JP3073345B2 - 機器・配管類揚重用アタッチメント - Google Patents

機器・配管類揚重用アタッチメント

Info

Publication number
JP3073345B2
JP3073345B2 JP04335515A JP33551592A JP3073345B2 JP 3073345 B2 JP3073345 B2 JP 3073345B2 JP 04335515 A JP04335515 A JP 04335515A JP 33551592 A JP33551592 A JP 33551592A JP 3073345 B2 JP3073345 B2 JP 3073345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
equipment
piping
lifting
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04335515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06156995A (ja
Inventor
俊志 民輪
清久 高橋
良雄 荒生
泰和 大久保
洋一 井手
登美男 藤山
公男 菊池
良三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP04335515A priority Critical patent/JP3073345B2/ja
Publication of JPH06156995A publication Critical patent/JPH06156995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073345B2 publication Critical patent/JP3073345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天井に吊り下げて取り
付ける空調機などの機器や空調用配管などの配管類を取
り付けるために、フォークリフトなどの移動機体に着脱
可能に取り付けて用いる機器・配管類揚重用アタッチメ
ントに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の空調設備工事においては、従来の
単一ダクト方式から個別分散型の空調方式に移行する傾
向にあり、多数の機器や配管類を天井に取り付ける必要
性が生じている。このような機器・配管類を取り付ける
のに、従来一般に、フォークリフトに乗せるとか、ある
いは、天井の床スラブに取り付けたチェーンブロックを
用いるなどにより機器・配管類を揚重し、脚立に昇った
作業員によって機器・配管類を天井の床スラブに先に取
り付けた吊ボルトに固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の場合、機器・配管類を揚重した状態での高所作業であ
る上に、側近に不安定な重量物があって危険であり、更
に、フォークリフトで揚重する場合には、機器・配管類
が転がらないようにワイヤーなどで固定しなければなら
ず、また、取り付けのためにワイヤーによる固定を解除
したときに、機器・配管類が不測に落下する危険性があ
り、全体として、安全性に欠けるとともに多数の作業者
と手間が必要で施工性が低い欠点があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、機器・配管類の取り付けを、安全にか
つ効率良く行うとともに省力化を図る上で有用かつ安価
な機器・配管類揚重用アタッチメントを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の機器・配管類揚
重用アタッチメントは、上述のような目的を達成するた
めに、移動機体に着脱可能に取り付ける取付部を備えた
第1の支持フレームに、第1の駆動機構を介して昇降変
位可能に第2の支持フレームを設け、その第2の支持フ
レームに水平方向の軸芯周りで揺動可能に第3の支持フ
レームを取り付けるとともに、立姿勢の第2の支持フレ
ームと第3の支持フレームとの間でのピンの連結固定位
置を変更することによって、機器・配管類を横向き姿勢
で保持する鉛直姿勢と上向き姿勢で保持する水平姿勢と
第3の支持フレームの姿勢を変更可能に構成し、
つ、第3の支持フレームに、第2の駆動機構を介して対
向間隔を変更可能に機器・配管類挟持部材を設けて構成
する。
【0006】
【作用】本発明の機器・配管類揚重用アタッチメントの
構成によれば、機器・配管類を水平運搬する場合には、
ピンの連結固定位置を変更することにより、立姿勢の第
2の支持フレームに対して第3の支持フレームを鉛直姿
勢にした状態で、第1の支持フレームをフォークリフト
などの移動機体に取り付け、移動機体において備えられ
ているチルト動作と昇降動作を利用して第1の支持フレ
ームを揺動するなどにより、地面上に載置されている機
器・配管類を下向き姿勢で挟持してから、横向き姿勢で
保持して運搬することができる。一方、機器・配管類を
揚重して天井の床スラブなどに取り付ける場合には、
ンの連結固定位置を変更することにより、立姿勢の第2
の支持フレームに対して第3の支持フレームを水平姿勢
に姿勢変更し、移動機体において備えられているチルト
動作と昇降動作を利用するなどにより、地面に架台など
を介して載置されている機器・配管類を横向き姿勢で挟
持してから上向き姿勢にし、その状態で揚重し、更に、
第1の駆動機構を作動して揚重し、機器・配管類を高所
まで揚重した状態で保持することができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。
【0008】図1は、本発明に係る実施例の機器・配管
類揚重用アタッチメントAを移動機体としてのフォーク
リフトBに取り付けた状態を示す全体側面図、図2は全
体平面図であり、車輪1…を備えた移動台車2に支柱3
が立設されるとともに、その支柱3に、ウィンチ(図示
せず)を介して駆動昇降可能に昇降フレーム4が設けら
れ、昇降フレーム4に、第1の油圧シリンダ5を介して
水平方向に駆動出退変位可能に支持ブラケット6が設け
られるとともに、その支持ブラケット6に、第2の油圧
シリンダ7を介して水平方向の軸芯P1周りで駆動揺動
可能にアタッチメント取付部材8が取り付けられ、この
アタッチメント取付部材8に機器・配管類揚重用アタッ
チメントAが取り付けられている。
【0009】機器・配管類揚重用アタッチメントAは、
図3の拡大側面図、図4の正面図(図3の4−4線断面
図)、図5の横断面図(図4の5−5線断面図)に示す
ように、フォークリフトBのアタッチメント取付部材8
に着脱可能に取り付ける取付部9を備えた第1の支持フ
レーム10に、第1の駆動機構としての第3の油圧シリ
ンダ11とガイドローラ10a…とを介して駆動昇降変
位可能に第2の支持フレーム12が設けられ、その第2
の支持フレーム12に揺動可能に第3の支持フレーム1
3が設けられ、かつ、第3の支持フレーム13に、第2
の駆動機構としての第4の油圧シリンダ14を介して対
向間隔を変更可能に機器・配管類挟持部材15,15が
設けられて構成されている。
【0010】第2の支持フレーム12の上端に連結ブラ
ケット16が一体連接され、その連結ブラケット16
に、第3の支持フレーム13の途中箇所が水平方向の軸
芯P2周りで回転可能に取り付けられ、第3の支持フレ
ーム13の遊端を連結ブラケット16の第1あるいは第
2のピン孔17a,17bに選択的にピン連結すること
により、図3に二点鎖線で示すように、第1のピン孔1
7aにピン連結し、第3の支持フレーム13を第2の支
持フレーム12に沿った姿勢にして機器・配管類Hを横
向き姿勢で保持する鉛直姿勢と、第2のピン孔17bに
ピン連結し、第3の支持フレーム13を第2の支持フレ
ーム12に直交する姿勢にして機器・配管類Hを上向き
姿勢で保持する鉛直姿勢とに姿勢変更および固定できる
ように構成されている。
【0011】機器・配管類挟持部材15,15それぞれ
は、図6の平面図、図7および図8の横断面図に示すよ
うに、角パイプ18の長手方向両端それぞれに一対のブ
ラケット19,19を連接し、そのブラケット19,1
9にわたって3個のローラ20…を一組とした二組を取
り付けて構成されている。
【0012】ブラケット19…それぞれには、ローラ軸
21を挿入して固定する5個の取付孔22…が円弧軌跡
に沿うように形成され、図7および図8に示すように、
挟持すべき機器・配管類Hの大きさや径に応じてローラ
20…の取付位置を変更できるように構成されている。
【0013】また、第3の支持フレーム13に連接され
た支持パイプ23の長手方向両端それぞれにガイドロッ
ド24が連接され、そのガイドロッド24に、一方の角
パイプ18が固定位置を変更可能に取り付けられるとと
もに、他方の角パイプ18が摺動可能に設けられ、図8
に示すように、挟持すべき機器・配管類Hの大きさや径
に応じて、機器・配管類挟持部材15,15の対向間隔
を調整できるように構成されている。
【0014】以上の構成により、機器・配管類揚重用ア
タッチメントAをフォークリフトBに取り付け、図1に
示すように、第2の油圧シリンダ7を伸長して機器・配
管類Hを横向き姿勢で保持する鉛直姿勢にし、第1の油
圧シリンダ5の伸長動作あるいはフォークリフトBの移
動操作によって架台などに載置された機器・配管類Hに
機器・配管類挟持部材15,15を外嵌する。その後、
第4の油圧シリンダ14を伸長して機器・配管類挟持部
材15,15により機器・配管類Hを押圧挟持する。
【0015】次いで、第2の油圧シリンダ7を伸長して
機器・配管類Hを上向き姿勢で保持する水平姿勢にし、
図9の全体側面図に示すように、昇降フレーム4を上昇
させるとともに、フォークリフトBの移動などによって
機器・配管類Hを所定の取付位置の下方に位置させ、し
かる後に、第3の油圧シリンダ11を伸長して機器・配
管類挟持部材15,15に挟持された機器・配管類Hを
天井の床スラブに近い所定の高所まで上昇させ、図示し
ないが、脚立などに昇った作業者により、予め取り付け
られている吊りボルト(図示せず)などに機器・配管類
Hを取り付けることができる。
【0016】また、機器・配管類Hを水平運搬する場合
には、初期において、人為的に第3の支持フレーム13
を第2の支持フレーム12に沿う姿勢にしておくことに
より、第2の油圧シリンダ7を伸長して下向き姿勢にし
た機器・配管類挟持部材15,15で地面などに載置さ
れた機器・配管類Hを外嵌するとともに第4の油圧シリ
ンダ14の伸長により挟持し、その後に第2の油圧シリ
ンダ7を短縮して機器・配管類挟持部材15,15を横
向き姿勢にし、安定した状態で機器・配管類Hを保持運
搬することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の機器・配管類揚重用アタッチメ
ントによれば、機器・配管類を水平運搬する場合と、機
器・配管類を揚重して天井の床スラブなどに取り付ける
場合とに応じて、第2の支持フレームと第3の支持フレ
ームとの間でのピンの連結固定位置を変更することで、
第2の支持フレームに対する第3の支持フレームの取付
姿勢を変更し、機器・配管類の天井の床スラブなどへの
取り付けに際しては、地面に架台などを介して載置され
ている機器・配管類を横向き姿勢で挟持してから上向き
姿勢にし、その状態で揚重し、更に、第1の駆動機構を
作動して揚重するから、フォークリフトなどの移動機体
に予め備えられている昇降ストロークでは不足する場合
であっても、機器・配管類を天井の床スラブに近い高所
まで揚重した状態で上向き姿勢で安定保持でき、機器・
配管類の取り付けを安全に行うことができるようになっ
た。
【0018】しかも、機器・配管類を天井の床スラブに
近い高所まで揚重できるから、天井の床スラブの吊りボ
ルトなどに取り付ける場合でも、機器・配管類を人力に
よって高く持ち上げずに済み、機器・配管類の取り付け
作業を手間少なく効率良く行うことができるとともに労
力少なく行うことができ、工期の短縮および省力化を図
ることができるようになった。更に、立姿勢の第2の支
持フレームに対する第3の支持フレームの取付姿勢の変
更をピンの連結固定位置の変更によって行い、そのう
え、機器・配管類の姿勢変更に、移動機体に備えられて
いるチルト動作と昇降動作を利用できるから、大きな範
囲の揺動や昇降を行うための油圧シリンダなどの駆動機
構をアタッチメントに備えさせずに済み、安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の機器・配管類揚重用アタ
ッチメントAを移動機体としてのフォークリフトBに取
り付けた状態を示す全体側面図である。
【図2】全体平面図である。
【図3】要部の拡大側面図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】図4の5−5線断面図である。
【図6】要部の平面図である。
【図7】図6の横断面図である。
【図8】図6の横断面図である。
【図9】全体側面図である。
【符号の説明】
9…取付部 10…第1の支持フレーム 11…第1の駆動機構としての第3の油圧シリンダ 12…第2の支持フレーム 13…第3の支持フレーム 14…第2の駆動機構としての第4の油圧シリンダ 15…機器・配管類挟持部材 A…機器・配管類揚重用アタッチメント B…移動機体としてのフォークリフト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒生 良雄 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式 会社 竹中工務店 大阪本店内 (72)発明者 大久保 泰和 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式 会社 竹中工務店 大阪本店内 (72)発明者 井手 洋一 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式 会社 竹中工務店 大阪本店内 (72)発明者 藤山 登美男 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式 会社 竹中工務店 大阪本店内 (72)発明者 菊池 公男 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式 会社 竹中工務店 技術研究所内 (72)発明者 松本 良三 福岡県粕屋郡須恵町大字植木1265−24 山川エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−266400(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66F 9/00 - 11/04 B25J 9/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動機体に着脱可能に取り付ける取付部
    を備えた第1の支持フレームに、第1の駆動機構を介し
    て昇降変位可能に第2の支持フレームを設け、その第2
    の支持フレームに水平方向の軸芯周りで揺動可能に第3
    の支持フレームを取り付けるとともに、立姿勢の第2の
    支持フレームと前記第3の支持フレームとの間でのピン
    の連結固定位置を変更することによって、機器・配管類
    を横向き姿勢で保持する鉛直姿勢と上向き姿勢で保持す
    る水平姿勢とに前記第3の支持フレームの姿勢を変更可
    能に構成し、かつ、第3の支持フレームに、第2の駆動
    機構を介して対向間隔を変更可能に機器・配管類挟持部
    材を設けたことを特徴とする機器・配管類揚重用アタッ
    チメント。
JP04335515A 1992-11-19 1992-11-19 機器・配管類揚重用アタッチメント Expired - Fee Related JP3073345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04335515A JP3073345B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 機器・配管類揚重用アタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04335515A JP3073345B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 機器・配管類揚重用アタッチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06156995A JPH06156995A (ja) 1994-06-03
JP3073345B2 true JP3073345B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=18289439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04335515A Expired - Fee Related JP3073345B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 機器・配管類揚重用アタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073345B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596204B2 (ja) * 2001-04-02 2010-12-08 Smc株式会社 細径ワーク用エアチャック
CN102581846B (zh) * 2012-03-19 2014-03-12 梁首强 一种机械手的制备方法、该机械手及该机械手的使用方法
CN106429989B (zh) * 2016-10-27 2019-03-08 合肥汉德贝尔属具科技有限公司 一种带钢管夹的叉车工作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06156995A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937340A (en) Aerial platform having boom mounted pipe holder
JP2008529930A (ja) リフティング及び位置決め装置
US5445281A (en) Light-duty electric crane
JP3073345B2 (ja) 機器・配管類揚重用アタッチメント
JP5473294B2 (ja) 天井クレーンの据付け方法及び据付けシステム
JP3432455B2 (ja) ウィンチ装置およびこれを用いた出窓の設置方法
WO2023184882A1 (zh) 物料提升装置
JP3859442B2 (ja) 送電鉄塔の建替え方法および装置
JP3011350B2 (ja) 機器・配管類の取付方法およびそれに用いる吊上げ型揚重機
CN116100288A (zh) 销轴装配装置及吊臂销轴装配方法
CN112477734B (zh) 一种施工管道移动装置
GB2390079A (en) Aerial lift platform with lifting jacks
JPH07187575A (ja) 床取付式揚重機
CN114436134A (zh) 可多向灵活调节移位的玻璃垂直吊装就位工具及使用方法
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
JP2969539B2 (ja) ガス絶縁主母線の接続装置
JP3005779B2 (ja) 建築用揚重装置
CN217417874U (zh) 吊装装置
GB2553122B (en) Material handling apparatus
CN215479410U (zh) 矿道内型材施工专用卡爪定位顶升结构
CN220014520U (zh) 一种幕墙单元体吊装辅助装置
CN219885456U (zh) 一种室内管道安装提升装置
JP2649032B2 (ja) 天井の施工方法
CN219217375U (zh) 旋转吊臂结构
JPH06286990A (ja) 配管リフトアップ装置及びこれを用いたリフトアップ工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees