JP3067183B2 - Fr900506物質の製造法 - Google Patents

Fr900506物質の製造法

Info

Publication number
JP3067183B2
JP3067183B2 JP24972590A JP24972590A JP3067183B2 JP 3067183 B2 JP3067183 B2 JP 3067183B2 JP 24972590 A JP24972590 A JP 24972590A JP 24972590 A JP24972590 A JP 24972590A JP 3067183 B2 JP3067183 B2 JP 3067183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
culture
medium
production
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24972590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128289A (ja
Inventor
隆 藤田
紘 寺野
正國 奥原
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Priority to JP24972590A priority Critical patent/JP3067183B2/ja
Publication of JPH04128289A publication Critical patent/JPH04128289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067183B2 publication Critical patent/JP3067183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、免疫抑制剤、抗菌剤などとして有用なFR
900506物質の製造法に関する。ことに、この発明は醗酵
によるFR900506物質の生産量の増大をする方法に関す
る。
(ロ)従来の技術 FR900506物質は、その化学名が17−アリル−1,14−ジ
ヒドロキシ−12−[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキ
シシクロヘキシル)−1−メチルビニル]−23,25−ジ
メトキシ−13,19,21,27−テトラメチル−11,28−ジオキ
サ−4−アザトリシクロ[22.3.1.04.9]オクタコス−1
8−エン−2,3,10,16−テトラオンで、醗酵によって産生
されることが知られている(例えば特開昭61−148181号
公報参照)。同物質は、各種の薬理活性を示し、ことに
顕著な免疫抑制の活性が注目され、大量生産をする必要
性がある。そのためには、より生産能の高い菌株の開発
及び生産量の増加ができる方法の開発が望まれていた。
そこで、この発明の発明者らは、ことに培養時の添加物
を検討し、FR900506物質の化学構造に注目してピペコリ
ン酸の添加を試みこの発明を完成するに至った。
(ハ)発明が解決しようとする課題 かくして、この発明によれば、FR900506物質生産菌を
ピペコリン酸の添加された培地で培養することを特徴と
するFR900506物質の製造法が提供される。
この発明に用いるFR900506物質生産菌とは、FR900506
物質を産生しうる菌を意味する。その具体例として、ス
トレプトマイセス・ツクバエンシスNo.9993(工業技術
院 微生物工業研究所に寄託されている微工研条寄第92
7号)、及びの自然突然変異菌ならびにX線照射、紫外
線照射、N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグア
ニジン、2−アミノプリンなどによる慣用の処理によっ
て得られる人工突然変異菌が挙げられる。
ピペコリン酸は、 の化学構造を有する化合物で、カルボキシル基の結合す
る炭素原子は不斉炭素である。この発明では、通常その
DL−体が使用される。しかし、その光学活性体であって
もよい。場合により、ピペコリン酸の前駆体例えばリジ
ンを用いてもよい。
ピペコリン酸の添加量には、特に制限がないが、好ま
しくは生産培地に対し、約0.02〜3.0重量%、より好ま
しくは約0.5〜2.0重量%である。
FR900506物質は、FR900506物質生産菌株を、同化しう
る炭素源および窒素源を含有する水性培地中で、好まし
くは例えば振とう培養、深部培養等の好気性条件下で培
養することにより産生できる。
培地の好ましい炭素源としては、グリコース、キシロ
ース、ガラクトース、グリセリン、スターチ、デキスト
リン等のような炭水化物が挙げられる。他の炭素源とし
てはマルトース、ラムノース、ラフィノース、アラビノ
ース、マンノース、サリシン、コハク酸ナトリウムなど
が挙げられる。
好ましい窒素源としては、イースト・エキストラク
ト、ヘプトン、グルテンミール、綿実粉、大豆粉、コー
ン・スティープ・リカー、乾燥イースト、小麦胚芽、羽
毛粉、落下生粉など、ならびに例えば硝酸アンモニウ
ム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウムなどのアン
モニウム塩、尿素、アミノ酸などのような無機または有
機窒素化合物が挙げられる。
炭素源および窒素源は好ましくはそれらの組合わせで
使用されるが、微量の生育因子および相当量の無機栄養
素を含有していれば純度の低い物質も使用でき、必ずし
も純粋な形で使用する必要はない。所望により培地に炭
酸ナトリウムまたはリン酸ナトリウムまたはリン酸カリ
ウム、塩化ナトリウムまたは塩化カリウム、沃化ナトリ
ウムまたは沃化カリウム、マグネシウム塩、銅塩、コバ
ルト塩などの無機塩を添加してもよい。特に培養培地が
著しく発泡する場合には、必要により液状パラフィン、
脂肪油、植物油、鉱油またはシリコンのような消泡剤を
添加してもよい。
FR900506物質を大量生産する条件としては、深部好気
培養が好ましい。少量生産にはフラスコまたはびん中で
振とう培養または表面培養が行われる。さらにまた、大
型タンク内で生育を実施する場合には、FR900506物質の
生産工程における生育遅延を回避するために、微生物の
前培養を用いて生産タンク中に菌を接種するのが好まし
い。すなわち、比較的少量の培養培地に微生物の胞子ま
たは菌糸を接種し、その接種培地を培養して微生物の前
培養接種物をまず生産し、次いで培養した前培養接種物
を無菌的に大型タンクに移すのが望ましい。この前培養
接種物を生産する培地は、FR900506物質の生産に使用さ
れる培地と実質的に同じであってもよく、また異なって
もよい。
溶媒混合物の撹拌および通気は種々の方法で行うこと
ができる。撹拌はプロペラまたはこれに準ずる撹拌装置
を用いるか、醗酵器を回転させるかまたは振とうする
か、種々のポンプ装置を用いるか、または培地中に滅菌
空気を通すことによっても行うことができる。通気は滅
菌空気を醗酵混合物中を通過させることにより行っても
よい。
醗酵は通常、約20℃〜40℃の温度範囲、好ましくは25
〜35℃で、約50〜150時間行われるが、醗酵条件および
醗酵規模によって適宜変化させればよい。
このようにして生産されたFR900506物質は、他の既知
の生物学的活性物質の回収に通常使用される慣用の方法
で培養培地から回収することができる。生産されたFR90
0506物質は、培養菌糸中および濾液中に見出され、従っ
てFR900506物質は、培養ブロスの濾過または遠心分離に
よって得られる菌糸および濾液から、減圧濃縮、凍結乾
燥、常用の溶媒による抽出、pH調整、例えば陰イオン交
換樹脂または陽イオン交換樹脂、非イオン性吸着樹脂等
の常用の樹脂による処理、例えば活性炭、ケイ酸、シリ
カゲル、セルロース、アルミナ等の常用の吸着剤による
処理、結晶化、再結晶化等の慣用の方法によって分離、
精製することができる。
なお、この発明の方法により、FR900506物質の類似化
合物であるFR900506物質が産生した場合、この物質の製
造もこの発明に含まれる。
(ニ)実施例 次に、この発明を実施例によって例証する。
種培養 250ml容量の三角フラスコに、下記組成の種培地40ml
を入れ、これにストレプトマイセス・ツクバエンシスN
o.9993株(微工研条寄第927第)を1白金耳接種して、3
0℃で3日間種培養を行った。
種培地 コーンスターチ 1(重量%) グリセリン 1 グルコース 0.5 綿実粉 1 コンスチーブリカー 0.5 乾燥酵母 0.5 炭酸カルシウム 0.2 pH6.5 本培養 250mlの三角フラスコに、下記組成の生産培地50mlを
入れ、これに上記の種培養物を1%宛添加し、25℃で7
日間、回転振とう機(1分間で、2インチ巾で250回
転)を用いて通気撹拌培養を行った。
生産培地 可溶性澱粉 2(重量%) 脂肪小麦胚芽 0.8 乾燥酵母 0.4 コンスチーブリカー 0.6 炭酸カルシウム 0.1 pH6.8 上記と同様にして、各濃度のDL−ピペコリン酸を添加
して培養を行った。
培養液10mlを遠心分離(2000prm、10分間)によって
菌体を得、これをアセトン10mlと1時間撹拌した。アセ
トン抽出液について、高速液体クロマトグラフィー(カ
ラム:4φ×250mm、リクロカートRP−18(メルク社
製)、移動層:70%アセトニトリル、0.1%リン酸(50
℃)、検出:UV220nm、流速:1ml/分、保持時間:7.9分)
を行い、FR900506物質の生産力価を測定した。
上記の結果から、DL−ピペコリン酸は、無添加に比べ
て0.02%の濃度で有意な生産量の添加効果を示し、0.5
%濃度では約44%の生産量の増加、2.0濃度で約65%の
生産量の増加が認められる。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、FK506物質の醗酵生産においてピ
ペコリン酸の少量の添加により、有意な生産量の増加が
達せられ、工業的に利用価値が高いFR900506物質の製法
がもたらさせる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12P 17/18 C12R 1:465) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12P 1/00 - 41/00 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) REGISTRY(STN) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】FR900506物質生産菌をピペコリン酸の添加
    された培地で培養することを特徴とするFR900506物質の
    製造法。
JP24972590A 1990-09-18 1990-09-18 Fr900506物質の製造法 Expired - Lifetime JP3067183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24972590A JP3067183B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Fr900506物質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24972590A JP3067183B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Fr900506物質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128289A JPH04128289A (ja) 1992-04-28
JP3067183B2 true JP3067183B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17197273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24972590A Expired - Lifetime JP3067183B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Fr900506物質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067183B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452692B2 (en) 2002-02-13 2008-11-18 Teva Gyógyszergyár Zártkörüen Müködö Részvénytársaság Method for extracting a macrolide from biomatter
JP4261365B2 (ja) 2002-02-13 2009-04-30 テバ ジョジセルジャール ザ−トケルエン ムケド レ−スベニュタ−ルシャシャ−グ 生物学的物質からのマクロライドの抽出方法
ITMI20042098A1 (it) * 2004-11-03 2005-02-03 Antibioticos Spa Processo per la purificazione di tacrolimus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128289A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917305B2 (ja) Fr−901155物質およびその生産法
JPH0698010B2 (ja) 免疫抑制剤の新規な製造方法
JP3067183B2 (ja) Fr900506物質の製造法
JPH09107985A (ja) ビタミンb6の製造法
IE50896B1 (en) A process for the production of fructosyl transferase enzyme by the culture of aureobasidium pullulans
JPS6314950B2 (ja)
JPH0686682A (ja) 4’,7,8−トリヒドロキシイソフラボンの製造方法
DK143570B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af maytansinol maytanacin og eller maytansinolpropionat
JPS61247396A (ja) ゲニステインの製造法
JPH0737B2 (ja) スタウロスポリン発酵法
JPH022589B2 (ja)
JPH08506966A (ja) 天然アベルメクチンの沈殿方法
DE2241091C3 (ja)
SU582772A3 (ru) Способ получени деацетоксицефалоспорина с
JP2936663B2 (ja) Fr901228物質の製造方法
JPS6034556B2 (ja) 抗生物質c−15003
US2965547A (en) Process for the production of l-6-diazo-5-oxonorleucine
JPS589676B2 (ja) ノジリマイシン b ノ セイゾウホウ
JPH0639480B2 (ja) 新規マクロライド系抗生物質m119
JPH0429356B2 (ja)
KR840000378B1 (ko) 밀디오 마이신의 제조법
DE2241091B2 (de) Verfahren zur herstellung von 7- (d-alpha-aminophenylacetoamido)-desace- toxy-cephalosporansaeure
JPS632266B2 (ja)
DK142460B (da) Fremgangsmåde til fremstilling af deacetylcephalosporin C.
JPS6338038B2 (ja)