JP3070739U - 矯正中敷き - Google Patents

矯正中敷き

Info

Publication number
JP3070739U
JP3070739U JP2000000479U JP2000000479U JP3070739U JP 3070739 U JP3070739 U JP 3070739U JP 2000000479 U JP2000000479 U JP 2000000479U JP 2000000479 U JP2000000479 U JP 2000000479U JP 3070739 U JP3070739 U JP 3070739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
foot
insole
resin molded
flexible resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000479U
Other languages
English (en)
Inventor
宜子 福岡
Original Assignee
宜子 福岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宜子 福岡 filed Critical 宜子 福岡
Priority to JP2000000479U priority Critical patent/JP3070739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070739U publication Critical patent/JP3070739U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】足と靴との一体感が強く、靴も自分のものであ
れば制限なく使用できる矯正中敷きの提供。 【解決手段】つま先を除く足裏面と同等の大きさの薄板
状の可撓性樹脂成型体12により形成される矯正中敷き
11であって、踵部との対面部位には凹面部17を設
け、横足根間接近傍の踵骨部分の足裏部を支持する部位
の裏面側には、第1厚肉部18をその横幅方向に隆設
し、該第1厚肉部18から中足骨の基端側対面部位に足
弓部との対面部位には、長さ方向に沿って大きく突曲さ
せたアーチ部19を設け、該アーチ部19にあって中足
骨の基端側中央部分が位置する足裏部との対面部位に
は、さらに上方に突出するドーム部21を設け、該ドー
ム部21の外縁部から可撓性樹脂成型体12の先端部1
2b側へと至る第5中足骨部分が位置する足裏部を支持
する部位の裏面側には、外側縁16から近傍側縁部12
cへと略円弧状に広がる第2厚肉部22を隆設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は矯正中敷きに係り、さらに詳しくは、靴の内底に敷き込んで歩行時に おける足と靴との一体感を高めることにより、バランスのとれた正しい歩行がで きるばかりでなく、同一人が所有する靴であればその種類を問わずに使用できる 矯正中敷きに関する。
【0002】
【従来の技術】
人間は、足の裏を地面に着けて歩いたり、走ったり、飛び跳ねたりして二本足 で行動する際、前後左右方向と上下方向とに対し常にバランスをとり続けること が要求される。
【0003】 人間の足は、このようなバランスを保持する上での身体全体の土台としての役 割を担っているにもかかわらず、あまり関心が払われていない。
【0004】 また、人間は、個々の体形が異なっており、身体の力学的な構造に歪みがある と、標準的なバランス状態から外れるバランス上の狂いを生じさせ、これが原因 となって種々の身体的な障害を引き起こすことになり、特に、足裏の接地状態の 如何が身体全体の歪みと深く関わっていることが知られるようになってきている 。
【0005】 このため、従来より足裏の着地時におけるバランスをよくしたり、歩行時にお ける足と靴との一体化を図ることなどを意図して、例えば図5と図6として示す ような矯正中敷きがすでに提供されている。
【0006】 このうち、図5に示す矯正中敷き1は、足31の足裏32面の全体を支える大 きさを有するものであり、下面2の側が水平な地面に対し密接し、上面3の側が 足裏32の凹凸形状に合致する凹凸曲面4を有して形成されている。また、図6 に示す矯正中敷き5は、つま先38の側を除く足裏32を支える大きさを有する ものであり、図5の矯正中敷き1と同様に下面6の側が水平な地面に対し密接し 、上面7の側が足裏42の凹凸形状に合致する凹凸曲面8を有して形成されてい る。
【0007】 このため、縦断面が土台形状を呈している矯正中敷き1と矯正中敷き5とは、 そのいずれもが靴の内底上に定置することにより、立ち止まっているときには凹 凸曲面4,8により足裏32を安定的に下支えさせることができる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これら矯正中敷き1,5は、そのいずれもが歩行のため足31を上げ た際に足裏32が上面3,6から離れ、着地後に足裏32が凹凸曲面4,8に再 び下支えされるというサイクルを繰り返すため、歩行時に違和感を感じさせる不 都合があったほか、その厚さが比較的に厚いこともあって、パンプスのように靴 自体の深さが比較的浅い場合には敷き込むことができないという不具合もあった 。
【0009】 また、上記した矯正中敷き1,5は、使用者本人が所有する複数足の靴のなか から適合する特定の一足を選んだり、特別に専用の靴を誂えたりした上で、当該 靴に合致するように形成する必要があり、使用者本人であっても自分が所有する 他の靴に敷き込んで使用することができない不便さと不経済さとがあった。
【0010】 本考案は従来タイプの矯正中敷きにみられた上記課題に鑑み、歩行時における 足と靴との一体感を高めてバランスのとれた正しい歩行ができ、しかも、敷き込 んで使用できる靴も特に制限のないように汎用性を高めた矯正中敷きを提供する ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成すべくなされたものであり、そのうちの第1の考案は 、踵骨から中足骨へと至る足裏面の大きさに略対応する大きさが付与されてなる 薄板状の可撓性樹脂成型体により形成される矯正中敷きであって、踵部との対面 部位には、踵部を安定的に載置するための凹面部を設け、横足根間接近傍の踵骨 部分が位置する足裏部を支持する部位の裏面側には、所定幅の第1厚肉部をその 横幅方向に隆設し、該第1厚肉部から中足骨の基端側対面部位へと至る足裏部の 足弓部との対面部位には、長さ方向に沿って上方に大きく突曲させたアーチ部を 設け、該アーチ部にあって中足骨の基端側中央部分が位置する足裏部との対面部 位には、さらに上方に突出するドーム部を設け、該ドーム部の外縁部から可撓性 樹脂成型体の先端部側へと至る第5中足骨部分が位置する足裏部を支持する部位 の裏面側には、外側縁から近傍側縁部へと略円弧状に広がる第2厚肉部を隆設し たことに構成上の特徴がある。この場合、前記可撓性樹脂成型体は、内側縁から 外側縁へと次第にその肉厚が相対的に厚くなるようにして形成するのが望ましい 。
【0012】 一方、第2の考案は、第1の考案に係る可撓性樹脂成型体と、該可撓性樹脂成 型体を覆って一体化する被覆体とで形成したことに構成上の特徴がある。
【0013】 また、矯正中敷きは、上記第1の考案と第2の考案とのいずれにおいても、裏 面における基端側と先端側との少なくともいずれか一方の側に面ファスナーを付 設しておくのが好ましい。
【0014】
【考案の実施の形態】
図1は、本考案のうちの第2の考案に係る矯正中敷き11を足41と靴51と の配置関係のもとで例示する平面図である。また、図2における(イ)は図1の A−A線横断面図を、(ロ)は同B−B線横断面図を、(ハ)は同C−C線横断 面図を、(ニ)は同D−D線横断面図を、(ホ)は同E−E線横断面図を、(ヘ )は同F−F線横断面図を、(ト)は同G−G線縦断面図をそれぞれ示す。さら に、図3は、パンプスを例とする靴51に対する矯正中敷き11と足41との間 の具体的な配置関係を示す説明図である。
【0015】 これらの図によれば、矯正中敷き11は、足31における踵骨から中足骨へと 至る部位の足裏32面の大きさに略対応する大きさを有し、内側縁15から外側 縁16へと次第にその肉厚が相対的に厚くなるようにポリプロピレンを一体成型 してなる薄板状の可撓性樹脂成型体12と、該可撓性樹脂成型体12の全体を覆 って一体化する例えば合成皮革や天然皮革などからなる被覆体25とで、その表 面11aにて足裏32の対面部位を下支えできるようにして形成されている。な お、可撓性樹脂成型体12は、ポリプロピレン以外にも、例えばポリエチレン, ポリカーボネイト,軟質塩化ビニルなど、弾性や耐久性等を考慮して定まる適宜 の合成樹脂材を用いて一体成型して形成することもできる。
【0016】 この場合、可撓性樹脂成型体12にあって、基端部12a側に位置する踵部3 3との対面部位には、該踵部33を安定的に載置するための凹面部17が図2( イ)に示すように内側縁15aから外側縁16aへと、例えば内側縁15a側が 1mm程度で、外側縁16a側が2mm程度となるように次第にその肉厚を相対 的に厚くした、比較的深い曲面形状を呈して形成されている。
【0017】 また、横足根間接近傍の踵骨部分が位置する足裏部34を支持する部位の下面 14側には、所定幅、例えば1cm程度の幅を有する第1厚肉部18がその横幅 方向の全体にわたり隆設されている。該第1厚肉部18は、内側縁15bから外 側縁16bへと、例えば内側縁15a側が2.5mm程度で、外側縁16a側が 4.5mm程度となるように次第にその肉厚が相対的に厚くなっており、しかも 、図2(ロ)に示すように比較的緩やかな曲面形状を呈している。
【0018】 さらに、第1厚肉部18から中足骨の基端側が位置する部位へと至る足弓部3 5との対面部位には、図2(ト)の縦断面図からも明らかなように、長さ方向に 沿って、その始端19a側から終端19b側にかけて上方に大きく突曲させたア ーチ部19が設けられている。この場合におけるアーチ部19の突曲の程度は、 例えば未使用の矯正中敷き11を水平面に置いたとき、最も高い内側縁15dの 側の頂面高さが例えば水平面から20mm程度で、最も低い外側縁16dの側の 頂面高さが例えば水平面から18mm程度となって形成されている。
【0019】 この場合、アーチ部19にあって第1厚肉部18の近傍に位置する部位は、図 2(ハ)に示すように内側縁15cから外側縁16cにかけて次第にその肉厚が 相対的に厚くなっている。また、アーチ部19の高さが最も高くなっている部位 も図2(ニ)に示すように内側縁15dから外側縁16dにかけて次第にその肉 厚が相対的に厚くなっている。
【0020】 しかも、アーチ部19にあって中足骨の基端側中央部分が位置する足裏部36 との対面部位には、例えば最も高い頂面までの高さがさらに4mm程度高くなる ようにさらに上方へと突出させた略卵形等の非円形を呈するドーム部21が設け られている。
【0021】 また、外側縁16寄りのドーム部21の外縁部21aから可撓性樹脂成型体1 2の先端部12bへと至る第5中足骨部分が位置する足裏を支持する部位の下面 14側には、外縁側16側から近傍側縁部12cへと略円弧状に広がる第2厚肉 部22が隆設されている。
【0022】 図2(ホ)は、ドーム部21近傍における第2厚肉部22を含む横断面構造を 示すものであり、内側縁15eからドーム部21を経た後の外縁部21aと外側 縁16eとの間に厚さが3mm程度の第2厚肉部22が形成されている。また、 図2(ヘ)は、可撓性樹脂成型体12の先端部12b側における第2厚肉部22 を含む横断面構造を示すものであり、内側縁15fから外側縁16f方向に向か って1mm程度の肉厚をそなえており、外側縁16fと近傍側縁部12cとの間 に厚さが3mm程度の第2厚肉部22が形成されている。
【0023】 このようにして一体形成された可撓性樹脂成型体12に対しては、被覆体25 を構成する上面被覆部26を上面13側に、下面被覆部27を下両14側に配置 し、その全体を接合固着して一体化することにより矯正中敷き11の全体が形成 される。
【0024】 一方、第1の考案は、第2の考案における可撓性樹脂成型体12のみでその全 体を形成するものであり、細部構造は、第2の考案を構成している可撓性樹脂成 型体12と同一なので、その図示と説明とを省略する。
【0025】 また、第1の考案と第2の考案とのいずれにおいても、裏面11bにおける基 端側と先端側との少なくともいずれか一方の側には、面ファスナー29を付設し ておくのが好ましい。この場合、第1の考案においては可撓性樹脂成型体の裏面 に、第2の考案においては、可撓性樹脂成型体12を覆って一体化する被覆体2 5における下面被覆部27の表出面(裏面11b)にフックテープ部29aの側 を貼着し、該フックテープ部29aにループテープ部29bの側を掛着させるこ とにより面ファスナー29が付設されることになる。また、面ファスナー29は 、図示例のように裏面11bにおける基端側と先端側との双方に各別に付設して おくのがより好ましい。さらに、矯正中敷き11には、図示例のように蒸れを防 止する上で有効な適宜の位置に1以上の通孔28を設けておくのが望ましいが、 通孔28を設けないものであってもよい。
【0026】 本考案はこのようにして構成されているので、これを使用するに際しては、す でに矯正中敷き11に付設されている面ファスナー29のうちからループテープ 部29bの側を引き離し、該ループテープ部29bを靴Sの内底の所定位置に貼 着した上で、矯正靴用中敷き11に貼着されているフックテープ部29aを対応 する位置にあるループテープ部29bに掛着することにより、矯正中敷き11を 位置ずれが生じないようにして靴Sの中に敷き込むことができる。なお、矯正中 敷き11の裏面11bにおける基端側と先端側との面ファスナー29が各別に付 設されている場合には、位置ずれの発生をより効果的に阻止して靴Sの中に敷き 込むことができる。
【0027】 次いで、靴Sの中に足31を入れ、矯正中敷き11上に足裏32を置くことに より、該矯正中敷き11におけるアーチ部19が歩行者の足裏32における足弓 部35の曲面形状に追随するようにして下方に撓む。つまり、矯正中敷き11は 、アーチ部19が図4に示すように足弓部35の曲面形状に沿って当接する配置 関係のもとで常に歩行者の足裏32を支える結果、矯正中敷き11を介して靴S と足31とを違和感なく一体化させることができる。
【0028】 このため、歩行者は、体重移動を伴って地面に対する靴S(足裏32)の接離 を繰り返すことにより行われる歩行運動中、そのすべての段階において靴Sと足 31との間に好ましい一体感を得ることができる。
【0029】 しかも、歩行者が踵部33を着地させる際には、足31が外側に流れる傾向に あるため、靴Sの中で踵部33が滑り易くなる。特に、ヒールの高い靴Sを履く 場合には、その傾向がとりわけ顕著になる。しかし、矯正中敷き11は、第1厚 肉部18を備えているので、踵骨を含む踵部43に位置する骨を凹面部17上に て安定的に支えて靴Sの中での踵部43の滑りをなくすることができる。
【0030】 さらに、歩行者が踵部33を着地させた後、足裏32の全体を接地させ、次の 歩行に入るためにつま先38を蹴りあげることになる。この一連の動作において も、足31が外側に流れる傾向にあり、この外側に流れる角度が大きければ大き いほど、人体に好ましくない問題を引き起こす。しかし、矯正中敷き11は、第 2厚肉部22を備えているので、第5指の側に位置する第5中足骨部位を下支え して外側に流れようとする動きを止めることができる。また、可撓性樹脂成型体 12が内側縁15から外側縁16へと次第にその肉厚が相対的に厚くなるように して形成されている場合には、足31が外側に流れようとする動きをより効果的 に止めることができる。
【0031】 しかも、矯正中敷き11は、ドーム部21を有しているので、該ドーム部21 に中足骨の基端側中央部分が位置する足裏部37を当接させることにより、つま 先38で蹴りあげる際につま先38に大きな負担をかけることなく足裏部37を 支持させることができる。
【0032】 つまり、歩行者は、矯正中敷き11を用いることにより、足31の骨格の弱い 部位を支持しながら、体重移動をスムーズにしてバランスのとれた正常な歩行が できるので、外反拇趾などの足指の変形のほか、膝痛や腰痛、肩こりなどの身体 の歪みに起因する諸症状の改善に有効に寄与させることができる。
【0033】 さらに、矯正中敷き11は、その肉厚を薄くして形成されているので、パンプ スのように靴自体の深さが比較的浅い靴に敷き込んでも円滑に足31を入れて履 くことができる。さらにまた、矯正中敷き11は、歩行を繰り返すうちに自己の 足裏32の形状に馴染んだ面形状に変形させることができるので、歩行者自身の 靴でさえあればその種類を問うことなく同一の矯正中敷き11をその日に履く靴 に敷き込んで用いることができ、経済的である。
【0034】 本考案において矯正中敷き11が可撓性樹脂成型体12と被覆体25とで形成 されている場合には、該被覆体25により足裏32の滑りを効果的に止めること ができ、靴Sの履き心地をより好ましいものとすることができる。
【0035】 また、本考案の矯正中敷き11が通孔28を有している場合には、靴Sの中の 蒸れを軽減して使用することができる。
【0036】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、矯正中敷きを靴の内底に敷き込んだ後、足 を入れ、矯正中敷き上に足裏を置くことにより、アーチ部が歩行者の足裏の足弓 部の曲面形状に追随するようにして当接する結果、靴と足とを違和感なく一体化 させることができる。
【0037】 しかも、踵部を着地させた際に足が外側に流れる傾向にあっても、矯正中敷き の第1厚肉部を介して踵部に位置する骨を安定的に支えることができ、靴の中で の踵部の滑りをなくすることができる。
【0038】 さらに、歩行者による一連の歩行動作中においても足が外側に流れようとする 傾向があるものの、第2厚肉部を介して第5中足骨部位の足裏部を下支えさせる ことにより、外側に流れようとする足の動きを止めることができる。しかも、可 撓性樹脂成型体が内側縁から外側縁へと次第にその肉厚が相対的に厚くなるよう にして形成されている場合には、足が外側に流れようとする動きをより効果的に 止めることができる。
【0039】 また、矯正中敷きのドーム部に中足骨の基端側中央部分が位置する足裏部を当 接させることにより、つま先で蹴りあげる際においても該つま先に大きな負担を かけることなく足裏部を支持させることができる。
【0040】 このため、歩行者は、矯正中敷きにより足の骨格の弱い部位を支持させながら 、体重移動をスムーズにしてバランスのとれた正常な歩行ができるので、外反拇 趾などの足指の変形のほか、膝痛や腰痛、肩こりなどの身体の歪みに起因する諸 症状の改善に有効に寄与させることができる。
【0041】 なお、上記矯正中敷きを可撓性樹脂成型体のみで形成する場合には、単に成型 するだけでその全体を形成することができるので、量産による製造コストの低減 を実現することにより、その普及に大きく寄与させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の矯正中敷きを足と靴との配置関係のも
とで例示する平面図。
【図2】(イ)は図1のA−A線横断面図を、(ロ)は
同B−B線横断面図を、(ハ)は同C−C線横断面図
を、(ニ)は同D−D線横断面図を、(ホ)は同E−E
線横断面図を、(ヘ)は同F−F線横断面図を、(ト)
は同G−G線縦断面図をそれぞれ示す。
【図3】パンプスを例とする靴に対する矯正中敷きと足
との間の具体的な配置関係を示す説明図。
【図4】本考案の矯正中敷きと足裏との相互関係を示す
説明図。
【図5】従来からある矯正中敷きの一例を示す説明図。
【図6】従来からある矯正中敷きの他例を示す説明図。
【符号の説明】
11 矯正中敷き 11a 表面 11b 裏面 12 可撓性樹脂成型体 12a 基端部 12b 先端部 12c 近傍側縁部 13 上面 14 下面 15,15a,15b,15c,15d,15e,15
f 内側縁 16,16a,16b,16c,16d,16e,16
f 外側縁 17 凹面部 18 第1厚肉部 19 アーチ部 19a 始端 19b 終端 21 ドーム部 21a 外縁部 22 第2厚肉部 25 被覆体 26 上面被覆部 27 下面被覆部 28 通孔 29 面ファスナー 29a フックテープ部 29b ループテープ部 31 足 32 足裏 33 踵部 34 足裏部 35 足弓部 36,37 足裏部 38 つま先 S 靴

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】踵骨から中足骨へと至る足裏面の大きさに
    略対応する大きさが付与されてなる薄板状の可撓性樹脂
    成型体により形成される矯正中敷きであって、踵部との
    対面部位には、踵部を安定的に載置するための凹面部を
    設け、横足根間接近傍の踵骨部分が位置する足裏部を支
    持する部位の裏面側には、所定幅の第1厚肉部をその横
    幅方向に隆設し、該第1厚肉部から中足骨の基端側対面
    部位へと至る足裏部の足弓部との対面部位には、長さ方
    向に沿って上方に大きく突曲させたアーチ部を設け、該
    アーチ部にあって中足骨の基端側中央部分が位置する足
    裏部との対面部位には、さらに上方に突出するドーム部
    を設け、該ドーム部の外縁部から可撓性樹脂成型体の先
    端部側へと至る第5中足骨部分が位置する足裏部を支持
    する部位の裏面側には、外側縁から近傍側縁部へと略円
    弧状に広がる第2厚肉部を隆設したことを特徴とする矯
    正中敷き。
  2. 【請求項2】前記可撓性樹脂成型体は、内側縁から外側
    縁へと次第にその肉厚が相対的に厚くなるようにして形
    成したことを特徴とする請求項1に記載の矯正中敷き。
  3. 【請求項3】前記矯正中敷きは、裏面における基端側と
    先端側との少なくともいずれか一方の側に面ファスナー
    を付設したことを特徴とする請求項1または2に記載の
    矯正中敷き。
  4. 【請求項4】請求項1または2に記載の可撓性樹脂成型
    体と、該可撓性樹脂成型体を覆って一体化する被覆体と
    で形成したことを特徴とする靴用中敷き。
  5. 【請求項5】前記矯正中敷きは、裏面における基端側と
    先端側との少なくともいずれか一方の側に面ファスナー
    を付設したことを特徴とする請求項4に記載の矯正中敷
    き。
JP2000000479U 2000-02-04 2000-02-04 矯正中敷き Expired - Lifetime JP3070739U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000479U JP3070739U (ja) 2000-02-04 2000-02-04 矯正中敷き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000479U JP3070739U (ja) 2000-02-04 2000-02-04 矯正中敷き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070739U true JP3070739U (ja) 2000-08-15

Family

ID=43204110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000479U Expired - Lifetime JP3070739U (ja) 2000-02-04 2000-02-04 矯正中敷き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070739U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055030A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社トータルヘルスケア 靴中敷

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055030A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社トータルヘルスケア 靴中敷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814683B2 (en) Health footwear having improved heel
JPH10234417A (ja) 靴用中敷き構造
US8356427B2 (en) Foot support device and method
US20120137540A1 (en) Composite sole assembly
JP4624811B2 (ja) 履物の本底及び履物
JP3195381U (ja) サンダル基板及びサンダル
US11284664B2 (en) Footwear
JP2001309801A (ja) 履物及び履物用中敷
JP3070739U (ja) 矯正中敷き
JP2019181050A (ja)
JP3805937B2 (ja) 矯正中敷き
JP6227620B2 (ja) 履物用中敷及び履物用中敷部品
KR102058910B1 (ko) 시원한 토슈즈
JP2007312822A (ja) 高さのあるヒールを備えた婦人靴の中底体
JP2018192026A (ja) 履物用中敷およびそれを備えた履物
JP3087900U (ja) 履き物
JP2004254803A (ja) インソール構造体
JP2006247218A (ja) 履物
JP3106354U (ja) 健康履物及び健康履物器具
JP5988521B1 (ja) 健康靴
JP2005081030A (ja) 歩行矯正用履物、および該歩行矯正用履物を構成する装着底部材セット
JP3026176U (ja) 下駄の土台
JP7454299B1 (ja) 履物
KR101007606B1 (ko) 발바닥 압력 분산을 위한 여성용 구두 중창용 아대, 이를 가진 중창 및 구두
KR102033994B1 (ko) 아치그린 발 교정구와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term