JP3075594B2 - ミシンの縁かがり幅調節装置 - Google Patents

ミシンの縁かがり幅調節装置

Info

Publication number
JP3075594B2
JP3075594B2 JP03185535A JP18553591A JP3075594B2 JP 3075594 B2 JP3075594 B2 JP 3075594B2 JP 03185535 A JP03185535 A JP 03185535A JP 18553591 A JP18553591 A JP 18553591A JP 3075594 B2 JP3075594 B2 JP 3075594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sliding piece
thread slide
overlock
slide table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03185535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053974A (ja
Inventor
美和 江端
英一 庄村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP03185535A priority Critical patent/JP3075594B2/ja
Publication of JPH053974A publication Critical patent/JPH053974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075594B2 publication Critical patent/JP3075594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は縁かがり縫ミシンのかが
り幅調節装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の縁かがり縫ミシンのかがり幅調節装
置は特開昭52−80950号公報に示される如く、糸
滑片を針板と分離しかがり幅の調節装置を可能にすると
共に糸滑片を不作用位置に後退させる場合にメスホルダ
が退避させられるようになっているが、その作業は煩雑
なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は縁かがり縫ミ
シンのかがり幅を調節可能にすると共に糸滑片を不作用
位置に後退させる場合にメスホルダの退避作業を極めて
容易に為し得るようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は縁かがり縫ミシ
ンのかがり幅調節装置をミシン機枠に対して一体的に摺
動可能な如くに支持される糸滑片台とメスホルダとを設
け、該メスホルダを糸滑片台に対し操作軸の回転によっ
ても動き、操作軸の軸方向の摺動によっても動く様に
し、微動操作と大幅摺動操作とを可能にしたものであ
る。
【0005】
【作用】本発明はベッド機枠に固着される針板と、ベッ
ド機枠に支持される調節操作軸の回動に連動して前記針
板の針落部に対し相対移動せしめられる糸滑片と、該糸
滑片を支持する糸滑片台にばねの作用により押し付けら
れて一体的に移動可能にされた固定メスと、前記ベッド
機枠に布送り方向と直角な方向に摺動可能に支持される
と共に前記糸滑片を布送り方向と平行な方向に摺動可能
に支持する糸滑片台と、前記ベッド機枠に回動可能に支
持され一部に設けたネジ部に板ナット部を螺着し一端に
前記固定メスを固着するメスホルダと連結し端部に操作
部を設けばねにより常に軸方向の一方に付勢される操作
軸とで構成され、前記操作軸のばね作用に抗する操作に
より前記固定メスを前記糸滑片から分離退避させて糸滑
片を不作用位置に移動可能にしたことを特徴とするもの
である。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例の構成を以下に述べる。ミ
シン機枠1はアーム機枠2及びベッド機枠3からなり、
該ベッド機枠にはモータ(図示せず)により駆動される駆
動軸(図示せず)が支持され、該駆動軸の機枠外にプーリ
4の一部が臨ましめられている。前記アーム機枠2には
針棒5が上下動可能に支持され前記駆動軸により運動せ
しめられる。
【0007】アーム機枠2の前面には複数の糸調子器
6、6・・・が配設され、該糸調子器はアーム機枠2後
方に配設の糸立台7に装着される糸捲の糸に張力を調節
可能に付与している。前記ベッド機枠3には上面に針板
8が水平に配設され、該針板の周辺は回動し得るベッド
カバー9にて包囲されている。
【0008】針板8には前後方向に長い送り歯窓10が
穿設され、該送り歯窓より送り歯11の上面が出没せし
められており、側面部には針落部12及び該針落部に隣
接してかがり爪13が夫々設けられており、該かがり爪
の手前側の側面にはベッド機枠3に支持される固定メス
の上端が臨ましめられるメス用切欠窓14が設けられて
いる(図2及び3参照)。
【0009】前記ベッド機枠3に穿設された2つの平行
な穴15、15には糸滑片台17に突設せしめられる中
空軸16、16が軸方向の摺動が可能に嵌装せしめら
れ、糸滑片台17の上面には糸滑片座18が固着せしめ
られ、該糸滑片座には先端に糸滑片19を形成し、後端
にツマミ部20を設ける糸滑片摺動体21が摺動自在に
支持され、先端の糸滑片19は針板8のかがり爪13に
並列せしめられる作用位置(図2及び3参照)と先端の糸
滑片19を手前に引いた不作用位置とにおいて各々停止
せしめられるようバネ作用を受けている。
【0010】メスホルダ22は側面に前記糸滑片台17
の中空軸16、16内に嵌装して軸方向の摺動が可能な
2本の平行な軸23が突設されており、端部に固定メス
24が固着されている。支え板25はコ字状に形成され
前記ベッド機枠3に固着されている。操作軸26及び調
節操作軸27は前記支え板25に回動自在に支持されて
いる。
【0011】前記操作軸26は糸滑片台17の中空軸1
6が嵌装せしめられるベッド機枠3の穴15、15と平
行な穴28内及び糸滑片台17に設けられた穴29内を
夫々貫通され、該穴より突出した部分に設けられたネジ
部30には板ナット31が螺着され、更に操作軸26の
一端部には前記メスホルダ22の穴32に回転自在に嵌
装され、メスホルダ22の両側にて嵌められたリング3
3、33によりメスホルダ22との軸方向の移動を阻止
されている。
【0012】操作軸26は端部に操作部34が設けら
れ、該操作部と前記支え板25との間には圧縮ばね35
が挟装せしめられている。従って操作軸26及び糸滑片
台17は圧縮ばね35の作用により図5に示す矢印Aと
反対方向に付勢されている。前記板ナット31は溝部3
6が形成され、前記糸滑片台17に植設の細ピン37に
溝部36を係止し回転が阻止されている。
【0013】前記調節操作軸27は端部に操作部38が
設けられており、中間部にカム39が固着されている。
該カムは前記糸滑片台17に穿設の中空軸16の端面4
0に係合せしめられている。従って操作部38を矢印B
方向に回動操作することによりカム39に係合する糸滑
片台17を中空軸16の軸方向に移動させることが出来
る。
【0014】カム39の小半径が係合する時は図2に示
す如く糸滑片19は最も針落点12に接近し針落点中心
位置Nからの距離がS(約3mm)となり、カム39の大半
径が係合する時は図3に示す如く糸滑片19は針落点1
2から離れる方向に移動し針落点中心位置Nからの距離
がL(約4.5mm)となる。固定メス24は糸滑片19と
一体的に移動し、糸滑片19と同様に針落点からの距離
Vが大きくなってWとなる。
【0015】本発明の実施例の構成は以上の通りである
から、ミシンが運転されると布は送り歯11の運動によ
りF矢印の布送り方向に送られる。布の端縁はメスによ
り切断され、切断面は針及びルーパにより運ばれる糸に
よりかがられる。
【0016】かがられる布端縁の幅を調節する場合は、
前記調節操作部38を回動操作することにより、該操作
部が取り付けられる操作軸27に固着されたカム39に
より糸滑片台17を介して糸滑片19及び糸滑片台17
に押し付けられて一体的に結合されたメスホルダ22の
固定メス24が布送り方向に対し直角な方向に移動しか
がり爪に対する位置を調節する。
【0017】かがり幅の最小値は図2に示すSであり、
最大値は図3に示すLである。布の特性差に対応させた
い場合、前記操作部34を回転させることにより、前記
メスホルダ22は糸滑片台17に対して相対的に移動せ
しめられるので、従ってかがり幅は前記寸法Sを中心と
する若干大小の調節値及び寸法Lを中心とする若干大小
の調節値が得られる。
【0018】次に糸滑片19が不要な場合は、前記操作
部34を操作軸26の軸方向(図5のA方向)にバネ3
5の作用に抗して押圧すれば、常時バネ35の作用によ
り糸滑片台17と一体的に結合されたメスホルダ22は
糸滑片台17から分離させられるから該メスホルダに固
着された固定メス24は糸滑片19とは離され針板8の
側面から単独で移動させられる(図3の鎖線で示す位
置)。
【0019】この状態で糸滑片19のツマミ部20を引
けば(図4のD矢印方向)、糸滑片19は固定メスに邪
魔されることなく手前の不作用位置に移動させられる。
糸滑片19の不作用位置への移動により、前記かがり爪
13のみを利用して行われる巻縫いを可能にする。
【0020】再び糸滑片19を作用位置に戻したい時
は、前記操作部34をA矢方向の軸方向に押圧して固定
メス24を針板から離しておいて糸滑片19のツマミ部
20を押し込操作すれば糸滑片19は図2又は図3に示
す作用位置に復帰することが出来る。
【0021】
【効果】本発明実施例は以上の如き構成及び作用をなす
ものであるから、前記調節操作軸の操作部38の回動操
作により糸滑片19と固定メス24の位置を所定のかが
り幅が可能な状態に設定できるものであり、本発明では
設定にカムを使っている為復元性が高く設定位置も更に
増やすことも出来る。そして前記操作部34を軸方向に
操作することにより固定メスを糸滑片から離すことが出
来るから糸滑片が不要な場合に不作用位置に移動させる
ことが迅速に行うことが出来る等実用的効果大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明を内蔵したミシンの外観図、図2は本発明
の要部を示す平面図、図3は本発明の要部を示す平面
図、図4は本発明の要部を示す分解斜視図、図5は本発
明の要部断面図。 3…ベッド機枠、 8…針板、 12…針落部、 17…糸滑片台、 19…糸滑片、 22…メスホルダ、 24…固定メス、 26…操作軸、 30…ネジ部、 31…板ナット部、 34…操作部、 35…ばね。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D05B 1/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベッド機枠に固着され側面部に針落部及び
    かがり爪を設けた針板と、前記かがり爪に並列する作用
    位置にて糸滑片を布送り方向に対し直角方向に移動可能
    に支持すると共に前記作用位置と手前の不作用位置との
    間で前記糸滑片を摺動可能に支持する糸滑片台と、固定
    メスを固着し前記糸滑片台に対し該糸滑片台内に嵌装す
    る軸を介して摺動自在に支持されるメスホルダと、該メ
    スホルダと前記糸滑片台とが結合するように作用し該糸
    滑片台とメスホルダとが一体的に布送り方向に対して直
    角方向に移動可能に作用するばねと、前記ベッド機枠に
    支持され軸部の外周上に設けたカムにより前記糸滑片台
    と前記メスホルダとを布送り方向に対して直角方向に移
    動し前記かがり爪に対する前記糸滑片及び固定メスの位
    置を調節する調節操作軸と、前記ベッド機枠に支持され
    回動操作により前記針板のかがり爪に対する糸滑片の間
    隔を微調節すると共に軸方向の押圧操作により前記糸滑
    片台に一体化した前記メスホルダを前記ばねの作用に抗
    して分離し前記固定メスを糸滑片から離反させる操作軸
    とで構成することを特徴とするミシンの縁かがり幅調節
    装置。
JP03185535A 1991-06-28 1991-06-28 ミシンの縁かがり幅調節装置 Expired - Fee Related JP3075594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03185535A JP3075594B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ミシンの縁かがり幅調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03185535A JP3075594B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ミシンの縁かがり幅調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053974A JPH053974A (ja) 1993-01-14
JP3075594B2 true JP3075594B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=16172509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03185535A Expired - Fee Related JP3075594B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ミシンの縁かがり幅調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075594B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686982B2 (ja) 2004-01-30 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 差動装置
CN114990800B (zh) * 2022-07-14 2023-08-29 江苏融研汽车配件有限公司 一种自动化压边的车辆坐垫生产用拷边装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053974A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686025B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP2885530B2 (ja) オーバーロックミシンのかがり方式変換装置
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JP3075594B2 (ja) ミシンの縁かがり幅調節装置
GB2060722A (en) A sewing machine
US5235923A (en) Double shelled rolled hemming device and endless feeder
JP2592803Y2 (ja) オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置
US6386129B1 (en) Name cloth feed device
JPS633669Y2 (ja)
JPS645583Y2 (ja)
US4572089A (en) Edge trimmer for sewing machine
JP2551612Y2 (ja) 縁かがりミシン
JPH088780Y2 (ja) 布ガイド付押えを備えたオーバロックミシン
JPH0744304Y2 (ja) オーバロックミシンのかがり幅調整装置
JPH0418549Y2 (ja)
JPS6121678B2 (ja)
US4254719A (en) Tape guiding accessory for sewing machines
JPS5841917Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンにおける加工布案内装置
JPH0366912B2 (ja)
JPS597912Y2 (ja) テ−プ送り装置を備えたミシン
JP2555429Y2 (ja) ミシンの布落ち防止装置
US1973888A (en) Pinking device for sewing machines
US4953484A (en) Overedge sewing machine for cutting the edge of a fabric while sewing an overedge stitch
JPH0515674A (ja) アタツチメント
JPH0531271A (ja) かがり幅調節可能な縁かがりミシン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees