JPH01178562A - 漁網防汚剤 - Google Patents

漁網防汚剤

Info

Publication number
JPH01178562A
JPH01178562A JP33408987A JP33408987A JPH01178562A JP H01178562 A JPH01178562 A JP H01178562A JP 33408987 A JP33408987 A JP 33408987A JP 33408987 A JP33408987 A JP 33408987A JP H01178562 A JPH01178562 A JP H01178562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
fishing net
antifouling agent
antifouling
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33408987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Honda
本田 芳裕
Hiroshi Doi
浩 土井
Yukio Suetake
末武 幸男
Osamu Kadota
門田 理
Kazumi Ono
和美 小野
Eiichi Yamada
栄一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP33408987A priority Critical patent/JPH01178562A/ja
Publication of JPH01178562A publication Critical patent/JPH01178562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は養殖網や定置網などの漁網に海棲生物が付着す
るのを防止するための低毒性の漁網防汚剤に関するもの
である。
〔従来の技術〕
ハマチ、ブリ、タイなどの養殖に使われる養殖網やサケ
、カツオなどを捕獲するための定置網などの漁網には、
種々の海棲生物が付着する。これを防止するため、従来
より、トリブチル錫共重合体を使用した漁網防汚剤や、
トリブチル錫オキサイドからなる防汚成分とロジン系溶
出剤とを組み合わせた漁網防汚剤などが使用されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来のトリブチル錫共重合体やトリ
ブチル錫オキサイドなどの有機錫化合物を防汚成分とし
た漁♀M防汚剤は、海域への残留毒性などの面で大きな
社会問題となっている。
本発明は、上記問題の解決のため、有機錫化合物を用い
ない低毒性の漁網防汚剤であって、その防汚効果にすく
れ、かつ漁網防汚剤として望まれる他の性能として・漁
網に対しこわばりを与えにくい低こわばり性の漁網防汚
剤を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討し
た結果、親水性の特定の重合体と低毒性の特定の防汚成
分とを組み合わせ使用することにより、防汚効果にすぐ
れ、かつ漁網に対するこわばり性の低い低毒性の漁網防
汚剤が得られることを知り、本発明を完成するに至った
すなわち、本発明は、つぎの一般式; (式中、Xは水素原子またはメチル基、Rはアルキル基
またはアシル基、nは整数である)で表される不飽和単
量体の単独重合体またはこれと共重合可能な他の不飽和
単量体との共重合体と、チオシアノアルキルチオベンゾ
へテロゾール化合物とを必須成分として含有することを
特徴とする漁網防汚剤に係るものである。
〔発明の構成・作用〕
本発明における前記の一般式(1)にて表される不飽和
単量体としては、式中のnが通常1〜50、好ましくは
1〜30の範囲にあり、かつRが炭素数1〜18のアル
キル基またはアシル基であるアクリレートまたはメタク
リレートが広く用いられる。具体的には、2−メトキシ
エチルアクリレート、メトキシジエチレングリコールア
クリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレ
ート、メトキシテトラエチレングリコールアクリレート
、メトキシポリ左チレングリコールアクリレート、2−
エトキシエチルアクリレート、エトキシジエチレングリ
コールアクリレート、エトキシトリエチレングリコール
アクリレート、エトキシテトラエチレングリコールアク
リレート、エトキシポリエチレングリコールアクリレー
ト、2−プロピオキシエチルアクリレート、プロピオキ
シジエチレングリコールアクリレート、プロピオキシト
リエチレングリコールアクリレート、プロピオキシテト
ラエチレングリコールアクリレート、プロピオキシポリ
エチレングリコールアクリレート、2−アセトキシエチ
ルアクリレート、アセトキシジエチレングリコールアク
リレート、アセトキシトリエチレングリコールアクリレ
ート、アセトキシテトラエチレングリコールアクリレー
ト、アセトキシポリエチレングリコールアクリレート、
2−メトキシエチルメタクリレート、メトキシジエチレ
ングリコールメタクリレート、メトキシトリエチレング
リコールメタクリレート、メトキシテトラエチレングリ
コールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコー
ルメタクリレート、2−5エトキシエチルメタクリレー
ト、エトキシジエチレングリコールメタクリレート、エ
トキシトリエチレングリコールメタクリレート、エトキ
シテトラエチレングリコールメタクリレート、1エトキ
シポリエチレングリコールメタクリレート、2−プロピ
オキシエチルメタクリレート、プロピオキシジエチレン
グリコールメタクリレート、プロピオキシトリエチレン
グリコールメタクリレート、プロピオキシテトラエチレ
ングリコールメタクリレート、プロピオキシポリエチレ
ングリコールメタクリレート、2−アセトキシエチルメ
タクリレート、アセトキシジエチレングリコールメタク
リレート、アセトキシトリエチレングリコールメタクリ
レート、アセトキシテトラエチレングリコールメタクリ
レート、アセトキシポリエチレングリコールメタクリレ
ートなどが挙げられる。
本発明における上記の一般式(11にて表される不飽和
単量体と共重合可能な他の不飽和単量体としては、アク
リル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステ
ル、クロトン酸エステル、イタコン酸エステル、アクリ
ルアミド、アクリロニトリル、エチレン、塩化ビニル、
酢酸ビニル、塩化ビニリデン、メチルビニルエーテル、
ブタジェン、シクロヘキセン、スチレン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、クロロスチレンなどがある。
本発明においては、前記−船弐(11にて表される不飽
和単量体の1種または2種以上の単独重合体とし、ても
よいし、これと共重合可能な上記他の不飽和単量体との
共重合体としてもよい。
これら単独重合体や共重合体は、分子側鎖に一般式+1
1で表される不飽和単量体に由来するエチレンオキシド
ないしポリエチレンオキシド構造を有するため、親水性
であり、これと後述する防汚成分であるチオシアノアル
キルチオベンゾヘテロゾ−ル化合物とを組み合わせたと
き、この防汚成分の溶出に好結果を与えて、すぐれた防
汚効果を発揮させるものである。
また、上記の単独重合体や共重合体は、これを含む防汚
剤を漁網に塗布して乾燥被膜を形成したとき、初期はも
ちろんのこと海中浸漬後長時間経過したのちでも漁網に
こわばりを与えないという利点を有している。すなわち
、ロジン系溶出剤などとアクリル系樹脂などの樹脂とを
組み合わせた従来の漁網防汚剤では、海中浸漬によるロ
ジン系溶出剤などの溶出に伴って漁網にこわばりを生じ
て、養殖魚を傷めたり漁網の取り扱いに支障をきたすな
どの欠点があったが、この欠点も回避できるという効果
が奏せられる。
このような単独重合体または共重合体は、前記の不飽和
単量体をラジカル重合触媒の存在下溶液、乳化、懸濁、
塊状などの重合方法で重合させることにより、またイオ
ン重合、光重合などの手法で重合させることにより、容
易に得ることができる。
このうち、溶液重合法または乳化重合法は、これら方法
で得られた重合体溶液を適宜溶媒で希釈したのち後述の
防汚成分を添加するだけで、漁網防汚剤としての使用に
そのまま供することができるから、特に推奨できるもの
である。
このようにして得られる本発明に係る単独重合体または
共重合体の分子量は特に限定されるものではないが、親
水性が適度なものとなるように、通常その重量平均分子
量が1,000〜150.000の範囲にあるのが好ま
しい。
本発明における防汚成分としてのチオシアノアルキルチ
オベンゾへテロゾール化合物としては、チオシアノアル
キルチオ基におけるアルキル基の炭素数が通常1〜3で
あるチオシアノアルキルチオベンゾチアゾール、チオシ
アノアルキルチオベンゾオキサゾール、チオシアノアル
キルチオベンゾイミダゾールなどがある。これらの具体
例としては、以下のものが挙げられる。
2−チオシアノメチルチオベンゾチアゾールI ソナアソール ンソ万千ブソール H 2−チオシアノメチルチオベンゾイミダゾールコーンニ
トロベンソイミタ゛ゾール これらのチオシアノアルキルチオベンゾへテロゾール化
合物は分子内に金属を含まないことを最大の特徴とし、
従来のトリブチル錫化合物などに比し人体に対する毒性
が極めて低く、環境汚染の問題をもたない。しかも、こ
れらの化合物はフジッボ、セルプラ、コケムシなどの海
棲生物に対してすぐれた防除効果を有し、DDTなどに
みられるような生物に対〜する選択性を示さず、アオサ
、チオノリなど緑藻類に対してもすぐれた効力を示すも
のである。
本発明の漁網防汚剤は、前記の単独重合体または共重合
体と上記のチオシアノアルキルチオベンゾへテロゾール
化合物とを必須成分とし、通常はこれら成分の溶液ない
し分散液として使用に供される。これら溶液ないし分散
液における上記両成分の濃度は、単独重合体または共重
合体が通常1〜60重量%、チオシアノアルキルチオベ
ンゾへテロゾール化合物が通常1〜30重量%となるよ
うにすればよい。
なお、このような漁網防汚剤には、必要に応じて顔料や
増粘剤などの従来公知の各種添加剤のほか、ロジン、脂
肪酸などの溶出助剤を含ませるようにしてもよく、また
本発明の特徴点のひとつである低毒性を損なわない範囲
で従来公知の他の防汚成分を含ませることもできる。さ
らに、前記の単独重合体または共重合体の溶液ないし分
散液とともに、従来公知の油性フェスや塩化ゴム、ポリ
塩化ビニル、スチレン−ブタジェン共重合体、アクリル
樹脂などの各種樹脂フェスを、本発明の効果を損なわな
い範囲で混合使用することもできる。
〔発明の効果〕
本発明においては、前記の一般式(1)で表される不飽
和単量体の単独重合体またはこれと共重合可能な他の不
飽和単量体との共重合体と、チオシアノアルキルチオベ
ンゾへテロゾール化合物とを組み合わせ使用したことに
より、従来の打機錫化合物を用いた漁網防汚剤に比し低
毒性であって、しかも防汚効果の大きい漁網防汚剤を得
ることができる。
また、この漁網防汚剤は、漁網に対しなんらこわばり性
を与えず、海中浸漬数ケガ後においても漁網に対し良好
な柔軟性を保持させうるため、養殖魚を傷めたり漁網の
取り扱いに支障をきたすなどの問題がなく、ビヒクルと
してアクリル樹脂とロジンとの組み合わせなどを採用し
た従来の漁網防汚剤に比しよりすぐれた性能を発揮させ
ることができる。
〔実施例〕
つぎに、本発明の実施例を記載してより具体的に説明す
る。なお、以下において、部および%とあるはそれぞれ
重量部および重量%を意味するものとする。なおまた、
以下の実施例および比較例で用いた重合体溶液(または
分散液”)A−Gは、以下の方法で調製したものである
く重合体溶液A〉 撹拌機付きのフラスコに、キシレン60部、エトキシペ
ンタデカエチレングリコールメタクリレート10部、メ
トキシトリコサエチレングリコールメタクリレート5部
、メタクリル酸メチル35部、アクリル酸n−ブチル5
0部、ターシャリ−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエート1゜5部を仕込み、窒素ガスを吹き込みつつ
30分間室温に放置したのち、撹拌しながら100℃に
昇温し、この温度で2時間撹拌しながらキシレン20部
とターシャリ−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
エート0.5部との混合溶液を加え、105℃に昇温し
で3時間保ち、さらに120℃に昇温しで1時間保った
このようにして重合反応を完結させたのち、キシレン2
0部を加え、冷却して重合体溶液Aを得た。この重合体
溶液Aは、固型分濃度が62.0%、粘度力月、3ポイ
ズ/20℃、重合体の重量平均分子量が73.000の
透明な溶液であった。
〈重合体溶液B〉 撹拌機付きのフラスコに、キシレン60部、2−メトキ
シエチルアクリレート21.5部、プロピオキシテトラ
ジエチレングリコールメタクリレ−1−21,4部、メ
タクリル酸メチル30部、メタクリル酸n−ブチル22
.1部、スチレン5部、ベンゾイルパーオキサイド1.
5部を仕込み、撹拌しながら100℃に昇温し、この温
度で2時間撹拌してから、キシレン20部とベンゾイル
パーオキサイ10.1部との混合溶液を加え、105℃
に昇温しで3時間保ち、さらに120℃に昇温しで1時
間保った。
このようにして重合反応を完結させたのち、キシレン2
0部を加え、冷却して重合体溶液Bを得た。この重合体
溶?&、Bは、固型分濃度が49.2%、粘度がlポイ
ズ/20℃、重合体の重量平均分子量が23,000の
透明な溶液であった。
く重合体分散液C〉 撹拌機付きのフラスコに、メトキシエチレングリコール
メタクリレート5部、アセトキシジエチレングリコール
メタクリレート5部、酢酸ビニル15部、水65部、非
イオン界面活性剤0.65部過硫酸カリウム0.35部
、ノルマルドデシルメルカプタン1.75部を仕込み、
窒素ガスを吹き込みつつ混合撹拌しながら70℃に昇温
し、この温度で7時間乳化重合を行った。
このようにして得られた重合体分散液Cは、固型分濃度
が27.1%、粘度が0.5ポイズ/20℃、重合体の
重量平均分子量が200,000の白色の乳濁液であっ
た。
く重合体溶液D〉 単量体として、メトキシトリコサエチレングリコールメ
タクリレート2部、2−アセトキシエチルアクリレート
3部、メタクリル酸メチル50部、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル45部の混合物を用いた以外は、重合体溶液
Bの場合と同様の方法で重合体溶液りを得た。この重合
体溶液りは、固型分濃度が48.8%、粘度が1.2ボ
イズ/20℃、重合体の重量平均分子量が28,000
の透明な溶液であった。
〈重合体溶液E〉 単量体として、メトキシジエチレングリコールメタクリ
レート20部、メタクリル酸n−ブチル60部、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル20部の混合物を用いた以外は
、重合体溶液Bの場合と同様の方法で重合体溶液Eを得
た。この重合体溶液Eは、固型分濃度が48.6%、粘
度が1ポイズ/20℃、重合体の重量平均分子量が28
,000の透明な溶液であった。
く重合体溶液F〉 単量体として、2−メトキシエチルアクリレ−)100
部のみを用いた以外は、重合体溶液Bの場合と同様の方
法で重合体溶液Fを得た。この重合体溶液Fは、固型分
濃度が49.3%、粘度が1゜8ポイズ/20℃、重合
体の重量平均分子量が43.000の透明な溶液であっ
た。
く重合体溶液G〉 単量体として、メタクリル酸メチル20部、メタクリル
酸n−ブチル60部、アクリル酸2−エチルヘキシル2
0部の混合物を用いた以外は、重合体溶液Bの場合と同
様の方法で重合体溶液Gを得た。この重合体溶液Gは、
固型分濃度が49.0%、粘度が1.5ポイズ/20℃
、重合体の重量平均分子量が25.000の透明な溶液
であった。
実施例1 重合体溶液A           20部キシレン 
           75部合  計       
       100部上記の組成物を、60℃下で均
一に混合して、本発明の漁網防汚剤とした。
実施例2 重合体溶液B           15部テトラメチ
ルチウラムジスルフィド 2部キシレン       
    76部合  計              
100部上記の組成物を用いた以外は、実施例1と同様
にして本発明の漁網防汚剤を得た。
実施例3 重合体分散液C30部 水                    63部合
  計              100部上記の組
成物を用いた以外は、実施例1と同様にして本発明の漁
網防汚剤を得た。
実施例4 重合体溶液D           10部テトラクロ
ルイソフタロニトリル  2部酢酸n−ブチル    
     13部キシレン            7
0部合  計              100部上
記の組成物を用いた以外は、実施例1と同様にして本発
明の漁網防汚剤を得た。
実施例5 重合体溶液2          20部キシレン  
          78部合  計        
      100部上記の組成物を用いた以外は、実
施例1と同様にして本発明の漁網防汚剤を得た。
実施例6 重合体溶液F           30部ジンクジメ
チルジチオカルバメート 3部エチレングリコールモノ
エチルエ 30部−チル キシレン            27部合  計  
            100部上記の組成物を用い
た以外は、実施例1と同様にして本発明の漁網防汚剤を
得た。
比較例 重合体溶液G           10部口ジンww
so%溶液      10部キシレン       
     75部合   計            
   100部上記の組成物を用いた以外は、実施例1
と同様にして比較用の漁網防汚剤を得た。
以上の実施例および比較例の各漁網防汚剤を用いて、つ
ぎの防汚性試験およびこわばり性試験を行った。その結
果は、後記の表に示されるとおりであった。
く防汚性試験〉 ポリエチレン製漁網(24本、8節)の幅20cm、長
さ4Qcmの切断片を各漁網防汚剤に浸漬し、24時間
乾燥後、兵庫県洲本市由良湾において3ケ月の海中浸漬
を行い、生物の付着状態を調べた。
くこわばり性試験〉 ポリエチレン製漁網(24本、8節)の幅20(至)、
長さ40cmの切断片を各漁網防汚剤に浸漬し、24時
間乾燥後、幅20cm、長さ40cmの水平基板の長さ
方向の両端に離間して設けられた幅20G、長さ1(J
、高さ10cmの1対の垂直板の上に水平に載置し、つ
まり漁網の長さ方向の両端のみが上記1対の垂直板で支
えられるように載置して、長さ方向中央部が自重により
たわむ状態を調べ、以下の如く評価した。ここで、たわ
みの大きいものは漁網にこわばりがみられず良好な柔軟
性を保持していることを意味し、逆にたわみの小さいも
のはこわばりが大きくて柔軟性が損なわれていることを
意味する。なお、この試験は海中浸漬3ケ月後において
再び行った。
×・・・たわみが全くみられない 上記表の結果から明らかなように、本発明の漁網防汚剤
は、従来の如き有機錫化合物を用いていないにもかかわ
らず大きな防汚効果を示し、しかも漁網に与えるこわば
り性が低く、低毒性であるという利点に加えて漁網防汚
剤として本来子まれるすぐれた性能を充分に具備するも
のであることが判る。
特許出願人  日本油脂株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)つぎの一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼…(1) (式中、Xは水素原子またはメチル基、Rはアルキル基
    またはアシル基、nは整数である)で表される不飽和単
    量体の単独重合体またはこれと共重合可能な他の不飽和
    単量体との共重合体と、チオシアノアルキルチオベンゾ
    ヘテロゾール化合物とを必須成分として含有することを
    特徴とする漁網防汚剤。
JP33408987A 1987-12-30 1987-12-30 漁網防汚剤 Pending JPH01178562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33408987A JPH01178562A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 漁網防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33408987A JPH01178562A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 漁網防汚剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178562A true JPH01178562A (ja) 1989-07-14

Family

ID=18273404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33408987A Pending JPH01178562A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 漁網防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002727A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002727A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010040415A (ko) 오염방지 코팅 조성물
JP2002080778A (ja) 防汚塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された漁具・漁網および漁具・漁網の防汚方法
JP3483524B2 (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JPS6357676A (ja) 防汚塗料
JPH01178562A (ja) 漁網防汚剤
JPS6357675A (ja) 防汚性コ−テイング材
JP3084073B2 (ja) 防汚薬剤の溶出速度制御方法
JP2833493B2 (ja) 防汚性コーティング材
JPH05171066A (ja) 防汚性塗料組成物
JP3282905B2 (ja) 防汚塗料組成物
JP3104039B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JP2875329B2 (ja) 持続性水中防汚剤
JPH073190A (ja) 防汚塗料用組成物
JPH03252462A (ja) 持続性水中防汚剤
JPH05320539A (ja) 水中生物付着防止塗料組成物
JPH06122842A (ja) 持続性水中防汚剤
JP2963254B2 (ja) 持続性水中防汚組成物
JP2000273385A (ja) 防汚性塗料組成物
JPH0952803A (ja) 樹脂水性エマルション及び該エマルションからなる持続性水中防汚剤
WO2021106867A1 (ja) 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物
JPH04261474A (ja) 水中防汚剤組成物
JPH04225904A (ja) 防汚薬剤の溶出速度制御方法
JPH10101969A (ja) 防汚性塗料組成物
JPS639524B2 (ja)
JPH07145011A (ja) 溶液状の安定な水中用防汚剤