JP3093605U - 切断機 - Google Patents

切断機

Info

Publication number
JP3093605U
JP3093605U JP2002006715U JP2002006715U JP3093605U JP 3093605 U JP3093605 U JP 3093605U JP 2002006715 U JP2002006715 U JP 2002006715U JP 2002006715 U JP2002006715 U JP 2002006715U JP 3093605 U JP3093605 U JP 3093605U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
rotary
end mill
cutting blade
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002006715U
Other languages
English (en)
Inventor
隆司 後藤
健志 渡辺
憲之 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Tool Co Ltd
Original Assignee
NS Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Tool Co Ltd filed Critical NS Tool Co Ltd
Priority to JP2002006715U priority Critical patent/JP3093605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093605U publication Critical patent/JP3093605U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転切断刃と回転研磨部材という別機能を有す
るものを駆動する際に、構成を簡略化することができ
る。 【解決手段】モータ8の両側に回転軸9を突出させて回
転切断刃4及び回転研磨部材7を固着させる。回転切断
刃4でエンドミル2を切断すると共に、回転研磨部材7
でエンドミル2を研磨する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、金属部材、例えば、エンドミル等の切削工具を切断する切断機に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、共通のモータにより駆動される2つの回転刃により、同時に2つの金属 部材を切断する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 更に、共通のモータにより駆動される2つの回転砥石により、同時に2つの金 属部材を研磨する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。 特許文献1に記載された従来の切断機や特許文献2に記載された従来の研磨機 では、2つの回転刃や2つの回転砥石という同一機能を有する部材を共通のモー タにより駆動する技術が開示されているのみであった。
【0003】
【特許文献1】 特開2001−1207号公報(第1−3頁、第1図)
【特許文献2】 実開昭49−118686号公報(第1頁、第1図)
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の装置においては、金属部材を切断し、切断後に研磨する 場合、切断と研磨は別の機能であり、別のモータを用いた切断機と研磨機の双方 を用意しなければならず、構成が複雑となり、コスト高であった。 本考案は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、簡単な構成によ り、金属部材の切断・研磨の双方を実施可能な切断機を提供することを目的とす る。
【0005】
【課題を解決するための手段】 以上の目的のため、本考案は、金属部材を切断する回転切断刃と、金属部材を 研磨する回転研磨部材と、前記回転切断刃及び前記回転研磨部材を駆動する単一 の駆動手段と、を有することを特徴とする切断機である。 この考案によれば、回転切断刃と回転研磨部材という別機能を有するものであ っても単一の駆動手段により駆動するので、構成を簡略化することができる。 更に、金属部材がエンドミルであれば、エンドミルの柄部分が長い場合等に、 エンドミルの切断・研磨を簡略化した構成により行うことができる。 更に、回転切断刃が金属部材を切断する切断箇所に送風する送風手段を有する ものとすれば、回転切断刃による金属部材の切断時に生じる金属部材の熱を冷却 できると共に、切断時に生じる切屑を飛散できる。 更にまた、回転切断刃による金属部材の切断箇所の両側で金属部材を保持する 保持手段と、保持手段を回転切断刃に向けて移動することで金属部材を回転切断 刃で切断する移動手段と、を備えるようにすれば、金属部材の切断終了まで、保 持手段により金属部材の切断箇所の両側を保持できるので、切断の途中で金属部 材が位置ズレすることなく金属部材の切断を正確に行えると共に、回転切断刃の 破損をも防止できる。 更に、金属部材を保持する金属部材保持手段と、金属部材保持手段が回転切断 刃による切断位置へ金属部材を移動するように金属部材保持手段を付勢する付勢 手段と、金属部材保持手段の移動を規制するものであって、移動規制位置と移動 規制解除位置とを採り得る移動規制手段と、を備えるようにすれば、送りハンド ルを手動で回転するような操作をすることなしに、金属部材を回転切断刃に向け て移動することができる。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を、図面にそって説明する。 図1は、本考案の実施の形態による切断機1を示す斜視図である。 本考案の実施の形態による切断機1は、金属部材としてのエンドミル2につき 、例えばエンドミル2の柄部分が長い場合に、エンドミル2を切断・研磨する切 断・研磨手段3と、エンドミル2を切断・研磨手段3の回転切断刃4に接触させ る方向に移動するエンドミル移動手段5と、切断・研磨手段3及びエンドミル移 動手段5を支持する支持台6と、を備える。
【0007】 切断・研磨手段3は、回転切断刃4と、回転研磨部材7と、モータ8(単一の 駆動手段)と、回転軸9と、筐体10と、エアーノズル11(送風手段)と、固 定台12と、駆動スイッチ13と、エンドミル載置台14と、を備えている。 回転切断刃4は、薄板状で円盤形状をしており、回転することにより、エンド ミル2を切断する。 回転研磨部材7は、所定厚みの円盤形状を有しており、その外周表面が所定の 幅をもって、ダイヤモンド又はcBNを金属結合相で固着した砥粒層を形成して いる。回転研磨部材7に対し、回転切断刃4によるエンドミル2の切断部分を当 てることにより、エンドミル2の切断部分をC面取りすることができる。 モータ8の両端から回転軸9が延びて、回転軸9の両端に、夫々、回転切断刃 4と回転研磨部材7が固定される。回転切断刃4と回転研磨部材7はモータ8に より同一速度で駆動される。
【0008】 筐体10は、回転切断刃4、回転研磨部材7、モータ8、回転軸9を収納する ものであり、支持台6上に取り付けられている。筐体10は、回転切断刃収納部 15、モータ収納部16、回転研磨部材収納部17とが一体となって、構成され ている。 エアーノズル11は、筐体10の回転切断刃収納部15に固定されており、図 示しないコンプレッサにより送られたエアーを、回転切断刃4によるエンドミル 2の切断位置に向けて、上方から吹き付ける。
【0009】 固定台12は、支持台6に取り付けられている水平部18と、筐体10を固定 する垂直部19とが一体となっている。 駆動スイッチ13は、固定台12の垂直部19に取り付けられており、モータ 8の駆動をON/OFFする手動スイッチである。 エンドミル載置台14は、回転研磨部材7近傍であって、固定台12の垂直部 19上部に取り付けられている。エンドミル2は、エンドミル載置台14に載せ られた状態で、回転研磨部材7の外周表面に押し当てられて、面取り加工される 。
【0010】 エンドミル移動手段5は、板部材20と、支持棒21と、支持片22と、保持 手段23と、送りハンドル24と、を備えている。 板部材20は、2つの長方形状をした板であり、支持台6上に略平行に固定さ れて上方に延びるように設けられている。 支持棒21は、略平行に2つ設けられるものであり、2つの板部材20を繋ぐ ように、水平方向に延びている。
【0011】 支持片22は、一対の支持棒21を嵌挿して支持されており、一対の支持棒2 1に沿って摺動可能とされている。 保持手段23は、支持片22上に設けられており、エンドミル下部支え板25 と及びU字形のエンドミル上部押え板26とを備える。保持手段23は、U字形 のエンドミル上部押え板26とエンドミル下部支え板25とによりエンドミル2 を挟持して、回転切断刃4によるエンドミル2の切断箇所の両側でエンドミル2 を保持する。 送りハンドル24は、一方の板部材20に回転可能に支持されていると共に支 持片22に螺合されており、手動で回転することにより、2つの支持棒21に沿 って支持片22を移動させる。 回転切断刃4によるエンドミル2の切断部の下方近傍には、エンドミル2の切 断により生じた金属粉を吸引する吸引機構(図示せず)を備えており、切断によ り生じた金属粉を吸引する。
【0012】 本考案の実施の形態による切断機1は、上述の構成を有しており、次に作用を 説明する。 まず、保持手段23としてのエンドミル上部押え板26とエンドミル下部支え 板25とによりエンドミル2を挟持し、ボルト27をねじ込むことで、エンドミ ル上部押え板26をエンドミル下部支え板25に押しつけてエンドミル2を固定 する。 次に、駆動スイッチ13をONとすることにより、モータ8を駆動する。これ により、モータ8の駆動力が回転軸9を介して、回転切断刃4及び回転研磨部材 7に伝達され、回転切断刃4及び回転研磨部材7が回転駆動する。
【0013】 それから、送りハンドル24を、手動で回転することにより、2つの支持棒2 1に沿って支持片22の位置を移動させる。これにより、保持手段23により保 持されているエンドミル2が回転切断刃4に向かって移動して、回転切断刃4に よりエンドミル2が切断される。エンドミル2が完全に切断されるまで、エンド ミル上部押え板26とエンドミル下部支え板25とによりエンドミル2の切断箇 所の両側が保持されている。 エンドミル2が完全に切断されてから、送りハンドル24を手動で逆回転する ことにより、支持片22を逆方向へ移動させてエンドミル2を回転切断刃4から 離す。
【0014】 その後、切断されたエンドミル2を保持手段23から取外し、エンドミル2を 手で持って、エンドミル載置台14に載せ、エンドミル2の切断部分を、回転駆 動している回転研磨部材7に押し当てることにより、エンドミル2の切断面を研 磨すると共にその角部を面取り加工する。
【0015】 本考案の実施の形態による切断機1におけるエンドミル移動手段5の変形例を 図2、3に示す。 この変形例におけるエンドミル移動手段5は、板部材20と、支持棒21と、 支持片22と、保持手段23を、図1におけるものと同様に備えている。 この変形例においては、支持片22と一体的に設けられた取手支持棒28が一 方の板部材20に摺動可能に挿通されており、取手支持棒28の先端部に取手2 9が固定されている。
【0016】 支持棒21の周面には、支持片22と板部材20とに挟まれるようにバネ31 (付勢手段)が圧縮状態で取り付けられている。 一方の支持棒21は板部材20を貫通して、その先端部が板部材20から突出 している。一方の支持棒21先端部に規制板30(移動規制手段)が回動可能に 取り付けられている。規制板30は、板部材20と取手29に挟まれる位置であ って取手29の板部材20方向への移動を規制する移動規制位置と、移動規制位 置から下方へ回動することにより取手29の板部材20方向への移動の規制を解 除する移動規制解除位置とを採り得るようになっている。
【0017】 この変形例におけるエンドミル移動手段5により、手動により規制板30を移 動規制位置から移動規制解除位置に移動させる。すると、バネ31による付勢力 により支持片22が回転切断刃4に向かう方向に力がかかっているため、支持片 22は、回転切断刃4に向かう。これにより、支持片22上の保持手段23に保 持されたエンドミル2も回転切断刃4による切断位置へ向かう。これにより、エ ンドミル2は回転切断刃4により切断される。 この変形例において、金属部材保持手段は、支持片22と、保持手段23と、 取手支持棒28と、取手29とからなるものである。
【0018】 この変形例によれば、エンドミル2を保持する金属部材保持手段と、金属部材 保持手段が回転切断刃による切断位置へ金属部材を移動するように金属部材保持 手段を付勢するバネ31と、金属部材保持手段の移動を規制するものであって、 移動規制位置と移動規制解除位置とを採り得る規制板30と、を備えているので 、送りハンドル24を手動で回転するような操作をすることなしに、エンドミル 2を回転切断刃4に向けて移動することができる。
【0019】 尚、以上の記載において、回転切断刃4によりエンドミル2を切断した後に、 回転研磨部材7により切断したエンドミル2の研磨を行ったが、回転切断刃4と 回転研磨部材7は同時に回転しており、回転切断刃4によりエンドミル2の切断 と同時に、予め切断されているエンドミル2の研磨を回転研磨部材7により行っ ても良い。
【0020】 本考案の実施の形態によれば、回転切断刃4と回転研磨部材7という別機能を 有するものであっても1つのモータ8により駆動するので、構成を簡略化するこ とができて、コストを低減できる。
【0021】 エアーノズル11で回転切断刃4がエンドミル2を切断する切断箇所に送風す るので、回転切断刃4によるエンドミル2の切断時に生じるエンドミル2の熱を 冷却できると共に、切断時に生じる切屑を飛散させることができる。 更に、回転切断刃4によるエンドミル2の切断箇所の両側でエンドミル2を保 持する保持手段23を備えるようにすれば、エンドミル2の切断終了まで、保持 手段23によりエンドミル2の切断箇所の両側を保持できるので、切断の途中で エンドミル2が位置ズレすることなくエンドミル2の切断を正確に行えると共に 、回転切断刃4の破損をも防止できる。
【0022】
【考案の効果】
本考案によれば、別機能を有する回転切断刃と回転研磨部材を単一の駆動手段 により駆動でき、構成を簡略化することができて、コストを低減することができ る。
【0023】 更に、回転切断刃が金属部材を切断する切断箇所に送風する送風手段を有する から、回転切断刃による金属部材の切断時に生じる金属部材の熱を冷却できると 共に、切断時に生じる切屑を飛散できる。
【0024】 更にまた、回転切断刃による金属部材の切断箇所の両側で金属部材を保持する 保持手段と、保持手段を回転切断刃に向けて移動することで金属部材を回転切断 刃で切断する移動手段と、を備えるようにしたから、金属部材の切断終了まで、 保持手段により金属部材の切断箇所の両側を保持できるので、切断の途中で金属 部材が位置ズレすることなく金属部材の切断を正確に行えると共に、回転切断刃 の破損をも防止できる。
【0025】 更に、金属部材を保持する金属部材保持手段と、金属部材保持手段が回転切断 刃による切断位置へ金属部材を移動するように金属部材保持手段を付勢する付勢 手段と、金属部材保持手段の移動を規制するものであって、移動規制位置と移動 規制解除位置とを採り得る移動規制手段と、を備えるようにすれば、送りハンド ルを手動で回転するような操作をすることなしに、金属部材を回転切断刃に向け て移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態による切断機を示す斜視
図である。
【図2】 本考案の実施の形態による切断機におけるエ
ンドミル移動手段の変形例を上方から示す図である。
【図3】 本考案の実施の形態による切断機におけるエ
ンドミル移動手段の変形例を側方から示す図である。
【符号の説明】 1 切断機 2 エンドミル 3 切断・研磨手段 4 回転切断刃 5 エンドミル移動手段 6 支持台 7 回転研磨部材 8 モータ 9 回転軸 10 筐体 11 エアーノズル 12 固定台 13 駆動スイッチ 14 エンドミル載置台 15 回転切断刃収納部 16 モータ収納部 17 回転研磨部材収納部 18 水平部 19 垂直部 20 板部材 21 支持棒 22 支持片 23 保持手段 24 送りハンドル 25 エンドミル下部支え板 26 エンドミル上部押え板 27 ボルト 28 取手支持棒 29 取手 30 規制板 31 バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 渡辺 健志 宮城県黒川郡大和町松坂平2−7−2 日 進工具株式会社 開発センター内 (72)考案者 保科 憲之 宮城県多賀城市町前3−2−10 株式会社 エイト・テクノロジー内

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属部材を切断する回転切断刃と、金属
    部材を研磨する回転研磨部材と、前記回転切断刃及び前
    記回転研磨部材を駆動する単一の駆動手段と、を有する
    ことを特徴とする切断機。
  2. 【請求項2】 金属部材がエンドミルであることを特徴
    とする請求項1に記載の切断機。
  3. 【請求項3】 前記回転切断刃が金属部材を切断する切
    断箇所に送風する送風手段を有することを特徴とする請
    求項1に記載の切断機。
  4. 【請求項4】 前記回転切断刃による金属部材の切断箇
    所の両側で金属部材を保持する保持手段と、 該保持手段を前記回転切断刃に向けて移動することで金
    属部材を前記回転切断刃で切断する移動手段と、を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の切断機。
  5. 【請求項5】 前記金属部材を保持する金属部材保持手
    段と、 該金属部材保持手段が前記回転切断刃による切断位置へ
    金属部材を移動するように前記金属部材保持手段を付勢
    する付勢手段と、前記金属部材保持手段の移動を規制す
    るものであって、移動規制位置と移動規制解除位置とを
    採り得る移動規制手段と、を備えることを特徴とする請
    求項1に記載の切断機。
JP2002006715U 2002-10-23 2002-10-23 切断機 Expired - Lifetime JP3093605U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006715U JP3093605U (ja) 2002-10-23 2002-10-23 切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006715U JP3093605U (ja) 2002-10-23 2002-10-23 切断機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093605U true JP3093605U (ja) 2003-05-16

Family

ID=43247623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006715U Expired - Lifetime JP3093605U (ja) 2002-10-23 2002-10-23 切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093605U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667801B2 (ja) 往復動ナイフカッター、及びシート材の切断装置
US8512103B2 (en) Cutting tool sharpener
US1868507A (en) Portable sander and polisher
JP4231010B2 (ja) 研磨装置
JPH053361B2 (ja)
JPH10151551A (ja) 自動研磨装置
JP3093605U (ja) 切断機
JP4977493B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法およびドレッシング工具
JP2602464B2 (ja) 布地裁断装置の刃部研磨機構
JP3139372U (ja) 研磨装置
JP4650678B2 (ja) 面取り用砥石のツルーイング方法
JP3119632U (ja) 刈払い機の回転刃の研磨装置
JP3046799U (ja) 刃物の自動研磨装置
US20040224620A1 (en) Variable speed reciprocating linear sliding dual floor sander
CN220994105U (zh) 砂轮修磨装置
JP3007445U (ja) 帯状刃の卓上型裁断機構造
JPH0623406Y2 (ja) カッター研摩機用砥石位置調節装置
JP3021633U (ja) 回転式鋸刃用の目立機
JPH058048Y2 (ja)
JPH0618772Y2 (ja) ハンドグラインダ
JPS60177B2 (ja) 刃付方法と刃付装置
JP2603221Y2 (ja) 草刈り刃研削装置
JPH09272048A (ja) 鋏の裏すき用治具
CN2048810U (zh) 磨刀装置
JPS637493Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 6