JP3092263B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3092263B2
JP3092263B2 JP03297591A JP29759191A JP3092263B2 JP 3092263 B2 JP3092263 B2 JP 3092263B2 JP 03297591 A JP03297591 A JP 03297591A JP 29759191 A JP29759191 A JP 29759191A JP 3092263 B2 JP3092263 B2 JP 3092263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sulfide
resin
resin composition
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03297591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112716A (ja
Inventor
悟 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP03297591A priority Critical patent/JP3092263B2/ja
Publication of JPH05112716A publication Critical patent/JPH05112716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092263B2 publication Critical patent/JP3092263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融成形可能で、優れた
機械的性質と加工性を有するポリアリ−レンスルフィド
樹脂組成物に関するものである。
【0002】ポリアリ−レンスルフィド樹脂は、その優
れた耐熱性、耐薬品性を生かして電気・電子機器部材、
自動車機器部材として注目を集めている。また、射出成
形、押出成形等により各種成形部品、フィルム、シ−
ト、繊維等に成形可能であり、耐熱性、耐薬品性の要求
される分野に幅広く使用されている。
【0003】
【従来の技術】ポリアリ−レンスルフィド樹脂は、単独
では機械強度、熱的性質が不充分であるため、ガラス繊
維等の無機系補強材や無機充填材を配合することによ
り、その特性を改良し使用されている。
【0004】しかしながら、これらの無機充填材による
改良では、成形加工性が低下し、外観も不良となる。こ
のため、成形性を改良するために溶融成形可能な液晶樹
脂との組成物が検討されている(例えば特開昭57−5
1739号公報、特開昭62−141064号公報な
ど)。しかし、ポリアリ−レンスルフィド樹脂と液晶樹
脂との相溶性が充分ではないため、得られた成形品の機
械的性質が不充分であり、また成形品表面の剥離がみら
れる等の問題があった。
【0005】また、特開昭62−549号公報にはポリ
フェニレンスルフィド、液晶性芳香族ポリエステル、シ
リカからなる組成物にエポキシ化合物を添加することに
より強度の向上がみられるとの記載があるが、充分な効
果は得られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は溶融成
形可能で、優れた機械的性質と加工性を有する新規なポ
リアリ−レンスルフィド樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0007】本発明の他の目的は、引張強度、曲げ弾性
率、耐衝撃強度等の機械的性質に優れ、しかも耐熱性の
良好なポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物を提供する
ことにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、その優れた溶
融成形性に基づき、通常の射出成形あるいは押出成形に
よって種々の成形体に成形することができるポリアリ−
レンスルフィド樹脂組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、アミノ基含
有ポリアリ−レンスルフィド樹脂と溶融成形可能な酸無
水物基含有液晶性樹脂とを配合することにより、両樹脂
の相溶性が著しく向上し、その結果得られる組成物は良
好な溶融成形性を示し、かつ耐熱性、機械的性質の優れ
た成形品を与えることを見出だし、本発明に到達したも
のである。
【0010】すなわち、本発明はアミノ基含有ポリアリ
−レンスルフィド樹脂10〜95重量%と溶融成形可能
な酸無水物基含有液晶性樹脂90〜5重量%を含んでな
る熱可塑性樹脂組成物にある。
【0011】以下、本発明を具体的に説明する。
【0012】本発明において使用されるアミノ基含有ポ
リアリ−レンスルフィド樹脂は、例えば特公昭45−3
368号公報に開示されている方法と同様にして得るこ
とができる。具体的には下記一般式
【0013】
【化1】
【0014】
【化2】
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】 (Xはハロゲン、Rは炭素数1〜12の炭化水素基、l
は0〜4の整数、mは0〜3の整数、nは1または2で
あり、l+nは5以下、m+nは4以下)で示されるア
ミノ基含有芳香族ハロゲン化合物、例えば、m−クロル
アニリン、p−クロルアニリン、3−クロル−m−フェ
ニレンジアミン、2−アミノ−4−クロルトルエン、2
−アミノ−6−クロルトルエン、4−アミノ−2−クロ
ルトルエン、3,5−ジクロルアニリン等から選ばれる
一種あるいは二種以上の化合物を重合溶媒中でアルカリ
金属硫化物とジハロベンゼンの存在下、反応させること
により得ることができる。
【0017】この時、ジハロベンゼン1モル当りアミノ
基含有芳香族ハロゲン化合物を0.001〜0.1モ
ル、好ましくは0.003〜0.05モル添加すること
により製造される。アミノ基含有芳香族ハロゲン化合物
の重合系への添加は、有機アミド中でのアルカリ金属硫
化物の脱水が終了した後であればよく、またジハロベン
ゼンとともに一括して添加してもよい。さらにアルカリ
金属硫化物とジハロベンゼンの重合が始まった後に系内
に添加してもよい。
【0018】アルカリ金属硫化物としては、硫化リチウ
ム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、
硫化セシウムあるいはこれらの混合物などが挙げられ、
またこれらは水和物の形で使用されてもさしつかえな
い。これらアルカリ金属硫化物は、硫化水素とアルカリ
金属塩基、硫化水素とアルカリ金属塩とを反応させるこ
とによって得られるが、ジハロベンゼンの重合系内への
添加に先立ってその場で調製されても、また系外で調製
されたものを用いてもさしつかえない。上記アルカリ金
属硫化物中で使用するのに好ましいものは硫化ナトリウ
ムである。
【0019】ジハロベンゼンを添加して重合を行う前に
は系内の水を蒸留等によって除去し、アルカリ金属硫化
物1モル当り約4モル以下にしておくことが好ましく、
また重合途中で系内の水の量を変化させることも可能で
ある。
【0020】ジハロベンゼンとしては、p−ジクロルベ
ンゼン、p−ジブロモベンゼン、p−ジヨ−ドベンゼ
ン、m−ジクロルベンゼン、m−ジブロモベンゼン、m
−ジヨ−ドベンゼン、1−クロル−4−ブロモベンゼン
などが挙げられるが、好適なものとしてはp−ジクロル
ベンゼン等のp−ジハロベンゼンが挙げられる。
【0021】またp−ジハロベンゼンに対して30モル
%未満であれば、m−ジクロルベンゼン等のm−ジハロ
ベンゼン、o−ジクロルベンゼン等のo−ジハロベンゼ
ン、ジクロルナフタレン、ジブロモナフタレン、ジクロ
ルジフェニルスルホン、ジクロルベンゾフェノン、ジク
ロルジフェニルエ−テル、ジクロルジフェニルスルフィ
ド、ジクロルジフェニル、ジブロモジフェニルおよびジ
クロルジフェニルスルホキシド等のジハロ芳香族化合物
を共重合してもさしつかえない。
【0022】さらに1分子当り3個以上のハロゲンを含
有するポリハロ芳香族化合物、例えばトリクロルベンゼ
ン、トリブロモベンゼン、トリヨ−ドベンゼン、テトラ
クロルベンゼン、トリクロルナフタレンおよびテトラク
ロルナフタレン等を共重合することも可能である。
【0023】重合溶媒としては、極性溶媒が好ましく、
特に非プロトン性で高温でアルカリに対して安定な有機
アミドが好ましい溶媒である。有機アミドの若干の例と
しては、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメ
チルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、N−
メチル−ε−カプロラクタム、N−エチル−2−ピロリ
ドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル
イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、テトラメチル尿素等あるいはこれらの混合物が挙げ
られる。
【0024】重合は200〜300℃、好ましくは22
0〜280℃にて0.5〜30時間、好ましくは1〜1
5時間撹拌下に行われる。
【0025】またアルカリ金属硫化物およびジハロベン
ゼンの仕込量は、モル化で(アルカリ金属硫化物):
(ジハロベンゼン)=1.00:0.90〜1.10の
範囲が好ましい。
【0026】また使用される重合溶媒の量は、重合によ
って生成するポリマ−が3〜60重量%、好ましくは7
〜40重量%となる範囲で使用することができる。
【0027】このようにして得られた反応混合物からの
ポリアリ−レンスルフィドの回収は従来の通常の技術を
使用すればよく、例えば溶媒を蒸留、フラッシング等に
より回収した後、ポリマ−を水洗し回収する方法や反応
混合物を濾過し溶媒を回収した後、ポリマ−を水洗し回
収する方法等が挙げられる。
【0028】ポリアリ−レンスルフィドは、その構成単
位としてp−フェニレンスルフィド単位、m−フェニレ
ンスルフィド単位、o−フェニレンスルフィド単位、フ
ェニレンスルフィドスルホン単位、フェニレンスルフィ
ドケトン単位、フェニレンスルフィドエ−テル単位、ジ
フェニレンスルフィド単位等の単独あるいは2種以上の
異なる単位を含有していてもさしつかえない。
【0029】本発明の組成物中で使用することができる
溶融成形可能な酸無水物基含有液晶性樹脂としては、溶
融異方性を示すものであればその構造に特に限定はない
が、ポリアリ−レンスルフィド樹脂の成形可能な温度範
囲で液晶性を示すものが好ましい。この様な液晶性樹脂
としては、例えば英国特許第1,507,207号公
報、米国特許第3,778,410号公報、第4,06
7,852号公報、第4,083,829号公報、第
4,130,545号公報および第4,161,470
号公報等に記載されているような芳香族ポリエステル、
米国特許第4,048,148号公報に記載されている
ような芳香族ポリアゾメチン、ヨ−ロッパ特許第39
1,276号公報に記載されているような芳香族ポリエ
ステルアミド、その他芳香族ポリエステル−ポリカ−ボ
ネ−ト、芳香族ポリエステル−ポリイミド、芳香族ポリ
イソシアネ−トなどが挙げられ、特にポリエステルまた
はポリエステルアミド系の液晶性樹脂が好ましい。
【0030】本発明に用いられる溶融成形可能な液晶性
樹脂の具体例、例えばポリエステル系の液晶性樹脂とし
ては、ヒドロキシカルボン酸化合物、ジオ−ル化合物、
ジカルボン酸化合物を構成単位とするものなどが挙げら
れる。
【0031】このうちヒドロキシカルボン酸化合物は、
芳香族ヒドロキシカルボン酸あるいはその誘導体から構
成されるもので、芳香族環上の水素原子は、さらにアル
キル基、アルコキシ基、フェニル基またはハロゲンなど
によって1個以上置換されていてもよい。詳しくは、p
−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシ−3−メチル安
息香酸、4−ヒドロキシ−2−フェニル安息香酸、2−
クロル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−クロル−4−ヒ
ドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒド
ロキシ−6−ナフトエ酸、4,4’−ジフェニルヒドロ
キシカルボン酸等が挙げられる。
【0032】またジオ−ル化合物は、脂肪族ジオ−ルあ
るいは芳香族ジオ−ルから構成され、芳香族環上の水素
原子は、さらにアルキル基、アルコキシ基、フェニル基
またはハロゲン等によって1個以上置換されていてもよ
い。詳しくは、エチレングリコ−ル、ブタンジオ−ル、
4,4’−ビフェノ−ル、ハイドロキノン、レゾルシノ
−ル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエ−テル、
4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルプロパン、4,4’−ジヒド
ロキシベンゾフェノン、クロル置換ハイドロキノン、フ
ェニル置換ハイドロキノン、2,6−ナフタレンジオ−
ル等が挙げられる。
【0033】さらにジカルボン酸化合物としては、脂肪
族ジカルボン酸あるいは芳香族ジカルボン酸から構成さ
れ、芳香族環上の水素原子は、さらにアルキル基、アル
コキシ基、フェニル基またはハロゲン等によって1個以
上置換されていてもよい。詳しくは、アジピン酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸、4,4’−ジフェニルジカル
ボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等が挙げられ
る。
【0034】また、ポリエステルアミド系の液晶性樹脂
は、前記構成成分に加えて、p−フェニレンジアミン、
m−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルエ−テル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、
4,4’−ジアミノジフェニルスルフォン等のジアミノ
化合物;p−アミノフェノ−ル、m−アミノフェノ−ル
等のアミノヒドキシ化合物;p−アミノ安息香酸、m−
アミノ安息香酸等のアミノカルボン酸化合物などを構成
成分として含んでいる。
【0035】さらに本発明において用いられる液晶性樹
脂は、例えば下記一般式(1)に示される酸無水物基含
有化合物が構成単位として含まれる。
【0036】
【化5】 (Xは水酸基、カルボキシル基が1または2個結合した
炭素数1〜12の芳香族環を示す) 本発明における液晶性樹脂は、上記モノマ−を単独ある
いは2種以上用いて種々の縮合反応で製造することがで
きる。例えば、前記構成単位を低級酸無水物の存在下5
0〜200℃で1〜5時間、好ましくは140〜180
℃で2〜4時間活性エステル化反応を行い、その後副生
成物を留去しながら反応温度を240〜350℃、好ま
しくは280〜350℃に1〜10時間かけて徐々に昇
温し、重合を行う。また、反応速度を速くするため減圧
雰囲気下で行なってもよい。得られた生成物は、場合に
よっては200〜350℃の温度で固相重合を行い、重
合度を上げることができる。この際、式(1)に示した
化合物は仕込み時または重合途中のいずれかで添加す
る。
【0037】アミノ基含有ポリアリ−レンスルフィド樹
脂と溶融成形可能な液晶性樹脂との混合比は、重量比で
95/5〜10/90の範囲である。ポリアリ−レンス
ルフィドの割合が95重量%を越える場合は成形加工性
の改良が不十分であり、10重量%未満の場合は得られ
る組成物のウエルド強度の低下がみられ好ましくない。
【0038】本発明のポリアリ−レンスルフィド樹脂組
成物の製造は、それ自体公知の方法に従って行うことが
できるが、特にニ−ダ−、バンバリ−ミキサ−、押出機
中で溶融混練することが好ましい。
【0039】本発明のポリアリ−レンスルフィド樹脂組
成物は、射出成形、押出成形、中空成形等の公知の成形
法により加工されるが、特に樹脂組成物に対して高剪断
力が加わる高速での射出成形、延伸力が加わるブロ−成
形が優れた強度、弾性率を発現する上で好ましい。
【0040】本発明の樹脂組成物には、樹脂組成物10
0重量部に対して、70重量部まで、好ましくは40重
量部までの固体充填材および/または強化材を配合する
ことができる。
【0041】強化材としては、代表的なものとして各種
繊維、ウイスカ−が挙げられ、例えば繊維としてはガラ
ス繊維、炭素繊維、アルミニウム繊維、ステンレス繊
維、アスベスト、アラミド繊維等が、ウイスカ−として
はチタン酸カリウムウイスカ−、ゾノトライト等が挙げ
られる。
【0042】固体充填材としては、シリカ、マイカ、タ
ルク、クレ−、炭酸カルシウム、グラファイト、ガラス
ビ−ズ、ガラスパウダ−、ガラスバル−ン、酸化チタ
ン、硫酸バリウム、カ−ボンブラック、アルミナ、カオ
リン、ピロリン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム等
が挙げられる。
【0043】尚、これらの固体充填材および強化材は二
種以上併用することができる。
【0044】またその他、周知の各種添加剤、例えばヒ
ンダ−ドフェノ−ル,リン酸エステル等の熱安定化剤、
トリアジン系化合物等の耐候性改良剤、顔料,染料等の
着色剤、ビニル共重合体やその水添物,変性オレフィン
等の衝撃性改良剤、パラフィンワックス,脂肪酸エステ
ル等の滑剤、シラン系,チタネ−ト系等のカップリング
剤、結晶核剤、帯電防止剤、難燃剤を必要に応じて加え
ても良い。
【0045】
【実施例】以下に本発明を実施例によって具体的に説明
するが、これらによって本発明が制限されるものではな
い。
【0046】尚、得られたポリマ−の溶融粘度の測定
は、長さ2mm、口径0.5mmのダイスを用い、高化
式フロ−テスタ−により10kg荷重で測定した。
【0047】参考例1 (アミノ基含有ポリフェニレンスルフィドの合成)10
l容量のオ−トクレ−ブにNaS・2.9HO 3
6モル、N−メチルピロリドン9lを入れ、窒素気流下
に撹拌を行い200℃まで昇温し、1280gの主に水
からなる留出液を留去した。その後150℃まで冷却
し、p−ジクロルベンゼン3840g(35.82モ
ル)、3−クロル−m−フェニレンジアミン25.67
g(0.18モル)、N−メチルピロリドン1lを添加
し、窒素気流下で昇温して250℃にて3時間重合し
た。重合終了後、室温まで冷却したスラリ−を大量の水
中に投入してポリマ−を析出させ濾別、純水による洗浄
を行った後、一晩加熱真空乾燥を行うことによりポリマ
−を単離した。
【0048】参考例2 (アミノ基未含有ポリフェニレンスルフィドの合成)3
−クロル−m−フェニレンジアミンを添加しない以外
は、参考例1に従ってポリマ−を合成した。
【0049】参考例3 (全芳香族ポリエステル系液晶性樹脂(A)の合成)撹
拌装置、冷却管および窒素導入管を備えた反応槽に4−
ヒドロキシ安息香酸1243g(9モル)、テレフタル
酸382g(2.3モル)、イソフタル酸166g
(1.0モル)、4,4’−ジヒドロキシジフェニル5
59g(3モル)、無水酢酸1.8kgを入れ窒素置換
を行った後、150℃で2時間還流した。さらに300
℃まで5時間かけて昇温しながら副生する酢酸を留去し
た。温度が300℃に達した時点でさらに1時間反応を
行った後、反応物を冷却し、固化させながら粉砕を行い
ポリマ−を得た。得られたポリマ−をさらに微粉砕後、
窒素気流下、室温から310℃まで12時間かけて昇温
し、310℃で5時間固相重合を行い液晶性樹脂(A)
を得た。
【0050】参考例4 (全芳香族ポリエステル系液晶性樹脂(B)の合成)酸
無水物基含有化合物として、無水トリメリット酸を2
4.2g(0.13モル)添加した以外は全芳香族ポリ
エステル系液晶性樹脂(A)と同様にして重合を行い、
液晶性樹脂(B)を得た。
【0051】実施例 上述の参考例において製造したアミノ基含有ポリフェニ
レンスルフィド樹脂および芳香族ポリエステル系液晶性
樹脂(B)を表1に示した各組成で配合し、ベント式二
軸押出機(日本製鋼所製TEX30SS)を用い、設定
温度300℃にて溶融混練し、各組成物のペレットを得
た。機械的性質、流動性および成形品の外観の評価は5
0トン射出成形機(東芝機械製IS−50EP)を用
い、樹脂温度300〜320℃の範囲で成形した試験片
により行った。各物性は、ASTMに準じて測定した。
流動性の評価は0.5mm厚のスパイラルフロ−金型を
用いて320℃で行った。評価結果を表1に示す。
【0052】
【表1】 比較例 液晶性樹脂として参考例において製造したアミノ基含有
ポリフェニレンスルフィド樹脂、アミノ基未含有ポリフ
ェニレンスルフィド樹脂、芳香族ポリエステル系液晶性
樹脂(A)および(B)を用い、表2〜4に示した各組
成で配合し、実施例と同様の方法でペレット化し評価を
行った。その結果を表2〜4に示す。
【0053】
【表2】
【0054】
【表3】
【0055】
【表4】
【0056】
【発明の効果】本発明のアミノ基含有ポリアリ−レンス
ルフィド樹脂と溶融成形可能な酸無水物基含有液晶性樹
脂からなる組成物は、両樹脂の相溶性が良好であり、機
械的性質、成形加工性に優れている。従って、本発明の
樹脂組成物は、工業材料として使用するのに有益なもの
である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミノ基含有ポリアリ−レンスルフィド樹
    脂10〜95重量%と溶融成形可能な酸無水物基含有液
    晶性樹脂90〜5重量%を含んでなる熱可塑性樹脂組成
    物。
JP03297591A 1991-10-18 1991-10-18 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3092263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03297591A JP3092263B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03297591A JP3092263B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112716A JPH05112716A (ja) 1993-05-07
JP3092263B2 true JP3092263B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=17848541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03297591A Expired - Fee Related JP3092263B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092263B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112716A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707714B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR101131409B1 (ko) 액정 폴리에스테르 수지
KR930004608B1 (ko) 용융상태에서 광학 이방성을 나타내는 폴리에스테르 수지와 그 조성물
JPH11293109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08269200A (ja) 接着性に優れたポリアリーレンスルフィド
JP3019108B2 (ja) 樹脂組成物
JP2505454B2 (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル組成物
JP3092263B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0337728A2 (en) Polyester resin exhibiting optical anisotropy in molten state and composition thereof
JP3160978B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4161592B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3019107B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP4090880B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂
JP6926729B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JPH0543682A (ja) 透明なポリアミドの製造方法
JPH0971652A (ja) ポリアリーレンスルフィド共重合体の製造方法並びにその製造方法によって得られる共重合体およびその樹脂組成物
KR960002954B1 (ko) 용융 이방성을 나타내는 폴리에스테르
JP2004182754A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3968840B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3216248B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3501174B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの共重合体の製造方法およびその製造方法によって得られた共重合体を含有する組成物
EP0482179B1 (en) Blends from amino-functionalized polyphenylene resins and ethylene-glycidyl methacrylate copolymers
JP3815799B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品
JPH08269201A (ja) 接着性に優れたポリアリーレンスルフィド
JP3094963B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees