JP3074548B2 - 集塵電極 - Google Patents

集塵電極

Info

Publication number
JP3074548B2
JP3074548B2 JP11151692A JP11151692A JP3074548B2 JP 3074548 B2 JP3074548 B2 JP 3074548B2 JP 11151692 A JP11151692 A JP 11151692A JP 11151692 A JP11151692 A JP 11151692A JP 3074548 B2 JP3074548 B2 JP 3074548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
heat
shrinkable
coated
collecting electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11151692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05305251A (ja
Inventor
雅典 初野
充 佐々木
敏宏 佐々木
泰三 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP11151692A priority Critical patent/JP3074548B2/ja
Publication of JPH05305251A publication Critical patent/JPH05305251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074548B2 publication Critical patent/JP3074548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空中に浮遊する塵埃粒
子を帯電させて集塵する空気清浄機等の集塵電極に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3に従来からの製法による集塵電極を
示す。図3において、帯状の被覆導電層12と帯状の導電
層13を一定の間隔をおいて順次重ね合わせて配置するよ
うに巻芯17に巻回した集塵電極において、高圧接続端子
14及びアース接続端子15を介し前記帯状の被覆導電層12
と帯状の導電層13との間に直流高電圧数kVを印加する
ことにより帯電された粉塵粒子をクーロン力により捕集
する構造としている。前記集塵電極において帯状の被覆
導電層12内の被覆導電層の導電層22と高圧接続端子14と
を電気的に接続させるために帯状の被覆導電層の絶縁材
21の一部を図3のA部のように被覆導電層12の斜線部の
ように剥離させ金属性リベット23を用いてかしめること
により電気的接続を得ていた。また、前記集塵電極にお
いて帯状の導電層13とアース接続端子15とを電気的に接
続させるために金属性のリベット23を用いてかしめるこ
とにより電気的接続を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記集塵
電極のように外部端子との接続には接続端子を用いなけ
ればならずしかも導電層と接続端子との電気的接続に金
属性のリベットを用いてかしめていた。また、被覆導電
層を使用した場合は導電層を露出させるために絶縁材の
一部分を剥離させる必要があり製造工数が増え材料コス
トが上がるという問題があった。本発明は上記従来の問
題を解決するものであり、材料コストを低減した集塵電
極を得ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の集塵電極は、絶縁樹脂材の枠の中に第1の導
電層と第2の導電層とを一定の間隔をおいて順次配置
し、少なくとも一方の導電層に熱収縮性被覆導電層を用
この熱収縮性被覆導電層を熱処理することによって
被覆導電層の切断端面から導電層のみ露出させたもので
ある。
【0005】
【作用】したがって本発明によれば、導電層に熱収縮性
被覆導電層を用いこの熱収縮性被覆導電層を熱処理す
ることによって容易に被覆導電層の切断端面より導電
層のみを露出させることを可能とする。従って外部端
子との電気的接続のために絶縁材の一部を剥離させる必
要が無く、生産性が容易で材料コストを低減することが
可能となる。
【0006】
【実施例】以下本発明の一実施例について図1,図2を
参照しながら説明する。図1は本発明の集塵電極の構造
傾斜図であり、図2は被覆導電層の熱処理後の構造図で
ある。図1において、ポリプロピレン(以下、PPとい
う)複合材からなる絶縁樹脂材枠1の中にアルミ箔から
なる熱収縮性被覆導電層内の導電層10をPPフィルムか
らなる熱収縮性絶縁材9によって被覆した熱収縮性被覆
導電層5とアルミ箔からなる導電層6を順次重ねて配置
し導電層6の外部端子との接続のための導電層突起部7
を絶縁樹脂枠1の導電層突起部を配置するための切欠き
部8に差し込み絶縁樹脂枠1の外面に導電層突起部7を
出すことによって外部電極との接続端子を兼ねた集塵電
極である。また、図2において、熱処理後の熱収縮性被
覆導電層5において熱収縮性絶縁材9が熱処理によって
収縮し熱収縮性被覆導電層内の導電層10の斜線部分だけ
露出されたものである。また、この熱処理後の熱収縮性
被覆導電層5を図1の集塵電極に使用することによりア
ルミからなる導電材4を熱収縮性被覆導電層内の導電層
10と外部端子との電気的接続を容易に可能にするもので
ある。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱収縮性の絶縁材によって一方の導電層に熱収縮性被覆
導電層を用いこの熱収縮性被覆導電層を熱処理するこ
とにより被覆導電層の切断端面から導電層のみを容易に
露出させることが可能となり外部端子との電気的接続
が容易となる。従って、生産性が容易で安価な集塵電極
を提供することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における集塵電極構造斜視図
である。
【図2】本発明の一実施例における被覆導電層の熱処理
後の構造図である。
【図3】従来の集塵電極構成図である。
【符号の説明】
1…絶縁樹脂枠、 2…絶縁樹脂枠の蓋、 3…高圧電
極接続端子、 4…導電材、 5…熱収縮性被覆導電
層、 6,13…導電層、 7…外部端子との接続のため
の導電層突起部、 8…導電層突起部を配置するための
切欠き部、 9…熱収縮性絶縁材、 10…熱収縮性被覆
導電層内の導電層、 12…被覆導電層、 14…外部端子
との接続のための高圧接続端子、 15…外部端子との接
続のためのアース接続端子、 16…絶縁樹脂材の枠、
17…巻芯、 19…外部端子との接続のための高圧接続端
子取付部、 20…外部端子との接続のためのアース接続
端子取付部、 21…被覆導電層の絶縁材、 22…被覆導
電層の導電層、 23…金属性リベット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 泰三 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−218454(JP,A) 特開 平3−32712(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B03C 3/00 - 3/88

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁樹脂材の枠の中に第1の導電層と第
    2の導電層を一定の間隔をおいて順次配置し、少なくと
    も一方の導電層に熱収縮性の絶縁材によって被覆された
    熱収縮性被覆導電層を用い、前記熱収縮性被覆導電層を
    熱処理することによって前記熱収縮性被覆導電層の切断
    端面より導電層のみ露出させたことを特徴とする集塵電
    極。
JP11151692A 1992-04-30 1992-04-30 集塵電極 Expired - Fee Related JP3074548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151692A JP3074548B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 集塵電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151692A JP3074548B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 集塵電極

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086064A Division JP2000301027A (ja) 2000-01-01 2000-03-27 集塵電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05305251A JPH05305251A (ja) 1993-11-19
JP3074548B2 true JP3074548B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=14563301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151692A Expired - Fee Related JP3074548B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 集塵電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074548B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05305251A (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314811A1 (en) Dust collecting electrode
JP3074548B2 (ja) 集塵電極
JPH06165949A (ja) 電気集塵機
JP2662553B2 (ja) 電気集塵機のコレクタ電極板
JPH08317543A (ja) 多導体スペーサ
EP4084243A1 (en) Electrostatic precipitator
JP2000301027A (ja) 集塵電極
JP2712966B2 (ja) 集塵電極
JPH04187252A (ja) 電気集塵機
JP2541866B2 (ja) 電気集塵機のコレクタ電極板
JP3074547B2 (ja) 集塵電極
JP3005851B2 (ja) 電気集塵器の集塵装置とその製造方法
JPH05285421A (ja) 空気清浄機等における集塵電極
JPH0334880Y2 (ja)
KR950003544Y1 (ko) 공조기의 전기집진 필터
JPH0737716Y2 (ja) 電気集塵機用陽極材
JP3531778B2 (ja) 集塵テープとその製造方法
JP3270981B2 (ja) 集塵電極及び空気清浄機
KR200179330Y1 (ko) 전기집진기의 포집부 전극필림
JPH078835A (ja) 集塵電極板
JPH0231153Y2 (ja)
JPH0325382Y2 (ja)
JPS6227232Y2 (ja)
KR200179858Y1 (ko) 전기집진기의 포집부 전극필림
JP3234263B2 (ja) 電気集塵機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees