JP3094266U - エプロン - Google Patents

エプロン

Info

Publication number
JP3094266U
JP3094266U JP2002007479U JP2002007479U JP3094266U JP 3094266 U JP3094266 U JP 3094266U JP 2002007479 U JP2002007479 U JP 2002007479U JP 2002007479 U JP2002007479 U JP 2002007479U JP 3094266 U JP3094266 U JP 3094266U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front hanging
hanging portion
sides
main
apron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002007479U
Other languages
English (en)
Inventor
敬久 神谷
Original Assignee
株式会社スーパープランニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スーパープランニング filed Critical 株式会社スーパープランニング
Priority to JP2002007479U priority Critical patent/JP3094266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094266U publication Critical patent/JP3094266U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つで肩掛けタイプ及び腰巻き状のギャルソ
ンタイプの二つのタイプの使用が可能で、しかもその使
い分けを極めて簡単に行うことができるエプロンを提供
すること。 【解決手段】 ほぼ下腹部を覆う主前掛け部1と、該主
前掛け部1の上部側に形成され且つ前記主前掛け部1の
幅方向寸法より小さい寸法としたほぼ方形状で上腹部を
覆う副前掛け部2と、前記主前掛け部1上部の幅方向両
側に一端側が連結された紐部3,3とからなり、前記副
前掛け部2はほぼ台形状となるように幅方向両側箇所に
折返し領域2a,2aが設けられ、両折返し領域2a,
2aが折り返しされるとともにその折り返し状態が維持
固着される留め手段4,4が具備され、該留め手段4,
4を介して前記副前掛け部2上部の幅方向両側と前記紐
部3,3の他端側とを着脱自在としてなること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、一つで肩掛けタイプ及び腰巻き状のギャルソンタイプの二つのタイ プの使用が可能で、しかもその使い分けを極めて簡単に行うことができるエプロ ンに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、種々のエプロンが使用されている。その多くのものは、肩掛けタイ プと腰巻き状のギャルソンタイプである。この二つの種類は、特にエプロンを人 体に巻き付けるための紐の装着の仕方が異なる。肩掛けタイプのエプロンは、前 掛け部分が人体の胸部と腹部とを覆う部分が一体的に形成され、且つその胸部前 掛け部には首にかける紐部が具備され、腹部前掛け部には腹部周囲に巻き付ける 紐が具備されている。
【0003】 さらにギャルソン(腰巻き)タイプでは、前掛け部は下腹部を覆う部分のみか らなり具備された紐も腹に巻き付けるものだけでよい。特に、最近では、エプロ ンは台所,厨房等の調理用としたり、或いは日曜大工作業用等に多様にわたって 使用されることが多くなっている。さらに、ギャルソン(腰巻き)タイプ等のよ うにファッション性に満ちたものも多く、この種のエプロンの需要が増加してい る傾向にある。
【0004】
【特許文献1】 実開平6−42913号公報
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述したような、二つのタイプのエプロンは、その構造が異なるために、兼用 することができない。特に紐の掛け方が両タイプで相違し、特許文献1に示すよ うな肩掛けタイプのものでは人体に装着するための紐の数がギャルソン(腰巻き )タイプよりも多くなっており、ギャルソン(腰巻き)タイプにして使用する場 合には、紐の数に余りが出て見た目にも極めて不自然な感覚となる。本考案の目 的は、一つのエプロンで肩掛けタイプ及びギャルソン(腰巻き)タイプの両方に 使用することができ、且つその使い分けも簡単な操作にて行うことができるよう にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、考案者は、上記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、本考案 を、ほぼ下腹部を覆う主前掛け部と、該主前掛け部の上部側に形成され且つ前記 主前掛け部の幅方向寸法より小さい寸法としたほぼ方形状で上腹部を覆う副前掛 け部と、前記主前掛け部上部の幅方向両側に一端側が連結された紐部とからなり 、前記副前掛け部上部の幅方向両側と前記両紐部の他端側とが留め手段を介して 着脱自在としてなるエプロンとしたことにより、一つのエプロンで肩掛けタイプ 及びギャルソン(腰巻き)タイプの両方に使用することができ、且つその使い分 けも簡単な操作にて行うことができ、上記課題を解決したものである。
【0007】
【作用】
本考案を肩掛けタイプのエプロンとして使用するには、図1に示すように、ま ず主前掛け部1と副前掛け部2とを凸字形状にする。次に、その副前掛け部2の 幅方向両側に設けられた両折返し領域2a,2aを図5(A),(B),(D) に示すように、副前掛け部2の裏面側に折り返して、副前掛け部2の裏面側に留 め手段4,4を介して固定し、その折り返し状態を維持する。このとき、留め手 段4がボタン4a1 とボタンホール4b1 とからなるものでは、ボタンホール4 b1 にボタン4a1 で留める。
【0008】 次に、その主前掛け部1の幅方向両側に設けられた紐部3,3の他端を図5( C),(E)に示すように、前記副前掛け部2の折返し領域2a,2aを折返し た個所に連結固定する。このとき、両紐部3,3はX字形状に交差するようにし て、その両紐部3,3の一端が連結されている側とは反対側となる副前掛け部2 の位置で且つ前記折り返された折返し領域2a個所に連結固定される。その紐部 3の他端と副前掛け部2との連結固定は、前記留め手段4を使用するものである 。次に、本考案をギャルソン(腰巻き)タイプのエプロンとして使用するには、 主前掛け部1の表面側に副前掛け部2を折り返した状態とし、その両紐部3,3 を下腹部又は腰部付近に巻き付けて使用する。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。本考案のエプロンは、図 1(A),(B)に示すように、主に主前掛け部1と、副前掛け部2と、紐部3 ,3とから構成される。その主前掛け部1は、ほぼ下腹部を覆う部位であり、展 開した状態では、ほぼ長方形,正方形等の方形状をなし、或いは台形状に形成さ れている。該主前掛け部1は、普通の前掛けとして使用する程度の大きさとなる サイズを有している。その主前掛け部1の表面側には、主前掛け部ポケット1a が形成されている。該主前掛け部ポケット1aは、比較的大きなものが好ましい が、使用目的に応じて種々のサイズにしたり、その主前掛け部ポケット1aの数 も適宜に設定されるものである。
【0010】 その副前掛け部2は、上腹部を覆う部位である。また、ここで上腹部とは、胸 部も含まれるものとする。前記主前掛け部1の上部側に連続して形成されたもの であり、前記主前掛け部1の幅方向寸法より小さい寸法としたもので、展開した 状態では、ほぼ長方形,正方形等の方形状をなしている。そして、この副前掛け 部2と前記主前掛け部1とで、展開した状態がほぼ凸字形状となる肩掛けタイプ のエプロンが構成される〔図2(A),(B)参照〕。
【0011】 その副前掛け部2は、前述したような方形状からほぼ台形状となるように、そ の幅方向両側の端部辺箇所が適宜に折返し自在な折返し領域2a,2aとなって いる。図1(A),(B)に示されたものでは、その折返し領域2a,2aによ る仮想折返し線2a1 ,2a1 も記載されている。その折返し領域2aは、三角 形状となる。なお仮想折返し線2a1 は、実際に記載された線ではなく、図面に て理解し易いように示された線であるが、必要に応じて縫糸により仮想折返し線 2a1 を目視できるようにすることもある。
【0012】 そして、その折返し領域2aの折り返し状態が維持されるようにするために、 副前掛け部2には、後述する留め手段4,4が装着されている。その副前掛け部 2の幅方向両側の折返し領域2a,2aを折り返すことで、図4に示すように、 適宜の傾斜角度θを有して、副前掛け部2は上部に向かうに従い、幅方向が次第 に狭くなるほぼ台形状とすることができる。
【0013】 また、前記主前掛け部1と副前掛け部2との境目で、且つ前記主前掛け部1の 幅方向両側箇所,すなわち主前掛け部1の上部の幅方向両側個所には弾性を有し て伸縮する伸縮部5が設けられている。該伸縮部5は、特に主前掛け部1が人体 の腹部にフィットさせる役目をなしている。その伸縮部5は、ゴム紐等が内装さ れたものである。
【0014】 次に、紐部3は、前記主前掛け部1の上部で且つ幅方向両側に装着されたもの である。その紐部3は、エプロンを肩掛けタイプとした場合及びギャルソン(腰 巻き)タイプとした場合の両方に使用されるものである。したがって、紐部3の 長さは、ギャルソン(腰巻き)タイプとした場合に腹部に余裕をもって巻き付け て両紐部3,3同士を結ぶことができる長さである。また紐部3の他端側(前記 主前掛け部1の幅方向との連結側と反対側)には、前記留め手段4,4に対応し て、副前掛け部2に連結固定する紐固定部4cが形成されている。
【0015】 その留め手段4は、前述したように、副前掛け部2の上部且つ幅方向両側個所 と紐部3,3の他端側とを連結固定する部位であり、図1(B),図5(A)等 に示すように、副前掛け部2に具備される留め側部4aと,紐部3の他端に具備 される被留め側部4bとから構成される。そして、留め側部4aと被留め側部4 bとが相互に対応するタイプの留め手段4を構成している。具体的には、ボタン 4a1 とボタンホール4b1 から構成されたものである。
【0016】 また、前記留め手段4は、副前掛け部2の折返し領域2aの折り返し状態を維 持する役目もなす〔図5(B)参照〕。したがって、その折返し領域2aには、 留め手段4の留め側部4aに対応する被留め側部4bが形成されている。該被留 め側部4bは、前記留め手段4の留め側部4aがボタンであれば、ボタンホール とする。さらに、紐部3を副前掛け部2に固定する留め手段4として、前記紐固 定部4cもボタンホールとなる。
【0017】 また、その留め手段4は、図6(A)乃至(C)に示すように、布ファスナ( マジックファスナともいう)が使用されることもある。その布ファスナは、留め 側部4aとして鉤毛シート材4a2 が使用され、被留め側部4bとして環毛シー ト材4b2 が使用される〔図6(A)参照〕。そして、副前掛け部2と、その折 返し領域2aとの固定が前記鉤毛シート材4a2 と環毛シート材4b2 とにより 行われる〔図6(B)参照〕。そして、前記折返し領域2aには表側にも鉤毛シ ート材4a2 又は環毛シート材4b2 が装着され、折返し領域2aが折り返され た状態で、前記紐部3と連結する留め手段4が構成される。
【0018】 また、その紐部3の紐固定部4cは前記鉤毛シート材4a2 又は環毛シート材 4b2 と連結する布ファスナであり、折返し領域2aの留め手段4に対応して鉤 毛シートまたは環毛シートとなっている。留め手段4は、上述したように、ボタ ン及びボタンホールの組み合わせとしたものや、布ファスナとしたものを示した が、上述した手段以外にも、種々の留金具を利用したり、或いは副前掛け部2に 形成される留め手段4を貫通孔状とし、折返し領域2aを折り返して、貫通孔の 位置を一致させ、その貫通孔状とした副前掛け部2側の留め手段4に対して紐部 3をその貫通孔に通して結び付けるという組立構造としてもよい。
【0019】 前記副前掛け部2には、副前掛け部ポケット2bが形成さている。さらに、そ の副前掛け部2には、布地で形成されたフック2cが設けられている。該フック 2cは、図7(A)に示すように、ほぼループ状をなしており、ハンギングベル トとして使用するもので、(ハンド)タオル,手拭い等の布地6を掛けておくこ とができるし、その他,洗濯ばさみ等もはさんで留めておくことができる。これ ら副前掛け部2に設けられた副前掛け部ポケット2b及びフック2cは、前記主 前掛け部1に設けられた主前掛け部ポケット1aの形成された面と反対側の面に なるように形成されることにより、ギャルソン(腰巻き)タイプのエプロンとし た場合に、図7(A),(B)に示すように、丁度副前掛け部ポケット2b及び フック2cは正面側に露出するようにできるものである。
【0020】 また、図8(A)は、前記副前掛け部2の幅方向両側に前記折返し領域2a, 2aを設けずに、副前掛け部2全体が予め台形状に形成されたものである。また 、主前掛け部1には前記伸縮部5が形成されないタイプである。さらに、副前掛 け部2を主前掛け部1の裏面側に折り返して使用することもある〔図8(B)参 照〕。なお本考案のエプロンを構成する生地は、通常は布であるが、必要に応じ て紙製或いは樹脂繊維等を使用することもある。生地は、軽いものが好適であり 、且つしわになりにくいものが好適である。
【0021】
【考案の効果】
請求項1の考案は、ほぼ下腹部を覆う主前掛け部1と、該主前掛け部1の上部 側に形成され且つ前記主前掛け部1の幅方向寸法より小さい寸法としたほぼ方形 状で上腹部を覆う副前掛け部2と、前記主前掛け部1上部の幅方向両側に一端側 が連結された紐部3,3とからなり、前記副前掛け部2上部の幅方向両側と前記 両紐部3,3の他端側とが留め手段4を介して着脱自在としてなるエプロンとし たことにより、肩掛けタイプ及び腰巻き状としたギャルソンタイプの二つのタイ プの使用が可能で、しかもその使い分けを極めて簡単に行うことができる効果を 奏する。
【0022】 上記効果を詳述すると、本考案のエプロンは、ほぼ下腹部を覆う主前掛け部1 の上部側に副前掛け部2が形成されている。そして、副前掛け部2は前記主前掛 け部1の幅方向寸法より小さい寸法としたものであり、前記主前掛け部1と副前 掛け部2とで凸字形状のエプロン正面を構成することができ、さらに紐部3,3 は、その他端側を前記副前掛け部2の上部且つ幅方向両側に着脱自在としたもの である。
【0023】 これによって、両紐部3,3の他端側を副前掛け部2の幅方向両側に連結する のみで肩掛けタイプのエプロンを構成することができる。また副前掛け部2を主 前掛け部1に折りたたむようにして使用することでギャルソンタイプのエプロン とすることができる。そして、その肩掛けタイプとギャルソンタイプとの使い分 けの仕方もきわめて簡単で、即座にできるものである。
【0024】 請求項2の考案は、ほぼ下腹部を覆う主前掛け部1と、該主前掛け部1の上部 側に形成され且つ前記主前掛け部1の幅方向寸法より小さい寸法としたほぼ方形 状で上腹部を覆う副前掛け部2と、前記主前掛け部1上部の幅方向両側に一端側 が連結された紐部3,3とからなり、前記副前掛け部2はほぼ台形状となるよう に幅方向両側箇所に折返し領域2a,2aが設けられ、両折返し領域2a,2a が折り返しされるとともにその折り返し状態が維持固着される留め手段4,4が 具備され、該留め手段4,4を介して前記副前掛け部2上部の幅方向両側と前記 紐部3,3の他端側とを着脱自在としてなるエプロンとしたことにより、肩掛け タイプとして使用する場合に副前掛け部2の形状を人体にフィットするものにで きる効果を奏する。
【0025】 上記効果を詳述すると、前記副前掛け部2は、その幅方向両側箇所にそれぞれ 折返し領域2a,2aを設けており、該両折返し領域2a,2aを折り返して且 つ留め手段4,4により、その折り返し状態を維持するようにしておくことで副 前掛け部2の形状は、ほぼ台形状となるように維持することができ、その副前掛 け部2が上部に向かうに従い次第に幅方向が狭くなるので、肩と腕との付け根部 分に副前掛け部2がかかることがなく、スペースができ、極めて作業し易いエプ ロンにすることができるものである。
【0026】 請求項3の考案は、請求項2において、前記留め手段4,4はボタン4a1 で 且つ前記紐部3,3には前記ボタン4a1 が留まるボタンホール4b1 としてな るエプロンとしたことにより、肩掛けタイプの組み立てが簡単にできる。すなわ ち、留め手段4,4をボタン4a1 とボタンホール4b1 とからなるものとした ので、紐部3,3と副前掛け部2との連結が行い易く、また作業しやすい状態に することができる。
【0027】 請求項4の考案は、請求項2において、前記主前掛け部1の上部側の幅方向両 側箇所には弾性による伸縮部5,5が設けられてなるエプロンとしたことにより 肩掛けタイプとして使用する場合に人体にフィットし易くなる。すなわち、本考 案のエプロンを肩掛けタイプとして使用する場合に伸縮部5,5の働きにより、 主前掛け部1は人体の腹部又は腰部にフィットし易いものとなり、作業しやすい ものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本考案の正面図 (B)は本考案の裏面図
【図2】(A)は本考案において肩掛けタイプとした状
態の正面斜視図 (B)は(A)の背面斜視図 (C)は(A)の平面図
【図3】(A)は本考案において肩掛けタイプとして使
用した状態の正面斜視図 (B)は本考案において肩掛けタイプとして使用した状
態の背面斜視図
【図4】本考案において肩掛けタイプとして使用した状
態の要部正面図
【図5】(A)は肩掛けタイプの組立工程において折返
し領域を折り返そうとする工程図 (B)は折返し領域を折り返して留め手段にて固定した
工程図 (C)は折返し領域に紐部を留め手段にて連結した工程
図 (D)は(B)のイ部拡大図 (E)は(C)のロ部拡大図
【図6】(A)は留め手段を布ファスナとした肩掛けタ
イプの組立工程において折返し領域を折り返そうとする
工程図 (B)は折返し領域を折り返して留め手段にて固定した
工程図 (C)は折り返した折返し領域に紐部を留め手段にて連
結した工程図
【図7】(A)は本考案をギャルソン(腰巻き)タイプ
とした斜視図 (B)は本考案をギャルソン(腰巻き)タイプとした使
用状態斜視図
【図8】(A)は本考案において副前掛け部が予め台形
状に形成されたタイプの正面図 (B)は副前掛け部が主前掛け部の裏面側に折り返され
て使用する状態の斜視図
【符号の説明】
1…主前掛け部 2…副前掛け部 2a…折返し領域 3…紐部 4…留め手段 4a1 …ボタン 4b1 …ボタンホール 5…伸縮部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ下腹部を覆う主前掛け部と、該主前
    掛け部の上部側に形成され且つ前記主前掛け部の幅方向
    寸法より小さい寸法としたほぼ方形状で上腹部を覆う副
    前掛け部と、前記主前掛け部上部の幅方向両側に一端側
    が連結された紐部とからなり、前記副前掛け部上部の幅
    方向両側と前記両紐部の他端側とが留め手段4を介して
    着脱自在としてなることを特徴とするエプロン。
  2. 【請求項2】 ほぼ下腹部を覆う主前掛け部と、該主前
    掛け部の上部側に形成され且つ前記主前掛け部の幅方向
    寸法より小さい寸法としたほぼ方形状で上腹部を覆う副
    前掛け部と、前記主前掛け部上部の幅方向両側に一端側
    が連結された紐部とからなり、前記副前掛け部はほぼ台
    形状となるように幅方向両側箇所に折返し領域が設けら
    れ、両折返し領域が折り返しされるとともにその折り返
    し状態が維持固着される留め手段が具備され、該留め手
    段を介して前記副前掛け部上部の幅方向両側と前記紐部
    の他端側とを着脱自在としてなることを特徴とするエプ
    ロン。
  3. 【請求項3】 ほぼ下腹部を覆う主前掛け部と、該主前
    掛け部の上部側に形成され且つ前記主前掛け部の幅方向
    寸法より小さい寸法としたほぼ方形状で上腹部を覆う副
    前掛け部と、前記主前掛け部上部の幅方向両側に一端側
    が連結された紐部とからなり、前記副前掛け部はほぼ台
    形状となるように幅方向両側箇所に折返し領域が設けら
    れ、両折返し領域が折り返しされるとともにその折り返
    し状態が維持固着される留め手段が具備され、該留め手
    段を介して前記副前掛け部上部の幅方向両側と前記紐部
    の他端側とを着脱自在とし、前記留め手段はボタンで且
    つ前記紐部には前記ボタンが留まるボタンホールとして
    なることを特徴とするエプロン。
  4. 【請求項4】 ほぼ下腹部を覆う主前掛け部と、該主前
    掛け部の上部側に形成され且つ前記主前掛け部の幅方向
    寸法より小さい寸法としたほぼ方形状で上腹部を覆う副
    前掛け部と、前記主前掛け部上部の幅方向両側に一端側
    が連結された紐部とからなり、前記副前掛け部はほぼ台
    形状となるように幅方向両側箇所に折返し領域が設けら
    れ、両折返し領域が折り返しされるとともにその折り返
    し状態が維持固着される留め手段が具備され、該留め手
    段を介して前記副前掛け部上部の幅方向両側と前記紐部
    の他端側とを着脱自在とし、前記主前掛け部の上部側の
    幅方向両側箇所には弾性による伸縮部が設けられてなる
    ことを特徴とするエプロン。
JP2002007479U 2002-11-25 2002-11-25 エプロン Expired - Lifetime JP3094266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007479U JP3094266U (ja) 2002-11-25 2002-11-25 エプロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007479U JP3094266U (ja) 2002-11-25 2002-11-25 エプロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3094266U true JP3094266U (ja) 2003-06-13

Family

ID=43248252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007479U Expired - Lifetime JP3094266U (ja) 2002-11-25 2002-11-25 エプロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094266U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165353U (ja) 着用可能なタオル
JP3597466B2 (ja) ゴルフジャケット
US11470888B2 (en) Infant swaddling
JP2005111119A (ja) おむつカバーの止着構造
US20140033431A1 (en) Infant swaddling
US6353937B1 (en) Method for securing hair on a person's head
JP3094266U (ja) エプロン
WO2005115184A2 (en) Clothing accessory
JP3230922U (ja) マルチタオル
JP3134756U (ja) 和服帯
JP3153495B2 (ja) 身頃幅の伸縮自在な和装上着
JP3124300U (ja) エプロン
JP3231625U (ja) 引き締めベルト付き衣服
JP3126493U (ja) 半衿を着脱自在としたセパレート着物
JP6796296B1 (ja) 和服
JP3049038U (ja) 長さ調節機能付ズボン
JP3099225U (ja) 枕カバー
JPH0454173Y2 (ja)
JP3057050U (ja) 着 物
JPS6011044Y2 (ja) 上着
JP2005232611A (ja) 和服
JPH072568Y2 (ja) 紐付き被服
JP3141327B1 (ja) 帯結びの保形芯
JPH0124114Y2 (ja)
JP3057051U (ja) 二部式掛下の上衣

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 6