JP3078223U - プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット - Google Patents

プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット

Info

Publication number
JP3078223U
JP3078223U JP2000008728U JP2000008728U JP3078223U JP 3078223 U JP3078223 U JP 3078223U JP 2000008728 U JP2000008728 U JP 2000008728U JP 2000008728 U JP2000008728 U JP 2000008728U JP 3078223 U JP3078223 U JP 3078223U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printer
horizontal length
expression
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008728U
Other languages
English (en)
Inventor
孝典 瀧津
智絵 中塚
Original Assignee
株式会社松田商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社松田商店 filed Critical 株式会社松田商店
Priority to JP2000008728U priority Critical patent/JP3078223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078223U publication Critical patent/JP3078223U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事務所や家庭内で通常使用される各種プリン
ターで式辞文言を容易に印刷することができるプリンタ
ー出力用式辞用紙及びそれを含む式辞用紙セットを提供
する。 【解決手段】 縦幅195mm、横長さ800mmの長
尺紙2が、横長さ方向に80mmの間隔で交互に設けら
れた縦幅方向の谷折り用折り目4及び山折り用折り目4
により、横長さ方向に順次連接した縦幅195mm、横
長さ80mmの各葉片6に区画されてなり、各谷折り用
折り目4を介して互いに隣接する縦幅195mm、横長
さ160mmの一対の葉片6、6表面に、これを単位印
刷面7として式辞文言8をプリンターによりその所要設
定の下に印字し得る仕様としたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、種々の儀式の席で述べる挨拶の言葉、即ち式辞を記載するための式 辞用紙及び式辞用紙セットに関する。さらに詳細には、本考案は、プリンター出 力による印字が可能なプリンター出力用式辞用紙及びそれを含む式辞用紙セット に関する。
【0002】
【従来の技術】
授賞式、結婚式、入社式その他の種々の儀式では、主催者や来賓等から祝辞そ の他の式辞が、通常、式辞用紙に予め記載された内容に沿って述べられる。 前記式辞用紙には、述べるべき式辞文言が通常、縦書きで手書きされ、このよ うな式辞用紙は、順次開きながら読み進むことができるように谷折り用折り目及 び山折り用折り目を介してジグザグ状に折り畳まれると共に使用時まで畳紙や封 筒等からなる包装紙に包装される。
【0003】 従来の前記式辞用紙として、例えば縦幅195mm、横長さ1760mmの長 尺紙からなるもの及び縦幅255mm、横長さ2000mmの長尺紙からなるも の等が比較的広く流通しているが、何れの式辞用紙も、その長大さのため、事務 所や家庭内で通常使用されるワイヤドットプリンター、レーザプリンター、イン クジェットプリンター等の各種プリンターでは式辞文言を容易に印刷できないと いう問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、事務所や家庭内で通常使用される各種プリンターで式辞文言 を容易に印刷することができるプリンター出力用式辞用紙及びそれを含む式辞用 紙セットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案に係る式辞用紙は、縦幅195mm、横長さ800mmの長尺紙が、横 長さ方向に80mmの間隔で交互に設けられた縦幅方向の谷折り用折り目及び山 折り用折り目により、横長さ方向に順次連接した縦幅195mm、横長さ80m mの各葉片に区画されてなり、各谷折り用折り目を介して互いに隣接する縦幅1 95mm、横長さ160mmの一対の葉片表面に、これを単位印刷面として式辞 文言をプリンターによりその所要設定の下に印字し得る仕様としたことを特徴と している。
【0006】 前記プリンター出力用式辞用紙は、各谷折り用折り目を介して互いに隣接する 一対の葉片表面にそれを単位印刷面として式辞文言がプリンターにより順次印字 された後、谷折り用折り目及び山折り用折り目を介してジグザグ状に折り畳まれ ると共に必要に応じて畳紙や封筒等からなる包装紙で包装される。
【0007】 前記式辞文言の読上げに際しては、折り畳まれた式辞用紙をその最初の谷折り 用折り目部分において横方向に開くと、一対の葉片表面からなる第1頁目の単位 印刷面が、中央の谷折り用折り目部分において裏面方向に屈曲した見開き状態で 式辞文言の視認可能に展開される。なお、各山折り用折り目を介して互いに隣接 する一対の葉片表面を単位印刷面とすることも可能であるが、この場合の単位印 刷面は、式辞文言の読上げに際して、中央の山折り用折り目部分において表面方 向に屈曲した見開き状態で視認可能に展開されることになり、前記の場合に比べ て単位印刷面上の式辞文言を一覧的に視認し難いものとなる。
【0008】 続いて、第1頁目の単位印刷面上の式辞文言の読上げ終了と同時に、必要に応 じて、該式辞用紙を次の谷折り用折り目部分において恰も袋綴じ本の頁をめくる ように横方向に開くと、隣接する次の一対の葉片表面からなる第2頁目の単位印 刷面が見開き状態で展開される。前記操作を繰り返すことにより、式辞用紙の各 単位印刷面上の式辞文言を順次読み進めることが可能になる。なお、前記式辞用 紙は、式辞文言の読上げが終了した単位印刷面の谷折り用折り目において順次元 通りに折り畳むことにより、常時、読上げの対象となる単位印刷面のみが見開き 状態で展開された状態とすることができる。
【0009】 前記単位印刷面となる一対の葉片の表面にその横長さ方向に沿って式辞文言を 印字し得るようにすると、単位印刷面上の式辞文言を横書きされた状態で読むこ とができる。なお、必要に応じて、単位印刷面上の式辞文言を縦書きされた状態 で読むことができるように、単位印刷面となる一対の葉片の表面にその縦幅方向 に沿って式辞文言を印字することもできる。 また、プリンターによる印字領域の境界を明確にするために、印字領域の境界 を示す枠線が長尺紙の表面周縁に沿って印刷されていてもよい。
【0010】 前記のようなプリンター出力用式辞用紙は、既述のように、必要に応じて畳紙 や封筒等からなる包装紙に包装されることから、その場合に対応し得るように、 前記プリンター出力用式辞用紙とそれを包装し得る包装紙とからなる式辞用紙セ ットとして提供されてもよい。その場合に、前記包装紙も、必要に応じて「式辞 」等の表題や儀式名、期日等の情報をプリンターにより印字し得る仕様とするこ とができる。前記包装紙としては、例えば檀紙等の和紙を左右から三つ折りに畳 み、さらに上下から三つ折りにしたような公知の畳紙や一辺側が開閉可能とされ た公知の封筒等を好適に使用することができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の実施例に係るプリンター出力用式辞用紙を示し、(A)は展開 した状態の平面図、(B)は折り畳んだ状態の斜視図である。また、図2は本考 案の実施例に係る式辞用紙セットの斜視図、図3は図1に示すプリンター出力用 式辞用紙における特定の単位印刷面を展開した状態の斜視図である。
【0012】 図1(A)に示すプリンター出力用式辞用紙1において、プリンター出力によ る印字可能な材質からなる長尺紙2は、縦幅195mm、横長さ800mmの大 きさを有し、その表面周縁に沿って印字領域の境界を示す枠線3が印刷され、横 長さ方向に80mmの間隔で交互に設けられた縦幅方向の谷折り用折り目4及び 山折り用折り目5により、横長さ方向に順次連接した縦幅195mm、横長さ8 0mmの各葉片6、6・・6に区画されている。各谷折り用折り目4を介して互 いに隣接する縦幅195mm、横長さ160mmの左右一対の葉片6、6表面は 単位印刷面7とされ、各単位印刷面7には式辞文言8をプリンターによりその所 要設定の下に印字し得る仕様とされている。
【0013】 前記式辞用紙1への式辞文言8の印字に際しては、印刷設定として用紙サイズ が「A5」、用紙の向きが「横」に設定され、またページ設定内の余白部分とし て左右余白が「5mm」、上余白が「20mm」、下余白が「10mm」とされ 、さらにヘッダー及びフッターが共に「各0設定」とされ、その状態下にワープ ロソフトを用いて所要の式辞文言8がコンピューターのディスプレー上で作成さ れる。
【0014】 プリンター出力に際しては、プリンター設定が「単票」にされると共に、式辞 用紙1がその長尺紙2上部をプリンターの紙送り部に合わせてプリンターの給紙 部に供給され、その状態下にプリンターが作動させられる。 なお、インクジェットプリンターを使用する場合は、プリンター印刷設定にお いて用紙サイズが「ユーザー定義サイズ」(用紙幅19.5cm、長さ80cm )とされ、その状態下に式辞用紙1がその折り目を延ばしてプリンターの手差し 給紙部に供給されればよい。
【0015】 前記のようにして各単位印刷面7に所要の式辞文言8が印字されたプリンター 出力用式辞用紙1は、図1(B)に示すようにジグザグ状に折り畳まれ、必要に 応じて、図2に示すように、該式辞用紙1とセットで供給されている封筒形態の 包装紙9に包装される。本実施例では、各単位印刷面7にその枠線3内側におい て所要の式辞文言8が横書きで印字されている。
【0016】 前記プリンター出力用式辞用紙1における式辞文言8の読上げに際して、折り 畳まれた式辞用紙1が包装紙9から取り出され、図3に示すように、左右一対の 葉片6、6からなる各単位印刷面7が中央の谷折り用折り目4部分において裏面 方向に屈曲した見開き状態で視認可能に順次展開される。
【0017】
【考案の効果】
本考案に係るプリンター出力用式辞用紙は、以上のように構成されるので、事 務所や家庭内で通常使用される各種プリンターで式辞文言を容易に印刷すること できる。
【0018】 前記構成のプリンター出力用式辞用紙において、単位印刷面となる一対の葉片 の表面にその横長さ方向に沿って式辞文言を印字し得るようにしたものでは、単 位印刷面上の式辞文言を横書きされた状態で読むことができる。また、前記プリ ンター出力用式辞用紙において印字領域の境界を示す枠線が長尺紙の表面周縁に 沿って印刷されたものでは、プリンターによる印字領域の境界を明確にすること ができる。
【0019】 さらに、前記プリンター出力用式辞用紙をその包装紙と組み合わせて式辞用紙 セットとしたものでは、プリンター出力用式辞用紙と共に、それに適した包装紙 を同時に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るプリンター出力用式辞用
紙を示し、(A)は展開した状態の平面図、(B)は折
り畳んだ状態の斜視図である。
【図2】本考案の実施例に係る式辞用紙セットの斜視図
である。
【図3】図1に示すプリンター出力用式辞用紙における
特定の単位印刷面を展開した状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 プリンター出力用式辞用紙 2 長尺紙 3 枠線 4 谷折り用折り目 5 山折り用折り目 6 葉片 7 単位印刷面 8 式辞文言 9 包装紙

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦幅195mm、横長さ800mmの長
    尺紙が、横長さ方向に80mmの間隔で交互に設けられ
    た縦幅方向の谷折り用折り目及び山折り用折り目によ
    り、横長さ方向に順次連接した縦幅195mm、横長さ
    80mmの各葉片に区画されてなり、各谷折り用折り目
    を介して互いに隣接する縦幅195mm、横長さ160
    mmの一対の葉片表面に、これを単位印刷面として式辞
    文言をプリンターによりその所要設定の下に印字し得る
    仕様としたことを特徴とするプリンター出力用式辞用
    紙。
  2. 【請求項2】 単位印刷面となる一対の葉片の表面にそ
    の横長さ方向に沿って式辞文言を印字し得るようにした
    請求項1に記載のプリンター出力用式辞用紙。
  3. 【請求項3】 印字領域の境界を示す枠線が長尺紙の表
    面周縁に沿って印刷された請求項1に記載のプリンター
    出力用式辞用紙。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載のプリンタ
    ー出力用式辞用紙とそれを包装し得る包装紙とからなる
    式辞用紙セット。
JP2000008728U 2000-12-11 2000-12-11 プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット Expired - Fee Related JP3078223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008728U JP3078223U (ja) 2000-12-11 2000-12-11 プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008728U JP3078223U (ja) 2000-12-11 2000-12-11 プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078223U true JP3078223U (ja) 2001-06-29

Family

ID=43211181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008728U Expired - Fee Related JP3078223U (ja) 2000-12-11 2000-12-11 プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078223U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183203A (en) Multiple purpose certified mail envelope assembly
US5377904A (en) One piece mailer form and method of processing
US5015137A (en) Booklet with central detachable business reply envelope and optional response device produced from an integral web and methods of production
EP0115013B1 (en) Computerized correspondence form
JPS62292494A (ja) 書簡せんの製造方法および書簡せん
JP3078223U (ja) プリンター出力用式辞用紙及び式辞用紙セット
US2872100A (en) Mailing piece including return envelope forming portion
US3217972A (en) Letter-envelope
EP0695649A1 (en) A one piece mailer form and method of processing
JPH0517267Y2 (ja)
US6079615A (en) Mailer assembly
JP3178942U (ja) 小冊子ペーパーブック
JP3059776U (ja) 封 筒
JP3241154U (ja) 表裏印刷物作成用テンプレートシート
JPH0243749Y2 (ja)
JP3081040U (ja) 記録媒体ホルダー付き折り畳み式印刷物
JP3149929U (ja) 1枚の用紙を三つ折にしてできる簡易書簡
KR200279478Y1 (ko) 절첩된 띠 형태의 한 장으로 된 신문
JP3136913U (ja) 雑誌類
JPH0521427Y2 (ja)
JP3090487U (ja) 多用途紙
JP3176651U (ja) 折り目の目安にするマークを有する便箋等の用紙
JP2000135880A (ja) 葉書付き広告用印刷物
JP3065924U (ja) 祝儀又は不祝儀袋
AU651130B2 (en) Matched mailer form

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees