JP3078351U - 保温調理鍋 - Google Patents

保温調理鍋

Info

Publication number
JP3078351U
JP3078351U JP2000008854U JP2000008854U JP3078351U JP 3078351 U JP3078351 U JP 3078351U JP 2000008854 U JP2000008854 U JP 2000008854U JP 2000008854 U JP2000008854 U JP 2000008854U JP 3078351 U JP3078351 U JP 3078351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
pan
heat
edge
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000008854U
Other languages
English (en)
Inventor
榮源 鄭
國義 林
旺松 曽
Original Assignee
榮源 鄭
國義 林
旺松 曽
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 榮源 鄭, 國義 林, 旺松 曽 filed Critical 榮源 鄭
Priority to JP2000008854U priority Critical patent/JP3078351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078351U publication Critical patent/JP3078351U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品を美味しく調理し、且つエネルギー資源
を節約できる保温調理鍋の提供。 【解決手段】 内鍋の底端に一つの集熱リングを取り付
けることにより、内鍋を加熱する時に、集熱リングが熱
エネルギーを保存し、内鍋中の食品を沸騰させた後に、
外鍋内に入れた時に、集熱リングに内鍋に向けて持続的
に熱エネルギーを放出させ、これにより内鍋内の食品に
対して煮る状態を持続させ、並びに内部まで火を通す効
果を保持させるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の断熱保温調理鍋の構造に係り、特に、調理材料と水を内鍋中に 入れて加熱し沸騰させた後、内鍋を取り出して外鍋内に置き、内鍋底端の集熱リ ングにより内鍋に対して持続的に熱エネルギーを放出し、鍋内で、加熱による沸 騰状態を形成した後に、保温により内部まで熱を通し味をしみこませる効果を形 成する、保温調理鍋の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
中国料理は食品を煮炊きする時、沸騰させた後、さらに小さい火でゆっくりと 炊いて味をしみ込ませ、美味しくする効果を達成する。しかし、このような調理 方式は食品を美味しく調理することはできるが、過程に時間と手間がかかるため 、現在、巷には、一種の保温調理鍋A(図4参照)が出現している。それは、内 部に保温、断絶材質(例えばポリスチレン、スポンジ等)を具えた外鍋A1及び 内鍋A2で組成され、調理する材料を先に内鍋A2内に入れて加熱沸騰させた後 、さらに内鍋A2を外鍋A1内に置き、並びに密閉し、食品を保温調理鍋A内で 十分に煮る作用を達成する。このような方式は沸騰後の温度により食品を鍋内で 煮ることができ、熱エネルギー資源を節約することができる。しかし、継続して 煮る機能がないため、厳格に言うと、ただ内部まで熱を通すだけの作用しかなく 、煮る効果を有していない。グルメの立場から見ると、このような機能は理想的 とは言えない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は一種の保温調理鍋を提供することを課題とし、それは、内鍋の底端に 一つの集熱リングを取り付けることにより、内鍋を加熱する時に、集熱リングが 熱エネルギーを保存し、内鍋中の食品を沸騰させた後に、外鍋内に入れた時に、 集熱リングに内鍋に向けて持続的に熱エネルギーを放出させ、これにより内鍋内 の食品に対して煮る状態を持続させ、並びに内部まで火を通す効果を保持させる ことにより、食品を美味しく調理し、且つエネルギー資源を節約できるようにし た保温調理鍋であるものとする。
【0004】 また、本考案は、上述の集熱リングの構造は平底鍋及び中華鍋の底端にも設置 可能とし、これによりガスレンジ上で使用する時に、火源を集中させ、外に拡散 させないようにし、且つガスを完全に燃焼させて、エネルギー資源を節約できる ようにするほか、ガスの不完全燃焼による有毒ガスの発生が人体の健康に影響を 及ぼすのを防止することをもう一つの課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、 両側上端に対称にロックが設けられた外鍋と、 内鍋とされ、該外鍋内に着脱自在に置き入れられ、上端に一つの把手が設けら れ、該把手の横に把手を跨置するための凸塊が設けられ、該内鍋の上縁に該外鍋 の上端に跨置される幅広の鍋縁が設けられ、把手の下端にあって該ロックに対応 する位置に、該ロックと係合して内鍋を外鍋内に固定する位置決め片が設けられ た、上記内鍋と、 内鍋の鍋縁下端に閉じ合わされる内蓋と、 内鍋の鍋縁上端に閉じ合わされる外蓋と、 を具えた保温調理鍋において、 該内鍋の鍋底の適宜位置に複数の固定片が設けられて、該複数の固定片により 一つの集熱リングが内鍋の鍋底下方に、鍋底との間に適宜間隙を保持して取り付 けられたことを特徴とする、保温調理鍋としている。 請求項2の考案は、請求項1に記載の保温調理鍋において、集熱リングが平底 鍋、中華鍋或いはその他の鍋の底に取り付けられて、ガスレンジの火源を集中さ せて外に拡散させず、ガスを完全燃焼させ、エネルギー資源を節約することを特 徴とする、保温調理鍋としている。 請求項3の考案は、請求項1又は請求項2に記載の保温調理鍋において、集熱 リングと鍋底との間の間隙が0.5cm〜1.5cmとされたことを特徴とする 、保温調理鍋としている。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案によると、外鍋1は鍋体構造とされ、内部に比較的小体積の内鍋2を着 脱自在に収容し、並びに外鍋1の両側に対称にロック11が設けられている。
【0007】 内鍋2は上端に手持ち用の把手21が設けられ、並びにその横に凸塊22が設 けられ、把手21を安定して跨置させることができ、内鍋2の上縁に幅広の鍋縁 23が設けられ、この鍋縁23により内鍋2を外鍋1に置き入れた後に、外鍋1 の上端に跨置させることができ、さらに把手21のほぼ下端にあって二つのロッ ク11と対応する位置に位置決め片25が設けられて、該位置決め片25がロッ ク11と組み合わされて内鍋2が外鍋1内に係合され固定され、且つ内鍋2の鍋 底の適宜位置に複数の固定片24が設けられて、該固定片24により一つの集熱 リング3が内鍋2の鍋底下方に取り付けられ、並びに適宜間隔を保留している。
【0008】 内蓋4は内鍋2の鍋縁23の下端に閉合される。
【0009】 外蓋5は、内鍋2の鍋縁23の上端に閉合される。
【0010】 前述の構造により、集熱リング3が内鍋2の鍋底に設けられ、内鍋2内の食品 が加熱されて沸騰した後、内鍋2が外鍋1内に置かれ、並びにロック11を利用 して固定され、並びに内蓋4、外蓋5が閉じ合わされ、このとき集熱リング2が 赤く加熱された状態を保持し、これにより持続的に内鍋2に対して熱エネルギー を放出し、内鍋2内の食品を集熱リング3の熱エネルギーを完全に放出するまで 沸騰状態に保持し(ほぼ20分から30分間)、且つ内部まで熱を通す機能を維 持し、これにより調理する食品の味をよくし、且つエネルギー資源を節約する。
【0011】 本考案で使用する集熱リング3は当然、一般の平底鍋6、中華鍋等の底端に取 付け可能である(図3参照)。これによりガスレンジで使用する時、火源を集熱 リング3で制限することにより、集中させて拡散させず、且つ集熱リング3が高 熱エネルギーを発生する原理により、ガスを完全に燃焼させ、エネルギー資源を 節約するほか、ガスの不完全燃焼による有毒ガスの発生が人体に影響を及ぼすの を防止する。
【0012】
【考案の効果】
総合すると、本考案は集熱リング3を内鍋2の底端に設けることにより、加熱 沸騰後に、その集熱リング3により食品に対する持続的加熱を行い、周知の技術 にはない持続的煮炊きの効果を達成している。ゆえに本考案はその予期された効 果を達成し、実用性と進歩性を具えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】本考案の断面図である。
【図3】本考案のもう一つの実施例図である。
【図4】周知の技術の断面図である。
【符号の説明】
A 保温調理鍋 A1 外鍋 A2 内鍋 1 外鍋 11 ロック 2 内鍋 21 把手 22 凸塊 23 鍋縁 24 固定片 25 位置決め片 3 集熱リング 4 内鍋 5 外蓋 6 平底鍋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 林 國義 台湾台北縣三重市車路頭街31巷12號9樓 (72)考案者 曽 旺松 台湾台北市南港區昆陽街76號3樓

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側上端に対称にロックが設けられた外
    鍋と、 内鍋とされ、該外鍋内に着脱自在に置き入れられ、上端
    に一つの把手が設けられ、該把手の横に把手を跨置する
    ための凸塊が設けられ、該内鍋の上縁に該外鍋の上端に
    跨置される幅広の鍋縁が設けられ、把手の下端にあって
    該ロックに対応する位置に、該ロックと係合して内鍋を
    外鍋内に固定する位置決め片が設けられた、上記内鍋
    と、 内鍋の鍋縁下端に閉じ合わされる内蓋と、 内鍋の鍋縁上端に閉じ合わされる外蓋と、 を具えた保温調理鍋において、 該内鍋の鍋底の適宜位置に複数の固定片が設けられて、
    該複数の固定片により一つの集熱リングが内鍋の鍋底下
    方に、鍋底との間に適宜間隙を保持して取り付けられた
    ことを特徴とする、保温調理鍋。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の保温調理鍋において、
    集熱リングが平底鍋、中華鍋或いはその他の鍋の底に取
    り付けられて、ガスレンジの火源を集中させて外に拡散
    させず、ガスを完全燃焼させ、エネルギー資源を節約す
    ることを特徴とする、保温調理鍋。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の保温調理
    鍋において、集熱リングと鍋底との間の間隙が0.5c
    m〜1.5cmとされたことを特徴とする、保温調理
    鍋。
JP2000008854U 2000-12-15 2000-12-15 保温調理鍋 Expired - Lifetime JP3078351U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008854U JP3078351U (ja) 2000-12-15 2000-12-15 保温調理鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008854U JP3078351U (ja) 2000-12-15 2000-12-15 保温調理鍋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078351U true JP3078351U (ja) 2001-07-10

Family

ID=43211296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008854U Expired - Lifetime JP3078351U (ja) 2000-12-15 2000-12-15 保温調理鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078351U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113022942A (zh) * 2021-02-05 2021-06-25 长沙理工大学 一种自热火锅自动生产设备及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113022942A (zh) * 2021-02-05 2021-06-25 长沙理工大学 一种自热火锅自动生产设备及方法
CN113022942B (zh) * 2021-02-05 2023-08-04 长沙理工大学 一种自热火锅自动生产设备及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263787B1 (en) Thermal cooker
JP3078351U (ja) 保温調理鍋
CN212678923U (zh) 一种新型多用电热锅
JP2002238739A (ja) 土 鍋
CN205144354U (zh) 一种碳烤炉
CN201958592U (zh) 节能餐锅
CN204363801U (zh) 一种简易太阳能烘烤箱
CN206300222U (zh) 一种烤火装置
CN106213978B (zh) 一种酿汤锅
CN201139457Y (zh) 红外发热烧烤炉
JPS591609Y2 (ja) 排気熱利用型なべ
CN204033086U (zh) 一种燃气汤面炉
CN103690062B (zh) 便携式多功能烧烤炉
CN215127453U (zh) 蒸碟和砂锅
KR200372068Y1 (ko) 보온기
JP3085064U (ja) 茶温炉
WO2001039641A3 (en) A cooking accessory
JPH0650959Y2 (ja) 調理鍋
JPH0632007Y2 (ja) 保温調理用省エネルギー鍋
TWI279211B (en) Pot with heat-accumulating and warm-keeping function
CN206252286U (zh) 一种新型炖锅
KR200189987Y1 (ko) 도자기 남비
KR100426350B1 (ko) 취사도구로 사용가능한 난방장치
CN203642232U (zh) 一种可双层加热的石质煨炉
CN2129119Y (zh) 家用烤羊肉串锅

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term