JP3077097B2 - 加入者線試験方式 - Google Patents

加入者線試験方式

Info

Publication number
JP3077097B2
JP3077097B2 JP04156890A JP15689092A JP3077097B2 JP 3077097 B2 JP3077097 B2 JP 3077097B2 JP 04156890 A JP04156890 A JP 04156890A JP 15689092 A JP15689092 A JP 15689092A JP 3077097 B2 JP3077097 B2 JP 3077097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
test
line test
subscriber line
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04156890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066452A (ja
Inventor
浩幸 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04156890A priority Critical patent/JP3077097B2/ja
Publication of JPH066452A publication Critical patent/JPH066452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077097B2 publication Critical patent/JP3077097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加入者端末とアナログ
交換機との間がPCM回線で接続される加入者系PCM
伝送装置における加入者線試験方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に関し図3を用いて説明す
る。1−1〜1−nは加入者端末であって、通話と試験
との切り換え器2−1〜2−nを介して、第2の加入者
アナログインタフェース(CH)3−1〜3−nに接続
されている。そして、加入者アナログインタフェース3
−1〜3−nは、これらを多重化する第2のPCM多重
化装置(MUX)4に接続される。ここで切り換え器2
−1〜2−n、加入者アナログインタフェース3−1〜
3−nおよびPCM多重化装置4でシステム(SYS)
1を構成している。このシステム1と同じシステムがm
個集まり、さらに、これらのシステムに共通な第2の共
通部5が加わり、遠隔子端局(RT)6が構成される。
【0003】前記共通部5は、PCM多重化装置4にお
いて、各加入者アナログインタフェース3からの信号を
多重化するための第2の中央制御装置(BANK CONT)7
と、加入者線の試験を行う加入者線試験装置8とから構
成される。そして、加入者線試験装置8は、中央制御装
置7からの命令に従い、加入者端末1−1〜1−nなど
の例えば、電圧、抵抗、容量を試験して、その結果を中
央制御装置7に送り返す。この時A/D変換と試験のた
めの制御は、加入者線試験装置8内の中央処理装置(C
PU)16で行う。
【0004】中央制御装置7により多重化された信号は
PCM回線のスペアビットを用いて主端局(COT)1
0の第1のPCM多重化装置(MUX)11に供給され
る。PCM多重化装置11および第1の加入者アナログ
インタフェース12−1〜12−nはシステム(SY
S)1′を構成している。主端局10はシステム1′、
…、m′および第1の中央制御装置(BANK CONT)13を
有する第1の共通部17から構成される。主端局10の
中央制御装置13には、後述するデータ・リンクを通し
て加入者線試験およびその結果を表示できる操作端末1
4が接続されている。
【0005】主端局10の各加入者アナログインタフェ
ース12−1 〜12−nはアナログ交換機15に接続さ
れ、アナログ交換機15で、発呼者が選択した番号に対
応する被呼者が選択される。加入者端末の試験を行う場
合には、主端局10の操作端末14から中央制御装置1
3に試験命令を入力する。操作端末14から入力された
試験命令は、中央制御装置13の制御によりデータ・リ
ンクを介して遠隔子端局6側の中央制御装置7に伝送さ
れる。
【0006】遠隔子端局6側の中央制御装置7は、試験
命令を受信すると、PCM多重化装置4にアクセスし
て、例えば、加入者端末1−1の回線が空きか話中かを
判別する。加入者端末1−1の回線が空きの場合には、
加入者端末1−1の切り換え器2−1を加入者線試験装
置8側に切り換える。その後、中央制御装置7は、加入
者線試験装置8に試験を行うように命令を出す。
【0007】加入者線試験装置8は、この試験命令を受
けて、加入者線の電圧、抵抗、容量などを測定する。そ
して、加入者線試験装置8のCPU16により前記試験
結果をA/D変換する。ディジタル化された試験結果
は、中央制御装置7からデータ・リンクを介して(PC
M回線のスペアビットを用いて)主端局10に伝送され
る。主端局10の中央制御装置13は、試験結果である
ことを判別してこれを取り込み、操作端末14に伝え
る。操作端末14は、加入者端末1−1〜1−nの試験
結果をディスプレイに表示する。このようにして操作端
末14から次々と加入者端末に試験命令を出して試験を
行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来方式では、PCM伝送装置導入以前に使用していた
交換機内の加入者線試験装置は使用できず、従来から行
われていた交換機に付設された加入者試験操作卓からの
加入者線の試験はできなかった。また従来方式では、交
換機では加入者を電話番号で管理しており、操作端末で
は回線番号で管理しているため両者の番号の照合が面倒
であるという問題点もあった。
【0009】従って本発明の目的は、従来方式のアナロ
グ交換機の加入者線試験装置をそのまま使用し、PCM
回線導入後も従来の保守体系を変更せずに加入者線試験
を可能とすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、図1
に例示されるように、主端局10と遠隔子端局6を具備
し、加入者端末1−1〜1−nとアナログ交換機15と
の間をPCM回線で接続し、該主端局10は第1のシス
テム部として複数の第1の加入者アナログインタフェー
ス12−1〜12−nと第1のPCM多重化装置11を
具備し、第1の共通部17として第1の中央制御装置1
3を具備し、該遠隔子端局6は第2のシステム部として
複数の第2の加入者アナログインタフェース3−1〜3
−nと第2のPCM多重化装置4を具備し、第2の共通
部5として加入者線試験装置8と、第2の中央制御装置
7を具備し、該アナログ交換機15に加入者試験操作卓
20を具備する加入者系PCM伝送装置における加入者
線試験方式において、該主端局10はさらに第1のシス
テム部として複数の回線試験監視メモリ21を具備し、
該加入者線試験装置8は加入者線端末側の加入者線試験
データを所定の周期で測定し、該加入者試験操作卓20
から加入者線試験開始が指令された時、該加入者線試験
データを該第2の中央制御装置7とPCM回線と該回線
試験監視メモリ21を介して、該加入者試験操作卓20
に読み出すようにした加入者線試験方式が提供される。
【0011】
【作用】アナログ交換機の加入者試験操作卓20の操作
により試験が開始されると、まず、主端局10内の回線
試験監視メモリ21でこれを検出する。すなわちチップ
(T)とリング(R)間にかかる電圧を検出し、電圧が
所定のレベル以下になった時、試験開始と判断する。こ
のように判断されると回線を試験監視メモリ21に接続
し、既に測定されて蓄積されている試験データを加入者
試験操作卓20へ供給する。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例としての加入者系PCM伝
送装置のブロック図が図1に示される。この装置は加入
者末端1−1〜1−nからの回線を受ける遠隔子端局
(RT)6と遠隔子端局6とPCM回線で接続される主
端局10と主端局10にアナログ回線で接続されるアナ
ログ交換機を具備している。
【0013】遠隔子端局6(RT: Remote Terminal)は
複数個の第1のシステム部(SYS 1〜m)と1個の第1
の共通部5を備え、各システム部は加入者末端1−1〜
1−nからのアナログ回線を受ける切り換え器2−1〜
2−nと、該切り換え器の一方の出力を受ける第1の加
入者アナログインタフェース(CH)3−1〜3−n
と、加入者アナログインタフェース3−1〜3−nの出
力を多重化する第1のPCM多重化装置(MUX)4を
備え、共通部5はPCM多重化装置4において、各加入
者アナログインタフェース3−1〜3−nからの信号を
多重化するための第2の中央制御装置(BANK CONT)7と
加入者線の試験を行う加入者線試験装置(SLT)8か
ら構成されている。さらに、加入者線試験装置(SL
T: Subcriber Line Test)8は中央制御装置(CPU)
16を含んでいる。切り換え器2−1〜2−nを切り換
えると加入者線試験装置8から加入者末端1−1〜1−
n側を測定できる。
【0014】主端局10(COT: Central Office Ter
minal)は複数個の第2のシステム部(SYS1′〜m′)と
1個の第2の共通部17を備え、各システム部は第2の
PCM多重化装置(MUX)11とその出力を受ける第
2の加入者アナログインタフェース(CH)12−1〜
12−nと回線試験監視メモリ(LTM)21を備え、
共通部17は第2の中央制御装置(BANK CONT)13を備
えている。アナログ交換機15には加入者試験操作卓2
0が付加されている。さらに図2に示されるように、L
TM21は加入者線試験検出回路31とデータバンク3
2と測定データ発生回路33と制御部34を具備してい
る。
【0015】この実施例が従来技術の説明で詳述した加
入者線試験検方式と異なる点は主端局10の各システム
にLTM21を設けた点と従来共通部17に接続されて
いた操作端末14の代わりに、アナログ回線のみで構成
されていた当時の加入者試験操作卓20を復活させたこ
とである。以下、この実施例の動作を図1,図2を用い
て説明するが、従来技術と同様な箇所は説明を省略す
る。
【0016】まず、アナログ交換機15の加入者試験操
作卓20の操作により試験が開始されると、主端局10
内のLTM21の加入者線試験検出回路31で回線にお
けるチップ(T)とリング(R)間に印加される電圧を
検出し、電圧が所定のレベル以下になった時、試験開始
と判断する。LTM21においてこのように判断される
とTSTリレーを動作させ回線を測定データ発生回路3
3に接続する。測定データ発生回路33は既に測定され
てデータバンク32に蓄積されている測定データに基づ
いてデータを発生させる。
【0017】測定データは、回線の利用されていない時
間に、定期的に加入者線試験装置8において切り換え器
2−1〜2−nを切り替えて測定したものが、CPU1
6および中央制御装置7を介して、PCM多重化装置
4、データリンク、PCM多重化装置11を通ってLT
M21のデータバンク32に蓄積されている。LTM2
1における制御部34は上記の動作に対する制御を行う
ものである。データリンクにおける試験データの伝送は
PCM回線のスペアビットを用いて行われる。
【0018】上述の実施例の説明においては、測定デー
タ発生回路33は定期的に測定された試験データをデー
タバンク32に蓄積しておき、これを基にデータを発生
させているが、測定データ発生回路がデータを要求した
時点で即時に加入者線試験装置8にて加入者試験を行
い、そのリアルタイムのデータを測定データとして用い
ることも可能である。
【0019】さらに、この実施例では、試験開始は加入
者線試験検出回路31で検出指令しているが、アナログ
交換機15の加入者試験操作卓20または交換機制御部
(図示せず)から直接開始指令を受けて試験開始を行う
こともできる。この場合は、図2における破線で示す回
路の追加が必要とされる。また、測定データ発生回路を
チャネル(加入者アナログインタフェース12−1〜1
2−n)ごとに搭載すれば、加入者線試験装置8で加入
者試験を行い、即時に測定データ発生回路を動作させる
ことが容易になり、アナログ交換機よりの試験開始を待
たずにデータの発生ができる。この場合加入者線試験検
出回路31およびデータを蓄積するデータバンク32が
不要となる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、従来方式のアナログ交
換機の加入者線試験装置をそのまま使用し、PCM回線
導入後も従来の保守体系を変更せずに加入者線試験を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての加入者系PCM伝送
装置のブロック図である。
【図2】図1における回線試験監視メモリの詳細を示す
ブロック図である。
【図3】従来方式を行う加入者系PCM伝送装置のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n…加入者端末 2−1〜2−n…切り換え器 3−1〜3−n…加入者アナログインタフェース 4…PCM多重化装置 5…共通部 6…遠隔子端局 7…中央制御装置 8…加入者線試験装置 10…主端局 11…PCM多重化装置 12−1〜12−n…加入者アナログインタフェース 13…中央制御装置 14…操作端末 15…アナログ交換機 16…CPU 17…共通部 20…加入者試験操作卓 21…回線試験監視メモリ 31…加入者線試験検出回路 32…データバンク 33…測定データ発生回路 34…制御部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主端局(10)と遠隔子端局(6)を具
    備し、加入者端末(1−1〜1−n)とアナログ交換機
    (15)との間をPCM回線で接続し、 該主端局(10)は第1のシステム部として複数の第1
    の加入者アナログインタフェース(12−1〜12−
    n)と第1のPCM多重化装置(11)を具備し、第1
    の共通部(17)として第1の中央制御装置(13)を
    具備し、 該遠隔子端局(6)は第2のシステム部として複数の第
    2の加入者アナログインタフェース(3−1〜3−n)
    と第2のPCM多重化装置(4)を具備し、第2の共通
    部(5)として加入者線試験装置(8)と、第2の中央
    制御装置(7)を具備し、 該アナログ交換機(15)に加入者試験操作卓(20)
    を具備する加入者系PCM伝送装置における加入者線試
    験方式において、 該主端局(10)はさらに第1のシステム部として複数
    の回線試験監視メモリ(21)を具備し、 該加入者線試験装置(8)は加入者線端末側の加入者線
    試験データを所定の周期で測定し、該加入者試験操作卓
    (20)から加入者線試験開始が指令された時、該加入
    者線試験データを該第2の中央制御装置(7)とPCM
    回線と該回線試験監視メモリ(21)を介して、該加入
    者試験操作卓(20)に読み出すようにした加入者線試
    験方式。
JP04156890A 1992-06-16 1992-06-16 加入者線試験方式 Expired - Fee Related JP3077097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04156890A JP3077097B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 加入者線試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04156890A JP3077097B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 加入者線試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066452A JPH066452A (ja) 1994-01-14
JP3077097B2 true JP3077097B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=15637635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04156890A Expired - Fee Related JP3077097B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 加入者線試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077097B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69937370T2 (de) 1999-01-20 2008-07-24 Fujitsu Ltd., Kawasaki Apparat zur prüfung eines teilnehmers
KR100333742B1 (ko) * 1999-09-20 2002-04-25 이계철 가입자망운용관리시스템에서의 시험명령 인터페이싱 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066452A (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0787193A (ja) 加入者系試験方法
JPH07118744B2 (ja) 電話交換システムを試験するための試験装置
EP0366788A4 (en) D channel monitor
US5146474A (en) Circuit arrangement for the routine testing of an interface between line terminator groups and the switching matrix network of a PCM telecommunication switching system
US5187705A (en) Data error detecting apparatus for key telephone system and the detecting method therefor
JP3077097B2 (ja) 加入者線試験方式
US4661969A (en) Communication lines with terminate and leave capability-VF data bridge
KR100295236B1 (ko) 원격교환모듈접속 데이터링크의 자기진단방법
KR0148889B1 (ko) 키폰 시스템의 국선, 내선 시험장치 및 시험방법
JPH0620236Y2 (ja) 電力回路計測装置
KR970010839B1 (ko) 가입자 선로 및 통화로 시험을 위한 테스트 유니트
JPH0583376A (ja) 加入者試験接続方式
KR920005012B1 (ko) 시험장치를 이용한 범용신호 송수신 회로팩의 신호서비스 기능 테스트 방법
KR100318962B1 (ko) 자동중계기에서온후크다이얼링을이용한회선시험장치및방법
JPH04100466A (ja) 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式
JPH02223263A (ja) 交換機自動試験方式
JPS59216345A (ja) 歪測定方式
JPH0611156B2 (ja) Isdn交換機の加入者回線試験装置
JPH0396051A (ja) 二重ジャンパ自動試験装置
JPH0662444A (ja) 自動加入者線試験装置
JPH02170740A (ja) ファクシミリ試験システム
JPH01279653A (ja) 中継回線診断方式
JPS62120153A (ja) 擬似呼発生方式
JPH01265761A (ja) 複合交換機の加入者線試験方式
JPH09270853A (ja) 擬似呼試験装置の自己試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees