JP3074839B2 - セルトラヒック監視装置 - Google Patents

セルトラヒック監視装置

Info

Publication number
JP3074839B2
JP3074839B2 JP24608091A JP24608091A JP3074839B2 JP 3074839 B2 JP3074839 B2 JP 3074839B2 JP 24608091 A JP24608091 A JP 24608091A JP 24608091 A JP24608091 A JP 24608091A JP 3074839 B2 JP3074839 B2 JP 3074839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
circuit
output
terminal
traffic monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24608091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0591140A (ja
Inventor
直明 山中
陽一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP24608091A priority Critical patent/JP3074839B2/ja
Publication of JPH0591140A publication Critical patent/JPH0591140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074839B2 publication Critical patent/JP3074839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケット通信に利用す
る。本発明はパケット通信網の中で転送されるセル(こ
の明細書では固定長のパケットを「セル」という)のト
ラヒックを監視する技術に関する。
【0002】本発明は、あらかじめ契約されたトラヒッ
クを越えてセルが送信されたときに、契約違反としてそ
のセルを廃棄するポリシング(Policing,警察行為)に利
用する。
【0003】
【従来の技術】パケット通信網では、一つの中継点に一
時に多数のセルが集中的に到来すると円滑な運用ができ
なくなる。このためパケット通信網を運用する通信業者
は利用者との契約の中で、 利用者は連続するmセル
時間内にn個のセルを越えてセルの送信をしないこと、
通信業者はこれに違反して送信されたセルを廃棄す
ることを利用契約の条件とすることが行われる。たとえ
ばm=5、n=3とすると、連続する5セル時間内に3
セルまで送信できるが、これを越えてセルを送信すると
そのセルは廃棄されることになる。このための監視およ
び廃棄はポリシングといわれ、パケット通信網の入口で
自動的にかつ継続的に実行される。
【0004】図4は従来例装置のブロック構成図であ
る。この回路は本願出願人から特許出願(特願平2−1
30464号、本願出願時において未公開)されてい
る。この図3に示す回路は、連続する5セル時間に3セ
ルまで送信できるが4セル以上は許されないように監視
する回路である。
【0005】図4では端子1に被監視信号が入力する。
セル検出回路2はこの被監視信号に同期しその信号中に
有効セルがあると検出出力を送出する。遅延回路3はこ
の検出出力を入力とし、この遅延回路3はシフトレジス
タにより構成され、図外のクロック信号により1セル時
間毎に1段づつ図の右方向にシフトされる。すなわちこ
の遅延回路3はその入力がmセル時間後に遅延出力に送
出される。アップダウン・カウンタ4の加算入力にはセ
ル検出回路2の検出出力が入力し、その減算入力には前
記遅延回路3の遅延出力が入力する。閾値保持回路5は
契約により設定された閾値nを保持する。この閾値nと
上記アップダウン・カウンタ4の内容Sとを比較し、 S > n ならば禁止出力を端子7に送出する。この禁止出力によ
り図外の装置でそのセルは廃棄される。
【0006】このように構成された回路ではアップダウ
ン・カウンタ4には、過去のmセル時間に検出されたセ
ルの数が記憶されることになり、これが設定された閾値
nを越えると禁止出力が端子7に送出される。端子7に
禁止出力が送出されると、図外の回路で伝送路上でいま
検出されたセルは廃棄される。そのセルは廃棄されたの
であるから、遅延回路3の第一段の値は判定出力により
クリアされる。
【0007】もっとも図4はこのセルトラヒック監視装
置をわかり易いようにハードウエアの構成で説明した
が、実用的にはこれと同等の回路をマイクロ・プロセッ
サの中に組み込み、プログラム制御によりアップダウン
・カウンタ4に相当するメモリ領域の内容を書き換えて
実行できるように構成される。しかもマイクロ・プロセ
ッサ制御による構成では、一つのチャネルだけでなく、
複数のチャネルもしくはバーチャルパス(仮想のパス)
について一つのプロセッサを共通に利用してこのような
セルトラヒック監視装置を構成することができる。
【0008】図5はその従来例装置のブロック構成図で
ある。この例は、端子1に到来する時分割多重された多
数のセルについて、そのバーチャルパス毎にセルのヘッ
ダ(またはタグ)にバーチャルパス番号(この明細書で
は、VPI(Virtual Path Identifier)という)が付さ
れ、このVPIを識別してVPI毎に監視を行う構成で
ある。この図5の場合にはセル検出回路2の出力には検
出された有効セルのVPIが送出され、遅延回路3には
単に情報の有無を示すビット信号ではなく、その検出さ
れたVPIを蓄積してシフトする。さらにこの場合に
は、そのプログラム制御用のソフトウエアを工夫するだ
けで、VPI毎に異なる契約条件、例えば上述のmの値
nの値などをVPI毎に個別の条件に設定することがで
きる。したがって、図4で説明したアップダウン・カウ
ンタ4、閾値保持回路5および比較判定回路6は複数の
VPIについて一つのマイクロプロセッサ8およびメモ
リ9に代えられることになる。図5に示すメモリでタッ
プというのは遅延回路3のタップ位置、すなわちこのタ
ップ位置でmの大きさを規定する。この図5の構成につ
いても、本願出願人の先願(特願平2−319735
号、本願出願時において未公開)で開示した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの装置を実
際の回線に実施すると、VPIの数は回線(ハイウエ
イ)の種類により大きく異なる。例えば現在実用化され
ているUNI(UserNetwork Interf
ace)ではVPIの数は最大256であり、NNI
(Network to Network Inter
face)ではVPIの数は最大4096である。さら
にVPIの最大数が数十というように小さい数になる回
線もある。
【0010】上述のようなセルトラヒック監視装置は、
利用するVPIの数に応じて多種類を設計製造すると一
つの装置が高価になるし、種類を少なくすると、最大の
VPI数に対応するメモリ容量を備えておくことが必要
になるから、これをVPI数の小さい回線に利用する場
合にはメモリ容量がむだになる。
【0011】本発明はこれを改良するもので、メモリ容
量をむだにすることが少なく、しかも同一規格の装置を
多数設計製造してその量産による価格逓減をはかること
ができる装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、監視すべきV
PIの数が小さい場合を基本にしてセルトラヒック監視
装置を同一規格で多数製造しておき、監視すべきVPI
の数が大きく大きいメモリ容量を必要とする場合には、
その規格の装置を複数個接続してメモリ容量を拡大する
ことができるようにするところに特徴がある。
【0013】すなわち本発明のセルトラヒック監視装置
は、被監視信号に同期しその信号中の有効セルを検出し
その有効セルのVPIを送出するセル検出回路(2)
と、このセル検出回路が送出するVPIを入力とするm
セル時間(mは2以上の自然数)の遅延回路(3)と、
VPI毎に閾値nを保持する閾値保持回路(9)と、
記セル検出回路の検出出力を加算入力とし前記遅延回路
の遅延出力を減算入力としてVPI毎に計数を行うカウ
ンタ手段と、前記カウンタ手段の計数値と前記閾値n
(nは前記mより小さい自然数)とをVPI毎に比較す
る比較判定手段とを備えたセルトラヒック監視装置にお
いて、三個の拡張端子(10−1、10−2、10−
3)を設け、前記遅延回路(3)の入力を前記セル検出
回路の出力と前記拡張端子の第一(10−1)とに選択
切換する切換回路(12)と、この切換回路と前記遅延
回路(3)の入力との間に挿入されVPIの特定グルー
プを選択するアドレスフィルタ(13)とを備え、前記
切換回路(12)の出力が前記拡張端子の第二(10−
2)に接続され、前記比較判定手段の出力および前記拡
張端子の第三(10−3)を入力とする論理和回路(1
4)を備え、この論理和回路の出力が判定出力端子
(7)に接続されたことを特徴とする。
【0014】さらに、本発明の第二の観点はこのセルト
ラヒック監視装置を多数接続した拡張装置であって、上
記セルトラヒック監視装置を複数個備え、前段の拡張端
子の第二(10−2)が後段の拡張端子の第一(10−
1)に接続され、後段の判定出力端子(7)が前段の拡
張端子の第三(10−3)に接続され、最前段の装置の
切換回路はセル検出回路の出力を選択するように設定さ
れ、それ以外の装置の切換回路は拡張端子の第一を選択
するように設定され、各セルトラヒック監視装置の分担
するVPIの特定グループが異なるようにアドレスフィ
ルタ(13)を設定することを特徴とする。
【0015】
【作用】複数のセルトラヒック監視装置の拡張端子を相
互に接続し、各アドレスフィルタが選択するVPIの特
定グループを互いに異なるように設定することにより、
各セルトラヒック監視装置はそれぞれ別のVPIについ
て分担して監視を行うことになる。したがって、特別の
分配装置を介在させることなく、同一規格のセルトラヒ
ック監視装置をk個利用することにより、その規格のセ
ルトラヒック監視装置一つで監視できるVPIの最大数
のk倍のVPI最大数についての監視装置に拡張するこ
とができる。しかも、その比較判定出力は一つに信号と
して取り出すことができる。
【0016】
【実施例】図1は本発明実施例装置のブロック構成図で
ある。被監視信号は端子1に到来する。この被監視信号
に同期しその信号中の有効セルを検出すると、その有効
セルトラヒック監視のVPIを出力するセル検出回路2
を備える。
【0017】この実施例装置は、このセル検出回路2の
出力に送出されるVPIを入力とするmセル時間の遅延
回路3と、マイクロプロセッサ8およびメモリ9とを備
える。このマイクロプロセッサ8およびメモリ9によ
り、上で説明した利用者および通信業者との契約により
定めたmセル時間内にn個のセルを越えてセルの送信を
しないとの条件をVPI毎に監視する。メモリ9の内容
およびマイクロプロセッサ8の処理は上記図5に示す従
来例で説明したものと同様である。この例では、監視で
きるVPIの最大数は256である。
【0018】ここで本発明実施例装置は、その特徴とし
て三個の拡張端子10−1、10−2、10−3を設
け、遅延回路3の入力をセル検出回路2の出力と拡張端
子の第一10−1とに選択切換する切換回路12と、こ
の切換回路12と遅延回路3の入力との間に挿入されV
PIの特定グループを選択するアドレスフィルタ13と
を備える。さらに、切換回路12の出力が拡張端子の第
二10−2に接続され、比較判定回路6の出力および拡
張端子の第三10−3を入力とする論理和回路14を備
え、この論理和回路14の出力が判定出力端子7に接続
されたところに特徴がある。
【0019】図1に示す装置で、切換回路12をセル検
出回路2の出力が選択されるように設定し、アドレスフ
ィルタ13をスルーに接続すれば、図5で説明した従来
例装置と同等である。
【0020】この図1に示す装置を複数個接続する構成
を図2に示す。図2の例は図1に示す装置を3個接続す
る場合のブロック構成図である。前段の拡張端子の第二
10−2は後段の拡張端子の第一10−1に接続され
る、後段の判定出力端子7は前段の拡張端子の第三10
−3に接続される、そして、最前段の装置はマスタモー
ドとして切換回路12はセル検出回路2の出力を選択す
るように設定され、その他の装置ではスレーブモードと
して切換回路12は拡張端子の第一10−1を選択する
ように設定される。そして、アドレスフィルタ13は各
装置毎に異なるVPIのグループを選択するように設定
される。
【0021】図3によりアドレスフィルタを説明する。
図3はアドレスフィルタ13のブロック構成図である。
この例はセル検出回路2から送出されるVPIが12ビ
ットの場合である。アドレスフィルタ13に入力する1
2ビットのVPIはVPIラッチ回路21にラッチされ
る。この12ビットのうち下位8ビットとトランスファ
ゲート22を介してこのアドレスフィルタ13の出力に
送出される。12ビットのうちの上位4ビットは、ゲー
ト回路23によりあらかじめ設定された4ビットのチッ
プID24と比較される。このゲート回路23の全部が
一致であったとき、チップセレクト25から信号が送出
されトランスファゲート22が有効になる。すなわち、
入力したVPIのうちの上位4ビットがあらかじめ設定
された値に一致するときにかぎり下位8ビットが出力に
送出される。図1に示す遅延回路3はこのアドレスフィ
ルタ13が送出するVPIの下位8ビットのみを保持す
る。
【0022】チップID24は接続する複数のセルトラ
ヒック監視装置で異なる値に設定しておく。このように
することにより各セルトラヒック監視装置はそれぞれ2
56のVPIについてセルトラヒック監視を実行する
が、全体として異なるVPIについて分担して監視を実
行することになる。
【0023】図2の構成により256×3の最大VPI
について監視を実行することができる。図2と同様にセ
ルトラヒック監視装置を16個接続することにより40
96の最大VPIについて監視を実行することができ
る。本発明では接続のために各切換回路のモードを設定
するのみで一切の付加装置を必要としない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば小
さいVPIの最大数に対して設計製造された一つの規格
のセルトラヒック監視装置を接続することにより、大き
い数のVPIの最大数に対して拡張して同様に監視を実
行することができる。本発明によれば多種類の回線の監
視に一つの規格のセルトラヒック監視装置で対応できる
から、量産により装置価格を逓減できる効果がある。ま
た、本発明の装置では拡張接続する場合に何らかの付加
装置を必要としない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置のブロック構成図。
【図2】本発明実施例セルトラヒック監視装置を複数個
接続する例を示すブロック構成図。
【図3】本発明実施例に利用するアドレスフィルタの説
明図。
【図4】従来例装置のブロック構成図。
【図5】従来例装置のブロック構成図。
【符号の説明】
1 被監視信号が入力する端子 2 セル検出回路 3 遅延回路(シフトレジスタにより構成される) 4 アップダウン・カウンタ 5 閾値保持回路 6 比較判定回路 7 判定出力が送出される端子 8 マイクロプロセッサ 9 メモリ 10−1、10−2、10−3 拡張端子 11 切換制御回路 12 切換回路 13 アドレスフィルタ 14 論理和回路 21 VPIラッチ回路 22 トランスファゲート 23 ゲート回路 24 チップID 25 チップセレクト
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−183938(JP,A) 特開 平4−25255(JP,A) 特開 平4−192647(JP,A) 特開 平4−150350(JP,A) 特開 平5−91139(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04L 12/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被監視信号に同期しその信号中の有効セ
    ルを検出しその有効セルのバーチャルパス番号(以下V
    PI(Virtual Path Identifier)という)を送出するセ
    ル検出回路(2)と、 このセル検出回路が送出するVPIを入力とするmセル
    時間(mは2以上の自然数)の遅延回路(3)と、VPI毎に閾値nを保持する閾値保持回路(9)と、 前記セル検出回路の検出出力を加算入力とし前記遅延回
    路の遅延出力を減算入力としてVPI毎に計数を行う
    ウンタ手段と、 前記カウンタ手段の計数値と前記閾値n(nは前記mよ
    り小さい自然数)とをVPI毎に比較する比較判定手段
    とを備えたセルトラヒック監視装置において、 三個の拡張端子(10−1、10−2、10−3)を設
    け、 前記遅延回路(3)の入力を前記セル検出回路の出力と
    前記拡張端子の第一(10−1)とに選択切換する切換
    回路(12)と、この切換回路と前記遅延回路(3)の
    入力との間に挿入されVPIの特定グループを選択する
    アドレスフィルタ(13)とを備え、 前記切換回路(12)の出力が前記拡張端子の第二(1
    0−2)に接続され、 前記比較判定手段の出力および前記拡張端子の第三(1
    0−3)を入力とする論理和回路(14)を備え、 この論理和回路の出力が判定出力端子(7)に接続され
    たことを特徴とするセルトラヒック監視装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のセルトラヒック監視装置
    を複数個備え、 前段の拡張端子の第二(10−2)が後段の拡張端子の
    第一(10−1)に接続され、後段の判定出力端子
    (7)が前段の拡張端子の第三(10−3)に接続さ
    れ、 最前段の装置の切換回路はセル検出回路の出力を選択す
    るように設定され、それ以外の装置の切換回路は拡張端
    子の第一を選択するように設定され、 前記複数個のセルトラヒック監視装置について、各アド
    レスフィルタは選択するVPIの特定グループが相互に
    異なるように設定されたことを特徴とするセルトラヒッ
    ク監視装置の拡張装置。
JP24608091A 1991-09-25 1991-09-25 セルトラヒック監視装置 Expired - Fee Related JP3074839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608091A JP3074839B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 セルトラヒック監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24608091A JP3074839B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 セルトラヒック監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591140A JPH0591140A (ja) 1993-04-09
JP3074839B2 true JP3074839B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17143185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24608091A Expired - Fee Related JP3074839B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 セルトラヒック監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074839B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0591140A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987008A (en) ATM switch
EP0858718B1 (en) Improvements in or relating to an atm switch
US6229789B1 (en) Congestion avoidance in an ATM switch
CA2224606C (en) A distributed buffering system for atm switches
EP0828403B1 (en) Improvements in or relating to an ATM switch
JPH03234137A (ja) シグナリングセルスイッチング方法及びシグナリングセルスイッチング方式
US5398235A (en) Cell exchanging apparatus
US5164937A (en) Packet concentrator and packet switching system
CA2235137A1 (en) Improvements in or relating to an atm switch
US6289011B1 (en) 2n×n multiplexing switch
JP3074839B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP3204996B2 (ja) 非同期時分割多重伝送装置およびスイッチ素子
JP2001111608A (ja) パケット並べ替え装置とその通信ネットワーク及び通信制御方式
JP2824483B2 (ja) Atm交換機におけるスイッチ診断方式
JP2770909B2 (ja) Atm交換機におけるセル順序保存制御装置
JP2682434B2 (ja) 出力バッファ型atmスイッチ
JP2852474B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2852473B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2852472B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2852471B2 (ja) セルトラヒック監視装置
EP0557910A2 (en) Cell exchanging apparatus
JP2802400B2 (ja) 回線切換方式
JP2860348B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2899609B2 (ja) セル送出装置
JP2844403B2 (ja) セルトラヒック監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees