JP3075297B2 - 穿刺針およびその製造法 - Google Patents

穿刺針およびその製造法

Info

Publication number
JP3075297B2
JP3075297B2 JP03179550A JP17955091A JP3075297B2 JP 3075297 B2 JP3075297 B2 JP 3075297B2 JP 03179550 A JP03179550 A JP 03179550A JP 17955091 A JP17955091 A JP 17955091A JP 3075297 B2 JP3075297 B2 JP 3075297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
protector
puncture needle
fitting portion
hard plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03179550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584297A (ja
Inventor
功 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP03179550A priority Critical patent/JP3075297B2/ja
Publication of JPH0584297A publication Critical patent/JPH0584297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075297B2 publication Critical patent/JP3075297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チューブを介して輸液
用容器または血液用容器が接続された穿刺針およびその
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、中空針と、この中空針の基部に接
合された硬質プラスチック製ハブと、前記中空針を覆う
とともに、前記ハブに嵌着および脱着可能とされる硬質
プラスチック製プロテクタとからなる穿刺針が用いられ
ている。この穿刺針は、前記ハブの後端部にチューブの
一端が接続され、このチューブの他端に、輸液剤,抗凝
固性水溶液等の液体が収納されている容器を接続して、
輸血用あるいは採血用として使用されている。周知のよ
うに、この穿刺針は、接続されたチューブから容器に至
るまで、その内部に存する細菌を除去するために、前記
ハブに前記プロテクタを嵌着し、容器を接続した状態
で、通常、これを、オートクレーブで高圧水蒸気滅菌し
た後に使用に供される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した穿刺針の滅菌
処理工程において、高圧水蒸気での加熱により、前記容
器の内部と外部とに圧力の差を生じ、容器内の液体が、
チューブを経由して、中空針の先端より漏出することが
ある。この場合、前記ハブに対し前記プロテクタがしっ
かりと嵌着され、穿刺針の内部の気密性が良好であれ
ば、問題はないが、この気密性の保持が十分でないとき
は、ハブとプロテクタの嵌着部から液漏れを発生し、心
証の良くないものであった。そこで、穿刺針の内部の気
密性をいかにして良好にするかにつき、従来から種々検
討され、例えば特開昭58−155867号公報には、
穿刺針におけるハブ側嵌着部の外面部および/またはプ
ロテクタ側嵌着部の内面部に弾性体を介在せしめる手段
が開示されているが、単に弾性体を介設するのみでは、
嵌着部からの完全な液密性を保持することは困難で、よ
り以上の改良が望まれていた。
【0004】上記の滅菌処理工程のほか、この穿刺針を
輸血用あるいは採血用として実際に使用する場合、作業
状況によって穿刺針の内部が陽圧となったり、あるいは
逆に外部が陽圧となったりすることがある。このとき気
密性が悪いと液漏れが発生したり穿刺針の内部に空気が
流入するという事態が発生する。
【0005】本発明は、穿刺針におけるハブとプロテク
タの嵌着部に手段を施し、この嵌着部からの完全な液密
性を保持することのできる穿刺針およびその製造法を提
供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの具体的手段として、本発明は、以下に記載する第1
ないし第4の発明を提示するものである。すなわち、第
1の発明は、中空針と、この中空針の基部に接合された
硬質プラスチック製ハブと、前記中空針を覆うととも
に、前記ハブに嵌着および脱着可能とされ、ハブ側嵌着
部の端面に対接する段部を有する硬質プラスチック製プ
ロテクタとからなる穿刺針であって、前記ハブ側嵌着部
とプロテクタ側嵌着部との間に、加熱により塑性変形を
起こす材質からなる介在体を設け、かつ、この介在体を
含む前記ハブ側嵌着部の端面と前記プロテクタ側嵌着部
の段部との間に、硬化反応により弾性が付与されたゴム
状弾性体を介装させたことを特徴とする穿刺針であり、
第2の発明は、中空針の基部に硬質プラスチック製ハブ
を接合する工程、このハブの嵌着部に、加熱により塑性
変形を起こす材質からなる介在体を固着する工程、この
介在体を含むハブ側嵌着部の端面に、硬化前はペースト
状あるいは流動性の液状組成物であって、硬化反応後は
架橋硬化してゴム状弾性体を与える液状弾性付与体を塗
布する工程、前記中空針を覆うとともに、前記ハブ側嵌
着部の端面に対接する段部が形成された硬質プラスチッ
ク製プロテクタを、前記ハブに嵌着する工程、前記液状
弾性付与体を硬化させる工程を、それぞれ、その順序で
行うことを特徴とする穿刺針の製造法であり、第3の発
明は、中空針と、この中空針の基部に接合された硬質プ
ラスチック製ハブと、前記中空針を覆うとともに、前記
ハブに嵌着および脱着可能とされた硬質プラスチック製
プロテクタとからなる穿刺針であって、前記プロテクタ
における前記ハブに対向する端面に、全周に亘り凹溝を
形成し、この凹溝を含むプロテクタの端面と前記ハブの
対向面との間に、硬化反応により弾性が付与されたゴム
状弾性体を介装させたことを特徴とする穿刺針であり、
第4の発明は、中空針の基部に硬質プラスチック製ハブ
を接合する工程、このハブに嵌着および脱着可能とされ
た硬質プラスチック製プロテクタにおける前記ハブ側の
端面に全周に亘り凹溝を形成する工程、前記ハブにおけ
る前記プロテクタの端面との対向面に、硬化前はペース
ト状あるいは流動性の液状組成物であって、硬化反応後
は架橋硬化してゴム状弾性体を与える液状弾性付与体を
塗布する工程、前記凹部を含むプロテクタの端面と前記
ハブの対向面との間に前記液状弾性付与体が充填される
ように、前記プロテクタを前記ハブに嵌着する工程、前
記液状弾性付与体を硬化させる工程を、それぞれ、その
順序で行うことを特徴とする穿刺針の製造法である。
【0007】
【作用】前記第1の発明に係る穿刺針、および、前記第
2の発明の方法により得られる穿刺針によれば、穿刺針
の滅菌処理工程において、高圧水蒸気での加熱により、
介在体が塑性変形を生じると、その変形作用により、ゴ
ム状弾性体をプロテクタの段部に押しつけ、穿刺針の内
部の気密性を保持する。また、前記第3の発明に係る穿
刺針、および、前記第4の発明の方法により得られる穿
刺針によれば、穿刺針の内部が陽圧のときは、凹溝を含
むプロテクタの端面とハブの対向面との間に介装したゴ
ム状弾性体が、前記凹溝の外側の内壁に押圧され、ま
た、穿刺針の外部が陽圧のときは、同じくゴム状弾性体
が、凹溝の内側の内壁に押圧されて、穿刺針の内部の気
密性を保持する。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。図1は、本発明に係る穿刺針の実施例を示す断面
図であって、穿刺針1は、中空針2と、この中空針2の
基部2aに接合された硬質プラスチック製ハブ3と、中
空針2を覆うとともに、前記ハブ3に嵌着および脱着可
能とされる硬質プラスチック製プロテクタ4とを備え、
前記ハブ3の後端部にチューブ11の一端が接続され、
このチューブ11の他端に、輸液剤,抗凝固性水溶液等
の液体が収納されている容器12が接続されている。ハ
ブ3の構成材料としては、硬質のポリカーボネート、ポ
リ塩化ビニル等が用いられる。また、プロテクタ4の構
成材料としては、硬質のポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリエステル、
ポリメチルペンテン等が好適である。
【0009】前記ハブ3および前記プロテクタ4には、
それぞれ、ハブ側嵌着部3aおよびプロテクタ側嵌着部
4aが形成され、穿刺針1は、この両嵌着部3a,4a
で、嵌着および脱着を可能としている。プロテクタ側嵌
着部4aは、ハブ側嵌着部3aの端面に対接する段部4
bを有する。
【0010】さて、ハブ側嵌着部3aとプロテクタ側嵌
着部4aとの間、つまりハブ側嵌着部3aの外面部に
は、加熱により塑性変形を起こす材質からなる介在体5
が設けられている。この介在体5は、ハブ3と密着性の
ある、例えば軟質ポリ塩化ビニルのような軟質の樹脂が
用いられる。さらに、この介在体5を含む前記ハブ側嵌
着部3aの端面と前記プロテクタ側嵌着部の段部4bと
の間に、硬化反応により弾性が付与されたゴム状弾性体
7を介装せしめる。
【0011】前記ゴム状弾性体7は、介在体5を含む前
記ハブ側嵌着部3aの端面に、液状弾性付与体を塗布し
ておき、プロテクタ4を嵌着した状態で、前記液状弾性
付与体を硬化させることにより形成される。ここにいう
液状弾性付与体とは、硬化前はペースト状あるいは流動
性の液状組成物であって、硬化反応後は架橋硬化してゴ
ム状弾性体を与えるものであって、具体的には、液状シ
リコーンゴムを代表例として挙げることができる。
【0012】液状シリコーンゴムは、周知のように、そ
の組成は、硬化機構により縮合型と付加型とに分類でき
る。縮合型は、末端がヒドロキシル基のポリシロキサン
を主原料とし、付加型は、末端がビニル基であるポリシ
ロキサンが用いられる。これらはまた、1成分形と多成
分形に分けられる。縮合型1成分シリコーンゴムは、1
つの容器に架橋剤や触媒までも含んだペースト状ないし
流動性の液状組成物であって、使用の際に容器から押出
して空気中に放置すると、その水分(湿気)により架橋
反応が進行し、ゴム状弾性体が得られる。縮合型2成分
シリコーンゴムは、主に本体と硬化剤の2成分で供給さ
れるものであって、使用直前に両者を混合すると、系中
の水分や空気中の水分によって硬化が進み、ゴム状弾性
体を与えるものである。一方、付加型液状シリコーンゴ
ムは、縮合型と同様1成分形と多成分形とに分類される
が、基本的には同一の反応機構、すなわちヒドロキシリ
ル化反応による架橋によるものであり、1成分形は室温
付近での反応速度を極端に遅くしたものとされる。付加
型液状シリコーンゴムの硬化機構は、ビニル基を含有す
るポリシロキサンと、Si−H結合をもつポリシロキサン
とを、白金化合物を触媒として付加反応させることによ
り、シロキサン鎖を架橋させる機構である。なお、液状
弾性付与体は、液状シリコーンゴムに限定されるもので
はなく、液状の組成物であって、硬化反応により架橋硬
化してゴム状弾性体を与えるものであればよい。
【0013】図2の (a),(b),(c),(d)および (e)は、図
1の穿刺針の製造法を説明するための各工程を示す断面
図である。図2の (a)は、第1の工程図であり、中空針
2の基部2aを硬質プラスチック性ハブ3にエポキシ系
接着剤を介して植込み、接着硬化させる。同図 (b)は、
第2の工程図であり、ハブ側嵌着部3aの外面部に、加
熱により塑性変形を起こす材質からなる介在体5を固着
する。同図 (c)は、第3の工程図であり、介在体5を含
むハブ側嵌着部3aの端面に、硬化前はペースト状ある
いは流動性の液状組成物であって、硬化反応後は架橋硬
化してゴム状弾性体を与える液状弾性付与体6を塗布す
る。同図 (d)は、第4の工程図であり、ハブ側嵌着部3
aの端面に対接する段部4bが形成された硬質プラスチ
ック製プロテクタ4を、前記中空針2を覆うように、ハ
ブ3に嵌着する。同図 (e)は、第5の工程図であり、前
記プロテクタ4をハブ3に嵌着した状態で、液状弾性付
与体6を硬化させ、ゴム状弾性体7とするものである。
【0014】図3は、穿刺針の嵌着部の拡大断面図であ
る。穿刺針1の滅菌処理工程において、ハブ側嵌着部3
aの外面部に固着した介在体5は、高圧水蒸気により加
熱されると、塑性変形を起こす。介在体5の周りは、ハ
ブ3およびプロテクタ4により押さえられた状態にある
ので、介在体5の塑性変形の応力は、ゴム状弾性体7を
押す方向に作用する。これにより、ゴム状弾性体7は、
プロテクタ側嵌着部の段部4bを押圧し、穿刺針1の気
密性が保持される。加熱により介在体5がさほど塑性変
形を起こさない場合は、この介在体5自体が、ハブ側嵌
着部とプロテクタ側嵌着部との間で穿刺針1の気密機能
を果たすものである。
【0015】図4および図5は、本発明に係る穿刺針お
よびその製造法の他の実施例を示す断面図である。図4
の (e)を参照して、穿刺針1は、中空針2と、この中空
針2の基部2aに接合された硬質プラスチック製ハブ3
と、中空針2を覆うとともに前記ハブ3に嵌着および脱
着可能とされる硬質プラスチック製プロテクタ4とを備
える。前記プロテクタ4における前記ハブ3に対向する
端面には、全周に亘り凹溝4cが形成されている。そし
て、凹溝4cを含むプロテクタ4の端面とハブ3の対向
面3bとの間に、硬化反応により弾性が付与されたゴム
状弾性体7を介装せしめるものである。
【0016】図4の (a),(b),(c),(d)および (e)は、上
記した本発明の他の実施例についての穿刺針の製造法を
説明するための各工程を示す断面図である。図4の (a)
は、第1の工程図であり、中空針2の基部2aをハブ3
にエポキシ系接着剤を介して植込み、接着硬化させる。
同図 (b)は、第2の工程図であり、プロテクタ4のハブ
3側の端面に、全周に亘り凹溝4cを形成する。これ
は、プロテクタ4の成形用の金型の一方に凸条を形成し
ておくことにより、簡単に成形加工できる。同図(c)
は、第3の工程図であり、プロテクタ4の端面に対応す
るハブ3の対向面3bに、硬化前はペースト状あるいは
流動性の液状組成物であって、硬化反応後は架橋硬化し
てゴム状弾性体を与える液状弾性付与体6を塗布する。
同図 (d)は、第4の工程図であり、端面に凹溝4cが形
成されたプロテクタ4を、前記中空針2を覆うように、
ハブ3に嵌着する。同図 (e)は、第5の工程図であり、
前記プロテクタ4をハブ3に嵌着した状態、すなわち液
状弾性付与体6が、凹溝4cに充填された状態で、液状
弾性付与体6を硬化させ、ゴム状弾性体7とするもので
ある。なお、ハブ側嵌着部3aの外面部に固着した介在
体5′は、硬質プラスチック製ハブと硬質プラスチック
製プロテクタとの嵌着部が、成形むら等により完全に合
致しないときのための緩衝材であって、弾性を有する軟
質ポリ塩化ビニル等の軟質合成樹脂が好適であるが、本
実施例にとって特に必須の構成要件ではない。
【0017】図5の (a)および (b)は、本実施例におけ
る穿刺針の嵌着部の気密機構を説明するための拡大断面
図である。同図の (a)は、穿刺針の使用状態によって、
穿刺針1の内部が陽圧になっているときを示し、凹溝4
cを含むプロテクタ4の端面とハブの対向面3bとの間
に介装したゴム状弾性体7が、前記凹溝4cの内側の内
壁との間に微小な空隙g1 を形成し、外側の内壁に押圧
される結果、穿刺針の内部の気密性を保持する。逆に、
穿刺針1の外部が陽圧になっているときは、同図の (b)
に示す如く、ゴム状弾性体7が、前記凹溝4cの外側の
内壁との間に微小な空隙g2 を形成し、内側の内壁に押
圧される結果、穿刺針の内部の気密性を保持する。
【0018】
【発明の効果】以上説明した本発明に係る穿刺針および
その製造法によれば、下記の効果がある。図1ないし図
3に示す実施例では、穿刺針の滅菌処理工程、高圧水蒸
気での加熱により、介在体が塑性変形を生じ、その変形
作用により、ゴム状弾性体をプロテクタの段部に押しつ
けるので、穿刺針の内部の気密性を保持することができ
る。また、図4および図5に示す他の実施例では、作業
状況によって、穿刺針の内部が陽圧となったときは、凹
溝を含むプロテクタの端面とハブの対向面との間に介装
したゴム状弾性体が、前記凹溝の外側の内壁に押圧さ
れ、また、穿刺針の内部が陽圧となったときは、同じく
ゴム状弾性体が、凹溝の内側の内壁に押圧されるので、
穿刺針の内部の気密性を保持することができる。したが
って、穿刺針のハブとプロテクタの嵌着部からの完全な
液密性を保持でき、液漏れを生ずるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示し、一端にチューブを介し
て容器を接続した穿刺針の断面図を示す。
【図2】(a),(b),(c),(d) および (e)は、図1の穿刺針
の製造法を説明するための各工程を示す断面図である。
【図3】図1の穿刺針におけるハブとプロテクタの嵌着
部の気密機構を説明するための拡大断面図である。
【図4】(a),(b),(c),(d) および (e)は、本発明の他の
実施例について示し、穿刺針の製造法を説明するための
各工程の断面図である。
【図5】(a) および (b)は、図4の穿刺針におけるハブ
とプロテクタの嵌着部の気密機構を説明するための拡大
断面図である。
【符号の説明】
1 穿刺針 2 中空針 3 硬質プラスチック製ハブ 3a ハブ側嵌着部 3b プロテクタの端面との対向面 4 硬質プラスチック製プロテクタ 4a プロテクタ側嵌着部 4b 段部 4c 凹溝 5 介在体 6 液状弾性付与体 7 ゴム状弾性体 g1 ,g2 空隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 5/158 A61M 5/32

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空針と、この中空針の基部に接合され
    た硬質プラスチック製ハブと、前記中空針を覆うととも
    に、前記ハブに嵌着および脱着可能とされ、ハブ側嵌着
    部の端面に対接する段部を有する硬質プラスチック製プ
    ロテクタとからなる穿刺針であって、前記ハブ側嵌着部
    とプロテクタ側嵌着部との間に、加熱により塑性変形を
    起こす材質からなる介在体を設け、かつ、この介在体を
    含む前記ハブ側嵌着部の端面と前記プロテクタ側嵌着部
    の段部との間に、硬化反応により弾性が付与されたゴム
    状弾性体を介装させたことを特徴とする穿刺針。
  2. 【請求項2】 中空針の基部に硬質プラスチック製ハブ
    を接合する工程、このハブの嵌着部に、加熱により塑性
    変形を起こす材質からなる介在体を固着する工程、この
    介在体を含むハブ側嵌着部の端面に、硬化前はペースト
    状あるいは流動性の液状組成物であって、硬化反応後は
    架橋硬化してゴム状弾性体を与える液状弾性付与体を塗
    布する工程、前記中空針を覆うとともに、前記ハブ側嵌
    着部の端面に対接する段部が形成された硬質プラスチッ
    ク製プロテクタを、前記ハブに嵌着する工程、前記液状
    弾性付与体を硬化させる工程を、それぞれ、その順序で
    行うことを特徴とする穿刺針の製造法。
  3. 【請求項3】 中空針と、この中空針の基部に接合され
    た硬質プラスチック製ハブと、前記中空針を覆うととも
    に、前記ハブに嵌着および脱着可能とされた硬質プラス
    チック製プロテクタとからなる穿刺針であって、前記プ
    ロテクタにおける前記ハブに対向する端面に、全周に亘
    り凹溝を形成し、この凹溝を含むプロテクタの端面と前
    記ハブの対向面との間に、硬化反応により弾性が付与さ
    れたゴム状弾性体を介装させたことを特徴とする穿刺
    針。
  4. 【請求項4】 中空針の基部に硬質プラスチック製ハブ
    を接合する工程、このハブに嵌着および脱着可能とされ
    た硬質プラスチック製プロテクタにおける前記ハブ側の
    端面に全周に亘り凹溝を形成する工程、前記ハブにおけ
    る前記プロテクタの端面との対向面に、硬化前はペース
    ト状あるいは流動性の液状組成物であって、硬化反応後
    は架橋硬化してゴム状弾性体を与える液状弾性付与体を
    塗布する工程、前記凹部を含むプロテクタの端面と前記
    ハブの対向面との間に前記液状弾性付与体が充填される
    ように、前記プロテクタを前記ハブに嵌着する工程、前
    記液状弾性付与体を硬化させる工程を、それぞれ、その
    順序で行うことを特徴とする穿刺針の製造法。
JP03179550A 1991-07-19 1991-07-19 穿刺針およびその製造法 Expired - Fee Related JP3075297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03179550A JP3075297B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 穿刺針およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03179550A JP3075297B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 穿刺針およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584297A JPH0584297A (ja) 1993-04-06
JP3075297B2 true JP3075297B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=16067709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03179550A Expired - Fee Related JP3075297B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 穿刺針およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075297B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188571A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日機装株式会社 留置針用キャップ、キャップ付体外循環用留置針、血液回路、および、血液回路のプライミング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584297A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8932267B2 (en) Inflatable face seal for a respiratory mask and method of producing same
US9555207B2 (en) Gel filling for patient interface and method for producing patient interface with a gel filling
US4204231A (en) Cathode ray tube with laminated panel and method of making same
JP4989646B2 (ja) 呼吸マスク装置及び当該装置を作成するための方法及び成形型
JPH0216764Y2 (ja)
EP1073138A3 (en) Sealing structure of fuel cell and process for molding rubber packing
JPS63218055A (ja) 機械的接着剤結合を有するゴム/プラスチックストッパ−複合体
JP3075297B2 (ja) 穿刺針およびその製造法
US4707958A (en) Fixed-pane motor-vehicle window and method of installing same
JPS60241452A (ja) 医療用針およびこれを有する医療用器具
JPH11268051A (ja) 構成エレメントに構成部品を結合するための継手を製造する方法
JPS61157309A (ja) 中空糸型モジユ−ル
CN109454811B (zh) 一种定高切口保护扩张器的制作方法
KR20220054734A (ko) 역류 방지 뚜껑을 부착한 접착제 용기
JPH0471702B2 (ja)
JP3007424B2 (ja) 人工弁シール装置の製造方法
JPH09280029A (ja) オイルパンとガスケットが一体化された複合物品
JP2863800B2 (ja) インシュレータ並びにその製造方法
JPH05272640A (ja) 樹脂製フレキシブルブーツ及びその製造方法
JPS5871145A (ja) プラスチツクとシリコンゴムとの接合方法
JPH02240460A (ja) インサート成形品及びその成形方法
JPH04119824A (ja) 口金付frp円筒成形方法
RU2452524C2 (ru) Надувной лицевой обтюратор для респираторной маски и способ изготовления такого обтюратора
JPH03242143A (ja) 人工心臓装置の接続構造ならびに人工弁リングの製造方法
JPH01263008A (ja) ウエザストリツプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees