JP3069653B2 - 金属製屋根材の屋根構造 - Google Patents

金属製屋根材の屋根構造

Info

Publication number
JP3069653B2
JP3069653B2 JP9286115A JP28611597A JP3069653B2 JP 3069653 B2 JP3069653 B2 JP 3069653B2 JP 9286115 A JP9286115 A JP 9286115A JP 28611597 A JP28611597 A JP 28611597A JP 3069653 B2 JP3069653 B2 JP 3069653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
roofing material
roof
cap
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9286115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11107457A (ja
Inventor
保典 渡辺
秀則 八代
Original Assignee
株式会社渡辺藤吉本店
株式会社八代板金工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社渡辺藤吉本店, 株式会社八代板金工業 filed Critical 株式会社渡辺藤吉本店
Priority to JP9286115A priority Critical patent/JP3069653B2/ja
Publication of JPH11107457A publication Critical patent/JPH11107457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069653B2 publication Critical patent/JP3069653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製の屋根材の
両端部分を隣接する他の屋根材の端部分に連結し、且つ
各屋根材を吊子で屋根面に固定し、複数の屋根材で建築
物の屋根全体を覆う金属製屋根材の屋根構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の屋根構造は、図9に示すように金
属製の屋根材50の両端部を下方へ折曲すると共に、そ
の下方折曲部の下端部を外側の上方へ傾斜状態に折曲し
て立ち上げた構成の屋根材50のハゼ51を両端に設け
ている。又、屋根面53には複数の樋52を横方向へ所
定間隔あけて並設し、各樋52には樋52の長手方向に
所定間隔あけて略M字状の下部吊子54の中央部を樋5
2内に嵌入すると共に、樋52の外側にある下部吊子5
4の左右部分は屋根面53に釘56で固定している。前
記の屋根材50をそれぞれ樋52間に配置すると共に、
屋根材50のハゼ51を樋52内及び下部吊子54の中
央の陥凹部54a内に挿入する。その後、逆U字状の上
部吊子55を下部吊子54の陥凹部内54aに挿入する
と共に、上部吊子55の並行部分55aの下端55bを
屋根材50のハゼ51の立ち上げ位置となる折曲部分5
7に押し当てるように挿入し、上部吊子55を下部吊子
54にボルト58で固定する。これにより、屋根材50
は屋根面53に固定され、屋根材50による屋根を構築
している。更に、屋根材50間の間隙内には側壁60を
波形とした細長な金属製のキャップ59を挿入して、キ
ャップ59の側壁60を上部吊子55の側壁の折曲部5
5cに係止し、前記の間隙を塞いでいる。又、屋根材5
0と屋根面53との間にはグラスウール等のバックアッ
プ材61を介在させている。
【0003】上記のように、従来では隣接する屋根材5
0のハゼ51をそれぞれ樋52内に挿入すると共に樋5
2内に係止し、隣接する屋根材50を樋52を介して連
結している。このため、樋52の取付ピッチの精度を高
く要求され、精度が悪い場合、屋根材50の上面が盛り
上がるような歪みが生じ、屋根材50のハゼ51と樋5
2との係止箇所に無理な力がかかり、漏水を生じ易くな
る。又屋根面53には屋根材50と樋52とを交互に連
結しながら屋根材50を屋根面53に葺くので、部品点
数が多く作業に手間がかかっている。更に隣接する屋根
材50の間にはそれぞれ、各屋根材50のハゼ51と樋
52との係止箇所が2箇所づつあり、屋根材50に歪み
が生じた場合の漏水箇所も多くなり、漏水し易くなると
いう問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する第1の課題は従来のこれらの問題点を解消し、隣接
する屋根材同士を樋等を介さず直接連結出来るので、屋
根材を容易に迅速且つ確実に高い精度で施工出来、屋根
材の固定強度及び防水性を大幅に向上出来る金属製屋根
材の屋根構造を提供することにある。第2の課題は部品
点数を少くすることで屋根の施工時間の短縮を図ること
とする。第3の課題は屋根材と屋根面との間の間隙に空
気層を形成することで集熱効果を高め、断熱効果の向上
を図ることとする。第4の課題は屋根材を傷つけること
なく被設置部材を設置出来ることとし、防水性の向上を
図ることとする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 金属製の屋根材の一方の側端部分を陥凹し、しか
も同陥凹部の外側の内側面にくぼみ部分を設け、前記屋
根材の他方の側端部分を下方へ折曲すると共にその下方
折曲部分の下端部分を内側へ折曲して前記陥凹部のくぼ
み部分に挿入されるハゼを形成し、前記構成の屋根材を
側端同士を近接させた状態で屋根面の全面に配置し、前
記屋根材の陥凹部を吊子で屋根面に固定し、屋根材と屋
根面との間の間隙内に充填部材を設け、前記屋根材のハ
ゼを隣接する屋根材の陥凹部のくぼみ部分に挿入すると
共に隣接する屋根材を連結して屋根面に屋根を構築し
屋根材の陥凹部の内側の内側面にもくぼみ部を設け、前
記屋根材の陥凹部内の間隙を塞ぐ略断面逆U字状のキャ
ップの側壁それぞれの下端を外側へ拡幅を持たせて折曲
し、前記キャップを前記屋根材の陥凹部に嵌合し、前記
陥凹部内のくぼみ部分に拡幅を持たせた前記キャップの
下端を掛合し、前記屋根材の陥凹部内の間隙を前記キャ
ップで塞ぎ、屋根材の上面に被設置部材を配置し、前記
被設置部材に隣接するキャップの上面を前記被設置部材
の上面より高くし、前記キャップの側面に前記被設置部
材の周縁の上面を押える折曲部を設け、前記被設置部材
を前記キャップで係止して屋根材の上面に固定した金属
製屋根材の屋根構造 2) キャップの内部空間を配線配管の配置空間とした
前記1)記載の金属製屋根材の屋根構造 3) 屋根材の陥凹部内のくぼみ部分として、前記陥凹
部の途中を陥凹部の外側の上方へ三角形状に突出し且つ
その折曲部分より下側の側壁間の間隔幅を広くして陥凹
部の下部にくぼみ部分を形成した前記1)又は2)記載
金属製屋根材の屋根構造 4) 金属製の屋根材の一方の側端部分を陥凹し、しか
も同陥凹部の外側の内側面にくぼみ部分を設け、前記屋
根材の他方の側端部分を下方へ折曲すると共にその下方
折曲部分の下端部分を内側へ折曲して前記陥凹部のくぼ
み部分に挿入されるハゼを形成し、前記構成の屋根材を
側端同士を近接させた状態で屋根面の全面に配置し、前
記屋根材の陥凹部を吊子で屋根面に固定し、屋根材と屋
根面との間 の間隙内に充填部材を設け、前記屋根材のハ
ゼを隣接する屋根材の陥凹部のくぼみ部分に挿入すると
共に隣接する屋根材を連結して屋根面に屋根を構築し、
屋根材の陥凹部の内側の内側面にもくぼみ部を設け、前
記屋根材の陥凹部内の間隙を塞ぐ略断面逆U字状のキャ
ップの側壁それぞれの下端を外側へ拡幅を持たせて折曲
し、前記キャップを前記屋根材の陥凹部に嵌合し、前記
陥凹部内のくぼみ部分に拡幅を持たせた前記キャップの
下端を掛合し、前記屋根材の陥凹部内の間隙を前記キャ
ップで塞ぎ、キャップの内部空間を配線配管の配置空間
とした金属製屋根材の屋根構造 5) キャップの上面を屋根材の上面とほぼ同一レベル
とし、凹凸のない屋根を構築した前記4)記載の金属製
屋根材の屋根構造 6) 屋根材の陥凹部内のくぼみ部分として、前記陥凹
部の途中を陥凹部の外側の上方へ三角形状に突出し且つ
その折曲部分より下側の側壁間の間隔幅を広くして陥凹
部の下部にくぼみ部分を形成した前記4)又は5)記載
金属製屋根材の屋根構造 7) 金属製の屋根材の一方の側端部分を陥凹し、しか
も同陥凹部の外側の内側面にくぼみ部分を設け、前記屋
根材の他方の側端部分を下方へ折曲すると共にその下方
折曲部分の下端部分を内側へ折曲して前記陥凹部のくぼ
み部分に挿入されるハゼを形成し、前記構成の屋根材を
側端同士を近接させた状態で屋根面の全面に配置し、前
記屋根材の陥凹部を吊子で屋根面に固定し、屋根材と屋
根面との間の間隙内に充填部材を設け、前記屋根材のハ
ゼを隣接する屋根材の陥凹部のくぼみ部分に挿入すると
共に隣接する屋根材を連結して屋根面に屋根を構築し、
屋根材の陥凹部内のくぼみ部分として、前記陥凹部の途
中を陥凹部の外側の上方へ三角形状に突出し且つその折
曲部分より下側の側壁間の間隔幅を広くして陥凹部の下
部にくぼみ部分を形成した金属製屋根材の屋根構造 8) 屋根材の陥凹部の内側の内側面にもくぼみ部を設
け、前記屋根材の陥凹部内の間隙を塞ぐ略断面逆U字状
のキャップの側壁それぞれの下端を外側へ拡幅を持たせ
て折曲し、前記キャップを前記屋根材の陥凹部に嵌合
し、前記陥凹部内のくぼみ部分に拡幅を持たせた前記キ
ャップの下端を掛合し、前記屋根材の陥凹部内の間隙を
前記キャップで塞いだ前記7)記載の金属製屋根材の屋
根構造 9) 吊子として略U字状で且つ並行部分のそれぞれの
上端に内側へ張り出した爪を設けた構成とし、前記吊子
の並行部分間の空間内に屋根材の陥凹部を嵌入し、前記
吊子の爪を屋根材の陥凹部の側壁の折曲部と該折曲部の
上方側の側壁との間の間隙内に挿入して屋根材の陥凹部
を吊子で固定した前記3),6),7), 8)いずれか記載の 金属製屋根材の屋根構造にある。
【0006】
【作用】本発明では、複数の屋根材を屋根面に端部分を
近接させた状態で配置し、屋根材のハゼを隣接する屋根
材の陥凹部内に挿入し且つハゼを陥凹部内のくぼみ部分
に係止し、隣接する屋根材を連結する。しかも各屋根材
は屋根面に固定する吊子でもって屋根面にそれぞれ固定
し、屋根材の屋根を構築している。隣接する屋根材同士
を直接連結しながら屋根材を屋根面に葺いていくので、
屋根材を歪みのない正しい状態で施工することが出来、
防水性及び固定強度が向上する。又施工時間の短縮と作
業者にかかる負担の軽減を行うことが出来る。更に隣接
する屋根材同士を連結する係止箇所が1箇所と少なく、
漏水しにくい構成となった。屋根材の陥凹部内に流れ込
んだ雨水はその陥凹部内を通って排水される。屋根材の
陥凹部内にキャップを嵌合し、陥凹部の空間を塞いだ場
合では、外観の美しい屋根を構築し易く、又屋根材の陥
凹部内への雨水の流れ込みを少なくし、漏水防止効果を
高く出来る。請求項4記載の発明では、屋根材の上面に
被設置部材を載置し、屋根材の上面より高くしたキャッ
プの側面に設けた突起で被設置部材の上面を屋根材の上
面に押えるようにして屋根材の上面に被設置部材を設置
するので、被設置部材の設置に釘等を用いることなく行
え、屋根材を傷付けずに被設置部材の設置が行える。
【0007】屋根材と屋根面との間の間隙に空気層保持
ブロックを介在させた場合では、この空気層保持ブロッ
ク内の空気路内の空気が温められることで保温効果が高
くなる。又空気層保持ブロックの空気路内の空気の流れ
を良くすることで湿気を防止出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、屋根材の陥凹部にキ
ャップを嵌合させる場合と嵌合させない場合とがある。
屋根材の陥凹部内のくぼみ部分内には、屋根材のハゼが
挿入されるハゼ挿入空間を個別に形成することが望まし
い。キャップの側壁の下端部分は屋根材の陥凹部のくぼ
み部分の形状によって異なるが、三角形状に折曲するこ
とが一般的であり、その他に半円弧状としたり四角形等
の多角形とする場合もある。吊子はスプリング鋼を用い
て、並行部分を可撓性とすることが望ましい。キャップ
の内部空間を配線・配管等を通す空間とすることが望ま
しい。屋根材に設置される被設置部材の一例としては太
陽電池パネルを上面に設置したソーラコレクターや、配
線・配管等を通すダクト等がある。屋根材と屋根面との
間の間隙内には、請求項8記載の発明のように空気層保
持ブロックを介在させることが望ましいが、断熱材やグ
ラスウール材等を介在させてもよい。屋根材のハゼと屋
根材の陥凹部の側壁との間にはシール材でシールするこ
とが望ましい。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は実施例1の要部を示す説明図、図2は実施例
1での屋根材同士の連結及びキャップの取付け状態の説
明図、図3は実施例1での屋根材同士の連結及びキャッ
プの取付け状態を示す説明図、図4は実施例1での屋根
材の正面図、図5は実施例1での屋根材の平面図、図6
は実施例1での吊子の斜視図、図7は実施例2の要部を
示す説明図、図8は実施例3の要部を示す説明図であ
る。
【0010】;実施例1(図1〜6参照) 図中1は金属製の屋根材、2は屋根材1の一方側の端部
分の陥凹部、3は同陥凹部2の両側壁それぞれの途中を
横向きのZ字状に外側へ折曲して陥凹部2の下部の側壁
それぞれに形成したくぼみ部分、4は横向きの略Z字状
に折曲した陥凹部2の側壁の折曲部分に形成したハゼ挿
入空間、5は屋根材1の他方側の端部分を下方へ折曲し
且つその折曲部分の下部を内側の上方へ折曲して形成し
たハゼ、6は略U字状でスプリング鋼製の吊子、7は同
吊子6の並行部分、8は同並行部分7の上端部分を横へ
張り出すように内側へ折曲して形成した爪、9は逆略U
字状で且つ側壁の下端部を三角形状に拡幅を持たせて折
曲した金属製のキャップ、10は同キャップ9の側壁下
端の三角形状の折曲部、11は野地板、12は野地板1
1の上面に布設したルーフィング材、13は吊子6を野
地板11に固定する釘、14は縦横に交差しながら延び
る複数の空気路を内部に設け且つその交差位置で他の通
路と連通させて内部に縦横へ延びる空気層を形成した空
気層保持ブロック、15は同空気層保持ブロック14を
構成するものでありプラスチックシートを加工して多数
の突起を縦横に所定ピッチで突出させた突起シート、1
6は同突起シート15に形成される突起、17は突起シ
ート15の突起16の上面に布設した通気性のある軟質
の通気シート、18は突起シート15の下面に布設した
防水性のある軟質の防水シート、20はシール材であ
る。
【0011】図1〜6に示す実施例1は、野地板11の
上面にルーフィング材12を布設して構成した屋根面
に、複数の吊子6を軒先方向へ所定間隔あけて列設した
吊子6の列を、複数列屋根材1の幅ほどの間隔をあけて
並設し、その吊子6の列間に屋根材1をそれぞれ配置
し、屋根材1の陥凹部2の部分を吊子6の1対の並行部
分7の間の空間内に嵌入し、吊子6の爪8を屋根材1の
陥凹部2の側壁の折曲部分に係止し、屋根材1を屋根面
に固定する。吊子6はスプリング鋼製であるので、屋根
材1の陥凹部2の部分を嵌入する場合、吊子6の1対の
並行部分7が外側へ広がるので何ら工具を用いることな
く屋根材1を吊子6に係止出来る。屋根材1のハゼ5
は、隣接する他の屋根材1の陥凹部2内に挿入し、陥凹
部2内のくぼみ部分3の上方位置のハゼ挿入空間4に挿
入して係止し、且つハゼ5と陥凹部2の側壁との間の間
隙内にシール材20を充填してシールする。屋根材1と
屋根面との間隙内には空気層保持ブロック14を介在
し、保温効果や断熱効果を生み出す。又、屋根材1の陥
凹部2内にはキャップ9を嵌合し、キャップ9の側壁の
下端に形成した横へ張り出す三角形状の折曲部10を屋
根材1の陥凹部2内のくぼみ部分3に嵌入する。これに
より、キャップ9と屋根材1とを連結する。
【0012】このように、隣接する屋根材1同士を従来
のように樋等を介すことなく直接連結出来るので、樋の
設置寸法のミス等により、屋根材1が歪んだ状態で設置
されてしまうといった問題が起きなくなり、屋根材1を
歪みのない正しい状態に簡単に施工出来るものとなる。
又、隣接する屋根材1同士の係止箇所を1箇所と少なく
なっており、万一屋根材1に衝撃や外部圧力がかかって
歪んだ場合でも、漏水し易い箇所を少なく出来、防水効
果を高く維持出来る。このため、屋根材1の固定強度及
び漏水防止効果を大幅に高く出来るものとなった。更に
係止箇所のシール作業の作業時間の短縮が図れる。屋根
材1の陥凹部2のくぼみ部分3に嵌入したキャップ9の
側壁の下端には、三角形状の折曲部10を形成してお
り、くぼみ部分3の内面との接触面が広くキャップ9は
高い係止力で屋根面に係止されている。このため、キャ
ップ9の上面に衝撃や外部圧力がかかってキャップ9の
側壁に上方へ引張力がかかってもキャップ9は屋根材1
に係止されている。万一引張力が大きい場合でも、キャ
ップ9の三角形状の折曲部分10は嵌入したくぼみ部分
3の中で横へ広がるように押し潰されるので、係止力が
低下することがなく高い係止力を維持出来る。
【0013】屋根材1と屋根面との間の間隙内には、空
気層保持ブロック14を介在しているが、この空気層保
持ブロック14は、複数の突起16を縦横に整列した突
起シート15の上面に通気シート17を布設し、且つ突
起シート17の下面に防水シート18を布設した構成で
あり、空気層保持ブロック14は可撓性がある。又、空
気層保持ブロック14の内部に形成される複数の空気路
により空気層保持ブロック14の内部に空気層が形成さ
れ、この空気層内の空気が温められることで保温効果が
高くなったり、又空気層内の空気の流れを良くすること
で断熱効果が高くなる。キャップ9の上面を屋根材1の
上面と同一レベルに合せているので、凹凸のない屋根を
構築している。
【0014】;実施例2(図7参照) 図中22は上面を屋根材1の上面より高くし且つ側壁の
上端部分に横へ張り出す折曲部23を形成したキャッ
プ、23は同キャップ22の側壁の上端部分に形成した
折曲部、24は屋根材1の上面に配置される被設置部材
となるソーラーコレクター、25はキャップ22の内部
空間内の上部に設置した木製の受台、26はソーラーコ
レクター24をキャップ22に固定する釘、27はキャ
ップ22の内部空間となる配管配線の収納空間、28は
配管、29は配線である。
【0015】図7に示す実施例2では、屋根材1の上面
にソーラーコレクター24を載置し、その後、キャップ
22を屋根材1の陥凹部内2に嵌合する。実施例2での
キャップ22は上面を屋根材1の上面より高くし且つキ
ャップ22の側壁の上端に折曲部23を形成しているの
で、この折曲部23でソーラーコレクター24の外周上
面を押え、屋根材1に釘26等で傷つけることなくソー
ラーコレクター24を屋根材1の上面に強固に固定出来
る。ソーラーコレクター24は釘26でキャップ22の
側壁に固定させている。又ソーラーコレクター24に接
続される配管28や配線29は、キャップ22の収納空
間27内に収納し、屋根の外観を損うことはない。
【0016】;実施例3(図8参照) 図8中30はグラスウール材である。図8に示す実施例
3は、屋根材1の陥凹部2内にキャップ9を嵌合させて
いない構造の屋根の例である。又、空気層保持ブロック
14に変えて、グラスウール材30を屋根材と屋根面と
の間に充填している例である。屋根材1の陥凹部2内に
流れ込む雨水は陥凹部2内に沿って排水されていくの
で、漏水することはない。その他の符号・構成や作用・
効果は前記実施例1と同じである。
【0017】
【発明の効果】本発明では、従来のように樋等を介さず
に隣接する屋根材の端部分を直接連結出来るので、屋根
材の施工を容易に迅速且つ確実に行えるものとなり、施
工時間の短縮及び作業者の負担の軽減が図れるものとな
った。又屋根材を歪むことなく正しく施工出来るので、
防水性及び固定強度を大幅に向上出来た。更に隣接する
屋根材同士を連結する係止箇所を、従来の半分となる1
箇所に少なく出来、漏水効果を高く、且つ防水効果を長
期間維持出来るものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の要部を示す説明図である。
【図2】実施例1での屋根材同士の連結及びキャップの
取付け状態の説明図である。
【図3】実施例1での屋根材同士の連結及びキャップの
取付け状態を示す説明図である。
【図4】実施例1での屋根材の正面図である。
【図5】実施例1での屋根材の平面図である。
【図6】実施例1での吊子の斜視図である。
【図7】実施例2の要部を示す説明図である。
【図8】実施例3の要部を示す説明図である。
【図9】従来の要部を示す説明図である。
【符号の説明】
1 屋根材 2 陥凹部 3 くぼみ部分 4 ハゼ挿入空間 5 ハゼ 6 吊子 7 並行部分 8 爪 9 キャップ 10 折曲部 11 野地板 12 ルーフィング材 13 釘 14 空気層保持ブロック 15 突起シート 16 突起 17 通気シート 18 防水シート 19 欠番 20 シール材 21 欠番 22 キャップ 23 折曲部 24 ソーラーコレクター 25 受台 26 釘 27 収納空間 28 配管 29 配線 30 グラスウール材 50 屋根材 51 ハゼ 52 樋 53 屋根面 54 下部吊子 54a 陥凹部 55 上部吊子 55a 並行部分 55b 下端 55c 折曲部 56 釘 57 折曲部分 58 ボルト 59 キャップ 60 側壁 61 バックアップ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−162818(JP,A) 特開 平8−291600(JP,A) 実開 平2−101920(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 3/00 - 3/40

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の屋根材の一方の側端部分を陥凹
    し、しかも同陥凹部の外側の内側面にくぼみ部分を設
    け、前記屋根材の他方の側端部分を下方へ折曲すると共
    にその下方折曲部分の下端部分を内側へ折曲して前記陥
    凹部のくぼみ部分に挿入されるハゼを形成し、前記構成
    の屋根材を側端同士を近接させた状態で屋根面の全面に
    配置し、前記屋根材の陥凹部を吊子で屋根面に固定し、
    屋根材と屋根面との間の間隙内に充填部材を設け、前記
    屋根材のハゼを隣接する屋根材の陥凹部のくぼみ部分に
    挿入すると共に隣接する屋根材を連結して屋根面に屋根
    を構築し、屋根材の陥凹部の内側の内側面にもくぼみ部
    を設け、前記屋根材の陥凹部内の間隙を塞ぐ略断面逆U
    字状のキャップの側壁それぞれの下端を外側へ拡幅を持
    たせて折曲し、前記キャップを前記屋根材の陥凹部に嵌
    合し、前記陥凹部内のくぼみ部分に拡幅を持たせた前記
    キャップの下端を掛合し、前記屋根材の陥凹部内の間隙
    を前記キャップで塞ぎ、屋根材の上面に被設置部材を配
    置し、前記被設置部材に隣接するキャップの上面を前記
    被設置部材の上面より高くし、前記キャップの側面に前
    記被設置部材の周縁の上面を押える折曲部を設け、前記
    被設置部材を前記キャップで係止して屋根材の上面に固
    定した金属製屋根材の屋根構造。
  2. 【請求項2】 キャップの内部空間を配線配管の配置空
    間とした請求項1記載の金属製屋根材の屋根構造。
  3. 【請求項3】 屋根材の陥凹部内のくぼみ部分として、
    前記陥凹部の途中を陥凹部の外側の上方へ三角形状に突
    出し且つその折曲部分より下側の側壁間の間隔幅を広く
    して陥凹部の下部にくぼみ部分を形成した請求項1又は
    2記載の金属製屋根材の屋根構造。
  4. 【請求項4】 金属製の屋根材の一方の側端部分を陥凹
    し、しかも同陥凹部の外側の内側面にくぼみ部分を設
    け、前記屋根材の他方の側端部分を下方へ折曲すると共
    にその下方折曲部分の下端部分を内側へ折曲して前記陥
    凹部のくぼみ部分に挿入されるハゼを形成し、前記構成
    の屋根材を側端同士を近接させた状態で屋根面の全面に
    配置し、前記屋根材の陥凹部を吊子で屋根面に固定し、
    屋根材と屋根面との間の間隙内に充填部材を設け、前記
    屋根材のハゼを隣接する屋根材の 陥凹部のくぼみ部分に
    挿入すると共に隣接する屋根材を連結して屋根面に屋根
    を構築し、屋根材の陥凹部の内側の内側面にもくぼみ部
    を設け、前記屋根材の陥凹部内の間隙を塞ぐ略断面逆U
    字状のキャップの側壁それぞれの下端を外側へ拡幅を持
    たせて折曲し、前記キャップを前記屋根材の陥凹部に嵌
    合し、前記陥凹部内のくぼみ部分に拡幅を持たせた前記
    キャップの下端を掛合し、前記屋根材の陥凹部内の間隙
    を前記キャップで塞ぎ、キャップの内部空間を配線配管
    の配置空間とした金属製屋根材の屋根構造。
  5. 【請求項5】 キャップの上面を屋根材の上面とほぼ同
    一レベルとし、凹凸のない屋根を構築した請求項4記載
    金属製屋根材の屋根構造。
  6. 【請求項6】 屋根材の陥凹部内のくぼみ部分として、
    前記陥凹部の途中を陥凹部の外側の上方へ三角形状に突
    出し且つその折曲部分より下側の側壁間の間隔幅を広く
    して陥凹部の下部にくぼみ部分を形成した請求項4又は
    5記載の金属製屋根材の屋根構造。
  7. 【請求項7】 金属製の屋根材の一方の側端部分を陥凹
    し、しかも同陥凹部の外側の内側面にくぼみ部分を設
    け、前記屋根材の他方の側端部分を下方へ折曲すると共
    にその下方折曲部分の下端部分を内側へ折曲して前記陥
    凹部のくぼみ部分に挿入されるハゼを形成し、前記構成
    の屋根材を側端同士を近接させた状態で屋根面の全面に
    配置し、前記屋根材の陥凹部を吊子で屋根面に固定し、
    屋根材と屋根面との間の間隙内に充填部材を設け、前記
    屋根材のハゼを隣接する屋根材の陥凹部のくぼみ部分に
    挿入すると共に隣接する屋根材を連結して屋根面に屋根
    を構築し、屋根材の陥凹部内のくぼみ部分として、前記
    陥凹部の途中を陥凹部の外側の上方へ三角形状に突出し
    且つその折曲部分より下側の側壁間の間隔幅を広くして
    陥凹部の下部にくぼみ部分を形成した金属製屋根材の屋
    根構造。
  8. 【請求項8】 屋根材の陥凹部の内側の内側面にもくぼ
    み部を設け、前記屋根材の陥凹部内の間隙を塞ぐ略断面
    逆U字状のキャップの側壁それぞれの下端を外側へ拡幅
    を持たせて折曲し、前記キャップを前記屋根材の陥凹部
    に嵌合し、前記陥凹部内のくぼみ部分に拡幅を持たせた
    前記キャップの下端を掛合し、前記屋根材の陥凹部内の
    間隙を前記キャップで塞いだ請求項7記載の金属製屋根
    材の屋根構造。
  9. 【請求項9】 吊子として略U字状で且つ並行部分のそ
    れぞれの上端に内側へ張り出した爪を設けた構成とし、
    前記吊子の並行部分間の空間内に屋根材の陥凹部を嵌入
    し、前記吊子の爪を屋根材の陥凹部の側壁の折曲部と該
    折曲部の上方側の側壁との間の間隙内に挿入して屋根材
    の陥凹部を吊子で固定した請求項3,6,7,8いずれ
    か記載の金属製屋根材の屋根構造。
JP9286115A 1997-10-01 1997-10-01 金属製屋根材の屋根構造 Expired - Fee Related JP3069653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286115A JP3069653B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 金属製屋根材の屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286115A JP3069653B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 金属製屋根材の屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11107457A JPH11107457A (ja) 1999-04-20
JP3069653B2 true JP3069653B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=17700135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286115A Expired - Fee Related JP3069653B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 金属製屋根材の屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069653B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11107457A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421775B2 (ja) 屋根貫通建物部分用の雨押さえ部材および雨押さえ枠
JPS5938382B2 (ja) 屋根構造
EP1989366A1 (en) Modular roof structure for buildings
KR102157055B1 (ko) 주름 신장 결합구조를 갖는 샌드위치 횡패널 및 이의 횡방향 시공방법
JP3773822B2 (ja) 縦葺屋根材の接続構造
JP3069653B2 (ja) 金属製屋根材の屋根構造
JP6062671B2 (ja) 屋根付設物の設置構造
JPH08246610A (ja) 屋根板材の接続構造
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
KR102157056B1 (ko) 주름 신장 결합구조를 갖는 샌드위치 종패널 및 이의 종방향 시공방법
JP2534620B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2911957B2 (ja) 薄肉部を有する平板瓦及びその平板瓦の固定構造
JP2007138474A (ja) 屋根瓦及び瓦葺き構造並びに瓦葺き工法
JP2534605B2 (ja) 建築物の面構造体
JP3826250B2 (ja) 金属折板屋根構造及び金属折板屋根の押え部材
JPS62352Y2 (ja)
JP3327820B2 (ja) 金属製屋根材の屋根構造
JP2591126Y2 (ja) 屋根瓦用耐風クリップ
JP2604244Y2 (ja) タイトフレーム
JP3374066B2 (ja) 吊子及び屋根材の接続構造
JP2551412Y2 (ja) パネルの接続構造
JP3514711B2 (ja) 陸屋根等へのチャンネル材の取付金具
JPH0538178Y2 (ja)
JPH0960207A (ja) 屋根板材の接続構造
JP2000291210A (ja) 長尺状の建築用屋根材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees