JPH04100466A - 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式 - Google Patents

加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式

Info

Publication number
JPH04100466A
JPH04100466A JP21863590A JP21863590A JPH04100466A JP H04100466 A JPH04100466 A JP H04100466A JP 21863590 A JP21863590 A JP 21863590A JP 21863590 A JP21863590 A JP 21863590A JP H04100466 A JPH04100466 A JP H04100466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
section
channel
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21863590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936672B2 (ja
Inventor
Hirobumi Tsukagoshi
塚越 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21863590A priority Critical patent/JP2936672B2/ja
Publication of JPH04100466A publication Critical patent/JPH04100466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936672B2 publication Critical patent/JP2936672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式に関
し、 通話中のチャネルユニットに対する誤試験アクセスを防
止する加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方
式を提供することを目的とし、加入者線と自装置の間の
インタフェース機能を有する複数個のチャネル部を有す
る加入者系端局装置において、チャネル部の電気的試験
を行うために、チャネルを指定する信号を複数個のチャ
ネル部に送出する試験制御部を設け、試験制御部からの
チャネルを指定する信号を受信して、自チャネル部と一
敗した時、かつ自チャネル部が不使用の時、主信号のル
ートから試験制御部に接続するルートに切り替え、試験
開始信号を試験制御部に返送するスイッチ部を複数個の
チャネル部に設け、試験制御部で、指定したチャネル部
から試験開始信号を受信した時、試験制御部に接続した
測定器と試験制御部を介して指定したチャネル部との間
で試験信号の送受を行い、指定したチャネル部の電気的
試験を行・うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、加入者系端局装置における誤試験アクセス防
止方式に関するものである。
加入者系端局装置内のチャネルユニット(以下CHユニ
ットと称する)の加入者線インタフェース部に対して電
気的試験を行うための試験バスを持った端局装置におい
て、CHユニットに対して試験を行う場合、試験中は加
入者線とCHユニットが切り離された状態となる。この
ため、通話中のCHに対して試験アクセスが行われると
通話が突然切り離されることになり、通話サービスに対
する信鯨度が低下する。
このような問題を回避するために、何らかの表示により
通話中でないことを確認してからアクセスを行うように
しているが、その場合でも、試験CHの誤選択による誤
試験アクセスを防止することは出来ない。そこで、通話
中のCHユニットに対する誤試験アクセスを防止する加
入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式が要望
されている。
〔従来の技術〕
第3図は従来例のCHユニットの試験方法を示す図であ
る。
第3図において、加入者の電話機1−1〜1−24から
の音声信号がそれぞれの加入者線を介して加入者系端局
装置2内のCHユニツt−3−1〜3−24に加えられ
、CHユニント3−1〜3−24内のアナログ/ディジ
タル変換部(以下A /’ Dと称する、図示しない)
でアナログの音声信号がディジタルの音声データに変換
される。その後符号化部(図示しない)で一定の符号化
をされた後出力が多重化部5に加えられる。多重化部5
でCHユニット3−1〜3−24の出力の符号化したデ
ータを多重化し、出力を伝送路インタフェース部6を介
して伝送路に送出する。
今、CHユニント3−1〜3−24に対して伝送特性の
試験を行う時、同図に示すようにCHユニット3−1〜
3−24に設けられているジャック4−1〜4−24に
順次測定器IOを接続して、伝送品質(データのパルス
の波形、データの振幅レベル等)を測定していた。
尚、同図に示すBANK C0NT 7では、データパ
スヲ介して各CHユニ7 ト3−1〜3−24へアクセ
スする時の制御等を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述の試験方式においては、試験中は加入
者線とCHユニットが切り離された状態となる。このた
め、通話中のCHに対して試験アクセスが行われると通
話が突然切り離されることになり、通話サービスに対す
る信転度が低下するという問題点があった。
このような問題を回避するために、何らかの表示により
通話中でないことを確認してからアクセスを行うように
しているが、その場合でも、試験CHユニットの誤選択
による誤試験アクセスを防止することが出来ないという
問題点があった。
したがって本発明の目的は、通話中のCHユニントに対
する誤試験アクセスを防止する加入者系端局装置におけ
る誤試験アクセス防止方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は第1図に示す装置の構成によって解決され
る。
即ち第1図において、加入者線と自装置の間のインタフ
ェース機能を有する複数個のチャネル部3004〜30
0−nを有する加入者系端局装置において、 900はチャネル部300−1〜300−nの電気的試
験を行うために、チャネルを指定する信号を複数個のチ
ャネル部300−1〜300−nに送出する試験制御部
である。
又、800−1〜800−nは複数個のチャネル部30
0〜1〜300−nに設けられ、試験制御部900から
のチャネルを指定する信号を受信して、自チャネル部と
一致した時、かつ自チャネル部が不使用の時、主信号の
ルートから試験制御部9004こ接続するルートに切り
替え、試験開始信号を試験制御部900に返送するスイ
ッチ部である。
そして、試験制御部900で、指定したチャネル部から
試験開始信号を受信した時、試験制御部900に接続し
た測定器110と試験制御部900を介して指定したチ
ャネル部との間で試験信号の送受を行い、指定したチャ
ネル部の電気的試験を行うように構成する。
〔作 用] 第1図において、試験制御部900において、チャネル
部300−1〜300−nの電気的試験を行うために、
いずれかのチャネルを指定する信号を複数個のチャネル
部300−1〜300−nに送出する。
一方、複数個のチャネル部300−1〜300−nに設
けたスイッチ部800−1〜800−nにおいて、試験
制御部900からのチャネルを指定する信号を受信して
、上記信号が自チャネル部と一致した時、かつ自チャネ
ル部が不使用の時、主信号のルートから試験制御部90
0に接続するルートに切り替え、試験開始信号を試験制
御部900に返送する。
そして、試験制御部900で、指定したチャネル部から
試験開始信号を受信した時、試験制御部900に接続し
た測定器110と試験制御部900を介して指定したチ
ャネル部との間で試験信号の送受を行い、指定したチャ
ネル部の電気的試験を行う。
この結果、指定したチャネル部の不使用状態を確認して
から試験を行うので、通話中のチャネル部に対する誤試
験アクセスを防止することができる。
(実施例〕 第2図は本発明の実施例の加入者系端局装置の構成を示
すブロック図である。
全図を通して同一符号は同一対象物を示す。
第2図に示す加入者系端局装置2゛において、音声デー
タを符号化した後多重化する等の通常の動作については
、(従来の技術)で説明したのでここで再度説明するの
は省略する。
今、CHユニット3″−1〜3°−24の伝送特性の試
験を行う時、■新たに設けた試験アクセス部9で人手に
より試験を行うCHユニットを指示する選択命令をBA
NK C0NT 7に出力する。■BANK C0NT
7では上記選択命令を受信して一定の言語に変換した後
、CHユニット3’−1〜3“−24に出力する。
■CHユニット3゛−1〜3’−24では、アドレスの
一致したCHユニット(例えば3°−1とする)でこの
選択命令を受信して、自CHユニットのステータス状態
(Idle、あるいは使用中の状H)を示す信号をBA
NK C0NT 7に対して返送する。この動作は例え
ばソフトウェアにより行う。
例えばCHユニンl−3’−1がIdleの状態の時に
は、CHユニソ)3’−1内に設けたスイフチの接点8
−1を、主信号を伝送する側から試験アクセス部9に接
続する側に切り替える。そして試験開始を示す信号を、
CHユニット3゛−1からBANK C0NT 7を介
して試験アクセス部9に送出する。又、使用中の時には
、試験開始不可能を示す信号をCHユニ・ント3’−1
からBANK C0NT 7を介して試験アクセス部9
に送出する。
試験アクセス部9では、試験開始を示す信号が返送され
てきた時のみ、試験アクセス部9に接続した測定器10
の出力とCHユニット3’−1とがバスにより接続され
る。そして測定器10と、試験を行うCHユニット(今
の場合、3’−1)又はCHユニットを介して対向局(
図示しない)との間で試験信号のやりとりを行う。CH
ユニン)3’−1以外のCHユニット3′−2〜3’−
24に対して試験を行う場合も、上述と同様にして行う
二の結果、通話中のCHユニットに対する誤試験アクセ
スを防止することができる。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、通話中のC)Iユ
ニットに対する誤試験アクセスを防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例の加入者系端局装置の構成を示
すブロック図、 第3図は従来例のCHユニットの試験方法を示す図であ
る。 図において 800−1〜800−nはスイッチ部、900は試験制
御部 を示す。 本発明の厘哩閃 晃1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者線と自装置の間のインタフェース機能を有する複
    数個のチャネル部(300−1〜300−n)を有する
    加入者系端局装置において、 該チャネル部(300−1〜300−n)の電気的試験
    を行うために、チャネルを指定する信号を該複数個のチ
    ャネル部(300−1〜300−n)に送出する試験制
    御部(900)を設け、 該試験制御部(900)からのチャネルを指定する信号
    を受信して、自チャネル部と一致した時、かつ自チャネ
    ル部が不使用の時、主信号のルートから該試験制御部(
    900)に接続するルートに切り替え、試験開始信号を
    該試験制御部(900)に返送するスイッチ部(800
    −1〜800−n)を該複数個のチャネル部(300−
    1〜300−n)に設け、 該試験制御部(900)で、指定したチャネル部から該
    試験開始信号を受信した時、該試験制御部(900)に
    接続した測定器(110)と該試験制御部(900)を
    介して該指定したチャネル部との間で試験信号の送受を
    行い、該指定したチャネル部の電気的試験を行うように
    したことを特徴とする加入者系端局装置における誤試験
    アクセス防止方式。
JP21863590A 1990-08-20 1990-08-20 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式 Expired - Fee Related JP2936672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21863590A JP2936672B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21863590A JP2936672B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100466A true JPH04100466A (ja) 1992-04-02
JP2936672B2 JP2936672B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16723041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21863590A Expired - Fee Related JP2936672B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936672B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2936672B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473666A (en) Method and apparatus for digitally controlling gain in a talking path
JP2648406B2 (ja) ディジタルループ伝送システム装置
US6304633B1 (en) Testing system for voice system equipment in switchboard
JPH04100466A (ja) 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式
JP2819942B2 (ja) 遠隔試験方法
JPS59111452A (ja) 加入者ライン確認および呼出し試験装置
JPS59111451A (ja) 単一ライン試験装置
KR100283168B1 (ko) 사설교환기에서아날로그인터페이스정상동작여부확인방법
KR100247435B1 (ko) 국간 선로 테스트 제어의 중앙 집중 운용 시스템을 이용한테스트 검증 장치
JP3109151B2 (ja) 交換機および伝送路試験システム
JP2842184B2 (ja) ディジタル電子交換機
JPS59110260A (ja) 加入者ライン呼出し試験装置
JP2560361B2 (ja) 加入者回線試験方式
JPH0556155A (ja) 電話回線試験方式
JP2979751B2 (ja) Pcm多重通話ハイウェイの診断方式
KR19990024277A (ko) 아날로그 회선의 가입자 선로 및 가입자 회로 시험장치
JPS5916455A (ja) デイジタル交換機の通話特性試験方法
JPH0423465B2 (ja)
JPH0595580A (ja) 通話路試験方式
JPS6042947A (ja) 加入者線試験装置
JPH0583376A (ja) 加入者試験接続方式
JPH02280447A (ja) 加入者線システム試験方式
JPH03241997A (ja) テレビ会議回線試験方式
JPH01222552A (ja) リモート交換機交替試験方式
JPS6384335A (ja) デ−タ呼試験方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees