JP3074292U - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JP3074292U
JP3074292U JP2000004384U JP2000004384U JP3074292U JP 3074292 U JP3074292 U JP 3074292U JP 2000004384 U JP2000004384 U JP 2000004384U JP 2000004384 U JP2000004384 U JP 2000004384U JP 3074292 U JP3074292 U JP 3074292U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
packaging box
box
surface portion
outer side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000004384U
Other languages
English (en)
Inventor
悟 篠丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Co Ltd filed Critical Yutaka Co Ltd
Priority to JP2000004384U priority Critical patent/JP3074292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074292U publication Critical patent/JP3074292U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組み立て簡単、スマートな外観を有し、包装が
容易にできる包装用箱の提供を図る。 【解決手段】箱体部10の一側面部に蓋部30が連接さ
れている。包装用箱の全体が適宜形状に裁断され、適宜
折り目線を設けた1枚のシート状体のものからなり、こ
の折り目線に従って、適宜折り畳み、適宜箇所を接着し
て、組み立てることができる。箱体部10の各側面部
は、外側側面部12と内側側面部16からなる二重構造
を有する。蓋部30が、箱体部10の上面を被覆する平
板状のものから形成されている。蓋部30が連接されて
いる側面部において、外側側面部の高さが内側側面部の
高さよりも高い。蓋部30が連接された側面部の両側の
側面部を内側方向に折り込むことにより、隣接する側面
部から延長する延長部を包持して、包装用箱の全体が組
み上がる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、例えば各種の引き出物等の物品を収納するために、スマートな外 観を有する包装用箱の改良に関するものであり、特に紙製のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来の紙製の包装用箱の一例を図示しており、その(A)が蓋部50 を示し、その(B)が箱体部51を示している。 この従来の包装用箱は、蓋部50と箱体部51の2つの部分から構成されてい る。箱体部51は、直方体形状を有し、底面部52の4つの辺部から側面部53 が上方に立設し、その側面部53が所定の厚みを有するように構成され、これら の4つの側面部53に囲まれるようにして、各種物品を収納するための収納部5 5が形成されているものである。 蓋部50も、内部に箱体部51と略同一の直方体の空間を有する直方体形状の ものから成り、上方から下方に向う矢印の方向に、箱体部51に被せるようにし て、蓋をすることができるものである。 更に、蓋部が箱体部の一側面部に連接された包装用箱も存在するが、基本的に は、上記箱体部51の一側面部に上記形状の蓋部が回動自在に連接された形態の ものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本願考案は、以下の課題を有するものである。 本願考案においては、各種の引き出物等を簡単に収納し、包装することができ 、且つ、スマートな外観を呈する包装用箱を提供することをその目的としている 。そのために先ずこの箱を組み立てるに際しても、より簡単に組み立てることが できるようにすることをその課題とする。 また、箱体部と蓋部を一体的に形成することによって、簡単に商品を包装でき るようにすること、そして、一体的に形成された蓋部が、開放してしまわないよ うにし、即ちほぼ閉じた状態を維持できるようにして、包装する際に便利なもの とすることも本願考案の課題とするところである。
【0004】 更に、本願考案に係る包装用箱は、引き出物等を包装するために用いることを 目的にしているため、その外観も極めてスマートなものとすることもその課題で ある。 本願考案に係る包装用箱は、主に紙製のものからなるが、必ずしも紙製でなく とも実施可能であって、その一部を合成樹脂等の材料から形成することもできる し、紙素材の表面に樹脂コーティングが施されたものであってもよい。 更には、収納される物品も、引き出物に限らず、どのような物品の包装にも利 用できるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本願考案の第1のものは、箱体部に蓋部が連接 された包装用箱において、包装用箱の全体が、適宜形状に裁断され、適宜折り目 線を設けた1枚のシート状体のものからなり、前記折り目線に従って、適宜折り 畳み、適宜箇所を接着して、組み立てることにより包装用箱が完成し、この包装 用箱の箱体部の各側面部が、外側側面部と内側側面部とを有し、蓋部が、箱体部 の一外側側面部の上縁部に連接され、且つ、箱体部の上面を被覆する平板状のも のから形成されていることを特徴とする包装用箱である。
【0006】 上記第1の考案においては、蓋部付きの包装用箱を1枚のシート状体のものか ら簡単に組み立てることが可能となる。 箱体部の側面部がそれぞれ外側側面部と内側側面部との二重構造を有し、且つ 、蓋部が平板状のものから形成されているために、その外観が極めてスマートな ものとなる。
【0007】 本願考案の第2のものは、上記第1の考案において、蓋部が連接されている側 面部において、外側側面部の高さが内側側面部の高さよりも高いことを特徴とす る包装用箱である。 この考案により、蓋部が連接している側面部において、外側側面部が内側側面 部よりも位置が高いため、外側側面部と内側側面部との接続部が、結果として、 斜めの状態(内側側面部の側が低く傾斜した状態)で接続されることとなり、こ れにより蓋部が箱体部の側に引き寄せられる状態となり、即ち、箱体部の収納部 を閉鎖するような状態が維持され、ほぼ閉じた状態を維持することができる。
【0008】 本願考案の第3のものは、上記第第2の考案において、蓋部及び蓋部が設けら れた側面部と、これに対向する側面部が予じめ折り畳まれ、固着されて、組み立 てられ、これにより、蓋部が連接された側面部の両側の側面部を内側方向に折り 畳むことによって、隣接する側面部から延長する延長部を包持しつつ、包装用箱 の全体が組み上がることを特徴とする包装用箱である。 この第3の考案により、蓋部及び蓋部が設けられた側面部と、これに対向する 側面部が予じめ折り畳まれ、固着されて、組み立てられているために、蓋部が連 接された側面部の両側の側面部を内側方向に折り畳むことによって、包装用箱が 簡単に、いわばワンタッチに近い態様で組み立てることが可能となるのである。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、添付の図面に基づき本願考案の実施の形態について説明する。図1乃至 図5が本願考案の実施形態を図示している。 図1は、本願考案の一実施形態に係る包装用箱の展開図である。 この包装用箱は、物品を収納する箱体部10と蓋部30とが一体的に連接され ている。 箱体部10は、長方形の底面部11の各辺から、それぞれ外側側面部12、1 3が延設される。
【0010】 図中右側の外側側面部13には、蓋部外面部31が延設され、この蓋部外面部 31から更に蓋部内面部32が延設される。これらの蓋部外面部31と蓋部内面 部32は、相互に接着剤により接着されて、平板状の蓋部30が後に形成される 。 それぞれの外側側面部12は、接続部15を介して内側側面部16に連続する 。更に、内側側面部16のそれぞれには、箱体部10の底面部11に後に接着等 されるための固着部19が連接されている。
【0011】 他方、蓋部内面部32には、接続部17を介して内側側面部18が延設されて おり、その内側側面部18には固着部20が延設し、この固着部20が箱体部1 0の底面部11に接着剤等により後に固着されうる。 更に、蓋部30が設けられる外側側面部13とこれに対向する外側延長部12 のそれぞれの両側には、延長片21が延設されている。この延長片21は、この 包装用箱が組み上げられる際に、隣に位置する外側側面部12と内側側面部16 によって包持されることになるものである。 それぞれの延設片21は、また隣合う外側側面部12に連接部22を介して連 接されており、この連接により、この包装用箱体が組み上げられる際に、即ち、 図中上方及び下方に位置する外側側面部12と内側側面部16とが内側方向に折 り込まれる際に、それぞれの延長片21を引っ張る作用を行い、これら外側側面 部12と内側側面部16との間に都合良く包持されることになる。
【0012】 また、蓋部内面部32に延設されている内側側面部18と、この内側側面部1 8に対向する内側側面部16の両側にも、延設片23が設けられ、これらの延設 片23も、この包装用箱が組み上げられる際に、隣に位置する外側側面部12と 内側側面部16とにより包持されることになるものである。 接続部15、15、15、17は、この包装用箱が組み立てられたときに、箱 体部10の上面の4つの辺の上縁部(枠部)を形成することになるものである。
【0013】 図2は、前図に図示した展開図の一部を折り畳み、適宜位置を接着した状態を 示す、折り畳み中間状態を図示する説明図である。 即ち、この図に示したものは、図1において、蓋部内面部31と蓋部外面部3 2を相互に接着剤により接着し、この蓋部30が設けられている外側側面部13 と内側側面部18を内側方向に折り畳み、即ち、これらの側面部13、18を上 方に引き起こし、立設して、その端部である固着部20を、箱体部10の底面部 11に接着剤により接着し、同様に、この側面部13、18に対向する位置にあ る外側側面部12と内側側面部16を内側方向に折り畳み、即ち、上方に引き起 こし、立設して、その端部である固着部19を、箱体部10の底面部11に接着 剤により接着した状態のものである。
【0014】 本願考案に係る包装用箱は、この図2に図示した状態で、顧客に販売され、顧 客は、図2の状態のものを組み立てることによって、包装用箱を簡単に完成させ 、引き出物等を収納することとなる。 この包装用箱を組み上げるには、図2に図示したものの蓋部30が設けられた 側面部を上方に起立させ、且つ、それと対向する側面部も上方に起立させ(図2 の状態はこれを示す。)、図中左右の外側側面部12、12及び内側側面部16 、16を左右の手で把持して、内側方向に折り込んで行くようにして、即ち、そ れぞれの側面部の両側に位置する延長片21、23を外側側面部12と内側側面 部16とで包み込むようにして、折り曲げて、その全体を組み上げることができ る。そして、組み上げた後に、固着部19、19を接着剤により箱体部10の底 面部11に接着することによって、本願考案に係る包装用箱が完成する。 固着部19は、上の例では、接着剤によって接着しているが、この固着部19 は、箱体部10の底面部11に接着しなくとも実施可能であり、適宜隣合う固着 部19、20の下方に挟み込むようにして、固定することもできる。
【0015】 図3は、以上のようにして、組み立てられ、完成した本願考案に係る包装用箱 の斜視図である。 この図に示した通り、本願考案においては、組み立てられ、完成した箱のその 蓋部30が、箱体部10の上面から左程離れることなく、その上面を完全にまで は行かないが、ほぼ閉鎖された状態に近い程度まで、被覆するのである。 この理由は、後に説明するが、これにより、蓋部30を開放して、商品を収納 し、その後蓋部30を閉じ、容易に封止し、包装することが可能となる。 従来のこの種の包装用箱においては、蓋部が開放されたままの状態にあるのが 普通であるが、本願考案においては、その点を改良している。
【0016】 図4は、蓋部30を開放させた状態を図示した斜視図である。 図2の状態から、左右に位置するそれぞれの側面部12、16を内側方向に折 り込むことによって、これらの側面部が両隣の側面部から延長する延長片21、 23を包持するようにして、かっちりと組み立てられ、固定される。固着部19 、19の接着は、上に述べた通り任意である。 このようにして、本願考案に係る包装用箱が完成し、側面部は、外側側面部1 2、13と内側側面部16、18、並びに接続部15、17によって二重構造を 有し、蓋部30は、平板状のものから形成され、その外観が極めてスマートなも のとなる。
【0017】 図5は、図3のS−S端面説明図である。 この図によって、本願考案に係る包装用箱の蓋部30が、箱体部10の上面を ほぼ閉鎖するような状態を維持する構造が明らかとなる。 この図においては、紙材の厚みを省略して表示しているが、本願考案において は、蓋部30が連接されている側面部において、外側側面部13の高さh1を内 側側面部18の高さh2よりも高く形成している。つまり、h1>h2となるよ うに、外側側面部と内側側面部との高さを相違させている。その結果、接続部1 7は、他の箇所の接続部よりも多少その長さが長くなり、しかも、組み立てられ た状態で、多少斜めに傾斜した状態となる。これにより、蓋部30は、箱体部1 0の上面の方向に引っ張られる状態となり、蓋部30が箱体部10の上面に近づ いた状態を維持することができるのである。 この高さの相違は、1mm乃至2mm程度である。 蓋部30が連接された側面部と対向する側面部、及びその他の側面部の高さは 、皆h2と同一に形成されている。
【0018】 以上、実施の形態について説明したが、本願考案においては、以下の通り設計 変更することができる。 先ず、包装用箱の大きさ、サイズ等については、自由に設計することができる 。 図1においては、、延長片21に更に延長部25を形成しているが、この延長 部25の形成は、任意である。この延長部25は、外側側面部と内側側面部を接 続する接続部の保形性を高めるために設けている。 延長片21は、外側側面部12に連接部22を介して接続されているが、この 連接部22を設けなくとも実施可能である。しかし、この連接部22の存在によ り、延長片21が都合良く外側側面部12と内側側面部16の間に包持されうる こととなる。
【0019】 蓋部30は、平板状のものからなり、極めてスマートに形成したが、その先端 部に差し込み片を設け、対向する側面部の接続部15に切込部を形成して、蓋部 を係止させうるように構成することもできるが、蓋部30の外観を考慮すれば、 何も設けない方がスマートであり、また、商品が収納された包装用箱を開封する 際に、例えば、外側の包み紙を解いたときに、自然と蓋部が少し開放され、内部 の収納物が僅かに見える状態の方がよりスマートなものとなる。 本願考案に係る包装用箱は、上記実施形態では紙製のものとしたが、その一部 を合成樹脂等の他の素材を使用して形成することもでき、紙材の表面に樹脂加工 を施すのも自由である。 また、収納する物品等も全く自由に選択することができる。
【0020】
【考案の効果】
本願考案の第1のものにおいては、蓋部付きの包装用箱を1枚のシート状態の ものから簡単に組み立てることができる。 箱体部の側面部がそれぞれ内側と外側の二重構造を有し、且つ、蓋部が平板状 のものから形成されており、その外観が極めてスマートなものとなる。 本願考案の第2のものにおいては、蓋部が連接されている側面部の構造により 、蓋部がより箱体部の上面に近づいた状態を維持することができ、蓋部が開放し てしまうという欠点を除去することができた。 本願考案の第3のものにおいては、蓋部が連接された側面部の両側の側面部を 箱体部の内側方向に折り込む動作によって、包装用箱が簡単に、いわばワンタッ チに近い状態で組み上げることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の一実施形態に係る包装用箱の展開図
である。
【図2】図1に図示した展開図の一部を折り畳み、適宜
位置を接着した状態を示す、折り畳み中間状態を図示す
る説明図である。
【図3】図1及び図2に図示したものを組み立て、完成
させた状態の包装用箱の斜視図である。
【図4】図3に図示した包装用箱の蓋部を開放させた状
態を図示した斜視図である。
【図5】図3のS−S端面説明図である。
【図6】従来の包装用箱の一例を示す斜視図であり、そ
の(A)が蓋部を示し、その(B)が箱体部を示す。
【符号の説明】
10…箱体部、11…底面部、12、13…外側側面
部、15、17…接続部、16、18…内側側面部、1
9、20…固着部、21、22…延長片、30…蓋部、
31…蓋部内面部、32…蓋部外面部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱体部に蓋部が連設された包装用箱におい
    て、 包装用箱の全体が、適宜形状に裁断され、適宜折り目線
    を設けた1枚のシート状体のものからなり、 前記折り目線に従って、適宜折り畳み、適宜箇所を接着
    して、組み立てることにより包装用箱が完成し、 この包装用箱の箱体部の各側面部が、外側側面部と内側
    側面部とを有し、 蓋部が、箱体部の一外側側面部の上縁部に連接され、且
    つ、箱体部の上面を被覆する平板状のものから形成され
    ていることを特徴とする包装用箱。
  2. 【請求項2】蓋部が連接されている側面部において、外
    側側面部の高さが内側側面部の高さよりも高いことを特
    徴とする請求項1に記載の包装用箱。
  3. 【請求項3】蓋部及び蓋部が設けられた側面部と、これ
    に対向する側面部が予じめ折り畳まれ、固着されて、組
    み立てられ、 これにより、蓋部が連接された側面部の両側の側面部を
    内側方向に折り畳むことによって、隣接する側面部から
    延長する延長部を包持しつつ、包装用箱の全体が組み上
    がることを特徴とする請求項2に記載の包装用箱。
JP2000004384U 2000-06-23 2000-06-23 包装用箱 Expired - Lifetime JP3074292U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004384U JP3074292U (ja) 2000-06-23 2000-06-23 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004384U JP3074292U (ja) 2000-06-23 2000-06-23 包装用箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3074292U true JP3074292U (ja) 2000-12-26

Family

ID=43207472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004384U Expired - Lifetime JP3074292U (ja) 2000-06-23 2000-06-23 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074292U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000849A (en) Gift package
JP3074292U (ja) 包装用箱
JPH0723373Y2 (ja) 包装用紙器
CN111278743B (zh) 堆叠式消费产品的双端盖捆束
JP3076271U (ja) 包装用袋
JP2021091475A (ja) 陳列スタンドに変形可能な梱包箱
JP2000203555A (ja) 包装用容器
JPH0242571Y2 (ja)
KR20210019262A (ko) 절첩형 종이 포장상자
JPS5841132Y2 (ja) 蓋並びに中蓋付組立紙箱
JP3894739B2 (ja) 折畳箱
KR20210000496A (ko) 절첩형 종이 포장상자
JP7221159B2 (ja) 包装箱
JPS5917775Y2 (ja) 簡易贈答箱
JPH052432Y2 (ja)
JPH0219377Y2 (ja)
JP3920435B2 (ja) ワンタッチケース
JPS6018336Y2 (ja) 組立紙箱
JP3023957U (ja) 紙製容器
JPH0242581Y2 (ja)
JPS593934Y2 (ja) 長尺物用包装ケ−ス
JP3071386U (ja) 包装用箱
JP2586584Y2 (ja) 包装箱
JP3062664U (ja) 合成樹脂フィルム製包装箱
JPS6238558Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250