JP2844403B2 - セルトラヒック監視装置 - Google Patents

セルトラヒック監視装置

Info

Publication number
JP2844403B2
JP2844403B2 JP28802191A JP28802191A JP2844403B2 JP 2844403 B2 JP2844403 B2 JP 2844403B2 JP 28802191 A JP28802191 A JP 28802191A JP 28802191 A JP28802191 A JP 28802191A JP 2844403 B2 JP2844403 B2 JP 2844403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
cell
terminal
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28802191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05130132A (ja
Inventor
直明 山中
陽一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP28802191A priority Critical patent/JP2844403B2/ja
Publication of JPH05130132A publication Critical patent/JPH05130132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844403B2 publication Critical patent/JP2844403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケット通信に利用す
る。本発明はパケット通信網の中で転送されるセル(こ
の明細書では固定長のパケットを「セル」という)のト
ラヒックを監視する技術に関する。
【0002】本発明は、あらかじめ契約されたトラヒッ
クを越えてセルが送信されたときに、契約違反としてそ
のセルを廃棄するポリシング(Policing,警察行為)に利
用する。
【0003】
【従来の技術】パケット通信網では、一つの中継点に一
時に多数のセルが集中的に到来すると円滑な運用ができ
なくなる。このためパケット通信網を運用する通信業者
は利用者との契約の中で、 利用者は連続するmセル
時間内にn個のセルを越えてセルの送信をしないこと、
通信業者はこれに違反して送信されたセルを廃棄す
ることを利用契約の条件とすることが行われる。たとえ
ばm=5、n=3とすると、連続する5セル時間内に3
セルまで送信できるが、これを越えてセルを送信すると
そのセルは廃棄されることになる。このための監視およ
び廃棄はポリシングといわれ、パケット通信網の入口で
自動的にかつ継続的に実行される。
【0004】図4は従来例装置のブロック構成図であ
る。この回路は本願出願人から特許出願(特願平2−1
30464号、本願出願時において未公開)されてい
る。この図4に示す回路は、連続する5セル時間に3セ
ルまで送信できるが4セル以上は許されないように監視
する回路である。
【0005】図4では端子1に被監視信号が入力する。
セル検出回路2はこの被監視信号に同期しその信号中に
有効セルがあると検出出力を送出する。遅延回路3はこ
の検出出力を入力とし、この遅延回路3はシフトレジス
タにより構成され、図外のクロック信号により1セル時
間毎に1段づつ図の右方向にシフトされる。すなわちこ
の遅延回路3はその入力がmセル時間後に遅延出力に送
出される。アップダウン・カウンタ4の加算入力にはセ
ル検出回路2の検出出力が入力し、その減算入力には前
記遅延回路3の遅延出力が入力する。閾値保持回路5は
契約により設定された閾値nを保持する。この閾値nと
上記アップダウン・カウンタ4の内容Sとを比較し、 S > n ならば禁止出力を端子7に送出する。この禁止出力によ
り図外の装置でそのセルは廃棄される。
【0006】このように構成された回路ではアップダウ
ン・カウンタ4には、過去のmセル時間に検出されたセ
ルの数が記憶されることになり、これが設定された閾値
nを越えると禁止出力が端子7に送出される。端子7に
禁止出力が送出されると、図外の回路で伝送路上でいま
検出されたセルは廃棄される。そのセルは廃棄されたの
であるから、遅延回路3の第一段の値は判定出力により
クリアされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】利用者との契約で決ま
るmセル時間内にn個のセルを越えてセルの送信をしな
いとの条件をさらに具体的に示すと、例えば150Mb
/Sの伝送路で、30Mb/Sのサービスの場合にはm
=5、n=1となり、5Mb/Sのサービスの場合には
m=30、n=1となる。したがって、原則的にはmの
値の異なる複数種類のセルトラヒック監視装置を設計製
造することが必要になる。これでは装置の量産効果はあ
がらず装置自体が高価なものになる。
【0008】これを改良するものとして、図5に示す装
置が考えられ本願と同一出願人から特許出願された(特
願平3−319735号、本願出願時において未公
開)。この装置はmを計数する遅延回路をタップ付きの
構成として、契約条件によって設定されるmの値に応じ
てこのタップを切換えるようにしたものである。すなわ
ち図5では遅延回路は複数のシフトレジスタ3−1、3
−2のカスケード接続になっていて、その接続点にはタ
ップが設けられ、そのタップの一つを選択切換回路8に
より切換えてアップダウン・カウンタ4の減算入力に与
えるように構成されている。
【0009】この構成によれば、複数の異なるmの値に
ついて一つの回路で対応することができるが、各装置は
予想されるmの最大値についてハードウエアを用意して
おき、この一部を利用することになる。これは大多数の
利用形態ではむだになるとともに、mの値を大きく設定
しようとしても対応することができない欠点があった。
【0010】本発明はこれを改良するもので、利用者は
連続するmセル時間内にn個のセルを越えてセルの送信
をしないという契約条件のもとで、このmの異なる値に
ついて一種類のハードウエアで対応することができると
ともに、むだが小さく、このmの値が大きくなる場合に
も自由に拡張することができる装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、最小単位とな
るmの値についてハードウエアを用意しておくと、その
ハードウエアをk個縦続に接続して、mの値をk倍にす
ることができるようにした。
【0012】このために、各セルトラヒック監視装置に
拡張端子を設け、この拡張端子を切換回路により切換設
定して、複数k個の装置を縦続接続できる構成とすると
ころに特徴がある。
【0013】すなわち本発明は、被監視信号に同期しそ
の信号中の有効セルを検出するセル検出回路(2)と、
このセル検出回路の検出出力を入力とするmセル時間
(mは2以上の自然数)の遅延回路(3)と、この遅延
回路の入力を加算入力とし前記遅延回路の遅延出力を減
算入力とするアップダウン・カウンタ(4)と、閾値n
を保持する閾値保持回路(5)と、前記アップダウン・
カウンタの計数値と前記閾値n(nは前記mより小さい
自然数)とを比較する比較判定回路(6)とを備えたセ
ルトラヒック監視装置において、前記アップダウン・カ
ウンタの計数値を前記比較判定回路に導く通路にその計
数値を一つの入力としその比較判定回路にその加算出力
を与えるように加算回路(12)を挿入し、四個の拡張
端子(11−1、11−2、11−3、11−4)を設
け、前記遅延回路(3)の入力を前記セル検出回路の検
出出力と前記拡張端子の第一(11−1)とに選択切換
する切換回路(8)を備え、前記遅延回路(3)の出力
が前記拡張端子の第二(11−2)に接続され、前記加
算回路(12)の出力が前記拡張端子の第三(11−
3)に接続され、前記加算回路(12)の他の入力に前
記拡張端子の第四(11−4)が接続されたことを特徴
とする。
【0014】本発明のもう一つの観点は上記セルトラヒ
ック監視装置が縦続接続されて拡張装置を構成した点に
あり、前段の拡張端子の第二(11−2)が後段の拡張
端子の第一(11−1)に接続され、後段の拡張端子の
第三(11−3)が前段の拡張端子の第四(11−4)
に接続されて上記セルトラヒック監視装置がk個(kは
2以上の自然数)縦続に接続され、前記各セルトラヒッ
ク監視装置の切換回路はそれぞれ拡張端子側を選択する
ように設定されたことを特徴とする。
【0015】すなわち、本発明のセルトラヒック監視装
置の拡張装置は、上記のセルトラヒック監視装置をk個
(kは3以上の自然数)備え、そのk個の装置が、前段
の拡張端子の第二(11−2)が後段の拡張端子の第一
(11−1)に接続され、後段の拡張端子の第三(11
−3)が前段の拡張端子の第四(11−4)に接続され
るように縦続接続され、最前段の装置(LSI−1)で
は切換回路(8)は被監視信号(1)を選択するマスタ
モードに設定され、後段の装置(LSI−2からk)で
は切換回路(8)は拡張端子の第一(11−1)を選択
するスレーブモードに設定されたことを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明の構成では、利用者は連続するmセル時
間内にn個のセルを越えてセルの送信をしないとの契約
があるとき、契約毎に異なる多数のmの値があってもそ
れぞれに対応して、その最小単位となるmの値について
基本的なセルトラヒック監視装置のハードウエアを設計
製造し、これをk個縦続に接続することにより、mのk
倍の値に対応することができる。nの値は閾値保持回路
に保持する値を入れ替えることができる。したがって本
発明を実施することにより、一つの種類のハードウエア
を設計しこれを多数製造することになるから量産による
価格逓減の効果が生じ、また従来のタップ切換による方
法に比べると利用されない素子のむだが小さくなる利点
がある。
【0017】
【実施例】図1は本発明実施例装置のブロック構成図で
ある。被監視信号は端子1に到来する。この被監視信号
に同期しその信号中の有効セルを検出するセル検出回路
2を備える。このセル検出回路2は多重信号の中からこ
の装置で監視すべき利用者の符号をそのヘッダまたはタ
グの中に持つ有効セルを検出し、検出すると検出出力
「1」を送出する。
【0018】本発明実施例装置は、このセル検出回路2
の検出出力を入力とするmセル時間の遅延回路3と、こ
の遅延回路3の入力を加算入力としこの遅延回路3の遅
延出力を減算入力とするアップダウン・カウンタ4と、
閾値nを保持する閾値保持回路5と、アップダウン・カ
ウンタ4の計数値と前記閾値nとを比較する比較判定回
路6とを備える。上に説明したように、mおよびnは通
信業者と利用者との間の契約により、利用者は連続する
mセル時間内にn個のセルを越えてセルの送信をしない
こととの条件から定まる値である。
【0019】ここで本発明実施例装置は、アップダウン
・カウンタ4の計数値を比較判定回路6に導く通路にそ
の計数値を一つの入力としその比較判定回路6にその加
算出力を与えるように新たに加算回路12を挿入し、さ
らに、四個の拡張端子11−1、11−2、11−3、
11−4を設ける。そして遅延回路3の入力をセル検出
回路2の検出出力と拡張端子の第一11−1とに選択切
換する切換回路8を備え、遅延回路3の出力がその拡張
端子の第二11−2に接続され、加算回路12の出力が
拡張端子の第三11−3に接続され、加算回路12の他
の入力に拡張端子の第四11−4が接続されたことを特
徴とする。この切換回路8は切換制御回路10により制
御設定される。
【0020】図1に示すように、切換回路8がセル検出
回路2の検出出力に接続された状態では、この図1の装
置は図4に示す従来例装置と同等である。すなわち、端
子1に被監視信号が入力する。セル検出回路2はこの被
監視信号に同期しその信号中に有効セルがあると検出出
力を送出する。遅延回路3はこの検出出力を入力とし、
この遅延回路3はシフトレジスタにより構成され、図外
のクロック信号により1セル時間毎に1段づつ図の右方
向にシフトされる。この動作によりこの遅延回路3はそ
の入力をmセル時間後に遅延出力に送出する。アップダ
ウン・カウンタ4の加算入力にはセル検出回路2の検出
出力が入力し、その減算入力には前記遅延回路3の遅延
出力が入力する。閾値保持回路5は契約により設定され
た閾値nを保持する。この閾値nと上記アップダウン・
カウンタ4の内容Sが加算回路12を介して比較判定回
路6に与えられ、 S > n ならば禁止出力を端子7に送出する。この禁止出力によ
り図外の装置でそのセルは廃棄される。
【0021】この図1に示すトラヒック監視装置を拡張
装置として利用するときには、図2に示すように複数k
個縦続に接続する。図2はk=2の場合の例示である。
すなわち図2の左側の装置(LSI−1)の拡張端子の
第二11−2が右側の装置(LSI−2)の拡張端子の
第一11−1に接続され、右側の装置(LSI−2)の
拡張端子の第三11−3が前段の拡張端子の第四11−
4に接続される。後段(LSI−2)の判定出力端子7
は開放される。そして切換回路8は、図2に示すように
前段(LSI−1)はマスタモードとしてセル検出回路
2を選択し、後段(LSI−2)はスレーブモードとし
て切換回路8は拡張端子11−1を選択する。
【0022】このように縦続接続すると、遅延回路3は
この二つのセルトラヒック監視装置について直列に接続
されたことになり遅延量は2倍に拡張される。そしてア
ップダウン・カウンタ4の内容は前段および後段の内容
が前段の加算回路12で加算されて前段の比較判定回路
6に与えられる。すなわちm×2について監視すること
ができる。前段の閾値保持回路5にはそれに相当する値
nを保持する。後段のセル検出回路2、比較判定回路6
および閾値保持回路5は利用されない。図2の×印の点
で回路を切断しておいてもよい。
【0023】図3は本発明実施例装置を縦続にk個接続
する場合の構成図である。図1に示す本発明実施例装置
がk個、LSI−1からLSI−kまで、拡張端子の第
二11−2が次段の拡張端子の第一11−1に接続さ
れ、拡張端子の第四11−4が次段の拡張端子の第三1
1−3に接続され、左端にある装置LSI−1では端子
1に被監視信号が接続され、端子7に判定出力が送出さ
れる。そして左端のある装置LSI−1ではそのモード
はマスタモード(切換回路8はセル検出回路2を選択)
であり、その他の装置LSI−2からkではそのモード
はスレーブモード(切換回路8は拡張端子の第一11−
1を選択)である。このように縦続接続する数をk個と
すれば、一つのセルトラヒック監視装置が監視できるm
の値のk倍の値について監視を実行することができる。
【0024】上記例ではこのセルトラヒック監視装置を
わかり易いようにハードウエアの構成で説明したが、実
用的にはこれと同等の回路をマイクロ・プロセッサおよ
びそのソフトウエアで実現できるように集積回路に組み
込み、プログラム制御により遅延回路3およびアップダ
ウン・カウンタ4に相当するメモリ領域の内容を書き換
えて実行できるように構成できる。すなわち、上記図1
に示すハードウエアの回路と同一の機能を果たす回路ま
たはその回路の組み合わせは一つの集積回路として構成
することができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、利用者は連続する
mセル時間内にn個のセルを越えてセルの送信をしない
こと、通信業者はこれに違反して送信されたセルを廃棄
することとの契約条件のもとに実行されるポリシング
で、mの値が異なる場合にも同一種類のハードウエアを
組み合わせて利用できるから、装置を量産することによ
りその価格を逓減することができる。また、遅延回路に
タップを設ける従来例に比べると、利用しないメモリを
大きい領域についてむだに設けておく必要がなくなり経
済的になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置のブロック構成図。
【図2】本発明実施例セルトラヒック監視装置を2個縦
続接続した拡張装置のブロック構成図。
【図3】本発明実施例セルトラヒック監視装置をk個縦
続接続した拡張装置のブロック構成図。
【図4】従来例装置のブロック構成図。
【図5】従来例装置のブロック構成図。
【符号の説明】
1 被監視信号が入力する端子 2 セル検出回路 3 遅延回路(シフトレジスタにより構成される) 4 アップダウン・カウンタ 5 閾値保持回路 6 比較判定回路 7 判定出力が送出される端子 8 切換回路 10 切換制御回路 11−1、11−2、11−3、11−4 拡張端子 12 加算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 12/28 H04L 12/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被監視信号に同期しその信号中の有効セ
    ルを検出するセル検出回路(2)と、 このセル検出回路の検出出力を入力とするmセル時間
    (mは2以上の自然数)の遅延回路(3)と、 この遅延回路の入力を加算入力とし前記遅延回路の遅延
    出力を減算入力とするアップダウン・カウンタ(4)
    と、 閾値nを保持する閾値保持回路(5)と、 前記アップダウン・カウンタの計数値と前記閾値n(n
    は前記mより小さい自然数)とを比較する比較判定回路
    (6)とを備えたセルトラヒック監視装置において、 前記アップダウン・カウンタの計数値を前記比較判定回
    路に導く通路にその計数値を一つの入力としその比較判
    定回路にその加算出力を与えるように加算回路(12)
    を挿入し、 四個の拡張端子(11−1、11−2、11−3、11
    −4)を設け、 前記遅延回路(3)の入力を前記セル検出回路の検出出
    力と前記拡張端子の第一(11−1)とに選択切換する
    切換回路(8)を備え、 前記遅延回路(3)の出力が前記拡張端子の第二(11
    −2)に接続され、 前記加算回路(12)の出力が前記拡張端子の第三(1
    1−3)に接続され、 前記加算回路(12)の他の入力に前記拡張端子の第四
    (11−4)が接続されたことを特徴とするセルトラヒ
    ック監視装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のセルトラヒック監視装置
    をk個(kは3以上の自然数)備え、そのk個の装置
    が、前段の拡張端子の第二(11−2)が後段の拡張端
    子の第一(11−1)に接続され、後段の拡張端子の第
    三(11−3)が前段の拡張端子の第四(11−4)に
    接続されるように縦続接続され、 最前段の装置(LSI−1)では切換回路(8)は被監
    視信号(1)を選択するマスタモードに設定され、 後段の装置(LSI−2からk)では切換回路(8)は
    拡張端子の第一(11−1)を選択するスレーブモード
    に設定されたセルトラヒック監視装置の拡張装置。
JP28802191A 1991-11-01 1991-11-01 セルトラヒック監視装置 Expired - Fee Related JP2844403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28802191A JP2844403B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 セルトラヒック監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28802191A JP2844403B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 セルトラヒック監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05130132A JPH05130132A (ja) 1993-05-25
JP2844403B2 true JP2844403B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17724788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28802191A Expired - Fee Related JP2844403B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 セルトラヒック監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844403B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05130132A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651318A (en) Self-routing packets with stage address identifying fields
US4916690A (en) Division multiplex packet switching circuit using a circular shift register
US4593154A (en) Loop-type data transmission/reception network
US6950395B1 (en) Method and apparatus for a token bucket metering or policing system with a delayed filling scheme
KR100258157B1 (ko) 가상 회로의 우선 순위 제어 방법 및 그 장치
JP2844403B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2844402B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2860347B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP3431310B2 (ja) リング型ネットワークの受信状態判定方法と伝送装置
JP2860348B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2873324B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2852473B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2987258B2 (ja) 非同期転送モード通信網におけるトラヒック監視方式
JP2905884B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP3074839B2 (ja) セルトラヒック監視装置
US6625177B1 (en) Circuit, method and/or architecture for improving the performance of a serial communication link
JP2852471B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JPH0738610A (ja) パケット伝送方式
JP2745901B2 (ja) パケット交換方式
JP2873325B2 (ja) セルトラヒック監視装置
CN108616375B (zh) 基于as5643协议的指定周期传输数据的方法和电路
JPH088576B2 (ja) 通話路特性監視方式
JP2852472B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP2720570B2 (ja) Atmスイッチネットワークの糸切替制御方式
JP2840654B2 (ja) 光fifoメモリ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees