JP3088490U - 防草用具 - Google Patents

防草用具

Info

Publication number
JP3088490U
JP3088490U JP2002001229U JP2002001229U JP3088490U JP 3088490 U JP3088490 U JP 3088490U JP 2002001229 U JP2002001229 U JP 2002001229U JP 2002001229 U JP2002001229 U JP 2002001229U JP 3088490 U JP3088490 U JP 3088490U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
sheet
soil
weed control
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002001229U
Other languages
English (en)
Inventor
芳晴 濱田
Original Assignee
広島安佐農業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広島安佐農業協同組合 filed Critical 広島安佐農業協同組合
Priority to JP2002001229U priority Critical patent/JP3088490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088490U publication Critical patent/JP3088490U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】雑草の繁殖を抑制するシート部材上の複数の箇
所を覆って,袋部材に充填した土壌に,景観美化・被覆
繁殖性の植物を栽培し,該シート部材の損傷を防ぎ耐候
性寿命を延ばし,且つ美化・景観をも呈する防草用具を
提供すること。 【解決手段】上部に上部開口部(1a)を有し,内部に
土壌(1c)を充填・保持する,複数の袋部材(1)
と,雑草(4)の繁殖抑制を所望する土地(5)を遮光
して覆い張設する,シート部材(2)とから成る防草用
具であって,該土地に拡げ敷設した該シート部材の所定
の箇所上に,該土壌を充填した複数の該袋部材を配設
し,景観美化・被覆繁殖性を有する植物(3)を,該上
部開口部から土壌に植えつけ栽培する事を特徴とする防
草用具を確保する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は,雑草の繁殖を抑制するシート部材上の複数の箇所を覆って,袋部材 に充填した土壌に,景観美化・被覆繁殖性を有する植物を栽培し,該シート部材 の損傷を防ぎ耐候性寿命を延ばすのみならず,美化・景観をも呈する防草用具に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術の防草用具は,各種あるが,主流としては,雑草の繁殖抑制を所望す る畦表面・土手傾斜面等の土地を遮光して覆い張設するマルチシートとも呼ぶ, 防草シートがあり,該防草シートの土地表面への止め手段は,該土地上に所定の 間隔で横鉄筋を設け,該横鉄筋に防草シートを,止め部材を用いて固定するか, 或いは鉄筋の杭を用い,所定の間隔で固定して使用していた。
【0003】 従来技術の防草用具は,例えば,実用新案登録番号:第3045948号「防 草マット」においては,可撓性を有するシート材の一面側に,モルタル製又はコ ンクリート製の板体が小間隙を設けて配置され,該板体とシート材とが一体化さ れている防草マットがあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来技術の防草用具において,前記,マルチシートとも呼ぶ,防草シートは, 該防草シート上全面が,風雨等に曝されているので,損傷する恐れがおおく,且 つ紫外線等による劣化を招き,風化を速める恐れを有し,耐候性寿命をも短くす る恐れがあり,且つ美化・景観を損なう問題点があった。
【0005】 従来技術の防草用具である,,実用新案登録番号:第3045948号「防草 マット」においては,該防草マット上に,保護板材としての板体を装備している ので,風雨等による損傷を防ぎ,且つ紫外線等による劣化・風化を防ぎ,該防草 マットの耐候性寿命を延ばすことはできるが,しかしながら美化・景観を損ない ,該板材が,モルタル製又はコンクリート製なので,敷設工事が大がかりとなり ,コストも高価になる問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために,本考案の防草用具は,内部に土壌を充填・保 持する複数の袋部材と,雑草の繁殖抑制を所望する土地を遮光して覆い張設する シート部材とから成る防草用具であって,該シート部材上の複数の所定の箇所を 覆って,該袋部材に充填した土壌に,景観美化・被覆繁殖性を有する植物を栽培 できる機構を有する事を特徴とする。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案の請求項1に対応する防草用具は,上部に上部開口部を有し,内部に土 壌を充填・保持する,複数の袋部材と,雑草の繁殖抑制を所望する,畦表面・土 手傾斜面等の土地を遮光して覆い張設するマルチシートとも呼ぶ,シート部材と から成る防草用具であって,該土地に拡げ敷設した該シート部材の所定の箇所上 に,該土壌を充填した複数の該袋部材を配設し,グランド・カバー植物とも呼ぶ ,芝桜・蔦・ハーブ類植物等の景観美化・被覆繁殖性を有する植物を,該上部開 口部から土壌に植えつけ栽培する事を特徴とする。
【0008】 本考案の請求項2に対応する防草用具は,請求項1に対応する防草用具におい て,更に袋部材の下部に,下部開口部を設け,隣接するシート部材にも,該下部 開口部と対応するシート開口部を形成し,栽培する植物の根部が,土壌から,更 に土地の内部まで自在に延びる事を特徴とする。
【0009】 本考案の請求項3に対応する防草用具は,上部に上部開口部を有し,内部に土 壌を充填・保持する,複数の袋部材と,雑草の繁殖抑制を所望する,畦表面・土 手傾斜面等の土地を遮光して覆い張設するマルチシートとも呼ぶ,シート部材と から成る防草用具であって,該土壌を充填した複数の該袋部材を,該土地に配設 し,更に該土地と共に複数の該袋部材の上から覆って,該シート部材を敷設し, そして該シート部材に,該上部開口部に対応するシート開口部を形成し,グラン ド・カバー植物とも呼ぶ,芝桜・蔦・ハーブ類植物等の景観美化・被覆繁殖性を 有する植物を,該シート開口部を介して,該上部開口部から土壌に植えつけ栽培 する事を特徴とする。
【0010】 本考案の請求項4に対応する防草用具は,請求項3に対応する防草用具におい て,更に袋部材の下部に,下部開口部を設け,栽培する植物の根部が,土壌から ,更に土地の内部まで自在に延びる事を特徴とする。
【0011】 本考案の防草用具において,マルチシートとも呼ぶ,シート部材は,遮光性及 び透水性を有し,且つ耐候性を持つ,樹脂製等の可撓性糸織布を用る事を推奨す る。
【0012】 本考案の防草用具において,袋部材は,シート部材と同等材料を用いることも でき,そしてまた必要とする上部開口部及び下部開口部の開口径は,シート開口 部とほぼ同程度の開口径とする事も出来る。
【0013】 本考案の防草用具において,シート部材の端部,或いは必要とする箇所の止め 手段として,所望する土地の所定の箇所に必要ならば横鉄筋を設け,該横鉄筋に 該シート部材を止め部材を用いて固定することもでき,また鉄筋の杭を用い固定 する事も出来る。
【0014】 本考案の防草用具において,シート部材の遮光性は,太陽光を遮り,雑草の繁 殖・育成を抑制する作用を有し,そしてその透水性は,該シート部材上の雨水等 の滞留を防止する作用を有する。
【0015】 本考案の防草用具において,所望する土地に拡げ敷設した,遮光性を有し雑草 の繁殖を抑制するシート部材上の複数の所定の箇所を覆って,袋部材に充填した 土壌に,グランド・カバー植物とも呼ぶ,芝桜・蔦・ハーブ類植物等の景観美化 ・被覆繁殖性を有する植物を栽培するので,該植物がシート部材上を覆い,風雨 等による損傷を防ぐのみならず,更にまた紫外線等による劣化・風化を防ぎ,該 シート部材の耐候性寿命を延ばすことができ,且つ美化・景観をも呈し,該シー ト部材を風雨等から守る支持・保持作用をも有する。
【0016】
【実施例】
この考案の実施例の図面において,図1は,本考案の実施例1を示す,請求項 1に対応する防草用具の使用状態における,一部欠載主要部拡大断面図である。 図2は,本考案の実施例2を示す,請求項2に対応する防草用具の使用状態にお ける,一部欠載主要部拡大断面図である。図3は,本考案の実施例3を示す,請 求項3に対応する防草用具の使用状態における,一部欠載主要部拡大断面図であ る。図4は,本考案の実施例4を示す,請求項4に対応する防草用具の使用状態 における,一部欠載主要部拡大断面図である。
【0017】 この考案の実施例を以下説明すると,請求項1に対応する実施例1の防草用具 は,図1に示すように,上部に上部開口部(1a)を有し,内部に土壌(1c) を充填・保持する,複数の袋部材(1)と,雑草(4)の繁殖抑制を所望する, 畦表面・土手傾斜面等の土地(5)を遮光して覆い張設するマルチシートとも呼 ぶ,シート部材(2)とから成る防草用具であって,該土地に拡げ敷設した該シ ート部材の所定の箇所上に,該土壌を充填した複数の該袋部材を配設し,グラン ド・カバー植物とも呼ぶ,芝桜・蔦・ハーブ類植物等の景観美化・被覆繁殖性を 有する植物(3)を,該上部開口部から土壌に植えつけ栽培する事を特徴とする 。
【0018】 本考案の請求項2に対応する実施例2の防草用具は,図2に示すように,請求 項1に対応する実施例1の防草用具において,更に袋部材(1)の下部に,下部 開口部(1b)を設け,隣接するシート部材(2)にも,該下部開口部と対応す るシート開口部(2a)を形成し,栽培する植物(3)の根部(3a)が,土壌 (1c)から,更に土地(5)の内部まで自在に延びる事を特徴とする。
【0019】 本考案の請求項3に対応する実施例3の防草用具は,図3に示すように,上部 に上部開口部(1a)を有し,内部に土壌(1c)を充填・保持する,複数の袋 部材(1)と,雑草(4)の繁殖抑制を所望する,畦表面・土手傾斜面等の土地 (5)を遮光して覆い張設するマルチシートとも呼ぶ,シート部材(2)とから 成る防草用具であって,該土壌を充填した複数の該袋部材を,該土地に配設し, 更に該土地と共に複数の該袋部材の上から覆って,該シート部材を敷設し,そし て該シート部材に,該上部開口部に対応するシート開口部(2a)を形成し,グ ランド・カバー植物とも呼ぶ,芝桜・蔦・ハーブ類植物等の景観美化・被覆繁殖 性を有する植物(3)を,該シート開口部を介して,該上部開口部から土壌に植 えつけ栽培する事を特徴とする。
【0020】 本考案の請求項4に対応する実施例4の防草用具は,図4に示すように,請求 項3に対応する実施例3の防草用具において,更に袋部材(1)の下部に,下部 開口部(1b)を設け,栽培する植物(3)の根部(3a)が,土壌(1c)か ら,更に土地(5)の内部まで自在に延びる事を特徴とする。
【0021】 本考案の実施例の防草用具において,マルチシートとも呼ぶ,シート部材(2 )は,遮光性及び透水性を有する,市販のポリプロピレン樹脂製の樹脂糸織布を 用い,厚み:約0.1−0.2mmを採用した。
【0022】 本考案の実施例の防草用具において,袋部材(1)は,上記,市販のポリプロ ピレン樹脂製の樹脂糸織布(厚み:約0.1−0.2mm)を用い,土壌(1c )を充填した該袋部材の外形寸法は,縦:約50cm,横:約50cm,そして 中央部厚み:約25cmを採用し,上部開口部(1a)及び下部開口部(1b) の開口径:約10cmとし,また対応するシート開口部(2a)もほぼ同径とし た。
【0023】
【考案の効果】
本考案は,以上説明した様な形態で実施され,以下に記載される様な効果を有 する。
【0024】 本考案の防草用具は,所望する土地に拡げ敷設した,遮光性を有し雑草の繁殖 を抑制するシート部材上の複数の所定の箇所を覆って,袋部材に充填した土壌に ,グランド・カバー植物とも呼ぶ,芝桜・蔦・ハーブ類植物等の景観美化・被覆 繁殖性を有する植物を栽培するので,該植物がシート部材上を覆い,風雨等によ る損傷を防ぐのみならず,紫外線等による劣化・風化を防ぎ,更にまた該シート 部材の耐候性寿命を延ばすことができ,且つ美化・景観をも呈し,該シート部材 を風雨等から守る支持・保持効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1を示す,請求項1に対応する
防草用具の使用状態における,一部欠載主要部拡大断面
図。
【図2】本考案の実施例2を示す,請求項2に対応する
防草用具の使用状態における,一部欠載主要部拡大断面
図。
【図3】本考案の実施例3を示す,請求項3に対応する
防草用具の使用状態における,一部欠載主要部拡大断面
図。
【図4】本考案の実施例4を示す,請求項4に対応する
防草用具の使用状態における,一部欠載主要部拡大断面
図。
【符号の説明】
1 袋部材 1a 上部開口部 1b 下部開口部 1c 土壌 2 シート部材 2a シート開口部 3 植物 3a 根部 4 雑草 5 土地

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部に上部開口部(1a)を有し,内部に
    土壌(1c)を充填・保持する,複数の袋部材(1)
    と,雑草(4)の繁殖抑制を所望する土地(5)を遮光
    して覆い張設する,シート部材(2)とから成る防草用
    具であって,該土地に拡げ敷設した該シート部材の所定
    の箇所上に,該土壌を充填した複数の該袋部材を配設
    し,景観美化・被覆繁殖性を有する植物(3)を,該上
    部開口部から土壌に植えつけ栽培する事を特徴とする防
    草用具。
  2. 【請求項2】袋部材(1)が,下部に下部開口部(1
    b)を有し,隣接するシート部材(2)にも,該下部開
    口部と対応するシート開口部(2a)を形成し,栽培す
    る植物(3)の根部(3a)が,土壌(1c)から,更
    に土地(5)の内部まで自在に延びる事を特徴とする,
    請求項1記載の防草用具。
  3. 【請求項3】上部に上部開口部(1a)を有し,内部に
    土壌(1c)を充填・保持する,複数の袋部材(1)
    と,雑草(4)の繁殖抑制を所望する土地(5)を遮光
    して覆い張設する,シート部材(2)とから成る防草用
    具であって,該土壌を充填した複数の該袋部材を,該土
    地に配設し,更に該土地と共に複数の該袋部材の上から
    覆って,該シート部材を敷設し,そして,該シート部材
    に,該上部開口部に対応するシート開口部(2a)を形
    成し,景観美化・被覆繁殖性を有する植物(3)を,該
    シート開口部を介して,該上部開口部から土壌に植えつ
    け栽培する事を特徴とする防草用具。
  4. 【請求項4】袋部材(1)が,下部に下部開口部(1
    b)を有し,栽培する植物(3)の根部(3a)が,土
    壌(1c)から,更に土地(5)の内部まで自在に延び
    る事を特徴とする,請求項3記載の防草用具。
JP2002001229U 2002-03-11 2002-03-11 防草用具 Expired - Fee Related JP3088490U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001229U JP3088490U (ja) 2002-03-11 2002-03-11 防草用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001229U JP3088490U (ja) 2002-03-11 2002-03-11 防草用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3088490U true JP3088490U (ja) 2002-09-13

Family

ID=43239794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001229U Expired - Fee Related JP3088490U (ja) 2002-03-11 2002-03-11 防草用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088490U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075031B2 (ja) 法面の施工方法とそれに用いるシート体
JP2008307026A (ja) 防草緑化マットおよびその施工方法
JP3581275B2 (ja) 植栽装置
JP3088490U (ja) 防草用具
JP4226174B2 (ja) 育苗容器と植物苗の植えつけ構造ならびに前記育苗容器による植物苗を植えつけた植栽装置。
JP3403955B2 (ja) 苗植付け方法とこれに用いる植栽装置。
JP6205547B2 (ja) 草コモ緑化シート、及び施工方法
JP2011239682A (ja) 遮水緑化シート
KR20040104181A (ko) 생태 복원 매트
CN211297871U (zh) 一种有机覆盖物防护装置
JP2018064474A (ja) 遮水シートを用いた人工池の水難事故防止緑化
KR20100015267A (ko) 사전적응형 식생매트를 이용한 친환경 경사면 시공방법
KR101187407B1 (ko) 벽면 녹화장치 및 이를 이용한 벽면 녹화방법
JP3328583B2 (ja) 植栽装置における育苗層構造とこれに用いる育苗マット
JP4778173B2 (ja) 植栽屋根構造
JP5981581B2 (ja) 筒状植栽ポット装置
KR100814749B1 (ko) 기존 돌망태를 이용한 호안복원구조 및 그 시공방법
JP2017131170A (ja) 防草緑化方法
JP2017127245A (ja) 防草緑化シートとそれを用いた防草緑化工法
KR20200000106U (ko) 인삼밭 차광 구조물
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
CN220915916U (zh) 育苗棚
CN213062053U (zh) 一种提高边坡植物稳固性的种植装置
KR101374688B1 (ko) 다층 격자구조망을 이용한 법면녹화 시공방법
JP7165343B2 (ja) 蔓性植物の侵入防止方法と蔓性植物の侵入防止溝

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees