JP3083101U - 洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み - Google Patents

洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み

Info

Publication number
JP3083101U
JP3083101U JP2001004329U JP2001004329U JP3083101U JP 3083101 U JP3083101 U JP 3083101U JP 2001004329 U JP2001004329 U JP 2001004329U JP 2001004329 U JP2001004329 U JP 2001004329U JP 3083101 U JP3083101 U JP 3083101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
groove
handker
rod
laundry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001004329U
Other languages
English (en)
Inventor
忠男 小瀬木
Original Assignee
忠男 小瀬木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠男 小瀬木 filed Critical 忠男 小瀬木
Priority to JP2001004329U priority Critical patent/JP3083101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083101U publication Critical patent/JP3083101U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の考案は、洗濯挾みの挾み体に穴、溝
(孔とする)を設け、この孔は外側に開放した溝又はカ゛
イト゛が形成されていない。従って、ハンカ゛ーを孔に係止する
際に、ハンカ゛ーのフック部を順次挿入する所作を必要とするの
で、当該フック部の挿入又は抜取りに手間及び余分な作業
を要したり、また洗濯物に皺を作ったり、汚したりする
虞がある。この問題点の解消が望まれる。 【構成】 本考案は、洗濯竿用の洗濯挾みの対の挾み体
より延設した自由端をそれぞれ設け、各自由端にハンカ゛ー
係止溝部を設け、係止溝部には開放溝を形成し、開放溝
を洗濯竿の長手方向に開設し、開放溝を利用して、ハンカ゛
ーのフック部を、洗濯竿の長手方向より係止溝部に挿入可能
とした洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾みである。ハ
ンカ゛ーを、洗濯竿の長手方向と直交する方向に吊下できる
構成として、多数のハンカ゛ーを整然と吊下し、多数枚の洗
濯物を干することが可能となる。ハンカ゛ーのフック部を、簡易
かつスムース゛に孔に係止した際に、洗濯物の皺、汚れ等の
発生を回避できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、洗濯竿・紐用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾みに関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来、洗濯竿に挾持した洗濯挾みにハンカ゛ーを簡単に係止できる構成の係止溝部 付の洗濯挾みが知られており、公知文献に参考となる考案があるので、一例を文 献(1)〜(3)として、以下に説明する。
【0003】 文献(1)は、実開昭57-87684号の穴開き洗濯ばさみ(洗濯挾みとする)であ る。当該考案の内容は、洗濯挾みの自由端にハンカ゛ー挿入用の穴を(洗濯挾みの開 閉方向に)開設した構成であり、 ハンカ゛ーを洗濯紐の長手方向と直交する方向にハン
カ゛ーを吊下できることで、ハンカ゛ーの確実な係止が図れ、かつ飛散防止効果、又は洗 濯物を整然として干すことができる利点とがある。
【0004】 文献(2)は、実開昭61-77994号の洗濯ハ゛サミ(洗濯挾みとする)である。当該 考案の内容は、洗濯挾みの自由端にハンカ゛ー挿入用の穴を(洗濯挾みの開閉方向と 直交する方向に)開設した構成であり、ハンカ゛ーを洗濯紐の長手方向にハンカ゛ーを吊下 できることで、ハンカ゛ーの確実な係止が図れ、かつ飛散防止効果が達成できる利点 とがある。
【0005】 文献(3)は、実用新案登録第3020539号のハリカ゛ネハンカ゛ー用溝付き洗濯ハ゛サミ(洗濯 挾みとする)である。当該考案の内容は、洗濯挾みの洗濯物を挾む部分に、ハリカ゛ネハンカ゛ー のハリカ゛ネがはまる溝を(洗濯挾みの開閉方向と直交する方向に)付ける構 成であり、従来の如く、洗濯挾みとしての利用が図れること、またハリカ゛ネハンカ゛ー2 個1組で使うときに、洗濯挾みの溝にハンカ゛ーをはめ込み使用できる洗濯挾みである 。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記文献(1)〜(3)の考案は、ハンカ゛ーを確実に係止できること、及び飛散防 止が図れること、等の特徴を有する。しかし、この文献(1)〜(3)は、洗濯挾 みに設けられた穴、溝(孔とする)には、外側に開放した溝又はカ゛イト゛(開放溝 とする)が形成されていない。従って、ハンカ゛ーを孔に係止する際に、ハンカ゛ーのフック 部を順次挿入する所作を必要とするので、当該フック部の挿入又は抜取りに手間及 び余分な作業を要したり、また洗濯物に皺を作ったり、汚したりする虞がある。 この問題点の解消が望まれる。
【0007】 また文献(2)、(3)は、ハンカ゛ーが、洗濯紐の長手方向であるので、ハンカ゛ーの肩 方向の幅を確保する必要がある。従って、この洗濯挾みを利用して洗濯物を干し た場合に、洗濯物を干す数が少なくなり、使用に不便をきたす課題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、ハンカ゛ーを、洗濯竿の長手方向と直交する方向に吊下できる構 成として、多数のハンカ゛ーを整然と吊下し、多数枚の洗濯物を干することを可能と すること、またハンカ゛ーのフック部を、簡易かつスムース゛に孔に係止し、この係止の際に 、洗濯物の皺、汚れ等の発生を回避すること、等を意図する。
【0009】 請求項1は、洗濯竿用の洗濯挾みであって、 この洗濯挾みの対の挾み体より延設した自由端をそれぞれ設け、このそれぞれ の自由端にハンカ゛ー係止溝部を設け、この係止溝部には開放溝を形成し、この開放 溝が前記洗濯竿の長手方向に開設されており、前記開放溝を利用して、前記ハンカ゛ー のフック部を、前記洗濯竿の長手方向より係止溝部に挿入可能とした洗濯竿用のハンカ゛ー 係止溝部付の洗濯挾みである。
【0010】 請求項2の考案は、洗濯挾みの目的と、ハンカ゛ーの係止という少なくとも二つの目 的を確実に達成し、使用者の利便性を確保することを意図する。
【0011】 請求項2は、対の挾み体に設けた係止溝部を、当該挾み体の挾み部より延設し た位置に設ける構成とした洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾みである。
【0012】 請求項3の考案は、洗濯挾みの目的と、ハンカ゛ーの確実かつ強固な係止という少な くとも二つの目的を確実に達成し、使用者の利便性を確保することを意図する。 また風に対して強い、ハンカ゛ー係止溝部を備えた洗濯挾みを提供することを意図す る。
【0013】 請求項3は、対の挾み体を、洗濯竿に挾持した際に適宜間隔が形成されており 、この間隔を保持するようにして対の係止溝部を形成する構成とした洗濯竿用のハンカ゛ー 係止溝部付の洗濯挾みである。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の一例を説明する。
【0015】 図1〜図3の例は、通常、タ゛フ゛ルハ゛ネヒ゜ンチ(タ゛フ゛ルヒ゜ンチ)と称されている洗濯挾み であり、挾み体がタ゛フ゛ルとなった構成であり、このタ゛フ゛ルの挾み体の端より延設さ れた自由端に係止溝部が形成されている。従って、洗濯竿には挾み体がハ゛ネの反 力を介して抱持されており、風又は僅かの衝撃に対して外れることがない。またス゛レ に対して有効である。この状態は、洗濯物を洗濯竿に係止した時と略同じで ある。尚、ハンカ゛ーを洗濯挾みに係止するには、前記抱持した状態で、当該ハンカ゛ーのフック 部を係止溝部に設けた開放溝を利用して挿入し、このフック部を係止溝部に係止 する。従って、ハンカ゛ーを洗濯竿の長手方向から、ハンカ゛ーの動きに無駄がなく、確実 かつワンタッチで係止できること、又はハンカ゛ーの動きに無駄がなく、しかも特別な所作 を要さないので、洗濯物の皺、汚れ等の発生を回避できること、等の特徴がある 。そして、図3に示す如く、本考案の洗濯挾みを利用することにより、ハンカ゛ーを、 洗濯竿の長手方向と直交する方向に、併設状態で、整然と吊下できる特徴があり 、多くの洗濯物を干すことができる。またハンカ゛ーを利用して干した洗濯物間から も、ハンカ゛ーを、係止溝部から開放溝を経て、取外すことで、当該ハンカ゛ー及び洗濯物 を、自由かつ簡易に取外しできること、他の洗濯物に触れることなく取外すこと も可能であること、等の如く、大変重宝する。尚、本考案は、挾み体より延設し た自由端に、開放溝と係止溝部とでなる係止部を設けた構成であるので、洗濯挾 みの目的と、洗濯挾みをハンカ゛ー係止具として利用という二つの目的を確実に達成 できる。
【0016】 図4、図5の例は、通常、シンク゛ルハ゛ネヒ゜ンチ(シンク゛ルヒ゜ンチ)と称されている洗濯挾み であり、挾み体がシンク゛ルとなった構成であり、この洗濯挾みも、 前述のタ゛フ゛ルハ゛ネヒ゜ンチ と略同じ作用、構成となっている。従って、原則として、前記図1〜図3の例 に準ずる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の一例を図面を参照して説明する。
【0018】 1は洗濯挾みで、この洗濯挾み1の対の挾み体2、2(以下、2とする)より延設 して自由端20、20(以下、20とする)をそれぞれ設ける。この各自由端20にハンカ゛ー 係止溝部3、3(以下、3とする)を設ける。この係止溝部3には開放溝30、30( 以下、30とする)を形成し、この開放溝30は洗濯竿Aの長手方向A1に開設される 。従って、開放溝30を利用して、ハンカ゛ーBのフック部B1を、洗濯竿Aの長手方向A1より 係止溝部3に挿入可能とする構成である。そして、挾み体2は洗濯竿Aを抱持する 。この抱持により、洗濯物(図示せず)を洗濯竿Aに係止する。尚、自由端20は 、洗濯挾み1と同じ材料で一体構造、又は別材料、例えば、金属材として別構造 も可能である。
【0019】 尚、自由端20間には、間隔Cを形成して、ハンカ゛ーBのフック部B1を二面接触で係止す ることもできる。また洗濯竿Aを洗濯紐とすることもあり得る。
【0020】 図中4はハ゛ネ、5、5(以下、5とする)は摘み片、6は枢着部を示す。
【0021】
【考案の効果】
請求項1の考案は、洗濯竿用の洗濯挾みであって、洗濯挾みの対の挾み体より 延設した自由端をそれぞれ設け、各自由端にハンカ゛ー係止溝部を設け、係止溝部に は開放溝を形成し、開放溝が洗濯竿の長手方向に開設されており、開放溝を利用 して、ハンカ゛ーのフック部を、洗濯竿の長手方向より係止溝部に挿入可能とした洗濯竿 用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾みである。従って、ハンカ゛ーを、洗濯竿の長手方向と 直交する方向に吊下できる構成として、多数のハンカ゛ーを整然と吊下し、多数枚の 洗濯物を干することが可能となること、またハンカ゛ーのフック部を、簡易かつスムース゛に 孔に係止し、この係止の際に、洗濯物の皺、汚れ等の発生を回避できること、等 の特徴がある。
【0022】 請求項2の考案は、対の挾み体に設けた係止溝部を、当該挾み体の挾み部より 延設した位置に設ける構成とした洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾みである 。従って、洗濯挾みの目的と、ハンカ゛ーの係止という少なくとも二つの目的を確実 に達成し、使用者の利便性を確保できる特徴がある。
【0023】 請求項3の考案は、対の挾み体を、洗濯竿に挾持した際に適宜間隔が形成され ており、この間隔を保持するようにして対の係止溝部を形成する構成とした洗濯 竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾みである。従って、洗濯挾みの目的と、ハンカ゛ーの 確実かつ強固な係止という少なくとも二つの目的を確実に達成し、使用者の利便 性を確保できること、又は風に対して強い、ハンカ゛ー係止溝部を備えた洗濯挾みを 提供できること、等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のタ゛フ゛ルヒ゜ンチとハンカ゛ーとの関係を示す正面
図である。
【図2】本考案のタ゛フ゛ルヒ゜ンチとハンカ゛ーとの関係を示す側面
図である。
【図3】本考案の複数のタ゛フ゛ルヒ゜ンチと複数のハンカ゛ーとの関
係を示す側面図である。
【図4】本考案のシンク゛ルヒ゜ンチとハンカ゛ーとの関係を示す側面
図である。
【図5】本考案の複数のシンク゛ルヒ゜ンチと複数のハンカ゛ーとの関
係を示す側面図である。
【符号の説明】
1 洗濯挾み 2 挾み体 20 自由端 3 係止溝部 30 開放溝 4 ハ゛ネ 5 摘み片 6 枢着部 A 洗濯竿 A1 長手方向 B ハンカ゛ー B1 フック部 C 間隔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯竿用の洗濯挾みであって、 この洗濯挾みの対の挾み体より延設した自由端をそれぞ
    れ設け、このそれぞれの自由端にハンカ゛ー係止溝部を設
    け、この係止溝部には開放溝を形成し、この開放溝が前
    記洗濯竿の長手方向に開設されており、前記開放溝を利
    用して、前記ハンカ゛ーのフック部を、前記洗濯竿の長手方向よ
    り係止溝部に挿入可能とした洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部
    付の洗濯挾み。
  2. 【請求項2】 上記の対の挾み体に設けた係止溝部を、
    当該挾み体の挾み部より延設した位置に設ける構成とし
    た請求項1に記載の洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾
    み。
  3. 【請求項3】 上記の対の挾み体を、洗濯竿に挾持した
    際に適宜間隔が形成されており、この間隔を保持するよ
    うにして対の係止溝部を形成する構成とした請求項1に
    記載の洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み。
JP2001004329U 2001-07-02 2001-07-02 洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み Expired - Fee Related JP3083101U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004329U JP3083101U (ja) 2001-07-02 2001-07-02 洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004329U JP3083101U (ja) 2001-07-02 2001-07-02 洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3083101U true JP3083101U (ja) 2002-01-18

Family

ID=43234621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004329U Expired - Fee Related JP3083101U (ja) 2001-07-02 2001-07-02 洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083101U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083101U (ja) 洗濯竿用のハンカ゛ー係止溝部付の洗濯挾み
JP6529149B1 (ja) 洗濯バサミ、同洗濯バサミを吊り下げるために用いられる吊り下げ具
JP2007105408A (ja) 物干し具
CN208062695U (zh) 一种线夹
KR200430775Y1 (ko) 파티션 판넬 클립
CN213295847U (zh) 晾衣结构和晾衣机
JP3045522U (ja) 毛止め
CN220175003U (zh) 一种便于收纳的毛巾
JP3003143U (ja) 洗濯ばさみ
KR870001987Y1 (ko) 전산용지용 바인더 장식
JP3611928B2 (ja) シート状物の保持具
JP3038708U (ja) 衣服用ハンガーの掛止バー
JP2003180407A (ja) ボタン掛け具
JP2012183222A (ja) 洗濯物乾燥補助具
JP3041184U (ja) スラックス用ハンガー
JP6509408B1 (ja) 物干しハンガー
KR200221890Y1 (ko) 신문철
JP3054029U (ja) 靴下洗濯用ピンチ
JP6075757B2 (ja) 留め具
JP3080512U (ja) 吊下げ具
JP3013853U (ja) タオル
JP3061797U (ja) 保護筒におけるしんきゅう針抜け止めストッパ―
JP3117443U (ja) ストッキング用洗濯補助具
JP2006075325A (ja) 開閉式ハンガー
JP3101969U (ja) 物干し具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees