JP3073735U - 色彩選別機遠隔管理装置 - Google Patents

色彩選別機遠隔管理装置

Info

Publication number
JP3073735U
JP3073735U JP2000003725U JP2000003725U JP3073735U JP 3073735 U JP3073735 U JP 3073735U JP 2000003725 U JP2000003725 U JP 2000003725U JP 2000003725 U JP2000003725 U JP 2000003725U JP 3073735 U JP3073735 U JP 3073735U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
color sorter
control device
remote control
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000003725U
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 安西
明 芝山
Original Assignee
株式会社安西総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安西総合研究所 filed Critical 株式会社安西総合研究所
Priority to JP2000003725U priority Critical patent/JP3073735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073735U publication Critical patent/JP3073735U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色彩選別機における選別原料の選別基準値の
設定データを遠隔地で取得し、再設定できる色彩選別機
遠隔管理装置を提供する。 【構成】 穀類等の被選別物を選別するための要素であ
る選別機能要素の選別基準値を設定し、該設定された選
別基準値に従って穀類等の被選別物の可否を識別する色
彩選別機Aと、該色彩選別機と通信回線を介して接続さ
れた遠隔制御装置Bを含む選別基準遠隔管理装置であっ
て、選別基準値の設定データを監視し記憶する手段3
1、32、33と、遠隔制御装置へ前記設定データを送
信し、該遠隔制御装置から送られる設定更新データを受
信する送受信装置35と、設定更新データに対応する選
別機能要素の選別基準値を設定更新データの値に再設定
する制御回路32と、を含む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、穀類、ナッツ等の被選別物の色彩選別機に関し、特に穀類等の被 選別物を選別するための要素である選別機能要素の選別基準値を設定し、該設定 された選別基準値に従って穀類等の被選別物の良否を識別する色彩選別機と、該 色彩選別機と通信回線を介して接続された遠隔制御装置を含む色彩選別機遠隔管 理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
大豆等の粒状製品(被選別物)の良品と不良品の混在したものから良品を選別 する装置として色彩選別機が知られている。この色彩選別装置は大略次のように 動作する。被選別物はホッパからシュートに供給されて観察部間の空間に順次流 出され、観察部を通過する間に被選別物は光を照射され、その反射光が検知され て検出信号を生じ、この検出信号が増幅されて基準電圧と比較され、被選別物の 良、不良が判別され、不良品の場合は空気銃によって弾き飛ばされる。
【0003】 一般に、色彩選別機にあっては、被選別物の選別原料が異なる場合には、その 選別原料に合致した色彩選別動作が行えるように色彩選別機の選別機能要素を設 定し直す必要がある。即ち、選別機能要素として、例えばシュートに供給される 選別原料の時間当たりの供給量、観察部の背景の明るさ、増幅器の増幅率、比較 器の基準電圧、空気銃の空気圧およびタイミングなどがあり、これらの選別機能 要素は選別原料の種類により選別基準が変動するため該選別原料に合わせて選別 機能要素を調整する必要がある。
【0004】 一方、色彩選別機には選別機能要素を含む色彩選別機の各構成要素の故障、例 えば照明の点灯の正常さ、空気圧の適正さ、電源の過負荷による異常を検出する センサが設けられ、検出信号を出力するほか故障状態を表示している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述した色彩選別機は原料の選別現場に備えられているから、現在選別されて いる原料の選別基準値の設定データを知るためには、または設定データを手動で 変更するためには、色彩選別機の設置場所に直接作業者が出向く不便があった。 特に、現在の色彩選別機の設定データが適正か否か、あるいは何らかの故障が発 生しているか否かは色彩選別機の設置場所においてのみ知り得るため、その監視 を怠ると適正な対応を遅らせ大きな損害を蒙るおそれがあった。また、色彩選別 機を使用するユーザが遠隔の地にある場合は、メーカ側では色彩選別機の現使用 状態を把握できず、適切な助言または対策を迅速に講じられない問題があった。
【0006】 この考案の目的は、色彩選別機から隔れた遠隔地において設定データを入手で き、さらに該遠隔地から送信した別の適正な更新設定データに再設定できる、色 彩選別機遠隔管理装置を提供することである。
【0007】 またこの考案の目的は、色彩選別機から隔れた遠隔地において色彩選別機のセ ンサの検出信号または状態信号を入手でき、このため適切な対策を迅速に講じら れる、色彩選別機遠隔管理装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案の選別基準遠隔管理装置は、選別基準値の設定データを監視し記憶す る手段と、遠隔制御装置へ前記設定データを送信し、該遠隔制御装置から送られ る設定更新データを受信する送受信装置と、設定更新データに対応する選別機能 要素の選別基準値を設定更新データの値に再設定する制御回路と、を含む。
【0009】 またこの考案の選別基準遠隔管理装置は、さらに色彩選別機の故障状態を検出 する検出手段をさらに含み、制御回路は前記遠隔制御装置へ故障検出信号を送信 する。
【0010】 またこの考案の選別基準遠隔管理装置は、色彩選別機の状態を検出する検出 手段と、検出された状態信号を前記遠隔制御装置へ送信する送信装置と、を含む 。
【0011】
【作用】
この考案の選別基準遠隔管理装置は、色彩選別機における選別基準値の設定デ ータを遠隔制御装置へ必要に応じて送信でき、また遠隔制御装置から設定更新要 求データを受信してその値に選別基準値を再設定できる。また、色彩選別機にお いて検出された各構成要素の状態信号または故障検出信号を遠隔制御装置へ送信 できる。
【0012】
【考案の実施の形態】
図1は、色彩選別機の概略構成図であり、同図においてホッパー1には大豆 等の被選別物が入れられる。ホッパー1中の被選別物は振動フィーダ2に送られ 、ここで被選別物には振動エネルギが与えられ、その振動強度に比例した量の被 選別物が逐次にシュート3に供給される。即ち、振動フィーダ2の振動強度によ り被選別物のシュート3への時間当たりの供給量が調整される。シュート3を降 下した被選別物は観察部の空間に順次、射出されて通過する。観察部には被選別 物の背景の明るさを調整するための光源4および背板5、各被選別物へ光を照射 するための光源6及び7、被選別物から反射された光をレンズ8、スリット9お よびフィルタ10a、10bを順次介して受光する光センサ11a、11bが備 えられている。フィルタ10a、10bは、被選別物の選別を行う最適な波長の 光を選択するために、通過させる光の波長の帯城が異なるもので、フィルタ10 aを通過した光は光センサ11aにより、フィルタ10bを通過した光は光セン サ11bにより受光される。
【0013】 光センサ11aおよび光センサ11bにより受光された光はそれぞれその強度 に比例した電気信号に光電変換されて選択スイッチ1 2に与えられる。選択ス イッチ12は、入力する電気信号がフィルタ10aと光センサ11aの組からの 電気信号か、フィルタ10bと光センサ11bの組からの電気信号かのいずれか を選択し、選択した電気信号を可変利得増幅器13に与える。可変増幅器13は 設定された利得により入力した電気信号を増幅して比較器14の一方の入力端に 与える。比較器14の他方の入力端には基準電圧が印加され、この基準電圧と電 気信号の電圧が比較されて被選別物の良否を判定する信号が空気銃制御器15に 供給される。空気銃制御器15は、被選別物の不良を表す信号が与えられると設 定されたタイミングでかつ設定された時間だけ空気銃16を作動する。空気銃1 6は作動されている間、空気を射出して観察部から流れてくる不良の被選別物を 排除する。
【0014】 上述のように構成された本色彩選別機により被選別物の選別動作を行うに際し 、オペレータは設定スイッチ22を操作して現在の被選別物の選別原料に対応し た選別基準値データを設定する。すると、制御ユニット21は設定された選別基 準値データに従って各選別機能要素の設定値の変更を行う。即ち、制御ユニット 21はD/A変換器17に明るさを指定するデジタルデータを送り、該デジタル データに対応するアナログ電圧が光源14に印加されて背景の明かるさが調整さ れる。また、制御ユニット21は出力ボート18に、例えばフィルタ10aを指 定するデータを送り、出力ボート18からの信号は選択スイッチ1 2をフィル タ10a側に選択して適切な波長の光のみを受光するようにする。また、制御ユ ニット21は可変利得増幅器13にデジタルデータを送り、該増幅器13の利得 を現選別原料の選択基準に合致する値に設定する。また、制御ユニット21は、 D/A変換器19にデジタルデータを送り、該デジタルデータに対応するアナロ グ基準電圧力が比較器14に印加されて現選別原料に合った基準電圧値に調整さ れる。また、制御ユニット21は空気銃制御器15にデジタルデータを送り、該 制御器15から出力される空気銃16の動作タイミングおよび動作時間を被選別 物の選別原料に合致した値に設定する。また、制御ユニット21は振動強度制御 器20にデジタルデータを送り、該振動強度制御器20から振動フィーダ2に出 力される振動強度を表す信号を被選別物の選別原料に合致した値に設定する。こ のように、現在の被選別物の選別原料に応じた値に各選別機能要素が自動的に設 定された後に、被選別物に対する選別動作が開始される。
【0015】 前述の色彩選別機には該色彩選別機の現在の動作状態または故障状態を検出す るセンサが構成要素の所要個所に設けられている。例えば、振動フィーダ2の振 動強度を検出するセンサ2a、光源4、6、7の点灯または過負荷を検出するセ ンサ4a、6a、7a、空気銃16の空気圧を検出するセンサ16aの他、色彩 選別機の機械的および電気的動作に異常が生じた場合に故障状態を知らせる各種 センサ(図示されていない)が配置されている。
【0016】 図2は、色彩選別機遠隔管理装置の主要システム構成図を示し、図中点線の左 側に示す部分は前述の色彩選別機A内に設けられている。色彩選別機Aと遠隔制 御装置Bは通信回線により接続されている。遠隔制御装置Bは色彩選別機Aと同 一工場内または色彩選別機Aのユーザと遠く離れたメーカのサービス室に設ける ことができる。前記色彩選別機に現在設定された各選別基準値データ(設定デー タ)は、バッファメモリ31に送られる。制御装置(CPU)32はバッファメ モリ31の書込み/読出し動作を制御し、またサンプリング装置33を指示して 色彩選別機の現在の動作状態を検出するセンサ群34を定期的にサンプリングし 、その検出信号をバッファメモリ31に記憶する。また色彩選別機の故障状態が 検出または識別された場合はその故障信号がバッファメモリ31に書き込まれる 。バッファメモリ31は回線装置35に結合され、回線装置35は通信回線と接 続される。回線装置35は、遠隔制御装置Bと色彩選別機Aの間の通信の送受信 を行うもので、モデム等からなる。制御装置32は、遠隔制御装置Bから送られ る設定データ、検出信号、故障状態の各送信要求を受信し、バッファメモリ31 から該当する信号または設定データを読出し、回線装置35を介して遠隔制御装 置へ送信する。また、制御装置32は、遠隔制御装置Bから送られる、選別機能 要素の選別基準値の現在の設定データを更新する設定更新データを、バッファメ モリ31に一旦書込み、その後、該設定更新データを該当する選別機能要素の選 別基準値として読出し、現在の該当する選別機能要素の設定データを該設定更新 データに再設定する制御を行う。なお、制御装置32は、設定データ、検出信号 、故障状態の各信号を送信要求の受信と無関係に送信するようにしても良い。
【0017】 遠隔制御装置Bは、一般にコンピュータに備えられた表示、入力、印字機器を 備え、単数または複数の色彩選別機に通信回線を介して接続されている。遠隔制 御装置Bは、色彩選別機に習熟したオペレータが常置し、色彩選別機から送られ てくる設定データ、検出信号、故障状態の各信号を分析して事前に適切なアドバ イスをユーザに与える。また設定データが不適切であると判断した場合は設定更 新データを該当する色彩選別機へ送信する。
【0018】
【考案の効果】
本色彩選別機遠隔管理装置は、色彩選別機の現在の選別機能要素の選別基準値 の設定データを遠くから監視し、適切な基準値へ再設定できるので、色彩選別機 設置場所で習熟した技術者により監視する煩雑さから解放される。
【0019】 また本色彩選別機遠隔管理装置は、センサからの検出信号を遠隔の地において 取得できるので、不都合が生じる前に対策を講じてユーザにアドバイスできる。
【0020】 また本色彩選別機遠隔管理装置は、故障状態を遠隔の地において即時に知るこ とができるので、ユーザに対し迅速な対応を取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に使用される色彩選別機を例示する主
要構成図である。
【図2】色彩選別機遠隔管理装置の一実施形態を示す構
成図である。
【符号の説明】
31 バッファメモリ 32 制御装置(CPU) 33 サンプリング装置 34 センサ群 35 回線装置

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀類等の被選別物を選別するための要素
    である選別機能要素の選別基準値を設定し、該設定され
    た選別基準値に従って穀類等の被選別物の可否を識別す
    る色彩選別機と、該色彩選別機と通信回線を介して接続
    された遠隔制御装置を含む選別基準遠隔管理装置であっ
    て、 前記選別基準値の設定データを監視し記憶する手段と、 前記遠隔制御装置へ前記設定データを送信し、該遠隔制
    御装置から送られる設定更新データを受信する送受信装
    置と、 前記設定更新データに対応する選別機能要素の選別基準
    値を設定更新データの値に再設定する制御回路と、を含
    む色彩選別機遠隔管理装置。
  2. 【請求項2】 前記色彩選別機の故障状態を検出する検
    出手段をさらに含み、前記制御回路は前記遠隔制御装置
    へ故障検出信号を送信する、請求項1に記載の色彩選別
    機遠隔管理装置。
  3. 【請求項3】 前記設定データを監視し記憶する手段は
    バッファ・メモリを含み、該バッファ・メモリは前記設
    定データ、前記設定更新データが記憶される、請求項1
    または2に記載の色彩選別機遠隔管理装置。
  4. 【請求項4】 穀類等の被選別物を選別するための要素
    である選別機能要素の選別基準値を設定し、該設定され
    た選別基準値に従って穀類等の被選別物の可否を識別す
    る色彩選別機と、該色彩選別機と通信回線を介して接続
    された遠隔制御装置を含む選別基準遠隔管理装置であっ
    て、 前記色彩選別機の状態を検出する検出手段と、 検出された状態信号を前記遠隔制御装置へ送信する送信
    装置と、を含む色彩選別機遠隔管理装置。
  5. 【請求項5】 前記検出手段はサンプリング装置を含
    み、該サンプリング装置は一定時間ごとに前記色彩選別
    機に備えられたセンサの検出信号をサンプリングし、バ
    ッファ・メモリに記憶する、請求項2または4に記載の
    色彩選別機遠隔管理装置。
JP2000003725U 2000-06-01 2000-06-01 色彩選別機遠隔管理装置 Expired - Lifetime JP3073735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003725U JP3073735U (ja) 2000-06-01 2000-06-01 色彩選別機遠隔管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003725U JP3073735U (ja) 2000-06-01 2000-06-01 色彩選別機遠隔管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3073735U true JP3073735U (ja) 2000-12-08

Family

ID=43206945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003725U Expired - Lifetime JP3073735U (ja) 2000-06-01 2000-06-01 色彩選別機遠隔管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073735U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191106A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社クボタ 農業管理システム
JP2019188372A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社クボタ 農業管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191106A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社クボタ 農業管理システム
JP2019188372A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社クボタ 農業管理システム
JP7055696B2 (ja) 2018-04-27 2022-04-18 株式会社クボタ 農業管理システム
JP7106338B2 (ja) 2018-04-27 2022-07-26 株式会社クボタ 農業管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0758740B1 (en) Vibration monitor and monitoring method
US6888708B2 (en) Method and apparatus for control and detection in resistance grounded electrical systems
CN108711391B (zh) 一种显示面板测试系统、控制方法及空调器
US4625871A (en) Automatic background brightness control device for color sorting apparatus
JP3073735U (ja) 色彩選別機遠隔管理装置
CN101152939A (zh) 电梯的功能可变型远程监视系统以及远程监视方法
US6362744B1 (en) Apparatus for checking an electrical drive
KR960011696B1 (ko) 모터의 소음, 진동 불량 자동판별장치
JPH0730676A (ja) 穀粒調整機の管理用デ−タ通信システム
CN111668931A (zh) 配电运维系统和配电运维方法
US6080223A (en) Flame detection monitoring system for detecting blockages in blast furnace injection paths
WO1996008997B1 (en) Electrophysiological data collection system
JPH10185615A (ja) 経年変化に対応したセンサ補正装置
JPH09281203A (ja) バッテリ遠方監視装置
JPH09330451A (ja) 紙幣検出センサの自動調整回路
CN109029790B (zh) 外机感温包检测装置
JP4120287B2 (ja) 照明制御システム
JP2944460B2 (ja) 色彩選別機
JPH02117542A (ja) 2枚差し検出装置
JPH05225466A (ja) 光電式分離型煙感知器
JP2980923B2 (ja) 火災報知設備における空間伝送信号の受信レベル調整装置
JPH08145728A (ja) 信号波形記録装置
JPH0645969A (ja) 伝送器システム
JPH08227486A (ja) 火災感知器
JP3357856B2 (ja) 色彩選別機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term