JP3093269B2 - 膝ブレース - Google Patents

膝ブレース

Info

Publication number
JP3093269B2
JP3093269B2 JP06515546A JP51554694A JP3093269B2 JP 3093269 B2 JP3093269 B2 JP 3093269B2 JP 06515546 A JP06515546 A JP 06515546A JP 51554694 A JP51554694 A JP 51554694A JP 3093269 B2 JP3093269 B2 JP 3093269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
arm
knee
pivot joint
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06515546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507446A (ja
Inventor
テイラー、ディーン・アレキサンダー
Original Assignee
ジェネレイション・ザ・セカンド・オーソティックス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21694886&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3093269(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジェネレイション・ザ・セカンド・オーソティックス・インコーポレーテッド filed Critical ジェネレイション・ザ・セカンド・オーソティックス・インコーポレーテッド
Publication of JPH08507446A publication Critical patent/JPH08507446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093269B2 publication Critical patent/JP3093269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0123Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0134Additional features of the articulation with two orthogonal pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0137Additional features of the articulation with two parallel pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0165Additional features of the articulation with limits of movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、整形ブレース及びこのブレースが適用され
た膝を補強するための方法に関する。
従来技術の説明 1991年5月8日付けで提出された出願番号第697,146
の一部継続出願である1992年8月24日付けで提出された
米国特許出願第934,819には、単一区画の膝の変形性関
節症の症状を軽減する方法が開示されている。この方法
には、膝を牽引動作させるための牽引力を膝に付与する
方法が包含されている。この牽引力は、変形性関節症の
単一区画から離れた膝の側面上に付与されている。この
ような牽引力は、正常な膝の回転軸の約10゜〜15゜後方
に付与されている。
このような方法は、少なからぬ関心を引くものであっ
て、優れた成果をあげるものであって、単一区画の変形
性関節症の非侵入的な治療方法である。このような変形
性関節症は、膝の中心軸付近の区画又は外側面の区画に
起こり得る病気であって、不均等に分布した圧力が膝を
横断して加えられた場合に生じる膝の機能不全である。
このような病気は、中心軸付近の区画の変形性関節症で
は、膝関節の内側に過度の磨損を引き起こし、また、外
側面の区画の変形性関節症では、膝関節の外側に過度の
磨損を引き起こす。健全な膝関節には、中心軸付近及び
外側面に均等に分布した圧力がかかり、大腿骨と脛骨と
の間の間隙は、対称性を有し且つ約1/4インチである。
例えば損傷や老化によって単一区画の変形性関節症が誘
発された場合には、大腿骨と脛骨との間の間隙は、小さ
くなる。このような症状は、上記の間隙が除去されて大
腿骨が脛骨に接触する程度まで進行する。このような場
合、脛骨が、浸食されてしまう結果となり得る。
このような疾病によれば、大腿骨と脛骨との間の正常
な角度に変化が生じる。例えば、患者が、内反角2゜の
蟹股で足っているとすると、疾病の進行によって、内反
角は、例えば約5゜に助長される。そして、膝が衰弱し
続けて内反角は更に大きくなる。
上記米国特許出願の方法以前に、単一区画の関節疾病
の治療法として下記の3つの方法が知られている。
1.抗炎症薬及び鎮痛薬の合成 2.高脛骨骨切り手術 3.膝全体の関節形成手術 高脛骨骨切り手術では、単一区画の変形性関節症によ
って誘発された過度の傾斜を矯正するように、脛骨の三
角部分が取り除かれる。手術後、膝は、この膝を固定す
るギプス包帯によって覆われる。
1975年9月2日に発布された米国特許第3,902,482号
は、身体ジョイントの対向側上に着用者の体の一部に取
着可能な部位が形成された整形ブレースに関する。この
整形ブレースの機械的ジョイントには、身体ジョイント
付近の各ブレース部の端部上に、軸受けプレートが設け
られている。また、身体ジョイントを横断してリンクが
延出しており、このリンクは、その各端部上に軸受けプ
レートを備えている。リンクの軸受けプレートは、夫
々、ブレース部の軸受けプレートに部分的に重なって、
二重軸受けを形成している。この二重軸受けの夫々に
は、身体ジョイントの正常な旋回運動に対応して変動可
能な複数の横向き旋回軸を備えた旋回軸が形成されてい
る。このような構成において、身体ジョイントが屈曲し
たり真っ直ぐになるように、1つのブレース部は、他の
ブレース部に対して接離動可能になっている。
この種のブレースは、至極好評であり、患者にとって
通常慣れ親しまれている。また、このようなブレース
は、軽く且つ装着も容易である。旋回運動が軽快であっ
てその構成が簡略的ではあるが、ブレースとは異なった
膝の相対的な複雑な動きに随伴するという優れた性能を
有している。
上記米国特許に発布された多数の整形ブレースは、市
販されている。
発明の概要 本発明は、米国特許第3,902,482号に開示された種類
のブレースを応用し、その使用が容易になるように変更
したものである。本発明のブレースは、米国特許第3,90
2,482号のブレースが実用される全ての状況で使用可能
であるだけでなく、高脛骨骨切り手術後に術後ブレース
として使用可能である。
従って、本発明の特徴として、装着者の身体に固定さ
れる一対のアームと、膝を支持している間、膝が曲がる
のを可能にする、アームの間に設けた枢着ジョイントと
を有する整形ブレースは、枢着ジョイントに対する各ア
ームの内側への横方向の傾斜の調整を可能にするジョイ
ント手段を有している。
また、本発明の特徴として、患者の膝を補強する方法
の発明は、上述したようにブレースを膝の回りに配置す
る工程と、所望の傾斜角度で膝が補強されるように、ブ
レースのアーム部の傾斜角度を調整する工程とを有して
いる。このような方法の発明において、高脛骨骨切り手
術を受けた患者の膝を補強する方法の発明は、上述した
ようにブレースを手術を受けた膝の回りに配置する工程
と、所望の傾斜角度で膝が補強されるように、ブレース
のアーム部の傾斜角度を調整する工程とを有している。
図面の簡単な説明 第1図は、患者の脚上の位置に本発明の一実施例に係
るブレースが装着された状態を示す正面図である。
第2図は、本発明の一実施例に係るブレースの正面図
である。
第3図は、第2図に示されたブレースの側面図であ
る。
第4図は、本発明の他の実施例に係るブレースの正面
図である。
第5図は、第4図に示されたブレースの一部を断面し
て示す側面図である。
第6図は、本発明のブレースの一部を示す正面図であ
る。
第7図は、第6図に示されたブレースの一部を断面し
て示す側面図である。
第8図は、本発明の他の実施例に係るブレースの正面
図である。
第9図は、第8図に示されたブレースの一部を断面し
て示す側面図である。
第10図は、第8図及び第9図に示されたブレースの一
構成の詳細を示す図である。
第11図ないし第13は、本発明の方法を説明するための
図である。
好ましい実施例の説明 初めに述べておくが、装具を脚に装着するため、また
は、場合によって脚に圧力を加えるために用いられる様
々なストラップ及び支持具は、明瞭化を目的として図面
に示さないこととする。これらは、本発明の構成要件で
はなく、全く従来技術の範囲のものである。
上部カフス10及び下部カフス12を有する装具を図に示
す。上部カフス10は、着用者の大腿部14のまわりに装着
され、下部カフス12は上部ふくらはぎに装着される。
カフス10は、第1のアーム18に取り付けられ、カフス
10から延出しアーム18のネジ穴20に係合されるネジによ
り位置づけされる(第2図参照)。第2のアーム22は、
同様にしてカフス12に取り付けられる。
本発明の装具は、カフス10及び12を用いることによ
り、装着者の体に保持される。アーム18及び22の間に
は、回転継ぎ手24が介装され、装具があっても膝が軸回
転できるようにする。本発明の構成要件とはならない
が、第3図に最も鮮明に図示されるように、回転継ぎ手
24は、2個の部分円形突起28を持つ内側支持板26を有す
る。これらの部分円形突起28は、アーム18及び22の端部
に位置し突起に対応する形状を持つ支持板30、31にそれ
ぞれ係合している。これらの支持板30及び31は、内側支
持板26と同様に2個の部分円形部材34を有する外側支持
板32に受けとめられている。この2個の部分円形部材34
は、アーム18及び22の端部の支持板30及び31に密着され
る。
支持板30及び31は、それぞれ、その内側に形成された
スロット36を有する。スロット36は、外側板32の貫通孔
(図示せず)を介して延在するボルト38により、内側板
26のネジ穴(図示せず)に係合する。軸支点は、第2の
ボルト40により規定され、個の第2のボルト40は、外側
板32に形成された貫通開口部、支持板30または31に形成
された貫通開口部を介して延在し、内側板26に形成され
た貫通開口部に係合する。内側板26は、本発明の一部で
はなく図示されないストラップが挿入される開口部42と
共に示される。
本発明によると、第2図及び第3図の実施例では、ア
ーム18及び22はそれぞれ継ぎ手44を有する。継ぎ手44
は、各アーム18または22の回転継ぎ手24に対する傾きを
制御可能にする。図示の実施例では、各アーム18または
22の継ぎ手44は、装具の回転継ぎ手24に近接して形成さ
れている。各アーム18または22は、少なくとも2つの部
分からなる。第1の部分46は、特に第1図に示す装着者
の脚に沿って延出し、第2の部分48は、支持板30または
31から延出している。
第1の部分46には、それぞれ金具50がある。金具50
は、ネジ54が挿入されるネジ穴52を有する。第2の部分
48には、それぞれ、金具50が挿入される開口部56があ
り、第1及び第2の部分46及び48を互いに保持し所定の
位置に固定する手段がある。ネジ54は、第1及び第2の
部分46及び48を相対的に移動させ前記所定の位置に設定
する手段となる。
第3図に示すように、第1及び第2の部分46及び48を
保定し所定の位置に固定する手段は、金具50が挿入され
た開口部に近接して第2の部分に形成された貫通開口部
58を有する。第1の部分46にはネジ穴60があり、ここに
ネジ62が挿入される。
第2図と第3図に示す装具は、脛骨切り術を受けた患
者に、下記のように用いるものである。
手術に先立ち、第2図と第3図に示す装具を患者に装
着する。この種の装具通常注文仕様のものであり、本例
も注文品である。すなわち、カフス10と12は特に、患者
の脚に合うように型成形される。加えて、腕18と22は患
者にとって適度な長さを有し、回転継ぎ手24が患者の膝
に対し適当な位置にくるようにしてある。
手術後、担当外科医は装具を正確に調整し、術後に膝
をうまく支持する。内反すなわち内股、あるいは外反す
なわち外股、いづれか適切と思われる処置を施してもよ
い。
適切な固着は下記の方法で達成する。
まず、ネジ62を緩めて、各腕の第1部分46を腕の第2
部分に対し可動とする。この時、ネジ54も必要に応じて
緩めてもよい。ネジ54が緩んだら、装具を患者の脚に載
置する。次いで、開口54内のネジ54を腕18と22の部分48
に接触するまで締める。これにより正確な位置設定が為
されたと外科医が判断したら、ネジ62を締めて、この位
置に装具を固着する。第3図は、緩めた上部ネジ62の状
態を示す。この状態では、第3図において破線で示すよ
うに部分46を調整できる。第3図は、その下部に正しく
調整された装具、すなわちネジ54と62とが締められてい
る状態の装具も示している。
第4図と第5図は、本発明の他の実施例を示す。この
実施例は、各腕の回転継ぎ手に対する傾きの制御を回転
継ぎ手内に形成したヒンジ64により達成するものであ
る。
第4図と第5図の実施例は多くの点で第1図ないし3
図のものと同じである。従って、同じ部分は参照番号で
示し説明はしない。
第4図と第5図には回転継ぎ手24が示してある。この
継ぎ手はふたつの部分、すなわち第1部分66と第2部分
68から達成されている。ヒンジ64もふたつの部分から成
る。その第1部分70は回転継ぎ手の第1部分66に取り付
けられ、その第2部分72は回転継ぎ手の第2部分68に取
り付けられている。第2部分72には雌ネジが形成されて
いる。ネジ付きヒンジ74が設けてあり、第1、第2部分
70と72を介し延びており、第2部分72の雌ネジに係合し
ている。ネジ付き部分72に係合のピン74を緩め、次いで
締めて腕18と22に対し所定位置に、また回転継ぎ手24に
対し制御した傾きで装具を設置し、次いで固定する構造
になっている。ヒンジの部分70と72は、平らな内面接触
の代わりに、内面76で当接している。第4図は相互係合
可能な鋸歯状切り込み76を示す。これら切り込みは装具
を所定位置に固定するのを助ける。第4図と第5図の装
具は、第2図と3図の実施例と概ね同じ方法で使用す
る。しかし、腕18と22の相対位置の調整はヒンジピン74
を緩めてることにより、ヒンジ部分70と72の内面を互い
に離し、一般的に精度良く機械加工した鋸歯状切り込み
76を使って腕18と22とを傾斜させる。装具を適当に位置
付けたら、第2部分72に係合のヒンジピン74を締めて装
具を固着する。
第6図と第7図に示す実施例を説明する。この実施例
は、第2図と第3図に示すように各腕に継ぎ手をひとつ
設けるが、この継ぎ手が第3図、4図、5図に示すよう
にヒンジである点で、第2図と3図の実施例と第4図と
5図の実施例の組み合わせと言える。従って、同じ部分
は参照番号で示す。なお、ヒンジは第4図を参照して説
明したものと同じである。本実施例の使用法は担当外科
医は適当と思う場合に各ヒンジ64を固定する点を除き、
第4図と5図の実施例の使用方法と同じである。
第8図ないし第10図に示す実施例を説明する。この実
施例は上述実施例全ての組み合わせと言える。腕18と22
にはヒンジ継ぎ手64が設けてあるが、これら継ぎ手64の
調整はヒンジピン74にネジを設けて行うのでなく、第2
図と3図の実施例の場合と同様にネジを使用して行うの
である、ヒンジピン74にネジを切れることはピンを装具
中で所定位置付けするに便利な方法であるが、ヒンジピ
ン74にネジを切る必要はない。第8図ないし第10図の装
具には、各脚の第2部分48から第1部分46に渡って延び
るタブ78が設けてある。第2図と第3図に示すのと同様
に、各第1部分46にはネジを切った開口60が設けてあ
る。この開口にはタブ78の平滑開口58を介して延びるネ
ジ62が挿入されている。またタブ78はネジを切った開口
80を有し、この開口80を介してネジ54が延び、前記第1
部分46に当接している。これらネジを使って傾き制御を
するが、その制御方法は第2図と3図の実施例の場合と
同じである。
第2図と第3図に示す種類の装具ついて、試験的な使
用を以下、説明する。
本事例では、患者は執拗な中間膝疼痛を持つ50歳の女
性であった。それまでの診断により中間変形性関節症と
判断されていた。最近に撮ったX線写真から、中間関節
が顕著に狭くなっていることが判明した。大腿骨と脛骨
との角度は約180度であった。この角度を約5度だけ修
正することを決めた。
患者に脊椎麻酔を施し、左体側を下に患者を寝かせ、
患者の右脚側面が上に向くようにした。布で覆った脚の
部分に止血帯を巻いた。脛骨頭部と膝蓋骨を目印に用い
て、関節線から約1インチ下の処で前方から後方への切
開を行った。次いで第16号針を関節線上に置き、別の目
印とした。腓骨頭部の後方を注意深く避け、ウェッジを
施した部位から組織と筋肉を全て除去した。巻尺を用い
てウェッジを施した部位に目印を付けた。
腓骨頭部を殆ど除去した。これは腓骨がウェッジを施
した部位を開けたままにするのを防ぐのに必要な処置で
ある。ジッグソー型の刃を使ってウェッジをフリーハン
ドで切った。この処置は刃が皮質に当たるまで続けた。
ウェッジを脛骨全体に渡って切らないことが望ましい。
骨は通常使用の外科器具を用いて整え、骨の整合は脚に
外反応力をかけて調べた。脚を足部位に持ち上げ、重力
により外反応力を骨にかけた。
段付けステープルをハンマーで打ち込み、ウェッジを
閉成状態にした。さらに、段付けしてないステープルを
1本、1本目のステープル僅か後方に打ち込んだ。傷を
洗浄し切開部を閉じた。切開部位に包帯をした。
従来の方法ではウエブロールを合成ギブスの下張り材
として通常用いている。外反応力を受けるために持ち上
げられている脚の場合、5インチの合成ギブス材料を使
って、20度の曲がりを持つ短い脚ギブス作る。この状態
で、膝は4週間から6週間にわたりギブス中に閉じ込め
られる。ギブスは緩みが過度であれば取り替えることが
出来るが、その場合でも膝は決して動かしてはならな
い。
本発明によれば、装具は手術前に患者に装着する可能
性がある。その場合、包帯を施した後に上述の方法を使
って担当外科医は装具を再度患者に装着し調整する。つ
まり、ネジ54と62とを緩め、次いで適当と思われるまで
締めて、患者の膝を固定することなく、膝に装具を付け
る。装具の調整は至極簡単にどの時点でも、外科医の裁
量で出来る。
第11図ないし第13図は、上部脛骨切り術後に行う本発
明に関わる方法の手順を示すものである。これら図に概
略示す装具は第2図と第3図の装具である。
第11図は手術前の脚を示す。装具は正しく装着してあ
る。カフス10と12は、それぞれ患者の腿とふくらはぎに
固着していることに特に注意されたい。ネジ54と62が調
節され上述の位置決めが適切に図れる。
第12図と第13図は上部脛骨切り術後の脚を示す。第12
図に示すように、装具は第11図に示した調節状態を呈し
ている。すなわち、装具は骨切り術前と同じ状態に装着
されている。ウェッジが除去されているので、カフス12
はもはや適切に固着されていない。間隙13が在ること
に、特に注意されたい。その結果、装具は上述のように
調整されて、両カフス12と0は適切に取り付けられ、間
隙13は埋められる。この状態を第13図に示す。
第11図ないし第13図には、第2図と第3図の装具のみ
を概略示しているが、他の実施例についても全く同じ方
法で装着できる。
本発明を用いることにより、ギブスの場合と違って膝
を固定することがない。つまり、装具に支持されている
間でも膝は自由に動ける。しかし膝は装具により確実に
保持される。膝の可動範囲は図面に示す装具に特有な公
知の方法により調節できる。
カフスの回転継ぎ手に対する傾き調節は簡単に実施で
きる。
上述の方法は本発明の装具を脛骨切り術後に使用する
場合に用いるものである。次ぎに、装具を調整でき、こ
れにより単一区画変形性関節症の治療方法として使用可
能な方法を説明する。すなわち、この方法は外科的処置
を要せずに装具を脚に装着するものである。
この方法では、装具を患者に通常のやり方で装着す
る。装具の上方腕と下方腕を中立位置に置く。次いで、
装具を調整して、すなわち上述のやり方でネジを回しで
患者に与える外反力を発生させる。角度測定は分度器を
使って行う。測定した角度は記録する。その後は、患者
の痛みは和らぎ、患者を満足させる。角度調節は、必要
に応じ、痛みが適度の緩和するまで繰り返す。繰り返し
調節した角度を記録する。
以上、内容を明らかに理解できるように図を参照し実
施例に沿って本発明を詳しく説明したが、添付の特許請
求の範囲から悦脱せずに本発明を種々変更、改良できる
ことは、本発明の技術を勘案すれば当業者には明かであ
ろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−165758(JP,A) 米国特許5086760(US,A) 米国特許5086509(US,A) 西独国特許出願公開2239382(DE, A1) 西独国特許出願公開357243(DE,A 1) 英国特許出願公開2163352(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 5/01 - 5/02

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装着者の身体に固定される一対の相当な高
    剛性アームと、膝を支持している間、膝が曲がるのを可
    能にする、アームの間に設けた枢着ジョイントとを有す
    る整形ブレースにおいて、 枢着ジョイントに対する各高剛性アームの内側への横方
    向の傾斜の調整を可能にするジョイント手段を有してい
    るブレース。
  2. 【請求項2】請求項1において、各アームには一つのジ
    ョイント手段があり、これはブレースの枢着ジョイント
    の傍に形成されている、ブレース。
  3. 【請求項3】請求項2において、各アームは、 タブを有する第一部品とタブを受ける開口を有する第二
    部品の少なくとも二つの部品と、 第一部品と第二部品を一緒に締結し、それらを所定の位
    置に固定する手段と、 第一部品と第二部品を互いに相対的に移動させ所定の位
    置を調整する手段とで構成されている、ブレース。
  4. 【請求項4】請求項3において、 タブに開けたネジ穴と、 ネジ穴を通ってアームの第二部品に接するネジとを有
    し、 これにより、ネジを回してこれをネジ穴中に進めると、
    タブとアームの第二部品が離れる、ブレース。
  5. 【請求項5】請求項3において、部品を締結し部品を所
    定の位置に固定する手段は、第二部品に開口の傍に開け
    たバカ穴と、第一部品に開けたネジ穴とで構成され、ネ
    ジ穴にネジを締めると、アームの第一部品と第二部品が
    固定される、ブレース。
  6. 【請求項6】請求項1において、枢着ジョイントに対す
    る各アームの傾斜の調整を可能にするジョイント手段
    は、枢着ジョイントに設けたヒンジで構成される、ブレ
    ース。
  7. 【請求項7】請求項6において、枢着ジョイントは、 第一部品と第二部品と、 二つの部品からなるヒンジで、その一方の部品は枢着ジ
    ョイントの第一部品に取り付けられ、その他方の部品は
    枢着ジョイントの第二部品に取り付けられたヒンジと、 内側にネジ山が形成された少なくとも一つのヒンジの部
    品と、 第一部品と第二部品を通って延びるネジ付ヒンジピンと
    で構成され、ピンをネジ山付き部品に対して緩めること
    と締めることで、枢着ジョイントに対して各アームの傾
    斜の調整と固定を可能にする、ブレース。
  8. 【請求項8】請求項7において、ヒンジの第一部品と第
    二部品はその内側面が互いに接し、 内側面にある相互に係合する鋸歯状の切り込みが所定の
    位置での固定を助ける、ブレース。
  9. 【請求項9】請求項2において、ジョイント手段は各ア
    ームに設けたヒンジである、ブレース。
  10. 【請求項10】請求項9において、各アームは、 第一部品と第二部品の少なくとも二つの部品と、 二つの部品からなるヒンジで、その第一部品はアームの
    第一部品に取り付けられ、その第二部品はアームの第二
    部品に取り付けられたヒンジと、 第一部品と第二部品を締結しこれらを所定の位置に固定
    する手段とで構成されている、ブレース。
  11. 【請求項11】請求項10において、第一部品と第二部品
    を締結する手段は、 ネジ山の形成された少なくとも一つのヒンジの部品と、 ヒンジの第一部品と第二部品を通って延びるネジ付ヒン
    ジピンとで構成され、ピンをネジ山付き部品に対して緩
    めることと締めることで、各アームの第一部品と第二部
    品の他方に対して所定の位置へ定める調整と固定を可能
    にする、ブレース。
  12. 【請求項12】請求項10において、ヒンジの第一部品と
    第二部品はその内側面が互いに接し、 内側面にある相互に係合する鋸歯状の切り込みが所定の
    位置での固定を助ける、ブレース。
  13. 【請求項13】請求項10において、アームの第一部品と
    第二部品を締結しこれらを所定の位置に固定する手段
    は、 第二部品の上に延びる第一部品に設けたタブと、 第一部品と第二部品を締結しこれらを所定の位置に固定
    する手段と、 第一部品と第二部品を互いに相対的に動かして所定の位
    置に定める手段とを有している、ブレース。
  14. 【請求項14】請求項13において、 タブに開けたネジ穴と、 ネジ穴を通りアームの第二部品に接するネジとを有し、 これにより、ネジを回してこれをネジ穴中に進めると、
    タブとアームの第二部品が離れる、ブレース。
  15. 【請求項15】請求項13において、部品を締結し部品を
    所定の位置に固定する手段は、第二部品に開けたバカ穴
    と、第一部品に開けたネジ穴とで構成され、ネジ穴にネ
    ジを締めると、アームの第一部品と第二部品が固定され
    る、ブレース。
  16. 【請求項16】請求項1において、高剛性アームは枢着
    ジョイントから装着者の身体に向かってほぼ直線的に延
    びている、膝ブレース。
  17. 【請求項17】請求項1において、高剛性アームは、枢
    着ジョイントから装着者の膝のちょうど上下の位置に延
    びる大きさと形状を成しており、膝にかかる横方向の負
    荷に対して膝を支持する、膝ブレース。
  18. 【請求項18】膝を支持し得る整形ブレースであって、 装着者の膝のすぐ上下で装着者の脚に取り付けられる第
    一と第二の支持部材と、 ブレースが装着された時に各支持部材に取り付けられて
    各支持部材から膝に向かって延びる相当な高剛性アーム
    と、 膝が曲がるのを可能にするための高剛性アーム間の枢着
    ジョイントと、 高剛性アーム間に配置され、枢着ジョイントに対する各
    高剛性アームの内側への横方向の傾斜の調整を可能にす
    る調整ジョイント手段とを有している、ブレース。
  19. 【請求項19】膝を横方向に支持するための整形ブレー
    スであって、 膝が曲がるのを可能にするための枢着ジョイントと、 枢着ジョイントに取り付けられた第一と第二の相当な高
    剛性アームであって、ブレースが装着された膝を横方向
    に支持する時、その各々が枢着ジョイントから装着者の
    膝のちょうど上下の位置にほぼ直線的に延びる高剛性ア
    ームと、 枢着ジョイントに対する各高剛性アームの内側への横方
    向の傾斜の調整を可能にするための各高剛性アームに結
    合された調整ジョイントとを有している、ブレース。
  20. 【請求項20】装着者の身体に固定される一対の相当な
    高剛性アームと、膝を支持している間、膝が曲がるのを
    可能にする、アームの間に設けた枢着ジョイントとを有
    する整形ブレースにおいて、 枢着ジョイントに対する各高剛性アームの内側への横方
    向の傾斜の調整を可能にするジョイント手段を有してお
    り、 各アームは、 タブを有する第一部品とタブを受ける開口を有する第二
    部品の少なくとも二つの部品と、 第一部品と第二部品を一緒に締結し、それらを所定の位
    置に固定する手段と、 第一部品と第二部品を互いに相対的に移動させ所定の位
    置を調整する手段とで構成されている、ブレース。
  21. 【請求項21】請求項20において、 タブに開けたネジ穴と、 ネジ穴を通ってアームの第二部品に接するネジとを有
    し、 これにより、ネジを回してこれをネジ穴中に進めると、
    タブとアームの第二部品が離れる、ブレース。
  22. 【請求項22】請求項20において、部品を締結し部品を
    所定の位置に固定する手段は、第二部品に開口の傍に開
    けたバカ穴と、第一部品に開けたネジ穴とで構成され、
    ネジ穴にネジを締めると、アームの第一部品と第二部品
    が固定される、ブレース。
  23. 【請求項23】装着者の身体に固定される一対の相当な
    高剛性アームと、膝を支持している間、膝が曲がるのを
    可能にする、アームの間に設けた枢着ジョイントとを有
    する整形ブレースにおいて、 枢着ジョイントに対する各高剛性アームの内側への横方
    向の傾斜の調整を可能にするジョイント手段を有してお
    り、 枢着ジョイントに対する各アームの傾斜の調整を可能に
    するジョイント手段は、枢着ジョイントに設けたヒンジ
    で構成される、ブレース。
  24. 【請求項24】請求項23において、枢着ジョイントは、 第一部品と第二部品と、 二つの部品からなるヒンジで、その一方の部品は枢着ジ
    ョイントの第一部品に取り付けられ、その他方の部品は
    枢着ジョイントの第二部品に取り付けられたヒンジと、 内側にネジ山が形成された少なくとも一つのヒンジの部
    品と、 第一部品と第二部品を通って延びるネジ付ヒンジピンと
    で構成され、ピンをネジ山付き部品に対して緩めること
    と締めることで、枢着ジョイントに対して各アームの傾
    斜の調整と固定を可能にする、ブレース。
  25. 【請求項25】請求項24において、ヒンジの第一部品と
    第二部品はその内側面が互いに接し、 内側面にある相互に係合する鋸歯状の切り込みが所定の
    位置での固定を助ける、ブレース。
JP06515546A 1993-01-04 1993-12-16 膝ブレース Expired - Fee Related JP3093269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08001204 US5302169B1 (en) 1993-01-04 1993-01-04 Post operative knee brace
US001,204 1993-01-04
PCT/CA1993/000542 WO1994015555A1 (en) 1993-01-04 1993-12-16 Knee brace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507446A JPH08507446A (ja) 1996-08-13
JP3093269B2 true JP3093269B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=21694886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06515546A Expired - Fee Related JP3093269B2 (ja) 1993-01-04 1993-12-16 膝ブレース

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5302169B1 (ja)
EP (1) EP0676941B1 (ja)
JP (1) JP3093269B2 (ja)
AT (1) ATE152600T1 (ja)
AU (1) AU676002B2 (ja)
CA (1) CA2153260C (ja)
DE (1) DE69310548T2 (ja)
ES (1) ES2105610T3 (ja)
NZ (1) NZ258836A (ja)
WO (1) WO1994015555A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953442B2 (en) 2001-11-28 2005-10-11 Yoshitika Motokubo Knee brace
KR101944910B1 (ko) * 2016-12-28 2019-02-07 이화여자대학교 산학협력단 다용도 마사지 기구

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421810A (en) * 1994-04-14 1995-06-06 Orthomerica Products, Inc. Orthopedic hinge assembly for an orthopedic brace
US5554105A (en) * 1994-07-01 1996-09-10 Generation Ii Orthotics, Inc Patella stabilizer
US5562605A (en) * 1994-08-10 1996-10-08 Generation Ii Orthotics Inc. Medial collateral ligament brace
US5472409A (en) * 1994-09-23 1995-12-05 Hoy; David J. Adjustable brace
US5542774A (en) * 1994-12-08 1996-08-06 Hoy; David J. Orthotic joint
US5658243A (en) * 1995-08-28 1997-08-19 Boston Brace International, Inc. Knee brace
CA2169435C (en) * 1996-02-13 2004-06-08 Tuong Ngoc Huynh Neurophysiologically designed knee orthosis with three dimensional joint
NZ286038A (en) * 1996-02-21 1998-10-28 Bodyworks Healthcare Ltd Knee brace includes at least one arm offset along a length thereof
US5766140A (en) * 1996-05-01 1998-06-16 Smith & Nephew Donjoy, Inc. Angular compensation device for a joint brace
US5873848A (en) * 1996-06-14 1999-02-23 Depuy, Inc. Orthopedic brace
US5743865A (en) * 1997-02-12 1998-04-28 Townsend Industries, Inc. Knee brace for applying corrective load
US6010474A (en) * 1997-06-06 2000-01-04 Wycoki; Michael Orthopedic brace for legs
FR2776507B1 (fr) * 1998-03-25 2000-08-04 Jean Pierre Cottin Dispositif lateral d'allongement permettant un reglage angulaire du genou physiologique dans un plan frontal
US6027466A (en) * 1998-09-04 2000-02-22 Diefenbacher; Beat Adjustable orthopedic device joint
SE9803257D0 (sv) * 1998-09-25 1998-09-25 Camp Scandinavia Ab Knäortos med sagittal justering
IT1309375B1 (it) * 1999-09-21 2002-01-22 F G P S N C Cerniera a regolazione angolare micrometrica e tutore ad aggiustamentocalibrato utilizzante tale cerniera.
EP1829507B1 (en) * 1999-12-21 2013-05-08 Djo, Llc Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
DK2316393T3 (en) * 1999-12-21 2017-09-11 Djo Llc Hinge joint for an orthopedic knee dressing and the knee dressing comprising the hinge joint
US6527733B1 (en) 2000-02-22 2003-03-04 Dj Orthopedics, Llc Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
US6875187B2 (en) * 2000-01-18 2005-04-05 Innovation Sports, Inc. Osteo-arthritis knee brace
US6440159B1 (en) 2000-03-01 2002-08-27 Joseph H. Edwards Multiuse therapy wrap
US6746414B1 (en) 2000-03-06 2004-06-08 Generation Ii Orthotics, Inc. Joint for a knee brace incorporating a locking mechanism
US6387066B1 (en) 2000-10-10 2002-05-14 Joseph Whiteside Self-aligning adjustable orthopedic joint brace
US6796951B2 (en) * 2001-02-02 2004-09-28 Asterisk.Asterisk. Llc Anatomical joint brace with adjustable joint extension limiter
US6623439B2 (en) 2001-08-31 2003-09-23 Dj Orthopedics, Llc Contoured knee brace frame
DE10143067A1 (de) * 2001-09-03 2003-03-20 Bauerfeind Orthopaedie Gmbh & Kniegelenkorthese
ITVR20010105A1 (it) 2001-10-10 2003-04-10 Fgp Srl Ortesi per il controllo e la regolazione dell'angolazione dell'articolazione del ginocchio.
ITVR20020006A1 (it) * 2002-02-06 2003-08-06 Fgp Srl Ortesi per ginocchio ostoartritico
US6969364B2 (en) * 2002-06-28 2005-11-29 Shane Sterling Anatomically designed orthopedic knee brace
US20040267179A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Max Lerman Knee unloading orthotic device and method
DE10337332A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-10 Bock Healthcare Gmbh Orthopädische Schiene
US7011641B1 (en) * 2003-10-29 2006-03-14 Anatomical Concepts, Inc. Knee brace immobilizer
US7967765B2 (en) * 2004-01-06 2011-06-28 Djo, Llc Orthopedic brace suspension system
DE602005009135D1 (de) * 2004-01-07 2008-10-02 Djo Llc Kniestützscharniere mit adaptiver bewegung
EP1703873B1 (en) * 2004-01-07 2010-09-15 Djo, Llc Knee brace hinges having dual axes of rotation
US7500957B2 (en) * 2004-02-05 2009-03-10 Medical Technology, Inc. Muscle powered dynamic knee brace
US7044926B2 (en) * 2004-02-24 2006-05-16 Tamarack Habilitation Technologies, Inc. Spherical joint orthosis
FR2873569B1 (fr) 2004-07-28 2006-09-29 Thierry Marc Orthese dynamique polycentrique de l'articulation du genou
US20060100560A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Robert Gilmour Adjustable knee brace
US7850632B2 (en) * 2004-11-05 2010-12-14 Vq Orthocare Knee brace having an adaptable thigh pad
US7896827B2 (en) * 2004-12-22 2011-03-01 Ossur Hf Knee brace and method for securing the same
US9220622B2 (en) * 2004-12-22 2015-12-29 Ossur Hf Orthopedic device
US7597675B2 (en) * 2004-12-22 2009-10-06 össur hf Knee brace and method for securing the same
US7198610B2 (en) * 2004-12-22 2007-04-03 Ossur Hf Knee brace and method for securing the same
US8216170B2 (en) * 2004-12-22 2012-07-10 Ossur Hf Orthopedic device
US8585623B2 (en) * 2004-12-22 2013-11-19 Ossur Hf Orthopedic device
US8425441B2 (en) * 2004-12-22 2013-04-23 Ossur Hf Spacer element for use in an orthopedic or prosthetic device
US7713225B2 (en) * 2004-12-22 2010-05-11 Ossur Hf Knee brace and method for securing the same
US8231560B2 (en) * 2004-12-22 2012-07-31 Ossur Hf Orthotic device and method for securing the same
US7794418B2 (en) * 2004-12-22 2010-09-14 Ossur Hf Knee brace and method for securing the same
US7479122B2 (en) * 2005-01-22 2009-01-20 Breg, Inc. Frame for an orthopedic brace including offset hinges
US7662122B2 (en) * 2005-03-07 2010-02-16 Bellacure, Inc. Orthotic or prosthetic devices with adjustable force dosimeter and sensor
US7959589B2 (en) * 2005-09-19 2011-06-14 Ossur Hf Adjustable orthotic device
WO2007047892A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Light Sciences Oncology, Inc. External wearable light therapy treatment systems
US10842653B2 (en) 2007-09-19 2020-11-24 Ability Dynamics, Llc Vacuum system for a prosthetic foot
WO2009061376A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Ossur Hf Orthopedic device having anteroposterior articulation
US8308669B2 (en) * 2008-05-20 2012-11-13 Nace Richard A Knee orthosis with hinged shin and thigh cuff
US8425440B2 (en) * 2008-06-30 2013-04-23 Anatomical Concepts, Inc. Orthotic capable of accepting replaceable supports for a pivoting joint of a human body
US8062243B2 (en) * 2008-06-30 2011-11-22 Anatomical Concepts, Inc. Orthotic device for a pivoting joint of the human body
GB2467940A (en) 2009-02-20 2010-08-25 Cambfix Fixator
US8728018B2 (en) * 2009-03-31 2014-05-20 Top Shelf Manufacturing, Llc Post operative hinge brace
DE202009016642U1 (de) * 2009-12-01 2010-04-29 Uttikal, Markus Orthesengelenk
US9021614B2 (en) 2011-02-18 2015-05-05 Medical Techology, Inc. Leg protector for sports activities
US9615955B2 (en) 2011-04-21 2017-04-11 Breg, Inc. Orthopedic knee brace with dynamically changing medial and lateral hinges
US9925082B2 (en) 2012-03-20 2018-03-27 Ossur Hf Orthopedic device
USD716000S1 (en) 2012-08-14 2014-10-21 Medical Technology Inc. Sports leg protector
EP2919603B1 (en) 2012-11-13 2016-09-21 Össur HF Fastener member for affixation to a structure in an orthopedic device and method for securing the same
WO2014089331A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Ossur Hf Electrical stimulation for orthopedic devices
WO2014107697A2 (en) 2013-01-07 2014-07-10 Ossur Hf Orthopedic device and method for securing the same
US9375341B2 (en) 2013-01-31 2016-06-28 Ossur Hf Orthopedic device having detachable components for treatment stages and method for using the same
WO2014120393A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Ossur Hf Progressive force strap assembly for use with an orthopedic device
CN105307603B (zh) * 2013-03-15 2017-12-19 汤森工业公司D/B/A/ 汤森设计公司 用于膝支架的动态力铰链关节和安装有该动态力铰链关节的膝支架
JP6015516B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
WO2014168910A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Ossur Hf Strap attachment system for orthopedic device
DE102014019715A1 (de) 2014-12-23 2016-06-23 Albrecht Gmbh Orthese mit Inklinationsverstelleinrichtung
EP3242642B1 (en) 2015-01-06 2020-10-07 Ossur Iceland EHF Orthopedic device for treating osteoarthritis of the knee
US11096816B2 (en) 2016-04-04 2021-08-24 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device
ITUA20163592A1 (it) * 2016-05-19 2017-11-19 Imoca Industria Mecc Ospedaliera Casanova Snodo per ortesi da tronco e ortesi da tronco che lo comprende
US11850175B2 (en) 2016-06-06 2023-12-26 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device, strap system and method for securing the same
US11234850B2 (en) 2016-06-06 2022-02-01 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device, strap system and method for securing the same
WO2018051898A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 Cyberdyne株式会社 膝関節矯正具製造装置及び膝関節矯正具製造方法、並びに膝関節治療支援装置及び膝関節治療支援方法
USD835289S1 (en) 2016-11-08 2018-12-04 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device
USD813089S1 (en) 2016-11-08 2018-03-20 Ossur Iceland Ehf D-ring
US11547589B2 (en) 2017-10-06 2023-01-10 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device for unloading a knee
USD846130S1 (en) 2018-01-31 2019-04-16 Ortho Systems Knee brace
US11109991B2 (en) 2018-04-03 2021-09-07 Eric Heiberg Adjustable knee brace
USD882803S1 (en) 2018-10-08 2020-04-28 Ossur Iceland Ehf Orthopedic shell
USD908458S1 (en) 2018-10-08 2021-01-26 Ossur Iceland Ehf Hinge cover
USD888258S1 (en) 2018-10-08 2020-06-23 Ossur Iceland Ehf Connector assembly
DE102018126989A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Ottobock Se & Co. Kgaa Knieorthese
US11497642B2 (en) 2019-01-30 2022-11-15 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device for patellofemoral issues
US11839564B1 (en) 2019-08-08 2023-12-12 Preferred Prescription, INC Knee orthosis, adjustable
US11918500B1 (en) 2020-03-31 2024-03-05 Preferred Prescription, Inc. Hinged knee brace with double upper strap arrangement
WO2022146806A1 (en) 2020-12-28 2022-07-07 Ossur Iceland Ehf Sleeve and method for use with orthopedic device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1381290A (en) * 1920-09-30 1921-06-14 Jr Richard A Diadul Orthopedic appliance
DE357243C (de) * 1921-04-02 1922-08-21 Ernst Grabowski Bein-Korrektionsapparat
US3799158A (en) * 1971-10-06 1974-03-26 H Gardner Knee brace
DE2239382A1 (de) * 1972-08-10 1974-02-21 Georg Greissinger Schienenvorrichtung fuer korrektur von menschlichen gelenken
CA1017641A (en) * 1974-05-21 1977-09-20 George A. Taylor Mechanical joint for an orthopedic brace or prosthesis
GB1534434A (en) * 1976-09-20 1978-12-06 Helfet A Knee support
US4256097A (en) * 1978-12-29 1981-03-17 Willis Robert E Orthopedic apparatus for protecting and supporting a bone joint
US4428369A (en) * 1980-02-25 1984-01-31 Arthur C. Peckham Corrective and protective knee brace
US4463751A (en) * 1982-12-27 1984-08-07 Bledsoe Gary R Stabilizing knee hinge
GB2136294B (en) * 1983-03-10 1986-06-18 Northern Scient Equipment Limi Knee support
DE3344422A1 (de) * 1983-12-08 1985-06-20 S + G Implants GmbH, 2400 Lübeck Orthese fuer kniegelenke
GB8421058D0 (en) * 1984-08-18 1984-09-19 Young D E Orthopaedic hip hinge
US4686969A (en) * 1986-01-13 1987-08-18 Scott Edwin R Knee brace having upper cuff with crossed straps
US4854308A (en) * 1986-12-29 1989-08-08 Drillio Robert C Knee orthosis having offset within hinges and anti-rotation straps
US4817588A (en) * 1987-07-01 1989-04-04 Medical Technology, Inc. Motion restraining knee brace
US4881532A (en) * 1987-07-30 1989-11-21 Borig Donald A Orthopedic hip hinge providing adjustment for abduction
DE3738664A1 (de) * 1987-11-13 1989-05-24 Bauerfeind Gmbh Orthese fuer das menschliche knie
US4821707A (en) * 1987-12-28 1989-04-18 Andre Audette Mechanical articulated joint for knee braces
US5002045A (en) * 1988-03-16 1991-03-26 Spademan Richard George Cuff device
US5086760A (en) * 1989-04-14 1992-02-11 Neumann Holm W Articulated orthotic brace for an anatomical joint
US4962760A (en) * 1989-05-01 1990-10-16 Mesa, Inc. Orthopedic restraint apparatus
US5056509A (en) * 1991-01-11 1991-10-15 Swearington Derritt R Ankle brace
US5277698A (en) * 1991-05-08 1994-01-11 Generation Ii Orthotics, Inc. Knee bracing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953442B2 (en) 2001-11-28 2005-10-11 Yoshitika Motokubo Knee brace
KR101944910B1 (ko) * 2016-12-28 2019-02-07 이화여자대학교 산학협력단 다용도 마사지 기구

Also Published As

Publication number Publication date
ATE152600T1 (de) 1997-05-15
EP0676941B1 (en) 1997-05-07
AU5690394A (en) 1994-08-15
ES2105610T3 (es) 1997-10-16
US5400806A (en) 1995-03-28
DE69310548D1 (en) 1997-06-12
US5302169A (en) 1994-04-12
CA2153260A1 (en) 1994-07-21
DE69310548T2 (de) 1998-01-02
EP0676941A1 (en) 1995-10-18
NZ258836A (en) 1997-01-29
AU676002B2 (en) 1997-02-27
CA2153260C (en) 2001-07-24
JPH08507446A (ja) 1996-08-13
US5302169B1 (en) 1997-08-05
WO1994015555A1 (en) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093269B2 (ja) 膝ブレース
US9572704B2 (en) Ankle foot orthosis
US5797864A (en) Multi-purpose brace
JP3330381B2 (ja) 動的ひじ支持体
JP2002525171A (ja) 矢状調節部を有する膝装具
JP3542487B2 (ja) 脛骨切除ガイド
US4100919A (en) Apparatus for surgical treatment of bones and joints
KR101626907B1 (ko) 무릎관절 보조기구
US4881299A (en) Orthopaedic and orthotic bi-pivotal hinge with improved adjustment means
JPH01121048A (ja) 筋肉外転のための調節をもたらす整形外科用腰部ヒンジ装置
CN111714266A (zh) 一种膝关节矫形支具
Bennett et al. Rotational osteotomy of the distal tibia and fibula
JPH03500731A (ja) 調整可能副木
CN212913498U (zh) 一种膝关节矫形支具
JP7397013B2 (ja) 整形外科用ブレースの偏心および多中心連結張力ジョイント
Sangwan et al. Unicompartmental osteoarthritis of the knee: an innovative osteotomy
US10835409B1 (en) Apparatus for correction of leg deformities
CN219461570U (zh) 下肢关节烧伤后的关节牵拉矫形器
CN215079500U (zh) 一种可控制前后倾角的股骨近端接骨板系统
CN212756030U (zh) 一种踝关节固定装置
Rayhack Ulnar impaction syndrome: treatment by precision oblique ulnar shortening
Nagi et al. High tibial osteotomy using an indigenous angular knee brace: a preliminary report
van Bosse Contractures of the knee
Maitino et al. Oblique metaphyseal tibial osteotomy for correction of adolescent Blount's disease
Saleh et al. Progressive Correction in Bone and Soft Tissue Deformity Using Monolateral Fixation or the Sheffield Hybrid System

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees