JP3090337U - 容器の構造 - Google Patents

容器の構造

Info

Publication number
JP3090337U
JP3090337U JP2002003193U JP2002003193U JP3090337U JP 3090337 U JP3090337 U JP 3090337U JP 2002003193 U JP2002003193 U JP 2002003193U JP 2002003193 U JP2002003193 U JP 2002003193U JP 3090337 U JP3090337 U JP 3090337U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
force
bent portion
plane
flat surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002003193U
Other languages
English (en)
Inventor
正和 落合
Original Assignee
株式会社ギンポーパック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ギンポーパック filed Critical 株式会社ギンポーパック
Priority to JP2002003193U priority Critical patent/JP3090337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090337U publication Critical patent/JP3090337U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器の強度を向上させ得る容器の構造を提供
する。 【解決手段】 底面11の周囲に側面12を配して形成
される容器10の構造であって、底面11と側面12の
屈曲部14に、容器10の内側へ向かって打ち出された
形状の平面16を備えると共に、平面16の辺部17を
曲線で形成する。これにより、側面12等に力が作用し
た際は、平面16の曲線の辺部17により力を分散する
と共に反発力を生じ、容器10の強度を向上させること
ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、内容物を入れる容器の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、内容物の販売に使用される容器の中には、紙材質で構成されたものが あり、紙材質の容器の一例を示すと、図6〜図9に示す如く、容器1の構造は、 長方形の底面2から側面3を折り込み、側面3の糊代部4を、隣接する側面3の 裏面に接続して構成されている。ここで、図6〜図9中、5は底面2と側面3の 間の屈曲部を示し、6は屈曲部5の両側に位置する容器1の隅部を示している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このように紙材質で形成される容器1の構造は、容器1の内部 空間を押し潰すよう側面3や底面2を外方より押す力が作用した場合や、容器1 の内部空間を広げるよう側面3や底面2を内方より押す力が作用した場合には、 形状が簡単に変形するため、強度を高めることが求められていた。
【0004】 本考案は、上述の実情に鑑み、容器の強度を向上させ得る容器の構造を提供す ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1は、底面の周囲に側面を配して形成される容器の構造であっ て、前記底面と側面の屈曲部に、容器の内側へ向かって打ち出された形状の平面 を備えると共に、前記平面の辺部を曲線で形成したことを特徴とする容器の構造 に係るものである。
【0006】 本考案の請求項2は、容器が、4つの側面を備えるよう四角形の底面で形成さ れると共に、容器の内側へ向かって打ち出された形状の平面が、屈曲部の隅部か ら屈曲部の中央部へ向かって幅が徐々に太くなるよう紡錘形の平面で形成された 請求項1記載の容器の構造に係るものである。
【0007】 本考案の請求項3は、容器の側面が底面から折り込んで形成される請求項1又 は2記載の容器の構造に係るものであり、本考案の請求項4は、容器が一体成形 により形成される請求項1又は2記載の容器の構造に係るものである。
【0008】 本考案によれば、底面と側面の屈曲部に容器の内側へ向かって打ち出された形 状の平面を備えると共に、平面の辺部を曲線で形成したので、側面や底面に力が 作用した際は、平面の曲線の辺部により力を分散すると共に反発力を生じ、結果 的に、容器の強度を向上させることができる。又、従来例と略同じ強度で良い場 合には容器の厚さを薄くし得るので、製造コストを低減することができる。更に 、内側へ向かって打ち出された形状の平面により、容器の美観を向上させること ができる。
【0009】 請求項2に示す如く、容器が、4つの側面を備えるよう四角形の底面で形成さ れると共に、容器の内側へ向かって打ち出された形状の平面が、屈曲部の隅部か ら屈曲部の中央部へ向かって幅が徐々に太くなるよう紡錘形の平面で形成される と、紡錘形の曲線の辺部により力を好適に分散すると共に反発力を生じるので、 容器の強度を一層向上させることができる。又、打ち出された形状の平面は、屈 曲部の中央部に幅の太い平面を形成するので、特に力が作用しやすい側面の中央 部において力を確実に分散することができる。
【0010】 請求項3に示す如く、容器の側面が底面から折り込んで形成されたり、もしく は、請求項4に示す如く、容器が一体成形により形成されると、容器を容易に製 造し得るので、製造コストを一層低減することができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0012】 図1〜図4は本考案の容器の構造を実施する形態の第一例を示すものである。
【0013】 第一例の容器の構造に用いられる容器10は紙材質で形成されると共に、容器 10の構造は、長方形の底面11から4つの側面12を折り込み、側面12の糊 代部13を、隣接する側面12の裏面に接続して構成されている。ここで、底面 11と側面12の間に位置する屈曲部14には、容器10の隅部15の間に延在 するよう、容器10の内側へ向かって打ち出された形状の平面16を夫々備えて いる。
【0014】 容器10の内側へ向かって打ち出された形状の平面16は、屈曲部14の隅部 15から屈曲部14の中央部18へ向かって幅が徐々に太くなると共に、屈曲部 14の中央部18から屈曲部14の他方の隅部15へ向かって幅が徐々に細くな るよう、曲線の辺部17を備える紡錘形の平面で形成されている。
【0015】 以下、本考案の容器の構造を実施する形態例の第一例の作用を説明する。
【0016】 容器10の内部空間を押し潰すよう側面12や底面11等を外方より押す力が 作用した場合、又は容器10の内部空間を広げるよう側面12や底面11等を内 方より押す力が作用した場合には、力が底面11及び側面12から紡錘形の曲線 の辺部17を介して平面16へ伝わる。
【0017】 このため、平面16の曲線の辺部17により力を分散すると共に反発力を生じ 、結果的に、容器10の強度を向上させることができる。又、従来例と略同じ強 度で良い場合には容器10の厚さを薄くし得るので、製造コストを低減すること ができる。更に、内側へ向かって打ち出された形状の平面16により、容器10 の美観を向上させることができる。
【0018】 容器10が、4つの側面12を備えるよう四角形の底面11で形成されると共 に、容器10の内側へ向かって打ち出された形状の平面16が、屈曲部14の隅 部15から屈曲部14の中央部18へ向かって幅が徐々に太くなるよう紡錘形の 平面16で形成されると、紡錘形の曲線により力を好適に分散すると共に反発力 を生じるので、容器10の強度を一層向上させることができる。又、打ち出され た形状の平面16は、屈曲部14の中央部18に幅の太い平面を形成するので、 特に力が作用しやすい側面12の中央部18において力を確実に分散することが できる。
【0019】 容器10の側面12が底面11から折り込んで形成されると、容器10を容易 に製造し得るので、製造コストを一層低減することができる。
【0020】 図5は本考案の容器の構造を実施する形態の第二例を示すものであり、図1〜 図4と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0021】 第二例の容器の構造に用いられる容器20は、メラニン、ポリプロピレン系、 PET系、スチレン系の合成樹脂等のプラスチック又は紙材質で形成されており 、容器20の構造は、長方形の底面21の周囲に4つの側面22を配するよう一 体成形されている。底面21と側面22の間に位置する屈曲部23には、容器2 0の隅部24の間に延在するよう、第一例と略同様な形状の平面25を夫々備え ている。
【0022】 以下、本考案の容器の構造を実施する形態例の第二例の作用を説明する。
【0023】 容器20の内部空間を押し潰すよう側面22や底面21を外方より押す力が作 用した場合、又は容器20の内部空間を広げるよう側面22や底面21を内方よ り押す力が作用した場合には、力が底面21及び側面22から紡錘形の曲線の辺 部17を介して平面25へ伝わる。
【0024】 このため、第一例と略同様な作用効果を得ることができる。又、容器20が一 体成形により形成されると、容器20を容易に製造し得るので、製造コストを一 層低減することができる。
【0025】 なお、本考案は、上述の実施の形態にのみ限定されるものではなく、底面が円 形でもよいこと、又、三角形、五角形、八角形等の多角形でもよいこと、その他 、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ る。
【0026】
【考案の効果】
以上、述べたように、本考案の容器の構造によれば、下記の如き、種々の優れ た効果を奏し得る。
【0027】 I)本考案によれば、底面と側面の屈曲部に容器の内側へ向かって打ち出され た形状の平面を備えると共に、平面の辺部を曲線で形成したので、側面及び底面 に力が作用した際は、平面の曲線の辺部により力を分散すると共に反発力を生じ 、結果的に、容器の強度を向上させることができる。又、従来例と略同じ強度で 良い場合には容器の厚さを薄くし得るので、製造コストを低減することができる 。更に、内側へ向かって打ち出された形状の面により、容器の美観を向上させる ことができる。
【0028】 II)請求項2に示す如く、容器が、4つの側面を備えるよう四角形の底面で 形成されると共に、容器の内側へ向かって打ち出された形状の平面が、屈曲部の 隅部から屈曲部の中央部へ向かって幅が徐々に太くなるよう紡錘形の平面で形成 されると、紡錘形の曲線により力を好適に分散すると共に反発力を生じるので、 容器の強度を一層向上させることができる。又、打ち出された形状の平面は、屈 曲部の中央部に幅の太い平面を形成するので、特に力が作用しやすい側面の中央 部において力を確実に分散することができる。
【0029】 III)請求項3に示す如く、容器の側面が底面から折り込んで形成されたり 、もしくは、請求項4に示す如く、容器が一体成形により形成されると、容器を 容易に製造し得るので、製造コストを一層低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の容器の構造を実施する形態の第一例を
示す斜視図である。
【図2】本考案の容器の構造を実施する形態の第一例を
示す平面図である。
【図3】図2のIII−III方向矢視図である。
【図4】図2のIV−IV方向矢視図である。
【図5】本考案の容器の構造を実施する形態の第二例を
示す斜視図である。
【図6】従来の容器の構造を示す斜視図である。
【図7】従来の容器の構造を示す平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII方向矢視図である。
【図9】図7のIX−IX方向矢視図である。
【符号の説明】
10 容器 11 底面 12 側面 14 屈曲部 15 隅部 16 平面 17 辺部 18 中央部 20 容器 21 底面 22 側面 23 屈曲部 24 隅部 25 平面

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面の周囲に側面を配して形成される容
    器の構造であって、前記底面と側面の屈曲部に、容器の
    内側へ向かって打ち出された形状の平面を備えると共
    に、前記平面の辺部を曲線で形成したことを特徴とする
    容器の構造。
  2. 【請求項2】 容器が、4つの側面を備えるよう四角形
    の底面で形成されると共に、容器の内側へ向かって打ち
    出された形状の平面が、屈曲部の隅部から屈曲部の中央
    部へ向かって幅が徐々に太くなるよう紡錘形の平面で形
    成された請求項1記載の容器の構造。
  3. 【請求項3】 容器の側面が底面から折り込んで形成さ
    れる請求項1又は2記載の容器の構造。
  4. 【請求項4】 容器が一体成形により形成される請求項
    1又は2記載の容器の構造。
JP2002003193U 2002-05-29 2002-05-29 容器の構造 Expired - Fee Related JP3090337U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003193U JP3090337U (ja) 2002-05-29 2002-05-29 容器の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003193U JP3090337U (ja) 2002-05-29 2002-05-29 容器の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090337U true JP3090337U (ja) 2002-12-06

Family

ID=43241559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003193U Expired - Fee Related JP3090337U (ja) 2002-05-29 2002-05-29 容器の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090337U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090337U (ja) 容器の構造
JP6286194B2 (ja) トレイ
JP2006199371A (ja) 段ボール製包装箱
JP4455741B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JPS58116528U (ja) 折畳み箱
KR200380053Y1 (ko) 케이크 포장상자
JP2000062845A (ja) 食品用簡易容器
JP3066928U (ja) 包装用容器
JP2002211556A (ja) 加工食品収納用簡易容器
JP3061609U (ja) 弁当用容器に於ける外装体
JP4239194B2 (ja) 食品包装用容器
JP2523562Y2 (ja) 段部付ワンタッチ組凾
JP3077426U (ja) 六角形包装箱
JPS6348506Y2 (ja)
JPH0246724Y2 (ja)
JPH0252739U (ja)
JP3023100U (ja) 包装用容器
JP3069961U (ja) 包装箱
JPH11348972A (ja) 包装用内挿材
JP2002046728A (ja) 流通ボックス
JPH10230925A (ja) 包装用箱
JPS59174083U (ja) 携帯用飲食具
JPH01158426U (ja)
JPH0290219U (ja)
JPH0516618U (ja) 折込側面枠で構成したケースカバー及びケース類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees