JP3082282B2 - 車載用通信装置 - Google Patents
車載用通信装置Info
- Publication number
- JP3082282B2 JP3082282B2 JP03084152A JP8415291A JP3082282B2 JP 3082282 B2 JP3082282 B2 JP 3082282B2 JP 03084152 A JP03084152 A JP 03084152A JP 8415291 A JP8415291 A JP 8415291A JP 3082282 B2 JP3082282 B2 JP 3082282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- station
- signal
- vehicle
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 179
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/0315—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0423—Input/output
- G05B19/0425—Safety, monitoring
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/21—Pc I-O input output
- G05B2219/21158—Activate I-O only after system stabilises from start up
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/26—Pc applications
- G05B2219/2637—Vehicle, car, auto, wheelchair
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
ECU)間を通信信号線にて接続して制御を行う車両用
通信装置に関するものである。
車両内の装置において、近年ハーネスの増加により多重
通信が望まれるようになった。
等を制御するドア系ECU,エンジン制御を行うエンジ
ン系ECUの各々のECUに、同じ通信処理能力を持つ
処理装置(以下CPU)を搭載することで通信を実現し
ている。
のでは、信号の入力やアクチュエータの制御のみを行う
ECU、別の制御系の制御をも行っているECUなど、
制御系によっては要求される通信処理能力に違いがある
にもかかわらず、どの系のECUにも同じ通信処理能力
をもつCPUを搭載しており、非常に効率が悪くなる。
示すシステム構成について検討を行った。図3は車両用
通信システム・ブロック構成例を示すものであり、図に
おいて、ECU0〜ECU5は通信信号線により相互に
通信可能に接続されており、ECU3のみが中央ECU
としてマイクロコンピュータ等のCPUによる演算処理
機能をも内蔵し、他のECU0〜ECU2,ECU4,
ECU5は周辺ECUとして演算機能を持たずに通信機
能および信号の入出力機能を有するものである。
ンジン,ウィンカ,ライト等の制御を行うべく車両内の
各位置に配され、近辺のスイッチ信号,検出信号等を入
力して通信信号線に送信し、また通信信号線から受信し
たデータに基づいてランプ,アクチュエータ等の出力を
制御するものである。各周辺局の回路構成例を図2に示
す。
XTAL0端子およびXTAL1端子に接続される発振
素子11の発振周波数で動作を行い、通信IC10の信
号入力端子IN0〜IN7に接続される外部のスイッチ
SW0〜SW7の状態を入力回路15を介して入力す
る。IN0〜IN7の状態は送信データとして、あらか
じめ決められた方法によりTX端子からドライバ12を
介して通信信号線に出力される。また、通信信号線から
あらかじめ決められた通信方法に従ってレシーバ13を
介して通信IC10のRX端子に入力された通信データ
は、通信IC10の信号出力端子OUT0〜OUT7か
ら出力される。
(図3においてECU0〜ECU2,ECU4,ECU
5)が複数接続され、さらに図4に示すように構成され
る演算処理機能を持つ中央ECU(図3においてECU
3)に接続され、ECU0〜ECU5の各装置に入力さ
れた信号が通信信号線を介してECU3に集められ、そ
れらの情報に従ってECU3で演算処理が行われ、その
結果がECU3からECU0〜ECU5に通信信号線を
介して伝送され、各ECUから出力することによって接
続されたランプ,アクチュエータが制御される。
いて、図2に示すように信号の入出力機能と通信機能の
みを持つ周辺ECUは低コストあるいは小型化を実現す
るために、入力回路15や出力回路16は簡素なものが
要求される。しかし、図2に示した回路ではIGスイッ
チがONになり装置に電源が入ったとき、通信信号線か
ら通信データを受信し出力しなければならないデータが
確定するまでは、各周辺ECU内部のみの情報では出力
端子OUT0〜OUT7の初期状態を設定することがで
きない。このことは、データがECU3により確定する
までの初期状態において、所望の制御が為されないこと
が考えられる。例えば図2において、IGスイッチがO
NとなったときランプL0〜L2はOFF、ランプL3
はONとする必要があり、かつランプL0〜L3が図の
ような配線により駆動したい場合において、電源ON時
の出力端子OUT0〜OUT7を“H”とするとランプ
L0,L1が点灯しL2,L3は消灯する。また、出力
端子OUT0〜OUT7を“L”と初期設定するとL
0,L1は消灯し、L2,L3は点灯することになる。
すなわち、ランプL0〜L2はOFFでランプL3のみ
ONとすることはできない。この様な場合、ランプを駆
動する出力トランジスタと通信IC10の出力端子間に
NOT回路を追加し必要な状態をつくることもできる
が、周辺ECU内部の情報が“H”“L”の何れである
か保障されず、これでは回路が増加するとともに複雑化
し、低コスト・小型化が実現できないこととなり、改善
策とはいえない。
御駆動対象における初期状態を個別に設定する場合に個
々に複雑な回路を必要とせずとも所望の初期状態に設定
することができるよにすることを目的とする。
に、請求項1に記載の発明によれば、 車両内における各
所に配置され、車載バッテリからの電源供給を受けて作
動する送信局と受信局を備え、該送信局と受信局間を通
信ラインを介して通信するようにした車両用通信装置で
あって、 前記受信局は、 前記送信局から前記通信ライン
を介して送信された通信信号を受信する第1通信手段
と、 この第1通信手段に接続されて、該第1通信手段に
より受信された前記送信局からの通信信号に基づいて、
外部の制御系の駆動制御を行うように構成された出力手
段と、 前記第1通信手段と前記出力手段との間に配さ
れ、該受信局に前記車載バッテリからの電源電圧の供給
が開始された状態から、前記第1通信手段が前記送信局
からの通信信号を受信するまでの間、前記第1通信手段
と前記出力手段との接続を電気的に分離するようにして
その導通を制御する導通制御手段とを備え、 さらに、前
記出力手段は、前記導通制御手段により前記第1通信手
段と前記出力手段との接続が電気的に分離されている時
は、前記通信信号によらずに所望の初期状態にて前記外
部の制御系の駆動制御を行う ことを特徴とする。 また、
請求項2に記載の発明によれば、請求項1において、前
記受信局に供給される前記車載バッテリの電源電圧レベ
ルを検出する電源電圧検出手段を備え、 前記導通制御手
段は、前記電源電圧検出手段にて検出したバッテリ電圧
が低電圧状態から所定電圧に立上った状態から前記第1
通信手段が前記送信局からの通信信号を受信するまでの
間、前記第1通信手段と前記出力手段との接続を電気的
に分離する手段を有することを特徴とする。 また、請求
項3に記載の発明によれば、請求項2において、前記導
通制御手段は、前記電源電圧検出手段にて検出したバッ
テリ電圧が低電圧状態である間も、前記第1通信手段と
前記出力手段との接続を電気的に分離するように構成さ
れて いることを特徴とする。 また、請求項4に記載の発
明によれば、請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記
導通制御手段は、前記送信局からの最初の通信信号の受
信を検出して、前記第1通信手段と前記出力手段との電
気的接続分離を解除する受信検出手段を有することを特
徴とする。 また、請求項5に記載の発明によれば、 車両
内における各所に配置され、車載バッテリからの電源供
給を受けて作動する第1の局と第2の局を備え、該第1
の局と第2の局間を通信信号線を介して相互に通信する
ようにした車両用通信装置であって、 前記第1の局は、
外部からの入力信号を入力し、該入力信号からなる情報
信号を前記通信信号として前記通信信号線を介して前記
第2の局へ送信するとともに、前記第2の局から前記通
信信号線を介して送信された通信信号を受信する第1通
信手段と、 この第1通信手段に接続されて、該第1通信
手段により受信された前記第2の局からの通信信号に基
づいて、外部の制御系の駆動制御を行うように構成され
た出力手段と、 前記第1通信手段と前記出力手段との間
に配され、該第1の局に前記車載バッテリからの電源電
圧の供給が開始された状態から、前記第1通信手段が前
記第2の局からの通信信号を受信するまでの間、前記第
1通信手段と前記出力手段との接続を電気的に分離する
ようにしてその導通を制御する導通制御手段とを備え、
さらに、前記出力手段は、前記導通制御手段により前記
第1通信手段と前記出力手段との接続が電気的に分離さ
れている時は、前記通信信号によらずに所望の初期状態
にて前記外部の制御系の駆動制御を行うようにし、 前記
第2の局は、 前記第1の局より前記通信信号線を介して
送信された前記情報信号を受信するとともに、制御信号
を前記通信信号として前記通信信号線を介して前記第1
の局へ送信する第2通信手段と、 この第2通信手段に接
続されて、該第2通信手段により受信された前記第1の
局からの前記情報信号に基づいて演算処理を行い、その
処理結果を前記制御信号 として前記第2通信手段へ出力
する演算処理手段と、 を有して構成されていることを特
徴とする。
車載バッテリからの電源電圧が供給されてから、第1通
信手段が送信局(第2の局)からの通信信号を受信する
までの間、第1通信手段と出力手段との接続を電気的に
分離するようその導通状態が制御される。
御される外部の制御系の状態は、該出力手段の構成によ
り所望の初期状態に設定される。
段と出力手段との接続を電気的に分離された状態におい
て出力手段の構成を所望の状態に初期設定しておくこと
により、電源電圧の供給が開始されてから、送信局(第
2の局)より通信信号を受信するまでの間において、第
1通信手段からの信号の状態にかかわらず制御対象を所
望の初期状態に確実に設定することができるという優れ
た効果がある。
明する。図3に示す上述の車両用通信システム・ブロッ
ク構成において、各周辺ECU(図2参照)の通信IC
10を、本発明一実施例では図1に示すような構成と
し、通信信号線から出力すべきデータが確定するまでは
通信IC10の出力端子OUT0〜OUT7をハイイン
ピーダンス状態とすることにより、電源ONから出力す
るデータを受信するまでの間の状態を容易に任意の状態
に設定することができるようにしている。
図3に示す通信システムの動作とともに説明する。通信
IC10の信号入力端子IN0〜IN7は、図2に示す
如く、外部のスイッチSW0〜SW7に入力回路15を
介して接続されており、その状態を入力している。そし
て、信号入力端子IN0〜IN7の状態は入力信号監視
回路100でモニタされ、状態に変化があると通信信号
線への送信開始信号がシリアル通信制御回路101に伝
えられる。シリアル通信制御回路101はレジスタAか
らシフトレジスタAにデータを移し、さらに通信信号線
に接続された他のECUが通信信号線上のデータ等の区
別をつけるためのヘッダ部やエラーの検出が可能となる
CRCコードなどの通信エラー検出コード部FCS等を
追加し、例えば図5に示す様なフォーマットで構成され
る情報信号としてTX端子より出力される。このTX端
子は図2に示すドライバ12を介し通信信号線に接続さ
れており、上記の入力端子IN0〜IN7の状態データ
が情報信号として通信信号線を介して、図3に示すEC
U3に伝えられる。
essage)とEOM(End of Message)とは各々1フレー
ムで表されるメッセージ信号の開始と終了を示すもので
ある。また、ヘッダ部は宛先(ECU3のCPU)を示
す送信先IDによって構成され、通信IC10では既に
設定されているものである。また、データ部は自局を示
す通信元IDと信号入力端子IN0〜IN7から入力さ
れた入力信号をそのまま利用した入力データ群とから構
成されている。また、FCS(Frame Check Sequence)
は通信エラー検出コード部で本例ではCRCコードにて
表現されている。
3において、図4に示す如く、通信信号線に接続された
レシーバ20を介して通信コントロール部22を経由
し、CPU23へ伝えられる。このとき通信コントロー
ル部22では、この送られてきた信号がECU3に宛て
て送信されたものであるか否か、その信号のヘッダ部の
送信先IDで確かめられ、ECU3即ちCPU23宛で
あればさらに通信エラー検出コードFCSをチェック
し、通信異常が無いことを調べ、CPU23へ通信元I
Dと入力データ群よりなるデータ部のデータを入力する
ようにしている。そして、このCPU23では、例えば
図7に示すフローチャートに従って処理が行われる。す
なわち、図2に示す様な複数の周辺ECUから上述と同
様の方法で多くの情報が集められて、ステップ201で
周辺局からの情報信号の入力によってその情報信号のデ
ータ部がCPU23にとりこまれたことを判定すると、
次のステップ202においてRAM24,ROM25等
の記憶素子に該情報を示すデータを記憶させる。そし
て、この記憶された各情報に基づいて、ステップ203
では判定,演算等の各ECUで行う制御に必要な所定の
演算処理が行われる。そして、次のステップ204にお
いて送信先に見合ったデータ変換を行った制御用データ
が確定され、ステップ205で通信コントロール部22
に出力され、さらにドライバ21を介して通信信号線に
例えば図6に示すフォーマットで構成される制御信号と
して伝えられる(図4参照)。
がCPU23の処理により確定された送信先に見合った
制御用データ群、例えば図2において出力端子OUT0
〜OUT7に接続されたランプL0〜L3等の制御系を
駆動するために各出力端子に割当てられた制御用データ
により構成されており、通信コントロール部22にて該
データ群に該送信先を示す送信先ID(ヘッダ部),通
信エラー検出コードFCS,SOMおよびEOMが追加
されて、ドライバ21から通信信号線に伝えられる。そ
して、この制御信号が、図2に示すレシーバ13を介
し、図1に示す通信IC10のRX端子に入力される。
信号)はシフトレジスタBに入力されると、データを受
信したことがシリアル通信制御回路101に伝えられ
る。シリアル通信制御回路101は、図8に示すよう
に、受信データ解析回路101aを内蔵している。この
受信データ解析回路101aは、受信データのヘッダ部
をチェックし、自局宛の通信データであるかを確認する
とともに、自局宛のデータであればさらにCRCコード
等であらわされた通信エラー検出コードをチェックし、
通信異常の有無を調べる。この受信データ解析回路10
1aにて、自局宛の通信データであり、かつ異常がない
ことが判別されると、その判別結果により、シリアル通
信制御回路101はシフトレジスタBのデータをレジス
タBに移し、出力端子OUT0〜OUT7から受信デー
タを出力する。このとき、各出力端子OUT0〜OUT
7における制御用データは、図6に示す制御信号のデー
タ部をそのまま各出力端子に割当てたものとなってい
る。
基づいて、出力回路16における出力トランジスタ等が
駆動制御されて、ランプ,アクチュエータ等の制御系の
駆動が制御される。
Nに伴い電源回路14(図2)より電源が入力されたか
どうか、あるいは電源電圧が低下しレジスタBのデータ
が保持できなくなったかを検出するための電源監視回路
102を備えている。この電源監視回路102は、電源
電圧が所定レベルより低い時にLレベルの信号を出力
し、また所定レベルより高い時にHレベルの信号を出力
するものであり、その信号発生にあたっては一定時間の
遅延を行うための遅延回路が内蔵されている。この電源
監視回路102の出力は、シリアル通信制御回路101
に内蔵されたDタイプのフリップフロップ101bのク
リア(CLEAR)端子に印加される。また、上述した受信デ
ータ解析回路101aは、上記受信データの正常入力を
判別した時に、パルスを1回出力するクロック信号をフ
リップフロップ101bのクロック端子に印加するよう
にしている。従って、電源電圧が低下した場合には、フ
リップフロップ101bはリセット状態になるため、そ
の出力QがLレベルとなり、導通制御回路103をOF
Fとする。また、IGがオンして電源が低電圧状態から
正常電圧状態になった直後においても、フリップフロッ
プ101bの出力QはLレベルを維持し、導通制御回路
103をOFFとする。このように、導通制御回路10
3がOFF状態になると、導通制御回路103はレジス
タBの値を出力端子OUT0〜OUT7へ出力すること
を禁止し、出力端子OUT0〜OUT7をハイインピー
ダンス状態とする。このとき、出力端子OUT0〜OU
T7は通信IC10外部の出力回路16(図2)に依存
した状態になり、IC外部の該出力回路16の設計者の
意図に従った状態とすることができる。例えば、前述の
様に図2において、IGスイッチがONとなったときラ
ンプL0〜L2はOFF、ランプL3はONとし、ラン
プL0〜L3を図の様な結線で駆動したい場合、通信I
C10の出力端子OUT0〜OUT7はハイインピーダ
ンス状態とされ出力回路16が通信IC10より電気的
に分離された状態となっているために、出力回路16の
各出力トランジスタのベース電位を図に示すように単に
GNDレベルあるいは電源電圧レベルにするかによって
容易にその所望の初期状態が設定できることとなる。
正常データが受信されると、前述の如くシリアル通信制
御回路101はシフトレジスタBの値をレジスタBに移
す。また、その正常データの受信により受信データ解析
回路101aからクロック信号が発生するため、フリッ
プフロップ101bはD端子の状態がQ端子に出力さ
れ、出力QをHレベルとする。従って、導通制御回路1
03をONにし、出力端子OUT0〜OUT7のデータ
出力を有効として、受信データに従ったランプ・アクチ
ュエータ等の制御を行うことができる。
動作の可能な通信装置が実現でき、例えば従来ハーネス
が多いために設置できなかった狭い場所(ドア等)に周
辺ECUを設けることができ、省スペース化を計ること
もできる。
CPU23を内蔵するECU3は、図4に示す如く他の
周辺ECU同様入力回路26,出力回路27を有して、
入出力可能をも有するものであったが、単に中央局とし
て、CPU23による演算処理機能と通信機能を有する
ものであってもよい。
機能においては、IGスイッチONによる電源回路28
からの電源投入時の初期状態は、CPU23からの信号
送出によって決定することができ、出力回路27を所望
の初期状態用に回路設計する必要は必ずしもない。
ECUにおいて入出力機能の両方を有するものを示した
が、入力専用、出力専用の周辺ECUを混在させたシス
テムに適用するようにしてもよい。
(入力専用)にて入力された情報信号より、ECU3
(中央局)でその情報信号に基づいて演算処理を行い、
ECU5出力専用に該処理結果に基づく制御信号を送出
するようにしてもよい。
成図である。
構成図である。
・ブロック構成図である。
構成図である。
る。
図である。 10 通信IC 16 出力回路 23 CPU 101 シリアル通信制御回路 102 電源監視回路 103 導通制御回路
Claims (5)
- 【請求項1】 車両内における各所に配置され、車載バ
ッテリからの電源供給を受けて作動する送信局と受信局
を備え、該送信局と受信局間を通信ラインを介して通信
するようにした車両用通信装置であって、 前記受信局は、 前記送信局から前記通信ラインを介して送信された通信
信号を受信する第1通信手段と、 この第1通信手段に接続されて、該第1通信手段により
受信された前記送信局からの通信信号に基づいて、外部
の制御系の駆動制御を行うように構成された出力手段
と、 前記第1通信手段と前記出力手段との間に配され、該受
信局に前記車載バッテリからの電源電圧の供給が開始さ
れた状態から、前記第1通信手段が前記送信局からの通
信信号を受信するまでの間、前記第1通信手段と前記出
力手段との接続を電気的に分離するようにしてその導通
を制御する導通制御手段とを備え、 さらに、前記出力手段は、前記導通制御手段により前記
第1通信手段と前記出力手段との接続が電気的に分離さ
れている時は、前記通信信号によらずに所望の初期状態
にて前記外部の制御系の駆動制御を行うことを特徴とす
る車両用通信装置。 - 【請求項2】 前記受信局に供給される前記車載バッテ
リの電源電圧レベルを検出する電源電圧検出手段を備
え、 前記導通制御手段は、前記電源電圧検出手段にて検出し
たバッテリ電圧が低電圧状態から所定電圧に立上った状
態から前記第1通信手段が前記送信局からの通信信号を
受信するまでの間、前記第1通信手段と前記出力手段と
の接続を電気的に分離する手段を有することを特徴とす
る請求項1に記載の車両用通信装置。 - 【請求項3】 前記導通制御手段は、前記電源電圧検出
手段にて検出したバッテリ電圧が低電圧状態である間
も、前記第1通信手段と前記出力手段との接続を電気的
に分離するように構成されていることを特徴とする請求
項2に記載の車両用通信装置。 - 【請求項4】 前記導通制御手段は、前記送信局からの
最初の通信信号の受信を検出して、前記第1通信手段と
前記出力手段との電気的接続分離を解除する受信検出手
段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
に記載の車両用通信装置。 - 【請求項5】 車両内における各所に配置され、車載バ
ッテリからの電源供給を受けて作動する第1の局と第2
の局を備え、該第1の局と第2の局間を通信信号線を介
して相互に通信するようにした車両用通信装置であっ
て、 前記第1の局は、 外部からの入力信号を入力し、該入力信号からなる情報
信号を前記通信信号として前記通信信号線を介して前記
第2の局へ送信するとともに、前記第2の局から前記通
信信号線を介して送信された通信信号を受信する第1通
信手段と、 この第1通信手段に接続されて、該第1通信手段により
受信された前記第2の局からの通信信号に基づいて、外
部の制御系の駆動制御を行うように構成された出力手段
と、 前記第1通信手段と前記出力手段との間に配され、該第
1の局に前記車載バッテリからの電源電圧の供給が開始
された状態から、前記第1通信手段が前記第2の局から
の通信信号を受信するまでの間、前記第1通信手段と前
記出力手段との接続を電気的に分離するようにしてその
導通を制御する導通制御手段とを備え、 さらに、前記出力手段は、前記導通制御手段により前記
第1通信手段と前記出力手段との接続が電気的に分離さ
れている時は、前記通信信号によらずに所望の初期状態
にて前記外部の制御系の駆動制御を行うようにし、 前記第2の局は、 前記第1の局より前記通信信号線を介して送信された前
記情報信号を受信するとともに、制御信号を前記通信信
号として前記通信信号線を介して前記第1の局へ送信す
る第2通信手段と、 この第2通信手段に接続されて、該第2通信手段により
受信された前記第1の局からの前記情報信号に基づいて
演算処理を行い、その処理結果を前記制御信号として前
記第2通信手段へ出力する演算処理手段と、 を有して構成されていることを特徴とする車両用通信装
置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03084152A JP3082282B2 (ja) | 1990-05-21 | 1991-04-16 | 車載用通信装置 |
EP91304423A EP0467512B1 (en) | 1990-05-21 | 1991-05-16 | Communication system for vehicle |
DE69116618T DE69116618T2 (de) | 1990-05-21 | 1991-05-16 | Kommunikationssystem für Kraftfahrzeuge |
US08/096,838 US5486817A (en) | 1990-05-21 | 1993-07-26 | Communication system for vehicle control system having presettable initial state |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-130526 | 1990-05-21 | ||
JP13052690 | 1990-05-21 | ||
JP03084152A JP3082282B2 (ja) | 1990-05-21 | 1991-04-16 | 車載用通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04219099A JPH04219099A (ja) | 1992-08-10 |
JP3082282B2 true JP3082282B2 (ja) | 2000-08-28 |
Family
ID=26425219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03084152A Expired - Lifetime JP3082282B2 (ja) | 1990-05-21 | 1991-04-16 | 車載用通信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5486817A (ja) |
EP (1) | EP0467512B1 (ja) |
JP (1) | JP3082282B2 (ja) |
DE (1) | DE69116618T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104102945A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-15 | 江西方迪科技有限公司 | 智能物体检测计数控制系统 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06276570A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-09-30 | Honda Motor Co Ltd | 車両用制御システム |
KR0139898B1 (ko) * | 1993-11-08 | 1998-08-17 | 미츠이 고헤이 | 농업작업차용의 제어장치 |
US7046126B2 (en) * | 1996-08-22 | 2006-05-16 | Omega Patents, L.L.C. | Vehicle window control system for a vehicle having a data communications bus and associated methods |
US6005488A (en) * | 1997-12-03 | 1999-12-21 | Ford Motor Company | User control interface architecture for automotive electronic systems |
US5999104A (en) * | 1997-12-03 | 1999-12-07 | Ford Motor Company | Method of producing customizable automotive electronic systems |
US6484082B1 (en) * | 2000-05-24 | 2002-11-19 | General Motors Corporation | In-vehicle network management using virtual networks |
US20030103519A1 (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-05 | Murali Balasundram | Remotely controlled electronic interface module for multi-application systems |
JP4003062B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2007-11-07 | 三菱自動車工業株式会社 | バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法 |
US7119456B2 (en) * | 2003-05-02 | 2006-10-10 | Delphi Technologies, Inc. | Switch system capable of automatic configuration |
DE102006032788A1 (de) * | 2005-07-15 | 2007-03-29 | Denso Corp., Kariya | Alternatives Eingabesteuerverfahren und -vorrichtung |
FR2890618B1 (fr) * | 2005-09-09 | 2008-02-22 | Sc2N Sa | Ensemble de commande, notamment pour haut de colonne de direction de vehicule automobile |
EP2096509A1 (en) * | 2008-02-26 | 2009-09-02 | Fujitsu Microelectronics Europe GmbH | Remote handler for off-chip microcontroller peripherals |
FR2957569B1 (fr) * | 2010-03-16 | 2012-03-16 | Sc2N Sa | Architecture electrique pour commutateur de vehicule automobile |
AU2012374118B2 (en) | 2012-03-21 | 2017-06-15 | Husqvarna Ab | Method for communicating data between a control system of a power tool and a computing device. |
CN103309345B (zh) * | 2013-04-12 | 2016-09-21 | 江苏浩峰汽车附件有限公司 | Pt100热电阻温度变化模拟装置及方法 |
CN103235539B (zh) * | 2013-04-26 | 2016-09-21 | 湖北金仕伟智能装备技术有限公司 | 铸件内壁高频清理装置专用控制系统及其工作方法 |
CN103692983A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-04-02 | 合肥华信电动科技发展有限公司 | 一种电动汽车智能网络控制系统模块 |
DE102014100927A1 (de) * | 2014-01-28 | 2015-07-30 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zur Überwachung eines Türkontaktschalter einer Fahrertür eines Kraftfahrzeugs |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2851190C3 (de) * | 1978-11-27 | 1981-06-11 | Nsm-Apparatebau Gmbh & Co Kg, 6530 Bingen | Fehlerschutzanordnung |
JPS5858605A (ja) * | 1981-10-01 | 1983-04-07 | Pioneer Electronic Corp | 機器の初期設定方法 |
US4572966A (en) * | 1983-12-22 | 1986-02-25 | Rockwell International Corporation | Activity monitor, power-on clear circuit |
JPS60204004A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-15 | Fuji Electric Co Ltd | シ−ケンスコントロ−ラ |
US4715031A (en) * | 1985-09-23 | 1987-12-22 | Ford Motor Company | Vehicular data transfer communication system |
US4736116A (en) * | 1986-05-16 | 1988-04-05 | Denning Mobile Robotics, Inc. | Power-up sequencing apparatus |
US4739323A (en) * | 1986-05-22 | 1988-04-19 | Chrysler Motors Corporation | Serial data bus for serial communication interface (SCI), serial peripheral interface (SPI) and buffered SPI modes of operation |
US4742349A (en) * | 1986-05-22 | 1988-05-03 | Chrysler Motors Corporation | Method for buffered serial peripheral interface (SPI) in a serial data bus |
DE3730468A1 (de) * | 1987-09-08 | 1989-03-16 | Bergmann Kabelwerke Ag | Bordnetz fuer kraftfahrzeuge und verfahren zum betrieb des bordnetzes |
US4845708A (en) * | 1987-10-09 | 1989-07-04 | Amp Incorporated | Vehicle multiplex system |
US4855623A (en) * | 1987-11-05 | 1989-08-08 | Texas Instruments Incorporated | Output buffer having programmable drive current |
US4839530A (en) * | 1988-01-07 | 1989-06-13 | Salplex Limited | Information handling and control systems |
US4907222A (en) * | 1988-08-17 | 1990-03-06 | Nuvatec, Inc. | Vehicle multiplex system |
US4899338A (en) * | 1988-12-15 | 1990-02-06 | Chrysler Motors Corporation | Electrical device command system, single wire bus and smart octal controller arrangement therefor |
-
1991
- 1991-04-16 JP JP03084152A patent/JP3082282B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-16 DE DE69116618T patent/DE69116618T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-16 EP EP91304423A patent/EP0467512B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-26 US US08/096,838 patent/US5486817A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104102945A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-15 | 江西方迪科技有限公司 | 智能物体检测计数控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0467512A3 (en) | 1993-04-28 |
JPH04219099A (ja) | 1992-08-10 |
EP0467512A2 (en) | 1992-01-22 |
EP0467512B1 (en) | 1996-01-24 |
US5486817A (en) | 1996-01-23 |
DE69116618D1 (de) | 1996-03-07 |
DE69116618T2 (de) | 1996-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3082282B2 (ja) | 車載用通信装置 | |
JP3170711B2 (ja) | ワイヤバスで回路網にされた所要定常電流の少ない制御装置から成るシステム | |
US20040075538A1 (en) | Vehicle data communications bus disrupter and associated methods | |
JP3303328B2 (ja) | 車両用通信装置 | |
CN113632424B (zh) | 车载通信系统,车载中继装置及车载控制装置 | |
JP2004142500A (ja) | コネクタ装置 | |
CN114731298A (zh) | 车载中继装置及中继方法 | |
JPH1141261A (ja) | 多重通信装置 | |
US20040076429A1 (en) | Network component for an optical network comprising an emergency operation function, especially for an optical network in ring topology | |
JP3179037B2 (ja) | 車両通信ネットワークシステム | |
JP3334953B2 (ja) | 自動車用通信システム及びその制御ユニット | |
JP3517969B2 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP3719371B2 (ja) | 車両用乗員保護システム | |
KR20010113194A (ko) | 자동차 원격진단용 인터페이스장치 | |
JP3275315B2 (ja) | 車載用多重伝送システム | |
JP3003181B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3059757B2 (ja) | 車載用多重伝送システム | |
JP2001344013A (ja) | 車両用装置の故障診断方法 | |
JP7540353B2 (ja) | 車載装置、及び情報処理方法 | |
JPH07210237A (ja) | 車載用電子制御回路の自己診断装置 | |
JP3281040B2 (ja) | 多重伝送装置 | |
US12060035B2 (en) | Security system, vehicle, security device, and validity determination method | |
JP2000100271A (ja) | 車載用電子部品制御システム | |
JP2925546B2 (ja) | 車両用断芯検出装置 | |
JP3247209B2 (ja) | 多重伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630 Year of fee payment: 11 |