Fee Related JP3096277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256235A JP3096277B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256235A JP3096277B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159161A Division JP2867206B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147884A JPH11147884A (ja) 1999-06-02
JP3096277B2 true JP3096277B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17289820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10256235A Expired - Fee Related JP3096277B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11147884A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3682917A (en) Method for producing 5-fluorouracil
KR20180091672A (ko) 디뉴클레오사이드 폴리포스페이트 화합물의 제조방법
US5420302A (en) Preparation of calcium L-ascorbate 2-phosphate
JP3096277B2 (ja) 5,6−o−イソプロピリデン−l−アスコルビン酸の製造法
US3658848A (en) Method for production of ascorbic acid-3-phosphate
EP0078413B1 (en) Process for producing brominated 1,3-dioxolen-2-ones
US3290285A (en) Method of production of 5'-guanylic acid
JP2867206B2 (ja) L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルの製造法
JPH03204891A (ja) アスコルビン酸―2―リン酸エステルの製造法
JP2948923B2 (ja) レチノイン酸およびその異性体の製造方法
CN1465580A (zh) 一种简便合成康普立停a-4前药的方法
EP0021391B1 (de) Phosphonoameisensäurehydrazide, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
KR940007418B1 (ko) L-아스코빌-2-인산에스테르염 유도체 및 그의 제조방법
JPS60258143A (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
EP0984017A2 (en) Improved process for the production of an N-acyl derivative of O,S-dialkyl phosphoroamidothioate
KR950001632B1 (ko) N-(3',4'-디메톡시신나모일)안트라닐산의 제조방법
JP2894366B2 (ja) デアセチルコルヒチンの製造方法
JP3093898B2 (ja) N−アルキルラクタム基含有リン酸エステル及びその製造法
JP2705511B2 (ja) L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルの製造法
US3879456A (en) Process for preparing chlortetracycline neutral base
KR100193368B1 (ko) 리보플라빈 5'-포스페이트염의 제조방법
JP4417616B2 (ja) エポキシ誘導体の製造方法
JPS63433B2 (ja)
JP2000026482A (ja) リン酸エステルの製法
JPS63432B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees