JP3090591U - 組み立て簡単箱 - Google Patents

組み立て簡単箱

Info

Publication number
JP3090591U
JP3090591U JP2002003805U JP2002003805U JP3090591U JP 3090591 U JP3090591 U JP 3090591U JP 2002003805 U JP2002003805 U JP 2002003805U JP 2002003805 U JP2002003805 U JP 2002003805U JP 3090591 U JP3090591 U JP 3090591U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
bottom plate
folded
glue
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002003805U
Other languages
English (en)
Inventor
清 猪原
Original Assignee
フォルムデザイン有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルムデザイン有限会社 filed Critical フォルムデザイン有限会社
Priority to JP2002003805U priority Critical patent/JP3090591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090591U publication Critical patent/JP3090591U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】簡単に組み立てられる箱を提供する。 【解決手段】折線14,14′から側面糊代15,1
5′を逆方向に折り曲げ、重合したまま折線10,1
0′から側面外側板3と側面内側板11が重合するよう
に折り畳む、さらに折線2から底板1に重合するように
折り畳む。3′と11′も同様に折り畳む。この時側面
糊代15は底板1の内面に、糊代連結片19は正面、背
面外側板5,5′の内面にそれぞれ接着する。15′,
19′も同様に接着する。他方、正面、背面糊代17,
17′に接着剤を塗布し、折線16,16′から逆方向
に折り曲げ、重合したまま折線12,12′から正面天
土手9と正面土手裏13が重合するように折り畳む。さ
らに正面土手裏13と正面糊代17が重合するように折
り畳む。9′,13′も同様に折り畳む。この時、正面
糊代17は正面内側板5の内面に接着する。17′,
5′も同様に接着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、簡単に組み立てられる事を目的とした箱を提供するもので、様々 な業界の贈答用の箱などに関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来、天土手を有する組み立て箱の場合、さまざまな労力及び時間や場所が必 要で、組み立てる為の折罫を1ヶ所、1ヶ所くせ折をした上で正面、背面、及び 左右側面に延設した成片を絡み合わせる様に組み立てる箱が一般的です。一部に 糊付けをした形状の箱も有りますが、ワンタッチで組み立てられる箱は有りませ ん。組立作業には、ある程度の経験が必要、不可欠であった。特に小売業の店頭 などでは組立作業が出来ない為、あらかじめ組み立てた箱を、奥あるいは階上、 階下の部屋に準備しておいて、入用の時に取りに行き商品を詰めて販売されてい ます。この考案は店頭で簡単に、しかもワンタッチで組み立てられる事を目的と しています。又、あらかじめ組み立てた箱は、在庫の為の場所が過大となり、是 非とも解決しなければ成らない点で有ります。
【0003】
【課題を解決する為の手段】
この考案は前期目的を達成する為に、底板周囲の箱形成片の必要部位に糊付け をし、又折り畳み接着しておくことで、簡単に組み立てられるようにしたもので あり、矩形もしくは正方形の底板と、この底板の対向縁辺にそれぞれ折線を介し て延設された正面、背面外側板と、前記底板の他の対向縁辺にそれぞれ折線を介 して延設された一対の側面外側板と前記正面、背面外側板に折線を介して延設さ れた正面、背面天土手、さらに折線を介して延設された係止用端部を有する正面 、背面土手裏、さらに折線を介して延設された正面、背面糊代、前記一対の側面 外側板に折線を介して延設された一対の側面天土手、さらに折線を介して延設さ れた一対の側面内側板、さらに折線を介して一対の側面糊代を延設、前記底板の 四隅には折線を介して係止用突起部を持つ連結片、さらに折線を介して糊代を兼 用する糊代連結片を延設し、一枚の平面板から角型に組み立てられる組み立て簡 単箱を要旨としている。
【0004】
【作用】
上記の様に構成されたこの考案に係る組み立て簡単箱は、一枚の材料原紙から 打ち抜き形成されるものであって、底板を中央部として左右方向へ外側板、天土 手、内側板、糊代が展開され、又、天地方向には外側板、天土手、土手裏、糊代 が展開され、さらに底板の四隅には折り線を介して連結片、糊代連結片が連接さ れた形態に成っている。側面糊代は底板内面に接着する。同時に糊代連結片は正 面、背面外側板の内面に接着する。一方、正面、背面糊代は各々、外側板の内面 に接着する。組み立て手順は、正面、背面外側板を底板の中央部に各々寄せるよ うに押し込むと、左右の側板が連動して内側から外側に向けて立ち上がる。四方 の側板は同時に立ち上がります。正面、背面外側板の四隅部を内側に押し込むこ とで、連結片に設けた係止用突起部が正面、背面土手裏に有する係止用端部に係 止します。起立した組み立て簡単箱の正面、背面天土手は商業印刷の効果を上げ る部位として、別途活用の範囲が広がるものと、期待されます。
【0005】
【実施例】
以下、この考案に係る組み立て簡単箱の一実施例の図を参照しながら、詳説す る。 第1図】展開平面図 第2図】糊付け部位を示す展開平面図 第3図】接着した状態を示す平面図 第4図】組み立て段階を示す斜視図 第5図】組み立て完成状態の外観斜視図、 第一図、図中1は矩形をした底板であって、対向する一方の縁辺に折線2、2 ’を介して側面外側板3、3’が延設され、対向する他方の縁辺には折線4、4 ’を介して正面、背面外側板5、5’が延設されている。さらに側面外側板より 折線6、6’を介して側面天土手7、7’正面、背面外側板より折線8、8’を 介して正面天土手9、背面天土手9’、側面天土手より折線10、10’を介し て側面内側板11、11’、正面、背面天土手より折線12、12’を介して正 面、背面土手裏13、13’、側面内側板より折線14、14’を介して側面糊 代15、15’、正面、背面土手裏より折線16、16’を介して正面、背面糊 代17、17’、底板の四隅には側面外側板と延設する形で連結片18、18’ 他方、正面、背面外側板と延設する形で糊代連結片19、19’が延設され、折 線20、20’を介して連結片と糊代連結片は連結されている。連結片の端部に 係止用突起部21、21’を有し、正面、背面土手裏の端部には係止用端部22 、22’を有する。 以上のように構成した組み立て簡単箱の展開体は、通常、第2図】に示すよう に側面糊代15、15’糊代連結片19、19’に接着剤を塗布し、第3図】の ように、折線14、14’から側面糊代15、15’を逆方向に折り曲げ、重合 したまま折線10、10’から側面外側板3と側面内側板11が重合するように 折り畳む、さらに折線2から底板1に重合するように折り畳む。3’と11’も 同様に折り畳む。この時側面糊代15は底板1の内面に、糊代連結片19は正面 、背面外側板5、5’の内面にそれぞれ接着する。15’、19’も同様に接着 する。他方、正面、背面糊代17、17’に接着剤を塗布し、折線16、16’ から逆方向に折り曲げ、重合したまま折線12、12’から正面天土手9と正面 土手裏13が重合するように折り畳む。さらに正面土手裏13と正面糊代17が 重合するように折り畳む。9’、13’も同様に折り畳む。この時、正面糊代1 7は正面内側板5の内面に接着する。17’、5’も同様に接着する。第3図】 のように糊付け加工した組み立て簡単箱を使用する際には、正面、背面外側板5 、5’を底板1の中央部に向けて押し込むと、左右の側板3、3’、11、11 ’が内側から外側に向けて起立します。正面、背面外側板の四隅部をさらに内側 に向けて押し込む事により連結片18、18’に設けた係止用突起部21、21 ’が正面、背面土手裏13、13’に有する係止用端部22,22’に係止して 起立します。 第4図】は上記状態を示した図で、第5図】は組み立て完成状態の外観斜視図 です。仕切り片やゲス等と組み合わせて使用すれば、ギフトケース等の箱として 、最適です。
【0006】
【考案の効果】
必要箇所を接着し機能的な構造としたことにより、簡単で早く、誰もが容易に 組み立てられる箱が出来ました。組み立て作業が容易な事で、流れ作業の工程に も十分対応できるようになり、大量生産には最適な箱です。又、小売業の店頭で はあらかじめ組み立てて、準備しておく等の必要がなくなり、同時に店舖の容積 も最小限度に抑える事が可能となりました。正面、背面天土手は商品名などの商 業印刷を施し商品価値を高める重要な役割を果たします。
【図面の簡単な説明】
【第1図】この考案に係る組み立て簡単箱の一実施例の
展開状態平面図
【第2図】糊付け部位を示す展開平面図
【第3図】接着した状態を示す平面図
【第4図】組み立て簡単箱を組み立てる段階を示す斜視
【第5図】組み立て完成品の外観を示す斜視図
【符号の説明】
1 −底板 2、2’ −折線 3、3’ −側面外側板 4、4’ −折線 5 −正面外側板 5’ −背面外側板 6,6’ −折線 7、7’ −側面天土手 8、8’ −折線 9 −正面天土手 9’ −背面天土手 10、10’−折線 11、11’−側面内側板 12、12’−折線 13 −正面土手裏 13’ −背面土手裏 14、14’−折線 15、15’−側面糊代 16、16’−折線 17 −正面糊代 17’ −背面糊代 18、18’−連結片 19、19’−糊代連結片 20、20’−折線 21、21’−係止用突起部 22、22’−係止用端部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形もしくは正方形の底板と、この底板
    の対向縁辺にそれぞれ折線を介して延設された正面、背
    面外側板と、前記底板の他の対向縁辺にそれぞれ折線を
    介して延設された一対の側面外側板と前記正面、背面外
    側板に折線を介して延設された正面、背面天土手、さら
    に折線を介して延設された係止用端部を有する正面、背
    面土手裏、さらに折線を介して延設された正面、背面糊
    代、前記一対の側面外側板に折線を介して延設された一
    対の側面天土手、さらに折線を介して延設された一対の
    側面内側板、さらに折線を介して一対の側面糊代を延
    設、前記底板の四隅には折線を介して係止用突起部を持
    つ連結片、さらに折線を介して糊代を兼用する糊代連結
    片を延設し、一枚の平面板から角型に組み立てられる組
    み立て簡単箱。
JP2002003805U 2002-05-20 2002-05-20 組み立て簡単箱 Expired - Fee Related JP3090591U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003805U JP3090591U (ja) 2002-05-20 2002-05-20 組み立て簡単箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003805U JP3090591U (ja) 2002-05-20 2002-05-20 組み立て簡単箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090591U true JP3090591U (ja) 2002-12-20

Family

ID=43241804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003805U Expired - Fee Related JP3090591U (ja) 2002-05-20 2002-05-20 組み立て簡単箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090591U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090591U (ja) 組み立て簡単箱
JP6024951B2 (ja) 二次曲面カートン
JP3228030U (ja) 薄型収容箱
JP3094573U (ja) 簡単組み立て箱
JP3251931B2 (ja) 折り畳み可能な商品陳列棚
TWM500746U (zh) 置物盒
JP3588623B2 (ja) 組立式箱
JPS594897Y2 (ja) 紙箱の仕切板
JPS6318570Y2 (ja)
JP3985951B2 (ja) 包装箱
JP4530700B2 (ja) 段ボール板製包装箱
JPH0320261Y2 (ja)
JPS5852182Y2 (ja) 組立式箱
JPS5842260Y2 (ja) 包装容器
JP3093483U (ja) 包装用紙箱
JP3094811U (ja) 折曲げ組立式容器
JPH0613057Y2 (ja) トレーボックス
JPS6330663Y2 (ja)
JP3099820U (ja) 折畳み式包装箱の周壁保持構造
JP3185226U (ja) 段ボール箱用シート及び段ボール箱
JP3005695U (ja) 連結式包装箱
JPS6025386Y2 (ja) 組立紙箱
JPH0646819Y2 (ja) 組立容器
JPS6129617Y2 (ja)
JPS5914331Y2 (ja) 折畳み式箱形成用シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees