JP3084073B2 - 防汚薬剤の溶出速度制御方法 - Google Patents

防汚薬剤の溶出速度制御方法

Info

Publication number
JP3084073B2
JP3084073B2 JP03010975A JP1097591A JP3084073B2 JP 3084073 B2 JP3084073 B2 JP 3084073B2 JP 03010975 A JP03010975 A JP 03010975A JP 1097591 A JP1097591 A JP 1097591A JP 3084073 B2 JP3084073 B2 JP 3084073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling agent
antifouling
molecular weight
average molecular
dissolution rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03010975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04244002A (ja
Inventor
理 門田
浩一郎 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP03010975A priority Critical patent/JP3084073B2/ja
Priority to GB9201482A priority patent/GB2255343B/en
Publication of JPH04244002A publication Critical patent/JPH04244002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084073B2 publication Critical patent/JP3084073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1687Use of special additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1625Non-macromolecular compounds organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1668Vinyl-type polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な海中防汚処理剤
で処理され浸海された繊維状あるいはロープ状資材から
溶出する防汚薬剤の溶出速度制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】海中に長期間にわたり浸漬される養殖
用、定置用等の漁網およびそれらを支持するロープ等の
資材、冷却海水取水口におけるクラゲ等侵入防止網、沿
岸工事等に使用される海洋汚染防止幕等は、長期にわた
り浸海される。その結果、海中付着生物により汚損さ
れ、網目の閉塞、海水流入量の低下による各種魚類感染
症、寄生虫病、重量増加による損傷、浮力低下などの問
題が生ずる。このような海中付着生物による汚損を防止
する方法として、従来より、TBT(トリブチル錫化合
物)などの有機錫化合物を有効成分とする海中防汚処理
剤が広く用いられてきたが、環境中への有効成分の蓄積
などの疑いから、使用自粛などの動きが広がっている。
一方、これらの有機錫化合物を含まない防汚処理剤とし
て、(イ)特公昭62−43962号公報にはジアルキ
ルスルフィド化合物を有効成分として用いる技術が、
(ロ)特開昭60−38306号公報にはテトラアルキ
ルチウラムジスルフィド、ジアルキルポリスルフィドお
よび2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾールな
どを有効成分として含有する漁網用防汚剤に関する技術
が、それぞれ開示されている。また、これらの技術とは
別に、(ハ)本発明者らは、特開平1−178562号
において、特定の親水性を示す共重合体とチオシアノア
ルキルチオベンゾヘテロゾールを含有する漁網防汚剤に
関する技術を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、上記
(イ)の技術として開示されたジアルキルスルフィド化
合物のみでは有効な防汚性能を得ることはできず、ま
た、上記(ロ)の技術として開示されたテトラアルキル
チウラムジスルフィド、ジアルキルポリスルフィドおよ
び2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾールは短
期的には有効な防汚性能を示すが、これらのみでは長期
にわたって充分な量の有効成分を漁網処理剤から溶出さ
せることは極めて困難であった。さらに、上記(ハ)の
技術として本発明者らが先に提案した特定の親水性を示
す共重合体とチオシアノアルキルチオベンゾヘテロゾー
ルのみでは長期にわたって有効な防汚性能を維持するに
はなお物足りないことが判明した。本発明は、海中防汚
処理剤で処理された繊維状またはロープ状資材からの防
汚薬剤の溶出速度を長期にわたって必要かつ充分に制御
する方法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記目的
を達成するため、鋭意研究の結果、4,5−ジクロロ−
2−n−オクチルイソチアゾリン−3−オンを防汚薬剤
として含有する海中防汚処理剤において、溶出制御剤と
して、親水性の特定の重合体と、特定のジアルキルポリ
スルフィド化合物、ポリブテン、キシレン・ホルムアル
デヒド重縮合物、C9芳香族炭化水素ホルムアルデヒド
重縮合物を組み合わせることにより長期にわたり防汚薬
剤である4,5−ジクロロ−2−n−オクチルイソチア
ゾリン−3−オンの溶出速度を必要且つ十分に制御しう
ることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、繊維状あるいはロー
プ状資材を次の成分(A)〜(C)を含有する海中防汚
処理剤にて処理することによる浸海された繊維状あるい
はロープ状資材からの防汚薬剤の溶出速度制御方法であ
る: (A) 4,5−ジクロロ−2−n−オクチルイソチア
ゾリン−3−オン、 (B) 一般式(1)
【化3】
【0006】(式中、Xは水素またはメチル基、nlは1
〜50の整数、Rは炭素数1〜18のアルキル基または
アシル基、を示す。)で示される不飽和単量体の単独重
合体またはこれらと共重合可能な他の不飽和単量体との
親水性共重合体、 (C) 次の(C1)〜(C4)から選ばれる1種また
は2種以上: (C1) 一般式(2)
【化4】 R2 −(S)n2−R3 (2)
【0007】(式中、R2 、R3 はそれぞれ炭素数1〜
20のアルキル基を、n2は1〜5の整数を示す。)で示
されるジアルキルポリスルフィド誘導体から選ばれる1
種または2種以上、 (C2) 重合度2〜100のポリブテン、 (C3) 平均分子量が300〜1000であるキシレ
ン・ホルムアルデヒド重縮合物、および (C4) 平均分子量が350〜700であるC9芳香
族炭化水素・ホルムアルデヒド重縮合物。
【0008】本発明で使用する、海中防汚処理剤中の防
汚薬剤である成分(A)、すなわち4,5−ジクロロ−
2−n−オクチルイソチアゾリン−3−オンは低毒性の
防汚剤として公知である。
【0009】本発明で使用する、海中防汚処理剤中の溶
出制御剤として用いられる成分(B)すなわち親水性共
重合体は、その構成単位として、単位(B1)すなわち
前記一般式(1)で示される不飽和単量体の1種または
2種以上の重合体または単位(B2)、すなわち単位
(B1)と共重合可能な他の不飽和単量体の1種または
2種以上と単位(B1)の1種または2種以上との共重
合体である。
【0010】単位(B1)としては、例えば2−メトキ
シエチルアクリレート、メトキシジエチレングリコール
アクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリ
レート、メトキシテトラエチレングリコールアクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、2
−エトキシエチルアクリレート、エトキシジエチレング
リコールアクリレート、エトキシトリエチレングリコー
ルアクリレート、エトキシテトラエチレングリコールア
クリレート、エトキシポリエチレングリコールアクリレ
ート、2−プロピオキシエチルアクリレート、プロピオ
キシジエチレングリコールアクリレート、プロピオキシ
トリエチレングリコールアクリレート、プロピオキシテ
トラエチレングリコールアクリレート、プロピオキシポ
リエチレングリコールアクリレート、2−アセトキシエ
チルアクリレート、アセトキシジエチレングリコールア
クリレート、アセトキシトリエチレングリコールアクリ
レート、アセトキシテトラエチレングリコールアクリレ
ート、アセトキシポリエチレングリコールアクリレー
ト、2−メトキシエチルメタクリレート、メトキシジエ
チレングリコールメタクリレート、メトキシトリエチレ
ングリコールメタクリレート、メトキシテトラエチレン
グリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリ
コールメタクリレート、2−エトキシエチルメタクリレ
ート、エトキシジエチレングリコールメタクリレート、
エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、エト
キシテトラエチレングリコールメタクリレート、エトキ
シポリエチレングリコールメタクリレート、2−プロピ
オキシエチルメタクリレート、プロピオキシジエチレン
グリコールメタクリレート、プロピオキシトリエチレン
グリコールメタクリレート、プロピオキシテトラエチレ
ングリコールメタクリレート、プロピオキシポリエチレ
ングリコールメタクリレート、2−アセトキシエチルメ
タクリレート、アセトキシジエチレングリコールメタク
リレート、アセトキシトリエチレングリコールメタクリ
レート、アセトキシテトラエチレングリコールメタクリ
レート、アセトキシポリエチレングリコールメタクリレ
ートなどがあげられる。
【0011】また単位(B2)としては例えば、アクリ
ル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステ
ル、クロトン酸エステル、イタコン酸エステル、アクリ
ルアミド、アクリロニトリル、エチレン、塩化ビニル、
酢酸ビニル、塩化ビニリデン、メチルビニルエーテル、
ブタジエン、シクロヘキセン、スチレン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、クロロスチレンなどがある。
【0012】本発明で使用する、海中防汚処理剤中の成
分Cは、前記成分(C1)〜(C4)すなわち、ジアル
キルポリスルフィド(C1)、ポリブテン(C2)、キ
シレン・ホルムアルデヒド重縮合物(C3)およびC9
芳香族炭化水素ホルムアルデヒド重縮合物(C4)から
選ばれる1種または2種以上が配合される。これら成分
(C1)〜(C4)は、それぞれ一般に切削油の極圧添
加剤、樹脂軟化剤、糊剤その他として使用されるもので
あるが、それ自体は生物に対する阻害作用は示さない物
質である。
【0013】成分(C1)としては例えば、ジ−t−ノ
ニルペンタスルフィド(比重1.03)、ジ−t−ドデ
シルペンタスルフィド(比重1.55)等があげられ
る。成分(C2)のポリブテンとしては、例えばニッサ
ンポリブテン(ポリビス)各種(日本油脂(株)製)、
成分(C3)のキシレン・ホルムアルデヒド重縮合物と
しては、例えばオリゴテック各種(三菱石油(株)
製)、成分(C4)のC9芳香族炭化水素ホルムアルデ
ヒド重縮合物としては、例えばゼネライト各タイプ(ゼ
ネラル石油化学(株)製)がそれぞれあげられる。しか
し、成分(C1)〜(C4)としてはこれらに限定され
るものではない。
【0014】本発明で使用される海中防汚処理剤100
重量部中の成分(A)〜(C)の混合割合は成分(A)
が0.3〜20重量部、好ましくは0.5〜20重量
部、成分(B)が1〜30重量部、好ましくは2〜20
重量部、そして成分(C)が1〜30重量部、好ましく
は2〜25重量部である。残りは有機溶剤等その他の成
分である。成分(A)が上記より少ない場合、防汚性が
不足し、多すぎる場合には、塗膜の形成が困難になる。
成分(B)が少ない場合には、塗膜の形成が困難にな
り、多すぎる場合には、防汚性の不足、溶出制御機能の
低下が生じる。成分(C)が少ない場合には、溶出制御
機能の低下が生じ、多すぎる場合には、同じく溶出制御
機能が低下し、また塗膜形成が困難となる。本発明にお
いて用いられる海中防汚処理剤では前記の成分(A)〜
(C)以外にその他の樹脂や有機溶剤、防汚薬剤、着色
剤、添加剤、揺変剤、消泡剤、増粘剤、可塑剤等の添加
剤を必要に応じて添加することができる。その他の樹脂
としてはロジン、変性ロジン、脂肪酸や従来から用いら
れる油性ワニス、塩化ゴム、ポリ塩化ビニル、スチレン
−ブタジエン共重合体、アクリル樹脂等の各種樹脂を、
本発明の効果を損なわない範囲で混合して使用すること
ができる。有機溶剤としては、例えばトルエン、キシレ
ン、ソルベントナフサ、プソイドクメン、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、アルキルセロソルブ等の単独または2
種以上の混合溶剤を用いることができる。
【0015】さらに、防汚性の向上のために防汚薬剤と
して、N−t−ブチル−N′−シクロプロピル−6−
(メチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジ
アミン、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−
ジメチルウレア、N,N−ジメチル−N′−フェニル−
N′−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、
N,N−ジメチル−N′−トリル−N′−(フルオロジ
クロロメチルチオ)スルファミド、N−(フルオロジク
ロロメチルチオ)フタルイミド、ビス(ジエチルカルバ
モイル)ジスルフィド、2−(チオシアノメチルチオ)
ベンゾチアゾール、2,4,5,6−テトラクロロ−
1,3−ジシアノベンゼン、N−(2,6−ジエチルフ
ェニル)ジクロロマレイミド、N−(2−エチル−6−
メチルフェニル)ジクロロマレイミド、亜酸化銅、有機
錫化合物、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチル
ジチオカルバミン酸銅、テトラエチルチウラムジスルフ
ィド、N−(エチルメチルフェニル)−ジクロロマレイ
ミド、N−(ジエチルフェニル)−ジクロロマレイミ
ド、その他を本発明の効果を損なわない範囲で添加する
ことができる。本発明で使用される海中防汚処理剤の調
製方法は、通常各成分をデイゾルバー等で有機溶剤に溶
解することにより調製される。調製された海中防汚処理
剤は対象物により、浸せき処理などそれぞれに適した方
法により含浸処理される。
【0016】
【発明の効果】本発明の防汚薬剤の溶出速度制御方法に
よれば、成分(A)の防汚薬剤の溶出が適正に制御され
る結果、浸海繊維状あるいはロープ状資材の防汚効果
が、従来ではなし得なかった長期にわたり、持続でき
る。
【0017】
【実施例】つぎに、本発明を製造例、実施例および比較
例により具体的に説明する。例中の部および%は重量基
準である。
【0018】製造例1〜3 かくはん機付きのフラスコに、第1表に示す配合に準じ
て、溶剤1、単位(B1)、単位(B2)および触媒1
を仕込み、かくはんしながら30分で100℃に昇温さ
せ、さらに同温度で2時間かくはんを続けた。続いて、
追加の溶剤2と触媒2との混合液を1時間かけて滴下し
た後、105℃で2時間さらに120℃で1時間かくは
んをつづけた。最後に希釈溶剤を加えて均一にして、3
種類の透明な親水性共重合体溶液を得た。この重合体溶
液の固形分、粘度、分子量は第1表の通りであった。
【表1】 第1表 ──────────────────────────────────── 製造例1 製造例2 製造例3 ──────────────────────────────────── 溶剤 1 キシレン 60 60 60 単位(B1) エトキシヘ゜ンタテ゛カエチレンク゛リコールメタクリレート 10 メトキシトリコサエチレンク゛リコールメタクリレート 5 2 2-メトキシエチルアクリレート 3 フ゜ロヒ゜オキシテトラシ゛エチレンク゛リコールメタクリレート 21.5 2-アセトキシエチルアクリレート 21.4 単位(B2) メタクリル 酸メチル 35 30 50 メタクリル 酸n-フ゛チル 50 22.1 アクリル酸2-エチルヘキシル 45 スチレン 5 触媒 1 t-フ゛チルハ゜-オキシ-2-エチルヘキサノエート 1.5 ベンゾイルパ−オキサイド 1.5 1.5 触媒 2 t-フ゛チルハ゜-オキシ-2-エチルヘキサノエート 0.5 ベンゾイルパ−オキサイド 1.5 1.5 溶剤 2 キシレン 20 20 20 希釈溶剤 キシレン 20 20 20 ──────────────────────────────────── 特性値 粘度(ポイズ/20℃) 1.3 1.0 1.2 固形分(重量%) 62.0 49.2 48.8 重量平均分子量 73,000 23,000 28,000 ────────────────────────────────────
【0019】実施例1〜30および比較例1〜20
【0020】<海中防汚処理剤の調製>第2表の配合に
準じてビーカーへ全組成を入れデイゾルバーでかくはん
溶解して実施例および比較例の各処理剤を調製した。
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【0021】注) (*1)DCOITO 4,5−ジクロロ−2−n−オ
クチルイソチアゾリン−3−オン30%キシレン溶液
(ローム・アンド・ハース(株)製) (*2)アクリル樹脂 ヒタロイド1641A(日立化
成工業(株)製)(固形分100%) (*3)TNPS ジターシャリノニルペンタスル
フィド(試薬;東京化成工業(株)製) (*4)PB ポリブテン06N(日本油脂
(株)製) (*5)XF キシレン・ホルムアルデヒド重
縮合物オリゴテック(三菱石油(株)製) (*6)HCF C9炭化水素ホルムアルデヒド
樹脂ゼネライト(ゼネラル石油化学工業(株)製)
【0022】以上で調製した実施例および比較例の各処
理剤について海中浸漬による防汚性試験および防汚薬剤
の溶出量の測定を以下に記載の方法により行った。その
結果は第3表の通りであった。
【0023】<防汚性試験>実施例および比較例の海中
防汚処理剤にポリエチレン製無結節養殖生用漁網(32
本、6節)の幅20cm、長さ40cmの切断片を浸漬し、
含浸させ48時間風乾した。処理剤を含浸させた漁網
を、兵庫県相生港内の海面下1.5mに垂下浸海し、海
中付着生物による汚損状況を6カ月間、調査した。防汚
性試験の結果は下記の5段階で評価した。 5:生物付着が全くみられない。 4:生物付着が網面積の5%未満である。 3:生物付着が網面積の15%未満5%以上である。 2:生物付着が網面積の50%未満15%以上である。 1:生物付着が網面積の50%以上である。
【0024】<防汚薬剤の溶出量>防汚性試験に用いた
ものと同様の漁網を、同様の方法で処理剤を含浸させ、
同様の浸海を行った。処理した漁網を6カ月後に引き上
げ、1リットルの海水を入れたビーカーに1時間浸漬し
防汚剤を溶出させた。防汚剤の溶出した海水を液体クロ
マトグラフィで分析することにより、防汚薬剤の溶出量
を測定した。溶出量は1リットル海水中の溶出防汚薬剤
濃度(ppm )として示した。
【表6】 第3表の1 防汚性試験結果 防汚成分容出量 1カ月 3カ月 6カ月 ppm 実施例 1 5 5 5 0.23 2 5 5 5 0.19 3 5 5 5 0.18 4 5 5 5 0.20 5 5 5 5 0.14 6 5 5 5 0.13 7 5 5 5 0.13 8 5 5 5 0.15 9 5 5 5 0.12 10 5 5 5 0.12 11 5 5 5 0.10 12 5 5 5 0.11 13 5 5 5 0.12 14 5 5 5 0.10 15 5 5 5 0.09 16 5 5 5 0.09 17 5 5 5 0.08 18 5 5 5 0.06 19 5 5 5 0.07 20 5 5 5 0.06 21 5 5 5 0.06 22 5 5 5 0.07 23 5 5 5 0.06 24 5 5 5 0.08 25 5 5 5 0.25
【表7】 第3表の2 防汚性試験結果 防汚成分容出量 1カ月 3カ月 6カ月 ppm 実施例26 5 5 5 0.16 27 5 5 5 0.18 28 5 5 5 0.18 29 5 5 5 0.14 30 5 5 5 0.15 比較例 1 1 1 1 0 2 1 1 1 0 3 1 1 1 0 4 1 1 1 0 5 1 1 1 0 6 1 1 1 0 7 1 1 1 0 8 1 1 1 0 9 1 1 1 0 10 1 1 1 0 11 1 1 1 0 12 1 1 1 0 13 4 2 1 0 14 4 2 1 0 15 4 2 1 0 16 4 2 1 0 17 5 2 1 0 18 5 1 1 0 19 5 1 1 0 20 3 1 1 0
【0025】第3表から明らかなように本発明の防汚薬
剤の溶出速度制御方法は実施例の1〜3のごとく6カ月
後においても防汚性能に優れており、防汚薬剤の溶出量
においても高い値を維持していることから極めて優れた
方法であることが判る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 5/14 C09D 5/14 5/16 5/16 D06M 13/252 D06M 13/252 13/322 13/322 15/27 15/27 (56)参考文献 特開 平2−142706(JP,A) 特開 平2−138102(JP,A) 特開 昭50−50432(JP,A) 特開 平1−254603(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 43/80 102 A01N 25/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維状あるいはロープ状資材を、次の成
    分(A)〜(C)を含有する海中防汚処理剤にて処理す
    ることによる、浸海された繊維状あるいはロープ状資材
    からの防汚薬剤の溶出速度制御方法: (A) 4,5−ジクロロ−2−n−オクチルイソチア
    ゾリン−3−オン、 (B) 一般式(1) 【化1】 (式中、Xは水素またはメチル基、nlは1〜50の整
    数、Rは炭素数1〜18のアルキル基またはアシル基、
    を示す)で示される不飽和単量体の単独重合体またはこ
    れらと共重合可能な他の不飽和単量体との親水性共重合
    体、 (C) 次の(C1)〜(C4)から選ばれる1種また
    は2種以上: (C1) 一般式(2) 【化2】 R2 −(S)n2−R3 (2) (式中、R2 、R3 はそれぞれ炭素数1〜20のアルキ
    ル基を、n2は1〜5の整数を示す。)で示されるジアル
    キルポリスルフィド誘導体から選ばれる1種または2種
    以上、 (C2) 重合度2〜100のポリブテン、 (C3) 平均分子量が300〜1000であるキシレ
    ン・ホルムアルデヒド重縮合物、および (C4) 平均分子量が350〜700であるC9芳香
    族炭化水素・ホルムアルデヒド重縮合物。
JP03010975A 1991-01-31 1991-01-31 防汚薬剤の溶出速度制御方法 Expired - Lifetime JP3084073B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03010975A JP3084073B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 防汚薬剤の溶出速度制御方法
GB9201482A GB2255343B (en) 1991-01-31 1992-01-23 Improvements relating to marine stainproofing agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03010975A JP3084073B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 防汚薬剤の溶出速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04244002A JPH04244002A (ja) 1992-09-01
JP3084073B2 true JP3084073B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=11765161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03010975A Expired - Lifetime JP3084073B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 防汚薬剤の溶出速度制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3084073B2 (ja)
GB (1) GB2255343B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790021B2 (ja) * 1993-09-30 1998-08-27 日本油脂株式会社 塗料組成物
DE4400854C2 (de) * 1994-01-14 1996-05-30 Herberts Gmbh Verwendung von Polybutenen zur Verbesserung der Verlaufsfähigkeit von Überzugsmitteln
DE60237991D1 (de) * 2002-10-23 2010-11-25 Chugoku Marine Paints Antifoulingbeschichtungsstoff und damit beschichtete schiffe, unterwasserkonstruktionen, fischereigerät und fischernetze
JP4656818B2 (ja) * 2003-05-01 2011-03-23 川澄化学工業株式会社 血液濾過フィルター及びその製造方法
BRPI0413149B1 (pt) * 2003-08-28 2015-06-23 Microban Products Método de fabricação de uma composição de polímero acrílico antifúngica

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790309B2 (ja) * 1989-03-29 1998-08-27 ローム・アンド・ハース・ジャパン株式会社 水棲汚損生物付着防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB2255343A (en) 1992-11-04
JPH04244002A (ja) 1992-09-01
GB2255343B (en) 1994-04-06
GB9201482D0 (en) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795013B2 (ja) 水性防汚組成物、防汚被膜、および該被膜で被覆された漁網
JP3084073B2 (ja) 防汚薬剤の溶出速度制御方法
EP0408352A1 (en) Antifouling composition
JP2002080778A (ja) 防汚塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された漁具・漁網および漁具・漁網の防汚方法
JP3091018B2 (ja) 海生付着生物の付着防止剤
JP3259567B2 (ja) 漁網防汚剤
JP2001019848A (ja) 防汚剤組成物、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法
US5290834A (en) Method for controlling elution rate of agent
JP2910241B2 (ja) 海中防汚処理剤
EP0425709B1 (en) Undersea antifouling agent
JPH04225904A (ja) 防汚薬剤の溶出速度制御方法
JPH04202263A (ja) 防汚組成物
JPH05331009A (ja) 水中有害生物防除剤
JPH06135803A (ja) 漁網用防汚剤組成物
JPH05178710A (ja) 水中生物防汚剤
JPH03128302A (ja) 水中有害生物防除剤
WO1998033829A1 (fr) Polymere a teneur en triphenylbore et utilisation correspondante
JPH047370A (ja) 水中防汚剤
JP2000302614A (ja) トリフェニル(オクタデシルアミン)ボロンと有機窒素化合物を含有する漁網防汚剤
JP2560956B2 (ja) 水中防汚剤およびその製造方法
JPH01178562A (ja) 漁網防汚剤
JPH02127479A (ja) 水中防汚剤
JPH0820508A (ja) 漁網防汚剤
JP3377583B2 (ja) 塗料用防汚剤
JP2002363187A (ja) トリフェニルボロン付加物およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000602

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350