JPH10230925A - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JPH10230925A
JPH10230925A JP9049689A JP4968997A JPH10230925A JP H10230925 A JPH10230925 A JP H10230925A JP 9049689 A JP9049689 A JP 9049689A JP 4968997 A JP4968997 A JP 4968997A JP H10230925 A JPH10230925 A JP H10230925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
main body
side piece
pieces
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9049689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Igawa
昭一 井川
Michi Igawa
ミチ 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9049689A priority Critical patent/JPH10230925A/ja
Publication of JPH10230925A publication Critical patent/JPH10230925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な構成で組み立てが容易であり、展開し
た偏平の状態で輸送や保管等を行うことができる簡便な
包装用箱を提供すること。 【解決手段】 本体若しくは蓋体の第1側片及び第2側
片を折曲線で内方に折り曲げてそれぞれ適度に起立さ
せ、ついで係止片を設けた第1側片又は第2側片を起立
回転させながら隣り合う切込みに該係止片をそれぞれ篏
め込み、各係止片の勁部側が対応する切込みに確実に当
接して係合状態が保持され、本体若しくは蓋体として一
体に組み立てられるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、展開した偏平の状
態で輸送や保管等を行い、使用時に組み立てられる簡便
な包装用箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から板紙材料やプラスチック材料等
を展開状態で打ち抜いた素材を適時に組み立てるように
した包装用箱は、いろいろな構造のものが使用されてい
る。例えば、図6に示すシャツブラウスやタオル等を収
める一般的な包装用箱の本体aは、矩形状の底板bの周
囲に連設した外側片cに、さらに押え片eを形成した内
側片dを夫々連設し、長辺側の内側片dの両側に折込み
片fを連設すると共に、隣り合う外側片c同士を継ぎ片
gで連接した展開形状に打ち抜かれたものを同図に示す
形態に組み立てる構造とされている。その本体aに被着
する蓋体(図示せず)についても、同様の構造が採られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記組立式の包装用箱
は展開した偏平の状態で輸送や保管等を行うことができ
るので輸送コストが安くつき、保管スペースが非常に少
なくて済むという利点がある。しかし、かかる構成の包
装用箱は複雑な構成で展開面積も大きくなることから、
組立てに手間が掛かり、加工や材料コストが高くつくも
のとなる。そこで、かかる不都合を鑑みて、本発明者は
従来のものより簡素な構成で省資源にも役立つ組立式の
包装用箱を開発するに至った。
【0004】この発明の目的は、簡素な構成で組み立て
が容易であり、展開した偏平の状態で輸送や保管等を行
うことができる簡便な包装用箱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、物品を収納する本体とこの
本体に被着する蓋体とからなる包装用箱であって、矩形
状の中央板部の短辺と長辺を折曲線とする第1側片及び
第2側片を夫々連設し、その第1側片の両側に前記長辺
の折曲線の延長線上に位置する折曲線を介して連設した
折曲片に、同第1側片の先端角部寄りの仮想点から折曲
線に対して一定角度で描いた仮想の傾斜線上の2点を結
ぶ長さ部分を勁部とし、その各点を始端として該傾斜線
と鋭角をなす直線に沿って切欠することにより該勁部と
一体に形成された傘形の係止片を設け、他方、前記第2
側片に、その先端角部寄りの仮想点から前記傾斜線とほ
ぼ直交するように描いた仮想の直線上に所定の長さの切
込みを設け、上記第1側片及び第2側片を折曲線で夫々
起立させた状態で前記係止片を前記切込みに篏着して組
み立てることにより、上記本体及び蓋体を、又は本体若
しくは蓋体の何れかを構成することを特徴とする。
【0006】前記同様の目的を達成するために請求項2
に記載の発明は、物品を収納する本体とこの本体に被着
する蓋体とからなる包装用箱であって、矩形状の中央板
部の短辺と長辺を折曲線とする第1側片及び第2側片を
夫々連設し、その第2側片の両側に前記短辺の折曲線の
延長線上に位置する折曲線を介して連設した折曲片に、
同第2側片の先端角部寄りの仮想点から折曲線に対して
一定角度で描いた仮想の傾斜線上の2点を結ぶ長さ部分
を勁部とし、その各点を始端として該傾斜線と鋭角をな
す直線に沿って切欠することにより該勁部と一体に形成
された傘形の係止片を設け、他方、前記第1側片に、そ
の先端角部寄りの仮想点から前記傾斜線とほぼ直交する
ように描いた仮想の直線上に所定の長さの切込みを設
け、上記第1側片及び第2側片を折曲線で夫々起立させ
た状態で前記係止片を前記切込みに篏着して組み立てる
ことにより、上記本体及び蓋体を、又は本体若しくは蓋
体の何れかを構成することを特徴とする。
【0007】請求項1又は2に記載した包装用箱におい
ては、前記切込みの切込端に、短い長さの第2切込みを
前記係止片の進入方向と反対方向に連続状に形成するこ
とが好ましい。
【0008】
【発明の作用及び効果】本体若しくは蓋体の第1側片及
び第2側片を折曲線で内方に折り曲げて夫々適度に起立
させ、ついで係止片を設けた第1側片又は第2側片を起
立回転させながら隣り合う切込みに該係止片をそれぞれ
篏め込む。しかして、各係止片の勁部側が対応する切込
みに確実に当接して係合状態が保持され、本体若しくは
蓋体として一体に組み立てられる。また、第2切込みを
形成した切込みを設けている包装用箱の場合には、切込
みが大きく開口するために係止片の挿入を円滑に行うこ
とができる。
【0009】従って、この包装用箱は、簡素な構成で加
工や組み立てが容易であり、従来のものより少ない材料
で済むので省資源にも役立つ。さらに、展開した偏平の
状態で輸送や保管等を行うことができることから輸送コ
ストが安くつき、保管スペースが少なくて済むという利
点をも有する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態例を
図面に基づいて説明する。図1は包装用箱の斜視図、図
2は本体の展開平面図、図3は係止片と切込みの位置関
係を説明する一部の展開平面図、図4は本体の一部の側
面図、図5は本体の斜視図、図6は従来の包装用箱の本
体の斜視図である。
【0011】図において、Aは物品を収納する本体10
とこの本体10に被着する蓋体30とからなる包装用箱
である。本体10は板紙材料やプラスチック材料等を展
開状態で打ち抜いた素材からなるもので、矩形状の中央
板部11の短辺と長辺を各々折曲線12、13とする一
対の第1側片15及び第2側片20を夫々連設して、そ
の第1側片15の両側には、前記長辺の折曲線13の延
長線上に位置する折曲線16を介して折曲片17を連設
する。図3において、その折曲片17には、同第1側片
15の先端角部寄りの仮想点Pから前記折曲線16に対
して一定角度、ここでは20度で描いた仮想の傾斜線L
上の2点Q、Rを結ぶ長さ部分を勁部19とし、その各
点Q、Rを始端として該傾斜線Lと鋭角をなす各々の直
線M、Nに沿って切欠することにより該勁部19と一体
に形成された傘形の係止片18を設ける。
【0012】他方、第2側片20には、同図に示すよう
にその先端角部寄りの仮想点Xから上記傾斜線Lとほぼ
直交するように描いた仮想の直線Y上に所定の長さの切
込み21を設けると共に、その切込み21の各切込端
に、短い長さの第2切込み22、23を前記係止片18
の進入方向と反対方向に連続状に形成する。
【0013】しかして、図4、5に示すように上記本体
10は、第1側片15及び第2側片20を各折曲線1
2、13で夫々起立させた状態で各係止片18を対応す
る切込み21に篏め込むことにより、それらの係止片1
8の勁部19側の側縁が切込み21に確実に当接して係
合状態が保持され、一体に組み立てられるように構成さ
れる。なお、上記構成は、第1側片15に係止片18を
第2側片20に切込み21を設けているところ、その反
対に第1側片15に切込みを第2側片20に係止片を設
ける構成とすることもできる。
【0014】蓋体30については、上記本体10と同様
の構成により設けることができるので、その説明を省略
する。
【0015】上述したように、この包装用箱によれば、
簡素な構成で加工や組み立てが容易であって、展開した
偏平の状態で輸送や保管等を行うことができることから
非常に利便性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装用箱の斜視図
【図2】本体の展開平面図
【図3】係止片と切込みの位置関係を説明する一部の展
開平面図
【図4】本体の一部の側面図
【図5】本体の斜視図
【図6】従来の包装用箱の本体の斜視図
【符号の説明】
A→包装用箱 10→本体 11→中央板部 12、13→折曲線 1
5→第1側片 16→折曲線 17→折曲片 18→係止片 19→勁
部 20→第2側片 21→切込み 22、23→第2切込み 30→蓋体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を収納する本体とこの本体に被着す
    る蓋体とからなる包装用箱であって、矩形状の中央板部
    の短辺と長辺を折曲線とする第1側片及び第2側片を夫
    々連設し、その第1側片の両側に前記長辺の折曲線の延
    長線上に位置する折曲線を介して連設した折曲片に、同
    第1側片の先端角部寄りの仮想点から折曲線に対して一
    定角度で描いた仮想の傾斜線上の2点を結ぶ長さ部分を
    勁部とし、その各点を始端として該傾斜線と鋭角をなす
    直線に沿って切欠することにより該勁部と一体に形成さ
    れた傘形の係止片を設け、他方、前記第2側片に、その
    先端角部寄りの仮想点から前記傾斜線とほぼ直交するよ
    うに描いた仮想の直線上に所定の長さの切込みを設け、
    上記第1側片及び第2側片を折曲線で夫々起立させた状
    態で前記係止片を前記切込みに篏着して組み立てること
    により、上記本体及び蓋体を、又は本体若しくは蓋体の
    何れかを構成することを特徴とする包装用箱。
  2. 【請求項2】 物品を収納する本体とこの本体に被着す
    る蓋体とからなる包装用箱であって、矩形状の中央板部
    の短辺と長辺を折曲線とする第1側片及び第2側片を夫
    々連設し、その第2側片の両側に前記短辺の折曲線の延
    長線上に位置する折曲線を介して連設した折曲片に、同
    第2側片の先端角部寄りの仮想点から折曲線に対して一
    定角度で描いた仮想の傾斜線上の2点を結ぶ長さ部分を
    勁部とし、その各点を始端として該傾斜線と鋭角をなす
    直線に沿って切欠することにより該勁部と一体に形成さ
    れた傘形の係止片を設け、他方、前記第1側片に、その
    先端角部寄りの仮想点から前記傾斜線とほぼ直交するよ
    うに描いた仮想の直線上に所定の長さの切込みを設け、
    上記第1側片及び第2側片を折曲線で夫々起立させた状
    態で前記係止片を前記切込みに篏着して組み立てること
    により、上記本体及び蓋体を、又は本体若しくは蓋体の
    何れかを構成することを特徴とする包装用箱。
  3. 【請求項3】 前記切込みの切込端に、短い長さの第2
    切込みを前記係止片の進入方向と反対方向に連続状に形
    成したことを特徴とする請求項1又は2に記載した包装
    用箱。
JP9049689A 1997-02-17 1997-02-17 包装用箱 Pending JPH10230925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9049689A JPH10230925A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9049689A JPH10230925A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 包装用箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10230925A true JPH10230925A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12838163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9049689A Pending JPH10230925A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10230925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173332A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sharp Corp 立設状態保持機構
KR101373226B1 (ko) * 2012-09-12 2014-03-11 라성산업 주식회사 라운드 형상의 모서리를 형성하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129638U (ja) * 1977-03-19 1978-10-14
JPS56121611U (ja) * 1980-02-14 1981-09-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129638U (ja) * 1977-03-19 1978-10-14
JPS56121611U (ja) * 1980-02-14 1981-09-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173332A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sharp Corp 立設状態保持機構
KR101373226B1 (ko) * 2012-09-12 2014-03-11 라성산업 주식회사 라운드 형상의 모서리를 형성하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10230925A (ja) 包装用箱
US6209782B1 (en) Packaging box with a foldable handle member
JP4505061B2 (ja) 包装用容器
US20020166888A1 (en) Container with integral spacer
JP3059067U (ja) 瓶用蓋付組立紙箱
JP2000142669A (ja) 箱 体
JPH0110342Y2 (ja)
JP2901600B1 (ja) 包装用内挿材
JPH0415618Y2 (ja)
JP2000255560A (ja) 包装箱
JPH10236464A (ja) 瓶類包装用内挿材
KR880002525Y1 (ko) 절첩식 도시락
JPH0536819Y2 (ja)
JPH11180434A (ja) 厚紙製緩衝材
JP2569544Y2 (ja) ネック固定仕切箱
JP3075601U (ja) 瓶用蓋付組立紙箱
JPH084413Y2 (ja) 包装用容器
JP2002104528A (ja) ファンネルの段ボール製保護支持体及びこの支持体を用いたファンネルの支持方法
JPS6230975Y2 (ja)
JPH0568819U (ja) 折り畳み連続紙用パッケージ
JP2000072141A (ja) 折畳コンテナ
JPH05621U (ja) 組立て式紙製トレ−
JPS6018337Y2 (ja) 組立紙箱
JP2537296Y2 (ja) 包装箱
JPS6340428Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102