JP3080052B2 - 圧電トランス - Google Patents

圧電トランス

Info

Publication number
JP3080052B2
JP3080052B2 JP09324089A JP32408997A JP3080052B2 JP 3080052 B2 JP3080052 B2 JP 3080052B2 JP 09324089 A JP09324089 A JP 09324089A JP 32408997 A JP32408997 A JP 32408997A JP 3080052 B2 JP3080052 B2 JP 3080052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric plate
piezoelectric transformer
electrode
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09324089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11163430A (ja
Inventor
晋 斉藤
剛 北見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09324089A priority Critical patent/JP3080052B2/ja
Publication of JPH11163430A publication Critical patent/JPH11163430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080052B2 publication Critical patent/JP3080052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
のバックライトインバータ、蛍光管点灯用インバータ、
複写機等の高圧電源回路に用いられる圧電トランスに関
し、特に機械的強度を高めた圧電トランスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶ディスプレイのバックライト
インバータ、蛍光管点灯用インバータ、複写機等の高圧
電源回路では、高電圧発生用の素子として巻線型の電磁
トランスが用いられているが、発生電磁ノイズの低減や
低消費電力化、小型低背化などの要求により圧電トラン
スが注目されてきている。図5に従来の対称ローゼン3
次型圧電トランスの構造を示す。この対称ローゼン3次
型圧電トランスでは、矩形板状の圧電板1の両端部が駆
動部11として構成され、これら駆動部11間に挟まれ
た中央部が発電部12として構成されるそして、前記駆
動部11では、前記圧電板1の上下面にそれぞれ対をな
して平面状の入力電極2a,2bと3a,3bが設けら
れており、この部分は圧電板1の厚み方向に分極されて
いる。また、前記発電部12では、前記圧電板1の上面
に対をなして出力電極4a,4bが設けられており、こ
の部分は圧電板の長さ方向に分極されている。
【0003】この構成の圧電トランスの動作は、次の通
りである。図6(a)のように、外部端子5a,5bか
ら駆動部11の入力電極2a,2b,3a,3bに電圧
が印加されると、駆動部11では圧電板1に分極方向の
電界が加わり、図6(b)のように、その分極方向と直
交する方向に変位する圧電逆効果により長さ方向の縦振
動が励振され、圧電板1の全体が振動する。この振動に
伴い発電部12では、図6(c)のように、分極方向に
機械的歪みが生じ、分極方向に電位差が発生する圧電正
効果により、出力電極4a,4bから外部端子6a,6
bに入力電圧と同じ周波数の電圧が取り出される。この
時、駆動周波数を圧電板の共振周波数と等しくすれば、
非常に高い出力電圧が得られる。また、圧電トランスか
ら引き出し得る出力は機械的振動のパワーに比例し、構
造的には素子の断面積に比例する。圧電トランスの効率
は、電気→機械→電気へのエネルギーの変換効率である
ため、電気機械結合係数を大きくとれば高い効率が得ら
れる。また、昇圧比を大きくするためには駆動部の電極
間厚みを薄くしたり積層構造にするか、または、発電部
の長さを長くする必要がある。そのため、従来の圧電ト
ランスは発電部の長さを長くするために、発電部の出力
電極4a,4bの幅をできるだけ短くするように設計し
ていた。
【0004】ところで、前記した圧電トランスにおいて
大出力を得るためには、素子を大型化するか圧電トラン
ス素子の振動速度を大きくする方法が考えられる。素子
を大型化する方法は、電源を搭載する機器の小型化要求
から実用的では無く、そのために振動速度を上げること
で圧電トランスの大出力化が図られている。しかしなが
ら、振動速度を上げていった場合、素子の機械的強度を
超えてしまい破壊してしまうことがある。圧電トランス
は分極による残留応力により、素子の機械的強度が低下
するという問題があるため、分極時に高い電圧を印加し
た履歴を持つ素子の場合には、その駆動時に所望する出
力を取り出せずに素子が破壊してしまうことがあった。
特に、ローゼン3次型圧電トランスの場合は、分極時の
残留応力による強度低下部分と、図6(c)に示すよう
に引っ張り応力などが働く応力集中点が近いことによ
り、素子中央部の特に出力電極部とセラミックスの境界
部で破壊する場合がほとんどである。
【0005】このような駆動時の機械的破壊を防止する
ために、特開平9−214013号公報、特開平8−3
35729号公報、特開平9−83032号公報には、
それぞれ次のような技術が提案されている。特開平9−
214013号公報に記載の圧電トランスは、図7に示
すように、圧電板1の上面に第1の入力電極21と第2
の入力電極22が形成され、圧電板1の端面に出力電極
41が形成されている。また、同図において5a,5b
は入力端子、6a,6bは出力端子である。そして、第
2の入力電極21の間に挟まれた圧電板1の部分は、第
1の入力電極22の間に挟まれた部分より、分極電圧を
低く設定してある。これにより、分極時における応力の
緩和を図り、機械的な破壊を防止する。
【0006】また、特開平8−335729号公報に記
載の圧電トランスは、図8に示すように、圧電板1に形
成した入力電極23と出力電極42との間に、圧電板1
の幅方向の1/2以上の間隔dをあけて配置している。
さらに、特開平9−83032号公報に記載の圧電トラ
ンスは、図9に示すように、圧電板1に設けた入力電極
24と、出力電極43,44との間に非分極部を設けた
構造を提案している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た各公報に記載の機械的破壊防止技術は、圧電トランス
の電極への配線をノード点で行う図5に示したような対
称ローゼン3次型圧電トランスには適用できない。すな
わち、図5に示した対称ローゼン3次型圧電トランスの
場合は、分極時の残留応力による強度低下部分と、図6
(c)に示したように引っ張り応力などが働く応力集中
点が同じ位置であるため、素子中央部の特に出力電極部
とセラミックスの境界部で破壊する場合がほとんどであ
った。また、特開平9−214013号公報に示された
ような分極電圧を緩和する方法は、電気機械結合係数を
大きくすることができず、高いトランス効率を得ること
ができなくなる。
【0008】本発明の目的は、ローゼン3次型圧電トラ
ンスにおける、分極時の残留応力により強度が低下した
部分を振動時の引っ張り応力集中点から遠ざけることで
素子中央部の強度を向上し、駆動時における機械的破壊
を防止した圧電トランスを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の圧電トランス素
子は、矩形板状の圧電板の長さ方向の両端部に厚さ方向
に分極された駆動部を備え、またこれら駆動部に挟まれ
た領域に長さ方向に分極された発電部を配置したローゼ
ン3次型圧電トランスにおいて、発電部の出力電極の幅
寸法を圧電トランスの長さに対して5%以上とする。ま
た、出力電極の長さを12%以下とする。
【0010】ローゼン3次型圧電トランスは、その構造
上出力電極に挟まれた圧電板の領域は未分極状態であり
機械的強度の低下が無い。本発明の圧電トランスは、素
子中央に位置する出力電極の幅寸法を圧電トランスの長
さに対し5%以上とすることで、未分極領域を長さ方向
に拡大し、分極時の残留応力による強度低下部を振動時
の応力集中点から遠ざけることで、素子駆動時の割れの
発生を抑制できる。また、12%以下の範囲とすること
で、圧電トランスの変換効率を85%以上の高効率に維
持することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
形態を示す斜視図である。この実施形態におけるローゼ
ン3次型圧電トランスでは、矩形板状をした単板構成の
圧電板1の両端部が駆動部11として構成され、また前
記圧電板1の長さ方向に前記駆動部11に挟まれる領域
が発電部12として構成されている。そして、前記圧電
板1を厚さ方向に挟むように、前記駆動部11にはその
上下面に平面状の二対の入力電極2a,2bと3a,3
bが形成されており、かつこの圧電板1の駆動部11の
領域は厚み方向に分極されている。また、前記発電部1
2の上下面には短冊状をした一対の出力電極4a,4b
が設けられており、この発電部12の前記圧電板1は長
さ方向に分極されている。そして、前記入力電極2a,
2b,3a,3b間には入力側配線5a,5bが接続さ
れ、出力電極4a,4bには出力側配線6a,6bが接
続されている。そして、前記出力電極4a,4bは、前
記圧電板1の長さ方向に沿う寸法が、前記圧電板1の全
長の5%以上で12%以下の寸法に設定されている。
【0012】図2は図1に示した圧電トランスの動作原
理の説明図であり、図2(a)は圧電トランスの断面
図、図2(b)は圧電トランスが長さ方向の3/2波長
共振モードで振動している場合の変位分布であり、図2
(c)は、その時の応力分布と応力の種類を示したもの
である。また、図2に示す一点鎖線は圧電トランスの長
さ方向の中心を示し、破線は圧電トランスの長さ方向に
おける出力電極の端部位置を示す。入力端子5a,5b
から駆動部11の電極2a,2b,3a,3bに電圧が
印加されると、駆動部11では分極方向に電界が加わ
り、その分極方向と直交する方向に変位する圧電逆効果
により長さ方向の縦振動が励振され、圧電板全体が図2
(b)のように振動する。さらに発電部12では、分極
方向に機械的歪みが生じ、分極方向に電位差が発生する
圧電正効果により、出力電極4a,4bから出力端子6
a,6bに入力電圧と同じ周波数の電圧が取り出され
る。
【0013】ここで、圧電トランスを駆動させると、図
2(c)に示すように、振動のノードに応力が集中し、
特に素子の長さ方向の中心部には引っ張り応力が集中す
る。圧電板を構成するセラミックは圧縮応力には強いが
引っ張り応力には弱いため、分極により低下した部分が
引っ張り応力集中部である素子中央部に近接していると
素子割れが発生し易くなる。しかしながら、この実施形
態では、圧電トランスの長さ方向に沿う出力電極4a,
4bの寸法、すなわち幅寸法を、圧電板1の全長の5%
以上で12%以下に設定していることで、圧電トランス
の中央に位置する出力電極の幅を圧電トランスの長さ方
向に広げて未分極領域を増やすことになり、その結果、
分極時の残留応力による強度低下部をノード点、すなわ
ち振動時の引っ張り応力集中点から遠ざけ、圧電トラン
スにおける割れ等の破壊の発生を抑制することができ
る。また、これとを同時に圧電トランスにおける効率を
高く維持することが可能となる。
【0014】
【実施例】以上の実施形態に基づく本発明の実施例につ
いて説明する。第1の実施例として、図1に示した構成
の圧電トランスを作製した。圧電板1の材料には、PZ
T(チタン酸ジルコン酸鉛:PbZrO3 −PbTiO
3 )系セラミックスを用いた。圧電板1の寸法は、長さ
42mm,幅5mm,厚さ1mmである。圧電板1の厚
み方向の両端面にAgペーストをスクリーン印刷し、か
つ焼成することにより、二対の入力電極2a,2b,3
a,3bと出力電極4a,4bを形成した。駆動部11
の入力電極2a,2b,3a,3bは、長さ14mm,
幅5mmの寸法に設定し、発電部12の出力電極4a,
4bは長さを5mmに固定し幅を1,2,5,7mmの
異なる値のものを4種類作製した。続いてこれらの素子
を駆動部11及び発電部12ともに170℃の絶縁油中
において、2kV/mmの電圧を印加して分極処理を行
ない圧電トランスを得た。
【0015】次に、これらの圧電トランスを無負荷状態
で振動速度1〜1.2m/ sになるように入力側に電圧
を5分間印加し、各水準10個について破壊試験を実施
した結果を図3に示す。破壊は、全て素子の中央部近辺
で発生している。また、負荷として100kΩの抵抗を
接続し、出力3Wを得たときの効率をあわせて検査し
た。この結果から明らかなように、本発明の圧電トラン
スは、出力電極の圧電板1の長さ方向に沿う幅寸法を圧
電板1の長さの5%以上に広げることにより素子中央部
での割れ発生を抑制することができ、機械的破壊を抑制
した高信頼度の圧電トランスが得られることが確認され
た。また、その一方で、出力電極の幅寸法を増大する
と、圧電トランスにおける変換効率が低下されることが
認められたが、前記実験から出力電極の幅寸法を圧電板
1の長さ方向の12%以下とすれば、圧電トランスの効
率を85%以上の高い値を保つことができることも確認
された
【0016】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。第1の実施例と同様にPZT系セラミックスを用
いて、長さ48mm,幅5mm,厚さ1mmの圧電板を
作製した。圧電板1の厚み方向の両端面にAgペースト
をスクリーン印刷し、かつ焼成することにより、3対の
電極2a,2b,3a,3b,4a,4bを形成した。
駆動部11の入力電極2a,2b,3a,3bは、長さ
16mm,幅5mmの寸法に設定し、発電部12の出力
電極4a,4bは長さを5mmに固定し、圧電板1の長
さ方向に沿う幅寸法を1,2,3,5.5,7mmの異な
る値のものを5種類作製した。続いて、これらの素子を
駆動部11、発電部12ともに170℃の絶縁油中にお
いて、2kV/mmの電圧を印加して分極処理を行ない
圧電トランスを得た。
【0017】次に、これらの圧電トランスを無負荷状態
で振動速度1〜1.2m/ sになるように入力側に電圧
を5分間印加し、各水準10個について破壊試験を実施
した結果を図4に示す。また、負荷として100kΩの
抵抗を接続し、出力3Wを得たときの効率をあわせて調
査した。図4より明らかなように、第2の実施例におい
ても本発明の圧電トランスは、出力電極の幅寸法を圧電
トランスの長さの5%以上に広げることにより素子中央
部での割れ発生を抑制し、機械的な破壊強度を高めるこ
とができるとともに、その一方で出力電極の幅寸法を圧
電トランスの長さの12%以下とすることで圧電トラン
スの効率を85%以上の高い値を保つことができること
が確認された
【0018】なお、本発明は、前記実施形態で示したよ
うに圧電板が積層構造のものにかかわらず、単板構造の
ものにおいても同様に適用できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、矩
形状をした圧電板の両端部に駆動部を構成する入力電極
を備え、これら駆動部の間に発電部を構成する出力電極
を備える、いわゆる対称ローゼン3次型圧電トランスに
おいて、前記出力電極の長さ方向の幅寸法を5%以上に
設定したことにより、分極時の残留応力による強度低下
部を振動時の応力集中点から離し、圧電トランスを駆動
したときの破壊による不良発生率を著しく低減し、機械
的強度の高い高信頼度の圧電トランスを得ることができ
る。また、その一方で前記出力電極の幅寸法を12%以
下に設定することで、圧電トランスの変換効率を高効率
に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の圧電トランスの斜視図であ
る。
【図2】図1の圧電トランスの動作原理を示す説明図で
ある。
【図3】本発明の第1実施例における素子割れ数と変換
効率の特性を示す図である。
【図4】本発明の第2実施例における素子割れ数と変換
効率の特性を示す図である。
【図5】従来のローゼン3次型圧電トランスの斜視図で
ある。
【図6】従来のローゼン3次型圧電トランスの動作原理
を示す説明図である。
【図7】従来の改善された圧電トランスの一例の外観図
である。
【図8】従来の改善された圧電トランスの他の例の外観
図である。
【図9】従来の改善された圧電トランスの更に他の例の
外観図である。
【符号の説明】
1 圧電板 2a,2b,3a,3b 入力電極 4a,4b 出力電極 5a,5b 入力側配線 6a,6b 出力側配線 11 駆動部 12 発電部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状をした圧電板と、前記圧電板の長
    さ方向の両端部の主面上に形成された平面電極を入力電
    極として厚み方向に分極された二つの駆動部と、前記圧
    電板の長さ方向の前記二つの駆動部に挟まれた領域で前
    記主面上に形成された短冊状の電極を出力電極として前
    記入力電極との間が長さ方向に分極された発電部とを備
    える圧電トランスにおいて、前記出力電極の長さ方向の
    寸法を前記圧電板の全長の5%以上に設定したことを特
    徴とする圧電トランス。
  2. 【請求項2】 前記出力電極の長さ方向の寸法を前記圧
    電板の全長の12%以下の長さに設定したことを特徴と
    する請求項1に記載の圧電トランス。
  3. 【請求項3】 前記入力電極及び出力電極における入力
    電圧と出力電圧の端子位置はノード点に設定されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の圧電トラン
    ス。
  4. 【請求項4】 前記圧電板は、前記駆動部及び発電部の
    構造が、薄い圧電板と内部電極とを積層した構成である
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    圧電トランス。
  5. 【請求項5】 前記圧電板は単一の圧電板で構成されて
    いることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載の圧電トランス。
JP09324089A 1997-11-26 1997-11-26 圧電トランス Expired - Fee Related JP3080052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09324089A JP3080052B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 圧電トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09324089A JP3080052B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 圧電トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11163430A JPH11163430A (ja) 1999-06-18
JP3080052B2 true JP3080052B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=18162041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09324089A Expired - Fee Related JP3080052B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 圧電トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055598A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Unitika Ltd. Dispersion de resine polyolefinique aqueuse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055598A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Unitika Ltd. Dispersion de resine polyolefinique aqueuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11163430A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508575B2 (ja) 圧電磁器トランスとその駆動方法
US6326718B1 (en) Multilayer piezoelectric transformer
JP3137063B2 (ja) 圧電トランス素子とその製造方法
JP2671871B2 (ja) 圧電トランスとその製造方法
JP3080052B2 (ja) 圧電トランス
KR19980703393A (ko) 압전 트랜스포머
JP3706509B2 (ja) 圧電トランス
KR100258491B1 (ko) 압전트랜스포머
JPH07176804A (ja) 圧電磁器トランスとその駆動方法
JP2000244033A (ja) 積層型圧電トランス
JP2531087B2 (ja) 圧電磁器トランス及びその駆動方法
JP3587334B2 (ja) 積層型圧電トランス
JP3709114B2 (ja) 圧電トランス
JPH11145528A (ja) 圧電トランス
JP2904137B2 (ja) 積層型圧電トランス
JPH088472A (ja) 圧電磁器トランスとその駆動方法
JP2850216B2 (ja) 圧電トランス
JP2003017772A (ja) 圧電セラミックトランス回路
JPH11204852A (ja) 圧電トランス
JP2755177B2 (ja) 圧電磁器トランス
JPH11261125A (ja) 積層型圧電トランス
JP3008255B2 (ja) 圧電トランス
JP4831859B2 (ja) 圧電トランス
JP3510516B2 (ja) 圧電磁器トランス
JP2001068753A (ja) 圧電トランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees