JP3091735U - 余長部下層挿通型胴締めベルト - Google Patents
余長部下層挿通型胴締めベルトInfo
- Publication number
- JP3091735U JP3091735U JP2002004682U JP2002004682U JP3091735U JP 3091735 U JP3091735 U JP 3091735U JP 2002004682 U JP2002004682 U JP 2002004682U JP 2002004682 U JP2002004682 U JP 2002004682U JP 3091735 U JP3091735 U JP 3091735U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- extra
- buckle
- extra length
- body tightening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ベルト余長部の処理が十分に行われていない
場合には、装着者の動作と共に弛んだり、腰部より突出
した余長部が作業中に構築物等に引っかかったり、工事
中の部材に挟まったりすることにより、高所において非
常に危険な状況が発生することがあった。 【解決手段】 連結環1の一方にはバックル2を縫着し
た短尺のベルト3を連結し、環1の空間を挟んだ他方に
は腰部に巻回する長尺のベルト4を連結した構成の胴締
めベルトであり、ベルト先端部をバックル2に挿通後、
ベルト余長部を環1の空間へ挿通し、胴締めベルト裏側
に重合位置し、余長部が表面に出ないようにしたもので
ある。
場合には、装着者の動作と共に弛んだり、腰部より突出
した余長部が作業中に構築物等に引っかかったり、工事
中の部材に挟まったりすることにより、高所において非
常に危険な状況が発生することがあった。 【解決手段】 連結環1の一方にはバックル2を縫着し
た短尺のベルト3を連結し、環1の空間を挟んだ他方に
は腰部に巻回する長尺のベルト4を連結した構成の胴締
めベルトであり、ベルト先端部をバックル2に挿通後、
ベルト余長部を環1の空間へ挿通し、胴締めベルト裏側
に重合位置し、余長部が表面に出ないようにしたもので
ある。
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本願は高所作業に使用する安全帯に係るものであり、特にはその胴締めベルト
のバックル締着時における余長処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】
安全帯にとってバックルでのベルト締着は安全面より重要な要件であり、この
締着が不用意に解かれると、いくらロープ部先端のフックで構築物との連結が確
実になされていても墜落は免れないものである。また確実に締着されていないと
墜落時の引止めの際、衝撃で弛み、ベルトより人体が抜ける恐れも考えられる。
バックル締着後の余長部が仮にバックル枠体に再挿通されず、遊帯で重合処理
されていないとすると、図7に示すように、厚織で剛性の強いベルト余長部はバ
ックル外面上で突出する傾向があり、僅かな振動でもバックル枠体に遊動自在に
組み込まれている締着板が弛む方向へ移動する。
【0003】
バックルの締着板は二重構造で、図8に示すように、ベルトが本体裏面より挿
通され表面へ至る際の断面は略Z字状に屈曲されているものであり、締着板下板
と締着板上板の斜めに相対する2接線を有する構成にベルトを挿通接触させるこ
とにより締着力を得るものである。
両板は同体の締着板内において一定間隔を保って位置固定されているものであ
り、その締着力は締着時の人体腹圧で裏面側のベルトが引かれることにより締着
板上板がバックル枠体の挿通口端縁に押圧されて維持されるもので、裏面におい
てベルトを引く力が大きいほど上板と枠体挿通口端縁に加わる力は大きくなり、
締着力が増す。そのため外面へ出たベルト余長部が作業中に接触して押し戻され
る状態になると、その締着力は不確かなものとなり、装着者の動作とともに弛ん
で危険な状態となるものであった。
【0004】
安全帯を装着するにおいて、ベルト端のバックル連結は重要なものであり、こ
れが疎かにされると、ロープ端のフックを構造物に如何に慎重に掛止していよう
と意味を成さないものとなる。そのような観点から、ベルト端をバックルに挿通
した際のベルト余長部の処理は重要である。
安全帯使用者の体型により、余長部には長短が生じ、短い場合には、バックル
近辺に挿通された遊帯Yに挿通して端部の重合処理が問題なく成されるが、痩せ
型の人が装着した場合には余長部が長くなり、遊帯Yにも胴締めベルト上のロー
プ取付リングあるいは巻取機迄しか遊動間隔がないため、最大移動させた遊帯Y
よりさらにはみ出た余長部が腰前で常に揺動し不愉快なものである。
またこの腰部より突出した余長部が作業中に引っかかったり、工事中の部材に
挟まったりすることにより、高所作業においては非常に危険な状況が発生するこ
とがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本願ではこのような事態を解決すべく、バックル締着後のベルト余長を安全帯
ベルト表面に出さないことで解決を図るものである。
その構成としては、ベルトの従来構成を変更し、バックル近辺のベルト所定部
を切断して環を介在させ、この環よりベルト裏面に向け余長端を挿入することで
、表面側へ余長が出ない構成とし、課題を解決するものである。
【0006】
【実施例】
本願の実施例を詳記すると、
本願の胴締めベルトは、図1に示すように、方形の連結環1一辺にはバックル
2を縫着した短尺のベルト3を連結し、連結環1の空間を挟んだ他辺には腰部に
巻回する長尺のベルト4を連結したものである。
なお、連結環1は、鋼材又は鍛造製としたものである。
【0007】
図1に示す本願の胴締めベルトを採用した安全帯を構成することにより、ベル
ト余長端は連結環1の空間より挿入し、長尺のベルト4の裏面へと引き出し、ベ
ルト余長端は巻取機裏面に位置させることができる。よって表面側よりベルトの
余長部は全く見えなくなり、余長部が作業中に構築物に引っかかったり、工事中
の部材に挟まったりすることにより、危険な状況が発生することが無くなるもの
である。
【0008】
図4は本願構成の胴締めベルトを採用した柱上安全帯の正面図である。
図示したものは、一般的な柱上安全帯であり、細幅の胴締めベルトとD環等を
設けた幅広の胴当てベルトと、ロープの一端にフックを設け、中間部に伸縮調節
器を設けたロープ金具より成るものである。
【0009】
従来の胴締めベルトを使用した柱上安全帯の場合、図9に示すように、装着時
に連結フック6の鉤口にベルト余長端41が挟まり、確実な係止がなされていな
いことが発生し、作業中にロープ調節のための体勢を変えたときに連結が不用意
に解除されることが発生する。
この連結が解かれることは即墜落を意味するものであり、絶対避けなければな
らないことである。
また挟み込まないまでも、連結の際に常時ベルト余長端が連結リングの近辺に
あることは煩わしいものであった。
【0010】
本願の胴締めベルトを柱上安全帯に採用すれば、長尺のベルト4の裏面へと引
き出されたベルト余長端は胴当てベルトに縫着されたベルト押え内に挿通された
外締めベルト4裏面に重合し、胴当てベルトとの間に挿入される。よって表面側
よりは全く見えなくなり、前記したように連結リング近辺には伸縮調節器の連結
を阻害するものはない。
【0011】
【考案の効果】
以上のように本願考案の胴締めベルトを採用することにより、従来に見られた
、安全帯の装着時において胴締めベルトの余長端の処理がうまくできずに腰部で
揺れて不愉快であったり、引っかかって直接事故につながることがなくなるもの
である。また、柱上安全帯への採用の場合であれば、伸縮調節器のベルト部への
連結において、その連結が確実に成され事故の危険は無くなるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願胴締めベルトの正面図。
【図2】本願胴締めベルトのバックル側の拡大正面図。
【図3】本願胴締めベルトのベルト先端部挿通状態斜視
図。 【図4】本願胴締めベルトを柱上安全帯に採用した正面
図。 【図5】従来の胴締めベルトの正面図。 【図6】従来品のベルト余長部を示す斜視図。 【図7】従来品のバックル挿通状態の断面図。 【図8】従来品のバックル挿通状態の断面図。 【図9】従来品の連結フック係止状態の説明図。 【符号の説明】 1 連結環 2 バックル 3 短尺のベルト 4 長尺のベルト 5 巻取式ロープ金具 6 連結フック 41 ベルト先端 Y 遊帯
図。 【図4】本願胴締めベルトを柱上安全帯に採用した正面
図。 【図5】従来の胴締めベルトの正面図。 【図6】従来品のベルト余長部を示す斜視図。 【図7】従来品のバックル挿通状態の断面図。 【図8】従来品のバックル挿通状態の断面図。 【図9】従来品の連結フック係止状態の説明図。 【符号の説明】 1 連結環 2 バックル 3 短尺のベルト 4 長尺のベルト 5 巻取式ロープ金具 6 連結フック 41 ベルト先端 Y 遊帯
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 連結環の一方にはバックルを縫着した短
尺のベルトを連結し、環の空間を挟んだ他方には腰部に
巻回する長尺のベルトを連結した構成を特徴とする余長
部下層挿通型胴締めベルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002004682U JP3091735U (ja) | 2002-07-29 | 2002-07-29 | 余長部下層挿通型胴締めベルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002004682U JP3091735U (ja) | 2002-07-29 | 2002-07-29 | 余長部下層挿通型胴締めベルト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3091735U true JP3091735U (ja) | 2003-02-14 |
Family
ID=43245831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002004682U Expired - Lifetime JP3091735U (ja) | 2002-07-29 | 2002-07-29 | 余長部下層挿通型胴締めベルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3091735U (ja) |
-
2002
- 2002-07-29 JP JP2002004682U patent/JP3091735U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109068773B (zh) | 具有卡定件的面罩 | |
JP2017193802A5 (ja) | ||
NZ527288A (en) | Safety harness | |
US3822446A (en) | Loss-prevention wallet clamp and chain device | |
JP2009066259A (ja) | ハーネス型安全帯 | |
JP3227736U (ja) | マスク | |
JP3091735U (ja) | 余長部下層挿通型胴締めベルト | |
JP5002520B2 (ja) | ハーネス型安全帯及び形状保持具 | |
JP6733884B2 (ja) | ハーネス型安全帯 | |
KR100350856B1 (ko) | 끈 단말 커버 | |
US20240342520A1 (en) | Harness for fall protection | |
JPS6135053Y2 (ja) | ||
JP4775983B1 (ja) | シートベルト取出し容易装置 | |
JP3072037U (ja) | 改良バックルを備えた柱上安全帯 | |
US20030145439A1 (en) | Reuse joint device for neck protection | |
JP3519792B2 (ja) | 安全帯 | |
JP2018178356A (ja) | 簡易装着帯 | |
JP3058660U (ja) | 大腿部緊縛型高所作業用安全帯 | |
CN214103322U (zh) | 一种便于口罩佩戴的连接装置 | |
JP7045764B2 (ja) | 衣服 | |
JP6378848B1 (ja) | くさび効果型把持具とそれを用いたシート端部位置の維持制御装具。 | |
JP3106075U (ja) | 連結式バックルを備えた安全帯 | |
JP3066769U (ja) | 引っ掛け止め具 | |
KR200265824Y1 (ko) | 길이조절이 가능한 넥타이 | |
JP3096639U (ja) | フックハンガー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120 Year of fee payment: 6 |