JP3085587B2 - 圧電性磁器組成物の製造方法 - Google Patents

圧電性磁器組成物の製造方法

Info

Publication number
JP3085587B2
JP3085587B2 JP02416193A JP41619390A JP3085587B2 JP 3085587 B2 JP3085587 B2 JP 3085587B2 JP 02416193 A JP02416193 A JP 02416193A JP 41619390 A JP41619390 A JP 41619390A JP 3085587 B2 JP3085587 B2 JP 3085587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
porcelain composition
piezoelectric
calcined
piezoelectric porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02416193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04251991A (ja
Inventor
宣雄 横江
英孝 大家
健二 平塚
豊 梅津
隆志 江見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Kyocera Corp
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Dai Nippon Toryo KK filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP02416193A priority Critical patent/JP3085587B2/ja
Publication of JPH04251991A publication Critical patent/JPH04251991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085587B2 publication Critical patent/JP3085587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電フィルタ素子や圧
電受話器などに用いられる圧電磁器の圧電性磁器組成物
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、圧電フィルタ素子においては、
近年、映像信号や音声信号など通信情報量の大容量化に
伴い伝播周波数が広帯域化している。このように伝播周
波数広帯域化により、遅延時間が少なく、入力出力の位
相差が少ない郡遅延時間平坦で且つ広帯域フィルタが求
められている。
【0003】この要求に対して、本願発明者らは、先に
郡遅延時間平坦型広帯域フィルタを構成するに適した圧
電特性、即ち機械的品質係数が低く、且つ電気機械結合
係数が高く、過酷な温度サイクルの激しい状態において
も、共振周波数が安定した圧電性磁器組成物として、複
合酸化物PbZrO3 ・PbTiO3 ・Pb(SnNb
Sb)O3 から成り、一般式 xPbZrO3 +yPbTiO3 +zPb(Sn1/3
2a/3 Sb2(1-a)/3)O3 と表した時、 0.2 ≦a≦ 0.8 0.450≦x≦ 0.505 0.455≦y≦ 0.510 0.02 ≦z≦ 0.06 (ただし、x+y+z=1)の圧電性磁器組成物を提案
した(特願平1−170600号)。
【0004】また、発音体用の圧電性磁器組成物とし
て、 0.2 ≦a≦ 0.6 0.47 ≦x≦ 0.52 0.43 ≦y≦ 0.48 0.02 ≦z≦ 0.08 (ただし、x+y+z=1)の圧電性磁器組成物を提案
した。
【0005】上記の提案では、出発材料として、Pb3
4 、ZrO2 、TiO2 、SnO2 、Nb2 5 など
酸化物を所定モル比率になるように秤量して、湿式混合
にて混合した後、仮焼、粉砕して上記圧電性磁器組成物
の粉体を形成していた(乾式方法)。
【0006】
【従来技術の課題】しかしながら、上述のように乾式方
法において、上記仮焼工程の温度管理を厳密に行わなく
ては、ペロブスカイト相以外の結晶相、例えばパイロク
ロア相が生成されることがある。このように誘電体酸化
物のペロブスカイト相以外の結晶相が生成されると、圧
電磁器を形成した時に、ある程度の特性が得られるもの
の、嵩密度が若干低下したり、比誘電率ε(磁器の分極
方向を考慮した比誘電率ε33 T /ε)を充分に高くする
ことが困難であった。尚、ペロブスカイト相以外の結晶
相が生成される理由としては、出発材料であるPb3
4 、ZrO2 、TiO2 、SnO2 、Nb2 5 が同時
に焼結反応がおこらず、その一部が反応しきれないため
と考えられる。
【0007】また、上述の乾式方法に対して一部共沈に
より磁器組成物を製造する湿式方法が既に知られてい
る。即ち、一般に、Bサイト成分(上述の組成におい
て、Zr、Ti、(Sn1/3 Nb2a/3
2(1-a)/3))を共沈により合成し、仮焼・粉砕後、A
サイト成分(同Pb)を仮焼合成する。
【0008】しかし、このような方法では、実験レベル
においては充分な特性が得られるものの、実用化レベル
において、共沈物を得るための共沈溶液中の塩素が気化
する際にアンチモンと化合して昇華したり、また共沈物
中に残留し仮焼工程で昇華する。これにより、上記圧電
性磁器組成物中にアンチモンの含有量が低下してしま
い、電気的特性の劣化を招くことがあった。
【0009】本発明者らは、上記圧電性磁器組成物の粉
体の製造方法について、鋭意検討した結果、共沈による
粉体の製造方法を含み、特にアンチモン源を共沈物の仮
焼後に添加することによって、嵩密度、電気機械結合係
数(Kp)、比誘電率εが向上する製造方法を知見し
た。
【0010】すなわち、本発明は、上記知見に基づくも
ので、嵩密度、電気機械結合係数(Kp)、比誘電率ε
が向上する実用化に適した圧電性磁器組成物の製造方法
を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】複合酸化物PbZrO3
・PbTiO3 ・Pb(SnNbSb)O3 から成る圧
電性磁器組成物の製造方法であって、 ニオブ源を含有
するアルカリ分散液と、チタン源及びジルコニウム源を
液相にて混合してなる懸濁液とを作成する工程と、該懸
濁液を該分散液に滴下して共沈物を得る工程と、該共沈
物を仮焼する工程と、該仮焼粉体に鉛源、錫源及びアン
チモン源を添加して仮焼する工程と、を含む圧電性磁器
組成物の製造方法である。
【0012】
【作用】以上のように、複合酸化物PbZrO3 ・Pb
TiO3 ・Pb(SnNbSb)O3 から成る圧電性磁
器組成物の粉体を形成するために、共沈による製造方法
を用いた。特に、共沈物を仮焼した後に、アンチモン源
として二三酸化アンチモンを添加してさらに仮焼、粉砕
する。アンチモンは共沈物の仮焼後に添加されるので、
複合酸化物中において、その含有量が低下することがな
い。従って、圧電磁器としての特性(電気機械結合係数
(Kp)、比誘電率εなど)が安定する圧電性磁器組成
物の製造が可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0014】本発明の圧電性磁器組成物を得るために、
五酸化ニオブのアンモニア性アルカリ分散液(母液A)
と、チタン源及びジルコニウム源を夫々含有する溶液液
相にて混合してなる懸濁液(母液B)を作成し、該懸濁
液(母液B)を前記分散液(母液A)に滴下して共沈物
を得る。さらに、該共沈物を約900℃で仮焼して、粉
砕して仮焼粉体を作成し、さらに該仮焼仮粉体に鉛源、
錫源及びアンチモン源を添加して約710℃で仮焼して
粉体を作成する。
【0015】まず、第1の工程として、五酸化ニオブの
アンモニア性アルカリ溶液(母液A)を作成する。
【0016】具体的には、純水約1.5リットルに2
8.00重量%のアンモニア水175.00gと、純水
約100ミリリットルに五酸化ニオブ(Nb2 5
2.19gとを超音波分散機で混合して、全溶液量が2
リットルの母液Aを作成した。
【0017】次に、第2の工程として、チタン源及びジ
ルコニウム源を含有する溶液(母液B)を作成する。
【0018】具体的には、Ti含有率16.80重量%
の四塩化チタン(TiCl4 )水溶液133.54g、
Zr含有率18.70重量%のオキシ硝酸ジルコニウム
(ZrO(NO3 ))243.54gを秤り取り、純水
約1リットルに溶解した。これに31.00重量%の過
酸化水素水(H2 2 )50ミリリットルと純水とを加
え、全溶液量が1.5リットルの母液Bを作成した。こ
の母液Aを攪拌しながら、母液Bを滴下し、滴下終了後
よく充分に攪拌した。
【0019】次に、第3の工程として、この溶液から生
成される沈澱物を仮焼して仮焼仮粉体を作成する。
【0020】溶液の沈澱物を濾別し、pH9に調製した
洗浄液で数回洗浄し、エチルアルコールで脱水し、温風
で乾燥し、これを150℃で、5時間乾燥した後、90
0度で2時間仮焼成する。
【0021】次に、第4の工程として、前記仮焼粉体
に、錫源、鉛源およびアンチモン源を添加する。
【0022】具体的には、前記仮焼成物50.00gと
酸化第二錫(SnO2 )1.53gと二三酸化アンチモ
ン(Sb2 3 )1.98g及び一酸化鉛(PbO)1
11.29gとを純水に加え、ボールミルで一昼夜混合
した。この混合液を脱水し、150℃で3時間乾燥した
後、約710℃で10時間仮焼し、粉砕した。
【0023】これにより、0.485 PbZrO3 +0.455
PbTiO3 +0.06Pb(Sn1/3 Nb0.8/3 Sb
1.2/3 )O3 の圧電性磁器組成物の仮焼粉体が得られ
る。
【0024】以上のように合成された粉体を用いて、圧
電磁器を作成し、諸電気諸特性を測定した。
【0025】圧電磁器の形成は、前記圧電性磁器組成物
の粉体にポリビニールアルコール樹脂を1重量%添加
し、20×30mm、厚さ1.5mmの板状体に加圧成
型した。この成型体を大気中で1220〜1260℃、
6時間焼成した。さらにこの焼結体を厚さ1mmに研磨
して、両面にAgペーストによる電極を焼きつけ、80
℃の絶縁油に浸漬しながら、電極間に約3kV/mmの
直流電圧を印加して、分極処理を行った。さらに素子加
工として、5×5mm、厚さ1mmの板状素子を作成し
て、試料として諸電気特性を測定した。
【0026】この試料をインピタンスアナライザー、デ
ジタルLCRメーター及び絶縁抵抗計を用いて、共振周
波数(fr)、反共振周波数(fa)、電気機械結合係
数(Kp)、機械的品質係数(Qm)、静電容量、誘電
損失 tanδ、絶縁抵抗を夫々測定した。尚、比誘電率ε
は静電容量値と素子の形状から算出した。
【0027】また、合成した粉体の結晶相を調べるた
め、粉末法に基づいてX線回折を測定した。X線回折は
CuターゲットでNiのフィルタを使用した。
【0028】各共振周波数(fr)、反共振周波数(f
a)、誘電損失 tanδ、電気機械結合係数(Kp)、機
械的品質係数(Qm)比誘電率εを表1の試料1、2に
示し、X線回折の結果を 図1(a)、(b)に示す。
尚、試料1、2はロットの異なる本発明の製造方法で作
成した試料である。
【0029】〔比較例1〕 PbZrO3 、PbTiO3 、Pb(SnNbSb)O
3 を共沈による湿式方法により作成した。
【0030】五酸化ニオブ、酸化第二錫、二三酸化アン
チモンのアンモニア性アルカリ分散液(母液A)を作成
する。具体的には、純水約1.5リットルに28重量%
のアンモニア水175.00gと、純水約500ミリリ
ットルに五酸化ニオブ(Nb2 5 )2.19gと酸化
第二錫(SnO2 )3.10gと二三酸化アンチモン
(Sb2 3 )3.60gを超音波分散機で分散した液
を混合して、全溶液量が2リットルの母液Aを作成し
た。
【0031】次に、チタン源及びジルコニウム源が含有
する溶液(母液B)を作成する。具体的には、Ti含有
率16.80重量%の四塩化チタン(TiCl4 )水溶
液133.54g、Zr含有率18.70重量%のオキ
シ硝酸ジルコニウム(ZrO(NO3 ))243.54
gを秤量し、純水約1リットルに溶解した。これに3
1.00重量%の過酸化水素水(H2 2 )50ミリリ
ットルと純水とを加え、全溶液量が1.5リットルの母
液Bを作成した。
【0032】次に、前記母液Aを攪拌しながら、母液B
を滴下した。
【0033】次に、滴下した後、充分に攪拌し、沈澱物
を溶液から濾別し、pH9に調製した洗浄液で数回洗浄
し、エチルアルコールで脱水し、温風で乾燥した。
【0034】次に、これを150℃で、5時間乾燥した
後、900度で2時間仮焼成した。
【0035】この仮焼成物50.00gと一酸化鉛(P
bO)103.99gとを純水を加え、ボールミルで一
昼夜混合した。この混合液を脱水し、150℃で3時間
乾燥した後、約710℃で10時間仮焼した。
【0036】これにより、0.485 PbZrO3 +0.455
PbTiO3 +0.06Pb(Sn1/3 Nb0.8/3 Sb
1.2/3 )O3 の圧電性磁器組成物の仮焼粉体が得られ
た。
【0037】この圧電性磁器組成物の焼結体の結晶相及
び焼結体の電気特性の評価を実施例と同様に行った。そ
の結果を表1の試料3、4に示し、X線回折の結果を
図2(a)、(b)に示す。尚、試料3、4はロットの
異なる上述の製造方法で作成した試料である。
【0038】〔比較例2〕 PbZrO3 、PbTiO3 、Pb(SnNbSb)O
3 を所定酸化物を混合仮焼する乾式方法により作成し
た。
【0039】出発材料として、五酸化ニオブ(Nb2
5 )2.13g、酸化錫(SnO2)3.01g、二三
酸化アンチモン(Sb2 3 )3.50g、酸化チタン
(TiO2 )36.36g、酸化ジルコニウム(ZrO
2 )59.76g及び一酸化鉛(PbO)218.73
gの各粉体を秤量し、純水を加えボールミルにて一昼夜
混合した。この混合液を脱水し、150℃で3時間乾燥
した後、710℃で10時間仮焼した。
【0040】これにより、0.485 PbZrO3 +0.455
PbTiO3 +0.06Pb(Sn1/3 Nb0.8/3 Sb
1.2/3 )O3 の圧電性磁器組成物の仮焼粉体が得られ
た。
【0041】この圧電性磁器組成物の焼結体の結晶相及
び焼結体の電気特性の評価を実施例と同様に行った。そ
の結果を表1の試料5、6に示し、X線回折の結果を
図3(a)、(b)に示す。尚、試料5、6はロットの
異なる上述の製造方法で作成した試料である。また、図
1〜3において、ピークの先端に「○」を付した部分が
ペロヴスカイト相に相当するものである。
【0042】
【表1】
【0043】表1及び図1から明らかなように、本発明
の製造方法(試料1及び試料2)では、結晶学的に純度
の高い単相のペロヴスカイト相が生成され、その結果、
嵩密度が7.8g/cm3 以上で、誘電損失 tanδが
1.8%前後と安定し、電気機械結合係数(Kp)が8
2%以上で、比誘電率εが2400以上の緻密で、高い
電気機械結合係数(Kp)の高誘電率の安定した圧電磁
器が得られることが理解できる。
【0044】比較例1の製造方法(試料3及び試料4)
では、結晶学的に純度の高い単相のペロヴスカイト相が
生成され、嵩密度が7.8g/cm3 以上で緻密な磁器
は得られるものの、比誘電率が若干低く、その他の特性
について試料のロットによって大きなばらつきが生じて
しまい、再現性、実用性に乏しい磁器となってしまう。
【0045】これは、母液B中の出発材料である四塩化
チタニウムの塩素と二三酸化アンチモンのアンチモンが
母液Bで化合し、塩化アンチモンを生成し、母液B中
で、又は濾別中に昇華したり、共沈物として残留し、仮
焼によって焼失してしまうためと考えられる。
【0046】また、比較例2の製造方法(試料5及び試
料6)では、一応の電気的特性は得られるものの、特に
嵩密度が7.8g/cm3 以下で緻密な磁器は得難い。
このように緻密な磁器が得られないと、耐湿信頼性が低
下してしまい、実用に適した磁器が得られない。
【0047】また、比誘電率εや電気機械結合係数(K
p)については、一応の特性であるが、本発明品の試料
1、試料2に比較して低いことが理解できる。
【0048】本発明品の試料1、試料2に比較して比誘
電率εや電気機械結合係数(Kp)が低いこと及び嵩密
度が7.8g/cm3 以下であることは、図3(a)
(b)のX線回折によって明らかなように、ペロヴスカ
イト相以外にも回折ピークが認められ、例えばパイロク
ロア相が生成されることに起因するものと考えられる。
【0049】尚、上述の実施例では、複合酸化物PbZ
rO3 、PbTiO3 、Pb(SnNbSb)O3 から
成り、一般式xPbZrO3 +yPbTiO3 +zPb
(Sn1/3 Nb2a/3 Sb2(1-a)/3)O3 と表した時、
a=0.4 、x=0.485 、y=0.455 、z=0.06の試料で
あるが、 0.2 ≦a≦ 0.8、 0.450≦x≦ 0.520、 0.4
30≦y≦ 0.510及び 0.02 ≦z≦ 0.08 に設定しても、
同一モル比率の乾式製造法による圧電性磁器組成物に比
較しても、嵩密度、電気機械結合係数(Kp)、誘電率
が夫々向上し且つ安定することを確認した。
【0050】尚、前記モル比率が 0.2≦a≦ 0.8、0.45
0 ≦x≦ 0.505、0.455 ≦y≦ 0.510及び 0.02 ≦z≦
0.06 の圧電性磁器組成物は、例えば、455kHzの
ラダー型セラミックフィルタに特に適し、耐湿信頼に優
れ、群遅延時間の平坦な、広帯域のセラミックフィルタ
が達成される。
【0051】また、前記モル比率が 0.2 ≦a≦ 0.6、
0.470≦x≦ 0.520、 0.430≦y≦0.480及び 0.02 ≦
z≦ 0.08 の圧電性磁器組成物は、例えば、ブザーや受
話器に特に適し、耐湿信頼に優れ、音圧レベルが良好な
圧電ブザーや受話器が達成される。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複合酸
化物PbZrO3 ・PbTiO3 ・Pb(SnNbS
b)O3 から成り、ニオブ源が含有するアルカリ分散液
と、チタン源及びジルコニウム源を含有する懸濁液を作
成する工程と、該懸濁液を滴下して共沈物を得る工程
と、該共沈物を仮焼して仮粉体にする工程と、該仮焼粉
体に鉛源、錫源及びアンチモン源を添加して仮焼する工
程とを含む圧電性磁器組成物の製造方法であるため、ペ
ロヴスカイト相のみを安定的に生成することができ、さ
らに複合酸化物中にSbの含有量が低下することがない
ため、圧電磁器の嵩密度、電気機械結合係数(Kp)、
誘電率が向上し且つ、特性的にばらつきの少ない圧電性
磁器組成物の製造方法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は夫々本発明の製造方法に基づ
く、圧電性磁器組成物の焼結体のX線回折の特性図であ
り、Y軸は回折強度、X軸は回折角度を示す。
【図2】(a)(b)は夫々従来の製造方法の圧電性磁
器組成物の焼結体のX線回折の特性図であり、Y軸は回
折強度、X軸は回折角度を示す。
【図3】(a)(b)は夫々従来の製造方法の圧電性磁
器組成物の焼結体のX線回折の特性図であり、Y軸は回
折強度、X軸は回折角度を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江見 隆志 神戸市中央区港島中町2丁目4の1,71 −708号 審査官 小野田 誠 (56)参考文献 特開 平4−170364(JP,A) 特開 昭61−53114(JP,A) 特開 昭61−186219(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 41/18 C04B 35/00 H01L 41/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複合酸化物PbZrO3 ・PbTiO3
    Pb(SnNbSb)O3 から成る圧電性磁器組成物の
    製造方法であって、 ニオブ源を含有するアルカリ分散液と、チタン源及びジ
    ルコニウム源を液相にて混合してなる懸濁液とを作成す
    る工程と、 該懸濁液を該分散液に滴下して共沈物を得る工程と、 該共沈物を仮焼する工程と、 該仮焼粉体に鉛源、錫源及びアンチモン源を添加して仮
    焼する工程と、 を含む圧電性磁器組成物の製造方法。
JP02416193A 1990-12-28 1990-12-28 圧電性磁器組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3085587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02416193A JP3085587B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 圧電性磁器組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02416193A JP3085587B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 圧電性磁器組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251991A JPH04251991A (ja) 1992-09-08
JP3085587B2 true JP3085587B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18524434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02416193A Expired - Fee Related JP3085587B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 圧電性磁器組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085587B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040024B2 (en) * 2008-03-05 2011-10-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Piezoceramic material, piezoelectric element and non-resonance knock sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04251991A (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3068177A (en) Ferroelectric ceramic materials
JP3085587B2 (ja) 圧電性磁器組成物の製造方法
JP3345974B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3125624B2 (ja) 圧電磁器
JP3384048B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2866986B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2841347B2 (ja) 圧電体セラミックスの製造方法
JPS63151667A (ja) 圧電磁器組成物
JPH07315926A (ja) 耐湿性に優れたセラミックフィルタ素子用圧電磁器組成物
JPH0437076A (ja) 圧電磁器組成物
JP2789374B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0798663B2 (ja) 赤外線センサー用焦電体磁器の製法
JPH06219816A (ja) 圧電性磁器組成物の製造方法
JPH0797260A (ja) 圧電セラミックの製法
JP3084401B1 (ja) 高性能圧電セラミックスとその製造方法
JP2841344B2 (ja) 圧電体セラミックス組成物
JPH0733440A (ja) 磁器組成物の製造方法
JPH07133152A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法
JP2932297B2 (ja) 強誘電体磁器組成物
JP3243692B2 (ja) 圧電体セラミックスの製造方法
JPH09301769A (ja) 圧電性磁器組成物の製造方法
JPH0193419A (ja) 圧電セラミックス原料粉末の製造方法
JPH08239268A (ja) 圧電磁器組成物及びその粉末の製造方法
JP2641864B2 (ja) 半導体コンデンサ材料の製造方法
JPS62241826A (ja) 赤外線センサー用焦電体磁器製造用微粉末の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees