JP3092584B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP3092584B2
JP3092584B2 JP10092224A JP9222498A JP3092584B2 JP 3092584 B2 JP3092584 B2 JP 3092584B2 JP 10092224 A JP10092224 A JP 10092224A JP 9222498 A JP9222498 A JP 9222498A JP 3092584 B2 JP3092584 B2 JP 3092584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
organic
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10092224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11273866A (ja
Inventor
泰三 田中
東口  達
研二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10092224A priority Critical patent/JP3092584B2/ja
Priority to TW088104485A priority patent/TW415157B/zh
Priority to KR1019990009763A priority patent/KR100315316B1/ko
Priority to US09/274,963 priority patent/US6630253B1/en
Publication of JPH11273866A publication Critical patent/JPH11273866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092584B2 publication Critical patent/JP3092584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1048Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1051Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/186Metal complexes of the light metals other than alkali metals and alkaline earth metals, i.e. Be, Al or Mg
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/361Polynuclear complexes, i.e. complexes comprising two or more metal centers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面光源や表示素
子に利用される赤色発光有機エレクトロルミネッセンス
素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネッセンス素子は、自発
光型の平面型表示素子としての用途が有望視されてい
る。エレクトロルミネッセンス素子の中でも有機物質を
用いた有機エレクトロルミネッセンス素子(以下では、
適宜、有機エレクトロルミネッセンス素子を単に「有機
EL素子」と呼ぶ)は、無機エレクトロルミネッセンス
素子(以下では、適宜、無機エレクトロルミネッセンス
素子を単に「無機EL素子」と呼ぶ)とは異なり、交流
駆動かつ高電圧が必要といった制約がなく、また、有機
化合物の多様性により、多色化が容易であると考えられ
ることから、フルカラーディスプレーなどへの応用が期
待され、盛んに開発が行われている。
【0003】有機EL素子をフルカラーディスプレーに
適用する場合、3原色である赤色、緑色、青色の3色の
発光を得る必要がある。緑色発光は非常に多くの例が報
告されており、例えば、緑色素子としては、8−キノリ
ノールのアルミニウム錯体を用いた素子(アプライド・
フィジックス・レターズ(Applied Physi
cs Letters )、51巻、913頁、198
7年参照)、ジアリールアミン誘導体を用いた素子(特
開平8−53397号公報参照)などが報告されてい
る。
【0004】青色発光素子も、スチルベン系化合物を用
いた素子(特開平5−295359号公報参照)、トリ
アリールアミン誘導体を用いた素子(特開平7−539
55号公報参照)、テトラアリールジアミン誘導体を用
いた素子(特開平8−48656号公報参照)、スチリ
ル化ビフェニル化合物を用いた素子(特開平6−132
080号公報参照)など、数多くの報告例がある。
【0005】赤色発光が得られる有機EL素子について
は、特開平3−152897号公報では、青色発光を蛍
光色素層において波長変換することにより、赤色発光を
得ることが開示されている。また、特開平7−2728
54号公報、特開平7−288184号公報又は特開平
8−286033号公報では、緑色や青色の発光が得ら
れる発光層に赤色蛍光色素をドーピングすることにより
赤色発光を得ることが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記赤
色発光が得られる有機EL素子は、いずれの場合も輝
度、色純度の面で十分とは言えない。また、特開平3−
791号公報では、赤色蛍光色素を単独で発光層に用い
た有機EL素子を開示しているが、赤色発光として十分
な色純度は得られておらず、実用に供するには、さらな
る改良が必要である。このように、赤色発光が得られる
有機EL素子は、現在まで実用上十分な性能を持ったも
のが得られていない課題があった。本発明は、この点に
鑑みてなされたものであり、発光輝度及び色純度が高
く、かつ使用時の安定性に優れた赤色発光有機EL素子
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の有機エ
レクトロルミネッセンス素子は、陰極と、陽極と、これ
らの陰極と陽極との間に発光層を含む少なくとも一層の
有機薄膜層とを有する有機エレクトロルミネッセント素
子において、有機薄膜層の少なくとも一層が、一般式
(1):
【化7】 (式中、R1〜R8はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン
原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置換のアミノ
基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置換のアルキ
ル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しく
は無置換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換のア
ルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、
置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しくは無
置換のアラルキル基、置換若しくは無置換のアリールオ
キシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカルボニル
基、カルボキシル基を表す。R1〜R8は、それらのうち
の任意の2つで環を形成するものであってもよい。Xは
NH、O、Sを表す。)で示されるビス−2,5−(2
−ベンザゾイル)ヒドロキノン化合物を含有することを
特徴とする。また、請求項1記載の有機エレクトロルミ
ネッセンス素子において、発光層が、一般式(1)で示
されるビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノ
ン化合物と、一般式(2):
【化8】 (式中、Ar1〜Ar3はそれぞれ独立に置換若しくは無
置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族
複素環基を表す。Ar1〜Ar3が持つ置換基は、それら
のうちの任意の2つで環を形成するものであってもよ
い)で表される芳香族アミン化合物との混合物により構
成されるようにすることができる。また、請求項1記載
の有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光層
が、一般式(1)で示されるビス−2,5−(2−ベン
ザゾイル)ヒドロキノン化合物と、一般式(3):
【化9】 (式中、Ar1〜Ar4はそれぞれ独立に置換若しくは無
置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族
複素環基を表す。Ar1〜Ar4が持つ置換基は、それら
のうちの任意の2つで環を形成するものであってもよ
い。Yは置換若しくは無置換のアリーレン基を表す。)
で表される芳香族ジアミン化合物との混合物により構成
されるようにすることができる。また、請求項1記載の
有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光層
が、一般式(1)で示されるビス−2,5−(2−ベン
ザゾイル)ヒドロキノン化合物と、一般式(4):
【化10】 (式中、Ar1〜Ar6はそれぞれ独立に置換若しくは無
置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族
複素環基を表す。Ar1〜Ar6が持つ置換基は、それら
のうちの任意の2つで環を形成するものであってもよ
い。Zは3価の置換若しくは無置換の芳香族炭化水素
基、または、置換若しくは無置換の芳香族複素環基を表
す。)で表される芳香族トリアミン化合物との混合物で
構成されるようにすることができる。また、請求項1記
載の有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光
層が、一般式(1)で示されるビス−2,5−(2−ベ
ンザゾイル)ヒドロキノン化合物と、一般式(5):
【化11】 (式中、R9〜R14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置換のアミノ
基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置換のアルキ
ル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しく
は無置換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換のア
ルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、
置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しくは無
置換のアラルキル基、置換若しくは無置換のアリールオ
キシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカルボニル
基、カルボキシル基を表す。R9〜R14が持つ置換基
は、それらのうちの任意の2つで環を形成するものであ
ってもよい。L1は置換若しくは無置換のアルキル基、
置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しくは無置
換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の芳香族炭
化水素基、置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換
若しくは無置換のアラルキル基を表す。nは1乃至3の
うちの任意の整数であり、mは0乃至2の範囲の任意の
整数である。Mは(n+m)価の金属イオンを表す。)
で表されるオキシム金属錯体化合物との混合物により構
成されるようにすることができる。また、請求項1記載
の有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光層
が、一般式(1)で示されるビス−2,5−(2−ベン
ザゾイル)ヒドロキノン化合物と、一般式(6):
【化12】 (式中、R15〜R26はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置換のアミノ
基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置換のアルキ
ル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しく
は無置換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換のア
ルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、
置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しくは無
置換のアラルキル基、置換若しくは無置換のアリールオ
キシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカルボニル
基、カルボキシル基を表す。R15〜R26が持つ置換基
は、それらのうちの任意の2つで環を形成するものであ
ってもよい。L2は置換若しくは無置換のアルレン基、
置換若しくは無置換のアルケニレン基、置換若しくは無
置換のシクロアルキレン基、置換若しくは無置換の2価
の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の2価の芳香
族複素環基、置換若しくは無置換のアラルキレン基を表
す。lは0又は1の何れかの整数である。sは1又は2
の何れかの整数である。Mは(s+1)価の金属イオン
を表す。)で表されるオキシム金属錯体化合物との混合
物により構成されるようにすることができる。また、所
定の基板上に、上方から、陰極、発光層、陽極の順に備
えたようにすることができる。また、所定の基板上に、
上方から、陰極、電子輸送層、発光層、正孔輸送層、陽
極の順に備えるようにすることができる。また、所定の
基板上に、上方から、陰極、電子輸送層、発光層、陽極
の順に備えるようにすることができる。また、所定の基
板上に、上方から、陰極、発光層、正孔輸送層、陽極の
順に備えるようにすることができる。本発明に係る有機
エレクトロルミネッセンス素子においては、陰極と、陽
極と、これらの陰極と陽極との間に発光層を含む少なく
とも一層の有機薄膜層とを有する有機エレクトロルミネ
ッセント素子において、有機薄膜層の少なくとも一層
が、一般式(1)(式中、R1〜R8はそれぞれ独立に水
素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは
無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは
無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル
基、置換若しくは無置換のシクロアルキル基、置換若し
くは無置換のアルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香
族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族複素環基、
置換若しくは無置換のアラルキル基、置換若しくは無置
換のアリールオキシ基、置換若しくは無置換のアルコキ
シカルボニル基、カルボキシル基を表す。R1〜R8は、
それらのうちの任意の2つで環を形成するものであって
もよい。XはNH、O、Sを表す。)で示されるビス−
2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン化合物を含
有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の有機EL素子につ
いて説明するが、その前に、本発明に至る過程について
説明する。本発明者らは、発光輝度及び色純度が高く、
使用時の安定性に優れた赤色発光有機EL素子の構成を
見出すべく実験及び研究を重ねた結果、特定のビス−
2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン化合物を有
機EL素子に用いることにより、これらの要件を満たし
た赤色発光有機EL素子が得られることを見出し、本発
明に至った。また、上記ビス−2,5−(2−ベンザゾ
イル)ヒドロキノン化合物を、特定の芳香族炭化水素あ
るいは芳香族複素環を置換基にもつ芳香族アミン化合
物、芳香族ジアミン化合物または芳香族トリアミン化合
物と混合して用いた場合に、特に優れた特性を有する赤
色発光有機EL素子が得られることを見出し、本発明に
至った。また、上記化合物を特定のオキシム金属錯体材
料と混合して用いた場合に、特に優れた特性を有する赤
色発光有機EL素子が得られることを見出し、本発明に
至った。
【0009】本発明に係る有機EL素子に用いられるビ
ス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン化合物
は、一般式(1)で表される構造を有する化合物であ
る。一般式(1)において、R1〜R8はそれぞれ独立に
水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換若しく
は無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換若しく
は無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニ
ル基、置換若しくは無置換のシクロアルキル基、置換若
しくは無置換のアルコキシ基、置換若しくは無置換の芳
香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族複素環
基、置換若しくは無置換のアラルキル基、置換若しくは
無置換のアリールオキシ基、置換若しくは無置換のアル
コキシカルボニル基、カルボキシル基を表す。XはN
H、O、Sを表す。
【0010】本発明に係る有機EL素子に用いられる芳
香族アミン化合物、芳香族ジアミン化合物、芳香族トリ
アミン化合物はそれぞれ一般式(2)、(3)、(4)
で表される構造を有する化合物である。一般式(2)、
(3)、(4)において、Ar1〜Ar6はそれぞれ独立
に置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、置換若しく
は無置換の芳香族複素環基を表す。Yは置換若しくは無
置換のアリーレン基を表し、Zは3価の置換若しくは無
置換の芳香族炭化水素基、または、置換若しくは無置換
の芳香族複素環基を表す。
【0011】本発明に係る有機EL素子に用いられるオ
キシム金属錯体材料は、一般式(5)及び(6)で表さ
れる構造を有する化合物である。一般式(5)及び
(6)において、R9〜R26はそれぞれ独立に水素原
子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置
換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置
換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、
置換若しくは無置換のシクロアルキル基、置換若しくは
無置換のアルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭
化水素基、置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換
若しくは無置換のアラルキル基、置換若しくは無置換の
アリールオキシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカ
ルボニル基、カルボキシル基を表す。L1は置換若しく
は無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニ
ル基、置換若しくは無置換のシクロアルキル基、置換若
しくは無置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換
の芳香族複素環基、置換若しくは無置換のアラルキル基
を表す。L2は置換若しくは無置換のアルキレン基、置
換若しくは無置換のアルケニレン基、置換若しくは無置
換のシクロアルキレン基、置換若しくは無置換の2価の
芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の2価の芳香族
複素環基、置換若しくは無置換のアラルキレン基を表
す。nは1〜3の整数であり、mは0〜2で表される整
数である。lは0又は1の整数である。sは1〜2の整
数である。Mは(n+m)価又は(s+1)価の金属イ
オンを表す。
【0012】ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素が挙げられる。置換若しくは無置換のアミノ
基は、−NX1 X2と表され、X1、X2としてはそ
れぞれ独立に、水素原子、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、
イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘ
キシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキ
シメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシ
エチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒ
ドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル
基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3
−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−ク
ロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブ
チル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロ
イソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、
1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、
1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモ
イソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジ
ブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモt−ブチル
基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル
基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨ
ードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3
−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨードt−ブチ
ル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチ
ル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−
アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,
3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノt−ブ
チル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメ
チル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2
−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、
1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノt
−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニト
ロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル
基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル
基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニト
ロt−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基、
フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ア
ントリル基、2−アントリル基、9−アントリル基、1
−フェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェ
ナントリル基、4−フェナントリル基、9−フェナント
リル基、1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9
−ナフタセニル基、4−スチリルフェニル基、1−ピレ
ニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基、2−ビフェ
ニルイル基、3−ビフェニルイル基、4−ビフェニルイ
ル基、p−ターフェニル−4−イル基、p−ターフェニ
ル−3−イル基、p−ターフェニル−2−イル基、m−
ターフェニル−4−イル基、m−ターフェニル−3−イ
ル基、m−ターフェニル−2−イル基、o−トリル基、
m−トリル基、p−トリル基、p−t−ブチルフェニル
基、p−(2−フェニルプロピル)フェニル基、3−メ
チル−2−ナフチル基、4−メチル−1−ナフチル基、
4−メチル−1−アントリル基、4’ −メチルビフェ
ニルイル基、4’’ −t−ブチル−p−ターフェニル
−4−イル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、ピラ
ジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−
ピリジニル基、2−インドリル基、3−インドリル基、
4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル
基、7−インドリル基、1−イソインドリル基、3−イ
ソインドリル基、4−イソインドリル基、5−イソイン
ドリル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル
基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフラニル
基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5
−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベン
ゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベ
ンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソ
ベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イ
ソベンゾフラニル基、2−キノリル基、3−キノリル
基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル
基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリ
ル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−
イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリ
ル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5
−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、1−カル
バゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル
基、4−カルバゾリル基、1−フェナンスリジニル基、
2−フェナンスリジニル基、3−フェナンスリジニル
基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナンスリジニ
ル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナンスリジ
ニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フェナンス
リジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル
基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−ア
クリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−イル
基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,7−
フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナンスロ
リン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6−イ
ル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、1,7
−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェナンス
ロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリン−2
−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル基、
1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−フェ
ナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロリン
−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イル
基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8−
フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナンス
ロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3−
イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、1,
9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェナン
スロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン−7
−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル基、
1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,10−
フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナンス
ロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン−4
−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル基、
2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−フェ
ナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロリン
−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イル
基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9−
フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンスロ
リン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10−
イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、2,
8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェナン
スロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン−5
−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル基、
2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−フェ
ナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロリン
−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−イル
基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,7−
フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナンスロ
リン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6−イ
ル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、2,7
−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェナンス
ロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェ
ナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチア
ジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジ
ニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニ
ル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル
基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オ
キサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサジ
アゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル基、3−
チエニル基、2−メチルピロール−1−イル基、2−メ
チルピロール−3−イル基、2−メチルピロール−4−
イル基、2−メチルピロール−5−イル基、3−メチル
ピロール−1−イル基、3−メチルピロール−2−イル
基、3−メチルピロール−4−イル基、3−メチルピロ
ール−5−イル基、2−t−ブチルピロール−4−イル
基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール−1−イル
基、2−メチル−1−インドリル基、4−メチル−1−
インドリル基、2−メチル−3−インドリル基、4−メ
チル−3−インドリル基、2−t−ブチル1−インドリ
ル基、4−t−ブチル1−インドリル基、2−t−ブチ
ル3−インドリル基、4−t−ブチル3−インドリル基
等が挙げられる。
【0013】置換若しくは無置換のアルキル基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−
ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプ
チル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒ
ドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒド
ロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、
1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒド
ロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプ
ロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−
クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジ
クロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、
2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリク
ロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル
基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、
1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロ
ピル基、2,3−ジブロモt−ブチル基、1,2,3−
トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエ
チル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル
基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソ
プロピル基、2,3−ジヨードt−ブチル基、1,2,
3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミ
ノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチ
ル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイ
ソプロピル基、2,3−ジアミノt−ブチル基、1,
2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−
シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソ
ブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシア
ノイソプロピル基、2,3−ジシアノt−ブチル基、
1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、
1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロ
イソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジ
ニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロt−ブチル
基、1,2,3−トリニトロプロピル基等が挙げられ
る。
【0014】置換若しくは無置換のアルケニル基として
は、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニ
ル基、3−ブテニル基、1,3−ブタンジエニル基、1
−メチルビニル基、スチリル基、2,2−ジフェニルビ
ニル基、1,2−ジフェニルビニル基、1−メチルアリ
ル基、1,1−ジメチルアリル基、2−メチルアリル
基、1−フェニルアリル基、2−フェニルアリル基、3
−フェニルアリル基、3,3−ジフェニルアリル基、
1,2−ジメチルアリル基、1−フェニル−1−ブテニ
ル基、3−フェニル−1−ブテニル基等が挙げられる。
【0015】置換若しくは無置換のシクロアルキル基と
しては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシ
ル基等が挙げられる。
【0016】置換若しくは無置換のアルコキシ基は、−
OY1で表される基であり、Y1としては、メチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−
ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オ
クチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル
基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチ
ル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒド
ロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブ
チル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロ
ロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル
基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル
基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロ
ロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル
基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモ
エチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモ
エチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−
ジブロモt−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピ
ル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨー
ドエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨー
ドエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3
−ジヨードt−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロ
ピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−ア
ミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジア
ミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,
3−ジアミノt−ブチル基、1,2,3−トリアミノプ
ロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−
シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジ
シアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、
2,3−ジシアノt−ブチル基、1,2,3−トリシア
ノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、
2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2
−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル
基、2,3−ジニトロt−ブチル基、1,2,3−トリ
ニトロプロピル基等が挙げられる。
【0017】置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基の
例としては、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチ
ル基、1−アントリル基、2−アントリル基、9−アン
トリル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル
基、3−フェナントリル基、4−フェナントリル基、9
−フェナントリル基、1−ナフタセニル基、2−ナフタ
セニル基、9−ナフタセニル基、1−ピレニル基、2−
ピレニル基、4−ピレニル基、2−ビフェニルイル基、
3−ビフェニルイル基、4−ビフェニルイル基、p−タ
ーフェニル−4−イル基、p−ターフェニル−3−イル
基、p−ターフェニル−2−イル基、m−ターフェニル
−4−イル基、m−ターフェニル−3−イル基、m−タ
ーフェニル−2−イル基、o−トリル基、m−トリル
基、p−トリル基、p−t−ブチルフェニル基、p−
(2−フェニルプロピル)フェニル基、3−メチル−2
−ナフチル基、4−メチル−1−ナフチル基、4−メチ
ル−1−アントリル基、4’ −メチルビフェニルイル
基、4’’ −t−ブチル−p−ターフェニル−4−イ
ル基等が挙げられる。
【0018】置換若しくは無置換の芳香族複素環基とし
ては1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル
基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル
基、4−ピリジニル基、1−インドリル基、2−インド
リル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−イ
ンドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1
−イソインドリル基、2−イソインドリル基、3−イソ
インドリル基、4−イソインドリル基、5−イソインド
リル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル
基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフラニル
基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5
−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベン
ゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベ
ンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソ
ベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イ
ソベンゾフラニル基、2−キノリル基、3−キノリル
基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル
基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリ
ル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−
イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリ
ル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5
−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、1−カル
バゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル
基、4−カルバゾリル基、9−カルバゾリル基、1−フ
ェナンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−
フェナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、6
−フェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル基、
8−フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニル
基、10−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル
基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−ア
クリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナン
スロリン−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3
−イル基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、
1,7−フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェ
ナンスロリン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン
−8−イル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル
基、1,7−フェナンスロリン−10−イル基、1,8
−フェナンスロリン−2−イル基、1,8−フェナンス
ロリン−3−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−
イル基、1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,
8−フェナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナン
スロリン−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9
−イル基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、
1,9−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェ
ナンスロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン
−4−イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル
基、1,9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−
フェナンスロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロ
リン−8−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−
イル基、1,10−フェナンスロリン−2−イル基、
1,10−フェナンスロリン−3−イル基、1,10−
フェナンスロリン−4−イル基、1,10−フェナンス
ロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−
イル基、2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,
9−フェナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナン
スロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6
−イル基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、
2,9−フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェ
ナンスロリン−10−イル基、2,8−フェナンスロリ
ン−1−イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル
基、2,8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−
フェナンスロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロ
リン−6−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イ
ル基、2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8
−フェナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナン
スロリン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3
−イル基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、
2,7−フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェ
ナンスロリン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン
−8−イル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル
基、2,7−フェナンスロリン−10−イル基、1−フ
ェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジ
ニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニ
ル基、4−フェノチアジニル基、10−フェノチアジニ
ル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニル
基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル
基、10−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、
4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサ
ジアゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニ
ル基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−メチルピ
ロール−1−イル基、2−メチルピロール−3−イル
基、2−メチルピロール−4−イル基、2−メチルピロ
ール−5−イル基、3−メチルピロール−1−イル基、
3−メチルピロール−2−イル基、3−メチルピロール
−4−イル基、3−メチルピロール−5−イル基、2−
t−ブチルピロール−4−イル基、3−(2−フェニル
プロピル)ピロール−1−イル基、2−メチル−1−イ
ンドリル基、4−メチル−1−インドリル基、2−メチ
ル−3−インドリル基、4−メチル−3−インドリル
基、2−t−ブチル1−インドリル基、4−t−ブチル
1−インドリル基、2−t−ブチル3−インドリル基、
4−t−ブチル3−インドリル基、等が挙げられる。
【0019】置換若しくは無置換のアラルキル基として
は、ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニル
エチル基、1−フェニルイソプロピル基、2−フェニル
イソプロピル基、フェニル−t−ブチル基、α−ナフチ
ルメチル基、1−α−ナフチルエチル基、2−α−ナフ
チルエチル基、1−α−ナフチルイソプロピル基、2−
α−ナフチルイソプロピル基、β−ナフチルメチル基、
1−β−ナフチルエチル基、2−β−ナフチルエチル
基、1−β−ナフチルイソプロピル基、2−β−ナフチ
ルイソプロピル基、1−ピロリルメチル基、2−(1−
ピロリル)エチル基、p−メチルベンジル基、m−メチ
ルベンジル基、o−メチルベンジル基、p−クロロベン
ジル基、m−クロロベンジル基、o−クロロベンジル
基、p−ブロモベンジル基、m−ブロモベンジル基、o
−ブロモベンジル基、p−ヨードベンジル基、m−ヨー
ドベンジル基、o−ヨードベンジル基、p−ヒドロキシ
ベンジル基、m−ヒドロキシベンジル基、o−ヒドロキ
シベンジル基、p−アミノベンジル基、m−アミノベン
ジル基、o−アミノベンジル基、p−ニトロベンジル
基、m−ニトロベンジル基、o−ニトロベンジル基、p
−シアノベンジル基、m−シアノベンジル基、o−シア
ノベンジル基、1−ヒドロキシ−2−フェニルイソプロ
ピル基、1−クロロ−2−フェニルイソプロピル基等が
挙げられる。
【0020】置換若しくは無置換のアリールオキシ基
は、−OZ1と表され、Z1としてはフェニル基、1−
ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントリル基、2−
アントリル基、9−アントリル基、1−フェナントリル
基、2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4
−フェナントリル基、9−フェナントリル基、1−ナフ
タセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタセニル
基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル
基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイル基、4
−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イル基、
p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェニル−2
−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m−ターフ
ェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−イル基、
o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、p−t−
ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピル)フェ
ニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−1
−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル基、4’−
メチルビフェニルイル基、4’’−t−ブチル−p−タ
ーフェニル−4−イル基、2−ピロリル基、3−ピロリ
ル基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニ
ル基、4−ピリジニル基、2−インドリル基、3−イン
ドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−
インドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル
基、3−イソインドリル基、4−イソインドリル基、5
−イソインドリル基、6−イソインドリル基、7−イソ
インドリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベン
ゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラ
ニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル
基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル
基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニ
ル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラ
ニル基、7−イソベンゾフラニル基、2−キノリル基、
3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6
−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−
イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリ
ル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−
イソキノリル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリ
ニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル
基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カ
ルバゾリル基、4−カルバゾリル基、1−フェナンスリ
ジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−フェナンス
リジニル基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナン
スリジニル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナ
ンスリジニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フ
ェナンスリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリ
ジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、
9−アクリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−
イル基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,
7−フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナン
スロリン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6
−イル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、
1,7−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェ
ナンスロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリ
ン−2−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル
基、1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−
フェナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロ
リン−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イ
ル基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8
−フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナン
スロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3
−イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、
1,9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェ
ナンスロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン
−7−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル
基、1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,1
0−フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナ
ンスロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン
−4−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル
基、2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−
フェナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロ
リン−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イ
ル基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9
−フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンス
ロリン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10
−イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、
2,8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェ
ナンスロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン
−5−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル
基、2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−
フェナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロ
リン−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−
イル基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,
7−フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナン
スロリン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6
−イル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、
2,7−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェ
ナンスロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2
−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェ
ノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノ
チアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキ
サジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサ
ジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、
5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オ
キサジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル
基、3−チエニル基、2−メチルピロール−1−イル
基、2−メチルピロール−3−イル基、2−メチルピロ
ール−4−イル基、2−メチルピロール−5−イル基、
3−メチルピロール−1−イル基、3−メチルピロール
−2−イル基、3−メチルピロール−4−イル基、3−
メチルピロール−5−イル基、2−t−ブチルピロール
−4−イル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール
−1−イル基、2−メチル−1−インドリル基、4−メ
チル−1−インドリル基、2−メチル−3−インドリル
基、4−メチル−3−インドリル基、2−t−ブチル1
−インドリル基、4−t−ブチル1−インドリル基、2
−t−ブチル3−インドリル基、4−t−ブチル3−イ
ンドリル基等が挙げられる。
【0021】置換若しくは無置換のアルコキシカルボニ
ル基は−COOY2と表され、Y2としてはメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−
ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オ
クチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル
基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチ
ル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒド
ロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブ
チル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロ
ロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル
基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル
基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロ
ロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル
基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモ
エチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモ
エチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−
ジブロモt−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピ
ル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨー
ドエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨー
ドエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3
−ジヨードt−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロ
ピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−ア
ミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジア
ミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,
3−ジアミノt−ブチル基、1,2,3−トリアミノプ
ロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−
シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジ
シアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、
2,3−ジシアノt−ブチル基、1,2,3−トリシア
ノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、
2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2
−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル
基、2,3−ジニトロt−ブチル基、1,2,3−トリ
ニトロプロピル基等が挙げられる。
【0022】置換若しくは無置換のアリーレン基として
は、置換または無置換のベンゼン、ナフタレン、アント
ラセン、フェナントレン、ナフタセン、ピレン、ビフェ
ニル、ターフェニル等の芳香族炭化水素や縮合多環式炭
化水素、さらに、置換または無置換のカルバゾール、ピ
ロール、チオフェン、フラン、イミダゾール、ピラゾー
ル、イソチアゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピ
ラジン、ピリミジン、ピリダジン、フラザン、チアンス
レン、イソベンゾフラン、フェノキサジン、インドリジ
ン、インドール、イソインドール、1H−インダゾー
ル、プリン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、ナ
フチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、
プテリジン、カルバゾール、β−カルバゾリン、フェナ
ンスリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリ
ン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン等の
複素環化合物あるいは縮合複素環化合物の水素原子を2
個除いた二価の基が挙げられる。
【0023】3価の置換若しくは無置換の芳香族炭化水
素基としては、置換または無置換のベンゼン、ナフタレ
ン、アントラセン、フェナントレン、ナフタセン、ピレ
ン、ビフェニル、ターフェニル等の芳香族炭化水素や縮
合多環式炭化水素、の水素原子を3個除いた三価の基が
挙げられる。3価の置換若しくは無置換の芳香族複素環
基としては、置換または無置換のカルバゾール、ピロー
ル、チオフェン、フラン、イミダゾール、ピラゾール、
イソチアゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジ
ン、ピリミジン、ピリダジン、フラザン、チアンスレ
ン、イソベンゾフラン、フェノキサジン、インドリジ
ン、インドール、イソインドール、1H−インダゾー
ル、プリン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、ナ
フチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、
プテリジン、カルバゾール、β−カルバゾリン、フェナ
ンスリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリ
ン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン等の
複素環化合物あるいは縮合複素環化合物の水素原子を3
個除いた三価の基が挙げられる。
【0024】置換若しくは無置換のアルキレン基として
は、置換または無置換のメタン、エタン、プロパン、n
−ブタン、2−メチルプロパン、n−ペンタン、2−メ
チルブタン、2,2−ジメチルプロパン、n−ヘキサ
ン、2−メチル−n−ペンタン、3−メチル−n−ペン
タン、2,2−ジメチルブタン、2,3−ジメチルブタ
ン等のアルカンの水素原子を2個除いた2価の基があげ
られる。
【0025】置換若しくは無置換のアルケニレン基とし
ては、置換または無置換のエチレン、プロピレン、1−
ブテン、2−ブテン、1,3−ブタジエン等のアルケン
の水素原子を2個除いた2価の基が挙げられる。
【0026】置換若しくは無置換のシクロアルキレン基
としては、置換または無置換のシクロプロパン、シクロ
ブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン等のシクロア
ルカンの水素原子を2個除いた2価の基が挙げられる。
【0027】これらの多価基が有する置換基としては、
前述したハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは
無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは
無置換のアルキル基、置換若しくは無置換のアルケニル
基、置換若しくは無置換のシクロアルキル基、置換若し
くは無置換のアルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香
族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族複素環基、
置換若しくは無置換のアラルキル基、置換若しくは無置
換のアリールオキシ基、置換若しくは無置換のアルコキ
シカルボニル基、カルボキシル基などが挙げられる。
【0028】環を形成する2価基の例としては、テトラ
メチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ジ
フェニルメタン−2,2’−ジイル基、ジフェニルエタ
ン−3,3’−ジイル基、ジフェニルプロパン−4,
4’−ジイル基、1,3−ブタジエニル−1,4−エン
基等が挙げられる。
【0029】オキシム金属錯体を形成する金属として
は、アルミニウム、ベリリウム、ビスマス、カドミウ
ム、セリウム、コバルト、銅、鉄、ガリウム、ゲルマニ
ウム、水銀、インジウム、ランタン、マグネシウム、モ
リブデン、ニオブ、アンチモン、スカンジウム、スズ、
タンタル、トリウム、チタニウム、ウラン、タングステ
ン、ジルコニウム、バナジウム、亜鉛等が挙げられる。
【0030】以下に、本発明に係る有機EL素子におい
て用いる一般式(1)で表される化合物の例を挙げる
が、一般式(1)で表される化合物はこれらの例に限定
されるものではない。
【0031】
【化13】
【0032】
【化14】
【0033】
【化15】
【0034】
【化16】
【0035】
【化17】
【0036】
【化18】
【0037】
【化19】
【0038】
【化20】
【0039】
【化21】
【0040】
【化22】
【0041】以下に、本発明に係る有機EL素子におい
て用いる一般式(2)で表される化合物の例を挙げる
が、一般式(2)で表される化合物はこれらの例に限定
されるものではない。
【0042】
【化23】
【0043】
【化24】
【0044】
【化25】
【0045】
【化26】
【0046】
【化27】
【0047】
【化28】
【0048】
【化29】
【0049】
【化30】
【0050】以下に、本発明に係る有機EL素子におい
て用いる一般式(3)で表される化合物の例を挙げる
が、一般式(3)で表される化合物はこれらの例に限定
されるものではない。
【0051】
【化31】
【0052】
【化32】
【0053】
【化33】
【0054】
【化34】
【0055】以下に、本発明に係る有機EL素子におい
て用いる一般式(4)で表される化合物の例を挙げる
が、一般式(4)で表される化合物はこれらの例に限定
されるものではない。
【0056】
【化35】
【0057】
【化36】
【0058】以下に、本発明に係る有機EL素子におい
て用いる一般式(5)で表される化合物の例を挙げる
が、一般式(5)で表される化合物はこれらの例に限定
されるものではない。
【0059】
【化37】
【0060】
【化38】
【0061】
【化39】
【0062】
【化40】
【0063】
【化41】
【0064】
【化42】
【0065】
【化43】
【0066】
【化44】
【0067】
【化45】
【0068】以下に、本発明に係る有機EL素子におい
て用いる一般式(6)で表される化合物の例を挙げる
が、一般式(6)で表される化合物はこれらの例に限定
されるものではない。
【0069】
【化46】
【0070】
【化47】
【0071】
【化48】
【0072】
【化49】
【0073】
【化50】
【0074】本発明に係る有機EL素子は、陰極と陽極
の間に有機薄膜層を1層あるいは2層以上積層した構造
であり、その例として、以下の4つが挙げられる。 (1)陽極、発光層、陰極(図1参照) (2)陽極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、陰極
(図2参照) (3)陽極、発光層、電子輸送層、陰極(図3参照) (4)陽極、正孔輸送層、発光層、陰極(図4参照)
【0075】一般式(1)で表される化合物は一般式
(2)乃至(6)で表される発光材料と混合して、上記
の有機EL素子における発光層に用いられる。この際、
一般式(1)で表される化合物に加えて他の正孔輸送材
料、発光材料、電子輸送材料を共に混合することも可能
である。
【0076】本発明に係る有機EL素子において用いら
れる正孔輸送材料は特に限定されず、通常、正孔輸送材
料として使用されている化合物であればいかなる化合物
でも使用することができる。例えば、下記の一般式[0
1]乃至[06]で表されるビス(ジ(p−トリル)ア
ミノフェニル)−1,1−シクロヘキサン[01]、
N,N‘―ジフェニルーN,N’―ビス(3−メチルフ
ェニル)−1,1‘―ビフェニル−4,4’―ジアミン
[02]、N,N‘−ジフェニル−N−N−ビス(1−
ナフチル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4‘−ジ
アミン[03]等や化合物(17)乃至(30)のジア
ミン、トリアミン、テトラアミン類や、スターバースト
型分子([04]乃至[06])等が挙げられる。
【0077】
【化51】
【0078】
【化52】
【0079】
【化53】
【0080】
【化54】
【0081】
【化55】
【0082】
【化56】
【0083】本発明に係る有機EL素子において用いら
れる電子輸送材料は特に限定されず、通常、電子輸送材
として使用されている化合物であればいかなる電子輸送
材料でも使用することができる。例えば、下記の一般式
[07]乃至[10]で表される2−(4−ビフェニリ
ル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−
オキサジアゾール[07]、ビス{2−(4−t−ブチ
ルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール}−m−
フェニレン[08]、等のオキサジアゾール誘導体、ト
リアゾール誘導体([09]、[10]等)が挙げられ
る。また、化合物(31)乃至(44)のオキシン金属
錯体も電子輸送材料として用いることが可能である。
【0084】
【化57】
【0085】
【化58】
【0086】
【化59】
【0087】
【化60】
【0088】有機薄膜EL素子の陽極は、正孔を正孔輸
送層に注入する役割を担うものであり、4.5eV以上
の仕事関数を有することが効果的である。本発明に係る
有機EL素子に用いられる陽極材料の具体例としては、
酸化インジウム錫合金(ITO)、酸化錫(NES
A)、金、銀、白金、銅等がある。
【0089】また、陰極としては、電子輸送層又は発光
層に電子を効果的に注入するために、仕事関数が陽極よ
りも小さい材料が好ましい。陰極材料は特に限定されな
いが、具体的には、インジウム、アルミニウム、マグネ
シウム、マグネシウム−インジウム合金、マグネシウム
−アルミニウム合金、アルミニウム−リチウム合金、ア
ルミニウム−スカンジウム−リチウム合金、マグネシウ
ム−銀合金等が使用できる。
【0090】本発明に係る有機EL素子の各層の形成方
法は特に限定されない。従来公知の真空蒸着法、スピン
コーティング法等による形成方法を用いることができ
る。本発明の有機EL素子に用いる上記一般式(1)で
示される化合物と一般式(2)乃至(6)で示される発
光材料を混合して含有する有機薄膜層は、真空蒸着法、
分子線蒸着法(MBE法)あるいは溶媒に溶かした溶液
のディッピング法、スピンコーティング法、キャスティ
ング法、バーコート法、ロールコート法等の塗布法によ
る公知の方法で形成することができる。
【0091】本発明に係る有機EL素子の各有機層の膜
厚は特に制限されないが、一般に、膜厚が薄すぎるとピ
ンホール等の欠陥が生じやすく、逆に、厚すぎると高い
印加電圧が必要となり効率が悪くなる。このため、各有
機層の膜厚は1乃至数nmから1μmの範囲が好まし
い。
【0092】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明の要旨を変更しない限り、本発明は以下の実施例
に限定されるものではない。
【0093】一般式(1)で示される化合物と一般式
(2)乃至(6)で示される発光材料との混合物を発光
層に用いた例(実施例1乃至29)、一般式(1)で示
される化合物と一般式(2)乃至(6)で示される発光
材料との混合物と、電子輸送材料とからなる混合薄膜を
発光層に用いた例(実施例30乃至34)、一般式
(1)で示される化合物と一般式(2)乃至(6)で示
される発光材料との混合物と、正孔輸送材料とからなる
混合薄膜を発光層に用いた例(実施例35乃至39)を
示す。ビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノ
ン化合物は、Chem. Commun.,1551
(1971)にしたがって合成した。
【0094】(実施例1)実施例1に係る有機EL素子
の断面構造を図1に示す。本実施例に係る有機EL素子
は、ガラス基板1と、ガラス基板1上に形成された陽極
2及び陰極6と、陽極2と陰極6との間に挟み込まれた
発光層4とからなる。
【0095】以下、実施例1に係る有機薄膜EL素子の
作製手順について説明する。先ず、ガラス基板1上にI
TOをスパッタリングによってシート抵抗が20Ω/□
になるように製膜し、陽極2とした。その上に発光層4
として、化合物(7)と化合物(17)を1:10の重
量比で共蒸着して作製した薄膜を50nm形成した。
【0096】次に、陰極6としてマグネシウム−銀合金
を真空蒸着法にて200nm形成し、有機EL素子を作
製した。この有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流
電圧を5V印加したところ、40cd/m2の赤色発光
が得られた。
【0097】(実施例2)発光層4として、化合物(1
0)と化合物(24)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、60cd/m2の赤色発光が得られた。
【0098】(実施例3)発光層4として、化合物(1
3)と化合物(26)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、50cd/m2の赤色発光が得られた。
【0099】(実施例4)発光層4として、化合物(1
3)と化合物(24)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、40cd/m2の赤色発光が得られた。
【0100】(実施例5)発光層4として、化合物(1
3)と化合物(28)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、60cd/m2の赤色発光が得られた。
【0101】(実施例6)発光層4として、化合物(1
3)と化合物(31)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、60cd/m2の赤色発光が得られた。
【0102】(実施例7)発光層4として、化合物(1
3)と化合物(33)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、40cd/m2の赤色発光が得られた。
【0103】(実施例8)発光層4として、化合物(1
3)と化合物(40)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例1の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印
加したところ、60cd/m2の赤色発光が得られた。
【0104】(実施例9)実施例9に係る有機EL素子
の断面構造は実施例1(図1参照)に係る有機EL素子
の断面構造と同一である。以下、実施例9に係る有機薄
膜EL素子の作製手順について説明する。ガラス基板1
上にITOをスパッタリングによってシート抵抗が20
Ω/□になるように製膜し、陽極2とした。その上に化
合物(7)と化合物(25)の重量比1:10の混合物
のクロロホルム溶液を用いたスピンコート法により40
nmの発光層4を形成した。次に、陰極6としてマグネ
シウム−銀合金を真空蒸着法により200nm形成し、
有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽極2と
陰極6の間に直流電圧を5V印加したところ、40cd
/m2の赤色発光が得られた。
【0105】(実施例10)発光層4として、化合物
(8)と化合物(25)の重量比1:10の混合物のク
ロロホルム溶液を用いたスピンコート法により40nm
の発光層を形成する以外は、実施例9の場合と同様の操
作を行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子
の陽極2と陰極6の間に直流電圧を5V印加したとこ
ろ、50cd/m2の赤色発光が得られた。
【0106】(実施例11)実施例11に係る有機EL
素子の断面構造を図2に示す。本実施例に係る有機EL
素子は、ガラス基板1と、ガラス基板1上に形成された
陽極2及び陰極6と、陽極2と陰極6との間に挟み込ま
れた正孔輸送層3、発光層4及び電子輸送層5とからな
る。
【0107】以下、実施例11に係る有機薄膜EL素子
の作製手順について説明する。先ず、ガラス基板1上に
ITOをスパッタリングによってシート抵抗が20Ω/
□になるように製膜し、陽極2とした。その上に正孔輸
送層3として、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−
4,4’−ジアミン[02]を真空蒸着法にて50nm
形成した。次に、発光層4として、化合物(9)と化合
物(18)を1:10の重量比で共蒸着して作製した薄
膜を40nm形成した。次に、電子輸送層5として2−
(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール[07]を真空蒸
着法にて20nm形成した。次に、陰極6としてマグネ
シウム−銀合金を真空蒸着法によって200nm形成
し、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽極
2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、4
00cd/m2の赤色発光が得られた。
【0108】(実施例12)発光層4として、化合物
(11)と化合物(19)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
500cd/m2の赤色発光が得られた。
【0109】(実施例13)発光層4として、化合物
(12)と化合物(22)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
500cd/m2の赤色発光が得られた。
【0110】(実施例14)発光層4として、化合物
(14)と化合物(24)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
400cd/m2の赤色発光が得られた。
【0111】(実施例15)発光層4として、化合物
(15)と化合物(26)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
550cd/m2の赤色発光が得られた。
【0112】(実施例16)発光層4として、化合物
(16)と化合物(27)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
560cd/m2の赤色発光が得られた。
【0113】(実施例17)発光層4として、化合物
(10)と化合物(28)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
580cd/m2の赤色発光が得られた。
【0114】(実施例18)発光層4として、化合物
(13)と化合物(24)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
800cd/m2の赤色発光が得られた。
【0115】(実施例19)発光層4として、化合物
(13)と化合物(26)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
960cd/m2の赤色発光が得られた。
【0116】(実施例20)発光層4として、化合物
(13)と化合物(28)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
800cd/m2の赤色発光が得られた。
【0117】(実施例21)発光層4として、化合物
(13)と化合物(29)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
900cd/m2の赤色発光が得られた。
【0118】(実施例22)発光層4として、化合物
(13)と化合物(33)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
1000cd/m2の赤色発光が得られた。
【0119】(実施例23)発光層4として、化合物
(13)と化合物(35)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
950cd/m2の赤色発光が得られた。
【0120】(実施例24)発光層4として、化合物
(13)と化合物(37)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
1200cd/m2の赤色発光が得られた。
【0121】(実施例25)発光層4として、化合物
(13)と化合物(40)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
1000cd/m2の赤色発光が得られた。
【0122】(実施例26)発光層4として、化合物
(13)と化合物(43)を1:10の重量比で共蒸着
して作製する以外は、実施例11の場合と同様の操作を
行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素子の陽
極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したところ、
1200cd/m2の赤色発光が得られた。
【0123】(実施例27)正孔輸送層3としてN,N
‘−ジフェニル−N−N−ビス(1−ナフチル)−1,
1’−ビフェニル)−4,4‘−ジアミン[03]を、
電子輸送層5としてビス{2−(4−t−ブチルフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール}−m−フェニレ
ン[08]を用いる以外は、実施例19の場合と同様の
操作を行い、有機EL素子を作製した。この有機EL素
子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加したと
ころ、1000cd/m2の赤色発光が得られた。
【0124】(実施例28)正孔輸送層3としてスター
バースト型分子[04]を、電子輸送層5としてトリア
ゾール誘導体[09]を用いる以外は、実施例19の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V
印加したところ、1300cd/m2の赤色発光が得ら
れた。
【0125】(実施例29)正孔輸送層3としてスター
バースト型分子[05]を、電子輸送層5としてトリア
ゾール誘導体[10]を用いる以外は、実施例19の場
合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この
有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V
印加したところ、1400cd/m2の赤色発光が得ら
れた。
【0126】(実施例30)実施例30に係る有機EL
素子の断面構造を図3に示す。本実施例に係る有機EL
素子は、ガラス基板1と、ガラス基板1上に形成された
陽極2及び陰極6と、陽極2と陰極6との間に挟み込ま
れた発光層4及び電子輸送層5とからなる。
【0127】以下、実施例30に係る有機薄膜EL素子
の作製手順について説明する。先ず、ガラス基板1上に
ITOをスパッタリングによってシート抵抗が20Ω/
□になるように製膜し、陽極2とした。その上に発光層
4としてN,N‘−ジフェニル−N−N−ビス(1−ナ
フチル)−1,1’−ビフェニル)−4,4‘−ジアミ
ン[03]と化合物(13)と化合物(26)を1:
1:10の重量比で共蒸着して作製した薄膜を50nm
形成した。次いで、電子輸送層5としてトリアゾール誘
導体[09]を真空蒸着法にて50nm形成した。次
に、陰極6としてマグネシウム−銀合金を200nm形
成し、EL素子を作製した。
【0128】この有機EL素子の陽極2と陰極6の間に
直流電圧を10V印加したところ、600cd/m2
赤色発光が得られた。
【0129】(実施例31)化合物(26)の代わりに
化合物(30)を用いる以外は、実施例30の場合と同
様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この有機E
L素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加し
たところ、750cd/m2の赤色発光が得られた。
【0130】(実施例32)発光層4として化合物(1
3)と化合物(25)を1:10の重量比で共蒸着して
作製した薄膜を50nm形成する以外は、実施例30の
場合と同様の操作を行い、有機EL素子を作製した。こ
の有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10
V印加したところ、710cd/m2の赤色発光が得ら
れた。
【0131】(実施例33)化合物(25)の代わりに
化合物(29)を用いる以外は、実施例32の場合と同
様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この有機E
L素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加し
たところ、780cd/m2の赤色発光が得られた。
【0132】(実施例34)実施例34に係る有機EL
素子の断面構造は実施例30(図3参照)に係る有機E
L素子の断面構造と同一である。以下、実施例34に係
る有機薄膜EL素子の作製手順について説明する。
【0133】ガラス基板1上にITOをスパッタリング
によってシート抵抗が20Ω/□になるように製膜し、
陽極2とした。その上にN,N‘−ジフェニル−N−N
−ビス(1−ナフチル)−1,1’−ビフェニル)−
4,4‘−ジアミン[03]と化合物(10)と化合物
(25)をモル比で1:1:10の割合で含有するクロ
ロホルム溶液を用いたスピンコート法により40nmの
発光層4を形成した。次に、トリアゾール誘導体[1
0]を真空蒸着法により50nmの電子輸送層5を形成
し、その上に陰極6としてマグネシウム−銀合金を真空
蒸着法により200nm形成し、有機EL素子を作製し
た。
【0134】この有機EL素子の陽極2と陰極6の間に
直流電圧を10V印加したところ、580cd/m2
赤色発光が得られた。
【0135】(実施例35)実施例35に係る有機EL
素子の断面構造を図4に示す。本実施例に係る有機EL
素子は、ガラス基板1と、ガラス基板1上に形成された
陽極2及び陰極6と、陽極2と陰極6との間に挟み込ま
れた正孔輸送層3及び発光層4とからなる。
【0136】以下、実施例35に係る有機薄膜EL素子
の作製手順について説明する。先ず、ガラス基板1上に
ITOをスパッタリングによってシート抵抗が20Ω/
□になるように製膜し、陽極2とした。その上に正孔輸
送層3としてN,N‘−ジフェニル−N−N−ビス(1
−ナフチル)−1,1’−ビフェニル)−4,4‘−ジ
アミン[03]を真空蒸着法にて50nm形成した。次
に、発光層4として化合物(13)と化合物(31)と
を1:10の重量比で真空共蒸着した膜を50nm形成
した。次に、陰極6としてマグネシウム−銀合金を20
0nm形成し、EL素子を作製した。
【0137】この有機EL素子の陽極2と陰極6の間に
直流電圧を10V印加したところ、790cd/m2
赤色発光が得られた。
【0138】(実施例36)化合物(31)の代わりに
化合物(32)を用いる以外は、実施例35の場合と同
様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この有機E
L素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加し
たところ、900cd/m2の赤色発光が得られた。
【0139】(実施例37)化合物(31)の代わりに
化合物(39)を用いる以外は、実施例35の場合と同
様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この有機E
L素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加し
たところ、910cd/m2の赤色発光が得られた。
【0140】(実施例38)化合物(31)の代わりに
化合物(44)を用いる以外は、実施例35の場合と同
様の操作を行い、有機EL素子を作製した。この有機E
L素子の陽極2と陰極6の間に直流電圧を10V印加し
たところ、770cd/m2の赤色発光が得られた。
【0141】(実施例39)発光層4として、〔11〕
と化合物(13)と化合物(37)を2:1:10の重
量比で真空共蒸着した50nmの膜を作製する以外は、
実施例35の場合と同様の操作を行い、有機EL素子を
作製した。この有機EL素子の陽極2と陰極6の間に直
流電圧を10V印加したところ、840cd/m2の赤
色発光が得られた。
【0142】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る有機エレクト
ロルミネッセンス素子によれば、有機薄膜層の少なくと
も一層が、一般式(1)で示されるビス−2,5−(2
−ベンザゾイル)ヒドロキノン化合物を含有するように
したので、従来の有機EL素子に比べて、発光輝度及び
色純度が高く、かつ使用時の安定性に優れた赤色発光を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る有機EL素子の断面図
である。
【図2】本発明の実施例11に係る有機EL素子の断面
図である。
【図3】本発明の実施例30に係る有機EL素子の断面
図である。
【図4】本発明の実施例35に係る有機EL素子の断面
図である。
【符号の説明】
1 基板 2 陽極 3 正孔輸送層 4 発光層 5 電子輸送層 6 陰極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−228550(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/06 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極と、陽極と、これらの陰極と陽極と
    の間に発光層を含む少なくとも一層の有機薄膜層とを有
    する有機エレクトロルミネッセンス素子において、 前記有機薄膜層の少なくとも一層が、一般式(1): 【化1】 (式中、R1〜R8はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン
    原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置換のアミノ
    基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置換のアルキ
    ル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しく
    は無置換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換のア
    ルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、
    置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しくは無
    置換のアラルキル基、置換若しくは無置換のアリールオ
    キシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカルボニル
    基、カルボキシル基を表す。R1〜R8は、それらのうち
    の任意の2つで環を形成していてもよい。XはNH、
    O、Sを表す)で示されるビス−2,5−(2−ベンザ
    ゾイル)ヒドロキノン化合物を含有することを特徴とす
    る有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 前記発光層が、前記一般式(1)で示さ
    れるビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン
    化合物と、一般式(2): 【化2】 (式中、Ar1〜Ar3はそれぞれ独立に置換若しくは無
    置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族
    複素環基を表す。Ar1〜Ar3が持つ置換基は、それら
    のうちの任意の2つで環を形成していてもよい。)で表
    される芳香族アミン化合物との混合物によって構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子。
  3. 【請求項3】 前記発光層が、前記一般式(1)で示さ
    れるビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン
    化合物と、一般式(3): 【化3】 (式中、Ar1〜Ar4はそれぞれ独立に置換若しくは無
    置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族
    複素環基を表す。Yは置換若しくは無置換のアリーレン
    基を表す。Ar1〜Ar4が持つ置換基は、それらのうち
    の任意の2つで環を形成していてもよい。)で表される
    芳香族ジアミン化合物との混合物で構成されることを特
    徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス
    素子。
  4. 【請求項4】 前記発光層が、前記一般式(1)で示さ
    れるビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン
    化合物と、一般式(4): 【化4】 (式中、Ar1〜Ar6はそれぞれ独立に置換若しくは無
    置換の芳香族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族
    複素環基を表す。Zは3価の置換若しくは無置換の芳香
    族炭化水素基、または、置換若しくは無置換の芳香族複
    素環基を表す。Ar1〜Ar6が持つ置換基は、それらの
    うちの任意の2つで環を形成していてもよい。)で表さ
    れる芳香族トリアミン化合物との混合物により構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子。
  5. 【請求項5】 前記発光層が、前記一般式(1)で示さ
    れるビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン
    化合物と、一般式(5): 【化5】 (式中、R9〜R14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
    ン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置換のアミノ
    基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置換のアルキ
    ル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しく
    は無置換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換のア
    ルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、
    置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しくは無
    置換のアラルキル基、置換若しくは無置換のアリールオ
    キシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカルボニル
    基、カルボキシル基を表す。R9〜R14が持つ置換基
    は、それらのうちの任意の2つで環を形成していてもよ
    い。L1は置換若しくは無置換のアルキル基、置換若し
    くは無置換のアルケニル基、置換若しくは無置換のシク
    ロアルキル基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素
    基、置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しく
    は無置換のアラルキル基を表す。nは1乃至3の範囲の
    任意の整数であり、mは0乃至2の範囲の任意の整数で
    ある。Mは(n+m)価の金属イオンを表す。)で表さ
    れるオキシム金属錯体化合物との混合物により構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子。
  6. 【請求項6】 前記発光層が、前記一般式(1)で示さ
    れるビス−2,5−(2−ベンザゾイル)ヒドロキノン
    化合物と、一般式(6): 【化6】 (式中、R15〜R26はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
    ン原子、ヒドロキシル基、置換若しくは無置換のアミノ
    基、ニトロ基、シアノ基、置換若しくは無置換のアルキ
    ル基、置換若しくは無置換のアルケニル基、置換若しく
    は無置換のシクロアルキル基、置換若しくは無置換のア
    ルコキシ基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、
    置換若しくは無置換の芳香族複素環基、置換若しくは無
    置換のアラルキル基、置換若しくは無置換のアリールオ
    キシ基、置換若しくは無置換のアルコキシカルボニル
    基、カルボキシル基を表す。R15〜R26が持つ置換基
    は、それらのうちの任意の2つで環を形成していてもよ
    い。L2は置換若しくは無置換のアルキレン基、置換若
    しくは無置換のアルケニレン基、置換若しくは無置換の
    シクロアルキレン基、置換若しくは無置換のアリーレン
    基、置換若しくは無置換のアラルキレン基を表す。lは
    0又は1の何れかの整数である。sは1又は2の何れか
    の整数である。Mは(s+1)価の金属イオンを表
    す。)で表されるオキシム金属錯体化合物との混合物に
    より構成されることを特徴とする請求項1記載の有機エ
    レクトロルミネッセンス素子。
  7. 【請求項7】 所定の基板上に、上方から、陰極、発光
    層、陽極の順に備えたことを特徴とする請求項1に記載
    の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  8. 【請求項8】 所定の基板上に、上方から、陰極、電子
    輸送層、発光層、正孔輸送層、陽極の順に備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子。
  9. 【請求項9】 所定の基板上に、上方から、陰極、電子
    輸送層、発光層、陽極の順に備えたことを特徴とする請
    求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  10. 【請求項10】 所定の基板上に、上方から、陰極、発
    光層、正孔輸送層、陽極の順に備えたことを特徴とする
    請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP10092224A 1998-03-23 1998-03-23 有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP3092584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092224A JP3092584B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW088104485A TW415157B (en) 1998-03-23 1999-03-22 Organic electroluminescent element
KR1019990009763A KR100315316B1 (ko) 1998-03-23 1999-03-23 유기 전기발광 소자
US09/274,963 US6630253B1 (en) 1998-03-23 1999-03-23 Organic electroluminescence device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092224A JP3092584B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11273866A JPH11273866A (ja) 1999-10-08
JP3092584B2 true JP3092584B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=14048479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10092224A Expired - Fee Related JP3092584B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6630253B1 (ja)
JP (1) JP3092584B2 (ja)
KR (1) KR100315316B1 (ja)
TW (1) TW415157B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821644B2 (en) 1999-12-15 2004-11-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US6867539B1 (en) * 2000-07-12 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Encapsulated organic electronic devices and method for making same
JP4558153B2 (ja) * 2000-07-27 2010-10-06 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3899907B2 (ja) * 2000-11-24 2007-03-28 東レ株式会社 発光素子
JP3650082B2 (ja) * 2001-06-04 2005-05-18 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物
JP4675513B2 (ja) * 2001-07-10 2011-04-27 新日鐵化学株式会社 アルミキレート錯体及び有機電界発光素子
KR100577179B1 (ko) * 2001-10-30 2006-05-10 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자
JP2004207102A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Optrex Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7232617B2 (en) * 2003-02-04 2007-06-19 Cityu Research Limited Electroluminescent devices
TW200614865A (en) * 2004-08-23 2006-05-01 Nippon Steel Chemical Co Organic electroluminescent element
GB0426674D0 (en) * 2004-12-06 2005-01-05 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
US8119257B2 (en) * 2005-10-31 2012-02-21 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent device
KR100969602B1 (ko) 2008-02-01 2010-07-12 경희대학교 산학협력단 녹색 유기전기 발광소재 및 이를 발광층 재료로 이용한전기발광소자
KR101544836B1 (ko) * 2008-06-13 2015-08-19 삼성디스플레이 주식회사 유기-금속 착체를 포함한 층을 구비한 유기 발광 소자 및이의 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673202A (en) * 1970-01-07 1972-06-27 Gen Electric 2,5-bis(2-benzazolyl)hydroquinones and their derivatives
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US5085946A (en) * 1989-01-13 1992-02-04 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescence device
JP2869447B2 (ja) * 1989-02-08 1999-03-10 株式会社リコー 電界発光素子
JP2879080B2 (ja) * 1989-03-23 1999-04-05 株式会社リコー 電界発光素子
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
US5409783A (en) * 1994-02-24 1995-04-25 Eastman Kodak Company Red-emitting organic electroluminescent device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11273866A (ja) 1999-10-08
US6630253B1 (en) 2003-10-07
KR19990078128A (ko) 1999-10-25
KR100315316B1 (ko) 2001-11-28
TW415157B (en) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159259B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3424812B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3092584B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1174079A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3011165B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP3389905B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11228951A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3509746B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3836300B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3104223B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP3102414B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3961200B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3008917B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3139622B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3548841B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3636649B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3005980B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP3084708B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
US20020168543A1 (en) Organic electroluminscent device
JPH11195486A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JPH1131588A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3548842B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3285085B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JP3578954B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3156679B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees