JP3067346U - 網型枠 - Google Patents

網型枠

Info

Publication number
JP3067346U
JP3067346U JP1999007001U JP700199U JP3067346U JP 3067346 U JP3067346 U JP 3067346U JP 1999007001 U JP1999007001 U JP 1999007001U JP 700199 U JP700199 U JP 700199U JP 3067346 U JP3067346 U JP 3067346U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
concrete
gap
frame
nets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999007001U
Other languages
English (en)
Inventor
利男 佐藤
Original Assignee
大雄鋼業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大雄鋼業株式会社 filed Critical 大雄鋼業株式会社
Priority to JP1999007001U priority Critical patent/JP3067346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067346U publication Critical patent/JP3067346U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打設したコンクリートの流出を防ぎ、壁体面
への均一なノロの皮膜形成により強度のあるコンクリー
ト施工が期待できるコンクリート止め枠を提供する。 【解決手段】 メッシュ状の板枠を所定間隔をおいて複
数枚重ね合わせて一体に構成し、この隙間に打設後に染
み出るコンクリートを溜めて流出を防ぐようにした網型
枠。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建築、土木工事等におけるコンクリート打設時のラス型枠施工に用 いるコンクリートの型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリートの止め枠(型枠)として、コンパネ(合板)が慣用されて いた。近年はラスアミ(型枠用金属ネット)とよばれる、網材を用いた網型枠が 多く使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、土木・建築一般における壁体構造の成型には、建物壁体、橋脚、地 中梁など各種のものがあるが、これらの工事に際しては、強度の確保と施工時間 の短縮化が重要である。
【0004】 通常、コンクリート構造物の成型には、コンクリート打設後、固化するまでの 空気の抜け具合と、ノロ(打設後に染み出してくるコンクリートの上澄み液)の 表面張力(粘性)による壁体表面への付着、固化によって生成される皮膜形成が 強度向上の重要な要素である。
【0005】 しかし、従来の網型枠では、その網目からコンクリートが流出しやすく、ノロ の表面張力が作用しにくいため、コンクリート打設後に内部から染み出してくる ノロが網材の網目から漏れ落ちやすい欠点があった。
【0006】 また、コンパネを用いた場合は、ノロの流出は防げるものの、板で周囲を囲っ た状態になるため、コンクリートの乾燥時間が長くなったり、固化後、この止め 枠を外す作業に手間がかかる等の問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、これらの問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ は、網型枠におけるコンクリートの流出を防ぎ、ノロの付着を増進して壁体表面 への皮膜形成を均一、好適に設けることのできる網型枠を提供しようとするもの である。
【0008】 上記目的を達成するために、本考案は、コンクリート打設により壁体構造を成 型するためのコンクリート止め枠として用いる網型枠であって、エキスパンド加 工により板材に所定のメッシュを施したメッシュ部と、前記メッシュ部の間に所 定間隔で設けた柱部とからなる網体を、所定の間隔を置いて少なくとも2枚以上 重ね合わせて一体にし、前記重ね合わせた網体の隙間をコンクリートの上澄み液 の溜めスペースとすることを特徴とする。
【0009】 また、本考案は、前記メッシュ部と同じ板材のエキスパンデッド・メタルのメ ッシュ未加工部分に曲げ加工のみ施した部分を前記柱部とし、前記網体の縦方向 を補強すると共に、前記網体の柱部同士を重ね合わせて接合することによって、 前記隙間を形成することを特徴とする。
【0010】 本考案においては、前記網体は、それぞれ、略3mm〜15mmの隙間をもって 重ね合わせることが好ましい。
【0011】 また、本考案においては、前記重ね合わせた網体が、コンクリート打設による 駆体壁面への内圧に抗して網体間の所定の間隙を保つよう、ワイヤーを前記柱部 間の複数ヶ所に網型枠両端に亘って横方向に設けることもできる。
【0012】 また、本考案は、コンクリート打設のために用いる網型枠であって、複数の網 材を、所定の間隔を置いて重ね合わせてなることを特徴とする。
【0013】 この考案においては、前記網材が、隣接する該網材の網目が相互に一致しない ように重ね合わせることもできる。これにより、網目の大きさが実質的に小さく なり、ノロの流出を一層防ぐことができる。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案の実施形態の一例を添付図面に従って詳細に説明する。
【0015】 建築、土木工事等において型枠(コンクリートの止め枠)を施工する場合、コ ンクリート打設後の固化と後処理の効率化を図るため、通常、網型枠(メッシュ 状に成形された金属の網材をもちいたもの)が用いられる。
【0016】 網型枠は、打設したコンクリートの圧力を逃がす作用と、好適な乾燥を図り、 コンクリートの固化後はそのまま撤去の必要もなく、施工も比較的容易であるが 、メッシュ(網目)の大きさが小さいとコンクリートの圧力が抜けず変形しやす く、大き過ぎるとコンクリートの流出が生じやすくなる。
【0017】 一般には、18mm×12mm程度のメッシュによる型枠が多く使われるが、 ネット1枚(単層)ではノロが流れ落ちやすいため、少なくとも2枚以上のネッ トを重層することが望ましい。
【0018】 以下、本考案の実施形態として、2枚の網体を重ね合わせて一体に構成した例 について説明する。
【0019】 図1(a)及び図1(b)は、2枚の網体を重ね合わせて一体に構成した網型 枠の使用の態様の概略を示す斜視図である。
【0020】 図1(a)に示すように、所定の幅の網型枠1を、柱部2の長さ方向を縦にし て複数枚設置し、躯体の長手方向に外側をパイプ3で支え、網体101と網体1 02を貫通して外側に突出たセパレーター4と締付金具5で固定し、駆体壁面の コンクリート止め枠を構成する。
【0021】 図1(b)は、本考案の実施形態の網型枠1の構成を示す拡大斜視図であり、 図2(a)は網型枠1の正面図、(b)は平面図である。
【0022】 図に示すように、網型枠1は、0.5mm厚程度の板材をエキスパンド加工で 18mm×12mm程度のメッシュを形成したメッシュ部7と、強度を持たせる ために、同じ板材のメッシュ未加工部分に、例えば、単に略V字状の曲げ加工を 施し、所定の間隔で縦に設けられた柱部2とからなる網体101及び網体102 を、3mm〜15mmの間隙で重ね合わせ、重ね合わせた網体101と102が、 コンクリート打設後に生ずる駆体壁面への内圧に抗して所定の網体間間隙を保つ よう、重ね合わせた各網体の柱部201と202の複数ヶ所の接合部6をスポッ ト溶接等により接合して一体に成形する。
【0023】 これによって、網体101と102との間に所定のスペースが形成され、その 隙間にノロ8がその表面張力、粘性によって溜まり壁体面に定着することができ る。
【0024】 なお、エキスパンド未加工部分に曲げ加工を施した柱部2の形状は、略V字状 が好ましいが、容易に重ね合わせて接合することができる形状であれば、例えば 、U字状や縦コの字状であってもよいことはいうまでもない。或いはまた、パイ プや棒状の部材を支柱としてメッシュ部に添設してもよい 次に、本考案の他の実施の一例について、図面に沿って説明する。
【0025】 図3(a)は本考案の他の実施の例を示す正面図、図3(b)はその平面図で ある。図において、9及び10は網体、11は柱部、12はワイヤー、そして1 3は接合部を表す。
【0026】 図示するように、網体10に設けられた複数の柱部11の表側凸部複数ヶ所に 、網型枠両端に亘り横方向に、望ましくは柱部11と直交して、ワイヤ12を配 し、重ね合わせた複数の網体が所定の網体間間隙を保つよう、ワイヤー12と柱 部11が交わる接合部13を溶接接合する。
【0027】 ワイヤー12は、網体10の高さ(縦方向の長さ)に応じて、少なくとも上下 2ヶ所以上の複数ヶ所に張付けることが望ましい。
【0028】 また実施形態に示すワイヤー12は、力を加えると比較的容易に変形する程度 の太さの線材であり、20番〜21番線程度が好適である。
【0029】 次に、このワイヤーを張った網体を重ね合わせ、パイプ3及びセパレーター4 で組み付け、締付金具5で締め付けると、重ね合わされた双方の柱部2のV字状 部分に力が加わる。すると、ワイヤー12が接合部13に沿って曲がり、網体同 士の間隙が変化する。そして、締め付け度合いを調整することにより容易に所望 の網体間隙間を得ることができる。
【0030】 これによって、重ね合った網体9と網体10の間に所定のスペースが形成され 、その隙間にノロ8がその表面張力、粘性によって溜まり壁体面に定着しやすく なる。
【0031】 コンクリート構造物の成型には、コンクリート打設後、固化するまでの空気の 抜け具合と、ノロ(コンクリート打設後に染み出してくる上澄み液)の表面張力 (粘性)による壁体表面への定着固化によって生成される皮膜形成が強度向上の 重要な要素であるが、単層のネットでは、ノロの表面張力が作用しにくく、コン クリート打設後に内部から染み出してくるノロがネットの網目から漏れ落ちコン クリートが流出しやすかった。
【0032】 以上に説明したように、網体を二重にすることにより、また、重ね合わせた複 数の網体の間に3mm〜15mm幅の隙間を設け、これによりノロ8の溜めスペー スが形成され、コンクリート打設後に染み出してくるノロ8を、その表面張力、 粘性により、網体間に溜めて下方への流落を防ぐことができる。これによってコ ンクリートが流出しにくくなり、壁体表面にほぼ均一なノロ皮膜を形成すること ができ、強度も増す。
【0033】 なお、本実施形態では、網体間の隙間を3mm〜15mm幅とし、重ね合わせる 網体を2枚としたが、これに限定するものではなく、コンクリートに混入される 骨材や粘度、網体のメッシュの大きさ等に応じて好適な値に設定できることはい うまでもない。
【0034】 また、本実施形態における網体柱部やワイヤーの接合は、好ましくはスポット 溶接などの溶接接合であるが、ねじやリベット止め、かしめなど、他の手段であ っても良いことはいうまでもない。
【0035】 なお、また、これらの構成部材は、好ましくは廉価で加工の容易な鉄素材、例 えば、亜鉛メッキ鋼鈑等であるが、本考案の目的を達成し得る他の素材であって も良い。
【0036】 なお、上述した網型枠は、従来の型枠と同様に、コンクリートの打設箇所を囲 包するように配置して用いるものであるが、網体の重ね合わせを、例えば、単枚 の網型枠を配置した後、次の網型枠を先に配置された網型枠に重ね合わせるよう に配置することにより行ってもよい。
【0037】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によれば、複数の網体等を所定間隔を置い て重ね合わせて網体間に隙間を設けることによって、コンクリートの流出を防い で均一なノロを形成させることができ、強度のあるコンクリート打設が期待でき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施形態の網型枠の使用の態様及び
構成を説明する図である。
【図2】本考案の一実施形態を示す正面図及び平面図で
ある。
【図3】本考案の他の実施形態を示す正面図及び平面図
である。
【符号の説明】
1 網型枠 2 柱部 3 パイプ 4 セパレーター(型枠保持鉄筋) 5 締付金具 6 接合部 7 メッシュ部 8 ノロ 9 網体 10 網体 11 柱部 12 番線 13 接合部 101 網体 102 網体 201 柱部 202 柱部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート打設により壁体構造を成型
    するためのコンクリート止め枠として用いる網型枠であ
    って、 エキスパンド加工により板材に所定のメッシュを施した
    メッシュ部と、前記メッシュ部の間に所定間隔で設けた
    柱部とからなる網体を、所定の間隔を置いて少なくとも
    2枚以上重ね合わせて一体にし、前記重ね合わせた網体
    の隙間をコンクリートの上澄み液の溜めスペースとする
    ことを特徴とする網型枠。
  2. 【請求項2】 前記メッシュ部と同じ板材のエキスパン
    デッド・メタルのメッシュ未加工部分に曲げ加工のみ施
    した部分を前記柱部とし、前記網体の縦方向を補強する
    と共に、前記網体の柱部同士を重ね合わせて接合するこ
    とによって、前記隙間を形成することを特徴とする請求
    項1に記載の網型枠。
  3. 【請求項3】 前記網体は、それぞれ、略3mm〜15m
    mの隙間をもって重ね合わせたことを特徴とする請求項
    1又は2に記載の網型枠。
  4. 【請求項4】 前記重ね合わせた網体が、コンクリート
    打設による駆体壁面への内圧に抗して網体間の所定の間
    隙を保つよう、ワイヤーを前記柱部間の複数ヶ所に網型
    枠両端に亘って横方向に設けたことを特徴とする1乃至
    3のいずれか1項に記載の網型枠。
  5. 【請求項5】 コンクリート打設のために用いる網型枠
    であって、 複数の網材を、所定の間隔を置いて重ね合わせてなるこ
    とを特徴とする網型枠。
  6. 【請求項6】 前記網材を、隣接する該網材の網目が相
    互に一致しないように重ね合わせたことを特徴とする請
    求項5に記載の網型枠。
JP1999007001U 1999-09-10 1999-09-10 網型枠 Expired - Lifetime JP3067346U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999007001U JP3067346U (ja) 1999-09-10 1999-09-10 網型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999007001U JP3067346U (ja) 1999-09-10 1999-09-10 網型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3067346U true JP3067346U (ja) 2000-03-31

Family

ID=43200879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999007001U Expired - Lifetime JP3067346U (ja) 1999-09-10 1999-09-10 網型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067346U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067346U (ja) 網型枠
JPH09195438A (ja) プレキャストコンクリート板および建物の補強構造
JP3466961B2 (ja) 開口部を透設する既設耐力壁の補強工法
JP2001081960A (ja) 網型枠及び網型枠の設置方法
JP2534931B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物
JPS5811253A (ja) 鉄筋コンクリ−ト壁の構築用中抜きプレキャストコンクリ−ト板
CN217871784U (zh) 用于变形缝可周转定型的模板装置
JPH11117333A (ja) コンクリ−ト構造物の施工方法およびその型枠
JP4072274B2 (ja) 建物ユニット
JP4105347B2 (ja) 高強度、高流動コンクリートの打継ぎ用型枠ラス
JPH0893218A (ja) 独立基礎の構築方法および独立基礎用折り畳み型枠
JP3406502B2 (ja) のり枠施工方法と型枠
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPS59109645A (ja) 床版の施工法
JPH0332586Y2 (ja)
JP2891113B2 (ja) 鉄筋コンクリート造り耐震壁の設置工法
JP2707966B2 (ja) プレストレストコンクリート板を梁側型枠とする床工法
JP2910551B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法
JP2568501Y2 (ja) コンクリート捨て型枠
JP3068025U (ja) 網型枠及び型枠構造
JP3729890B2 (ja) 片面プレキャストコンクリート地中梁およびその構成部材
JPH0823176B2 (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP3845666B2 (ja) 既設コンクリート構造物の内壁面補修工法
JP2809092B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法