JP3065508B2 - C4製造のためのTiWの選択的エッチング - Google Patents

C4製造のためのTiWの選択的エッチング

Info

Publication number
JP3065508B2
JP3065508B2 JP7147732A JP14773295A JP3065508B2 JP 3065508 B2 JP3065508 B2 JP 3065508B2 JP 7147732 A JP7147732 A JP 7147732A JP 14773295 A JP14773295 A JP 14773295A JP 3065508 B2 JP3065508 B2 JP 3065508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etchant
metal
mixture
salt
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7147732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0853781A (ja
Inventor
マダヴ・ダッタ
ラヴィンドラ・ヴァマン・シェノイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0853781A publication Critical patent/JPH0853781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065508B2 publication Critical patent/JP3065508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/26Acidic compositions for etching refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/44Compositions for etching metallic material from a metallic material substrate of different composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチタンまたはタングステ
ンの合金のエッチングに関し、具体的には、N構造の超
小型電子部品製造におけるチタンまたはタングステンの
合金のエッチングに関する。
【0002】
【従来の技術】C4は先端的超小型電子チップの実装・
接続技術である。「C4」はControlled C
ollapse Chip Connectionの略
語である。C4は「はんだバンプ」または「フリップ・
チップ」としても知られる。
【0003】C4の基本的な考え方は、チップ、チップ
・パッケージおよびその他の類似のユニットを、それら
ユニットの2つの表面の間の半壊したはんだ球によって
接続することにある。このような小さい導電性はんだ球
は、接続されるユニットの金属パッドのそれぞれの対の
間の間隙を埋める。各パッドは他のユニットの表面上に
対応するパッドを有し、パッドの配置は鏡像になってい
る。ユニット同士を押し合わせると第一のユニットのパ
ッド上のはんだ球が第二のユニット上の対応する(はん
だ球を持たない)導電性パッドに圧着されて、はんだ球
が半壊され、それぞれのパッド間の接続を行う。
【0004】C4においては、はんだ球は1つのユニッ
トの金属パッド上に直接形成される。パッドは各パッド
を取り囲む絶縁性基板によって他の構成要素から絶縁さ
れている。基板はドープされていないシリコン(Si)
または他の材料でよい。パッドの底部はチップ回路に電
気的に接続されている。
【0005】2つの表面を位置合わせし、押し合わせる
と、柔らかいはんだバンプは半壊する。こうして表面に
僅かな変動があっても、1ステップで全ての接続が行え
る。
【0006】C4は主として半導体マイクロチップ(集
積回路)をチップ・パッケージに接合する際に用いられ
る。チップは通常、「ウェーハ」と呼ばれる直径数イン
チの薄い円盤であるシリコンの単結晶板上に矩形の列と
して作成される。各ウェーハ上に多数のチップが形成さ
れ、次いでウェーハが個々のチップに分割され、チップ
は取り扱い可能な大きさのユニットに「パッケージ」さ
れる。C4球は未だウェーハ上でつながっている状態の
チップ上に付けられる。
【0007】ウェーハは、ある数のチップを製造するた
めに処理すべきウェーハの数を減らすために、できる限
り大きくする。同じ理由で(他の理由もあるが)、チッ
プはできる限り小さく作られる。従って、最良のC4製
造システムは、何千個もの非常に小さなはんだ球を大面
積上に密接して正確に配置できるものである。
【0008】C4は非常に高密度の電気相互接続を可能
にする。チップまたはチップ・パッケージの周囲で接続
を行う従来の技術と異なり、C4はチップまたはパッケ
ージの多数の表面の1つをパッドで充填することが可能
である。可能なC4との接続の数は、端部接続で可能な
数のおよそ2乗である。C4球は直径100分の1イン
チ程度にきわめて小さくすることができるので、C4接
続の表面密度は1平方インチにつき数千程度にすること
ができる。
【0009】電気技術者は常により多くの回路を各チッ
プに乗せて、性能を向上させ、コスト削減を図ろうとし
ている。チップ上の回路数が増加するにつれて、必要な
接続の数も増加する。他のどの技術よりも多くの接続が
可能なC4は商業的に重要である。
【0010】面接続を可能にする以外に、C4は、チッ
プ上のはんだ球を、チップ・パッケージのプラスチック
基板上に接着された金属箔のパターンに対して圧着す
る、テープ自動ボンディング(TAB)などの端部接続
技法にも用いることができる。この用途も商業的に重要
である。
【0011】C4はんだバンプはパッドに機械的によく
結合していなければならない。さもないと、2つの表面
を押し合わせたとき引きちぎれる恐れがある。コンピュ
ータ等の複雑なデバイスには何十ものチップと数百ある
いは数千のC4接続があり、たった1つの球が欠けただ
けでもデバイス全体が使えなくなる恐れがある。C4球
の取付けには注意深い設計が必要である。
【0012】はんだバンプを作成する方法の一つはスパ
ッタリングまたは真空蒸着を用いるものである。はんだ
金属を真空チャンバ内で気化させる。金属蒸気はチャン
バ内の全てのものを、気化した金属の薄膜でコートす
る。基板上にはんだ球を形成させるためには、基板の上
に設けられた金属マスクの穴を通してその蒸気を通過さ
せる。穴を通過したはんだ蒸気は冷たい表面上で凝縮し
て丸いはんだ球になる。この方法には基板を支持する高
真空チャンバと、マスクおよびフラッシュ蒸発器が必要
である。
【0013】マスクははんだ球を位置決めするための高
精度の穴すなわち「バイア」を設けて特別に作成する。
高温の金属蒸気が真空チャンバ内に放出されてマスク上
に凝縮するとき、マスクが加熱される。熱膨張によるバ
イアの位置ずれを避けるために、マスクは特殊な金属で
作成するが、それでもマスクの大きさには制限がある。
従って、この方法は、多数のチップを含む大きなウェー
ハには使用できない。
【0014】はんだバンプを作成するための別の技法
は、電着法であり、これは電気化学メッキ法または電気
メッキ法とも呼ばれる。この方法でもマスクを用いては
んだバンプを選択された位置にのみ形成するが、この技
法は蒸着法とは非常に異なる。
【0015】はんだバンプの電着は、最初の準備段階、
すなわち絶縁基板上に接着された導電性金属の連続した
「シード層」の作成を必要とする。シード層ははんだを
付着させる電気を流すために必要である。
【0016】「従来法」と表示された図1(a)は、ク
ロム(Cr)の導電層L1で表面が被覆されたウェーハ
基板Sを示す。この金属層は、はんだ球を電着するため
のシード層の一部分として機能し、厚さ1000分の1
0ミリメートル程度である。Crの上には50%クロム
−50%銅(Cr−Cu)の薄い「整相」層L2が付着
される。最後に純銅の第3層L3が全域に付着される。
Cr、Cr−Cu、およびCuの各層の厚さは同程度で
ある。(図1(a)は、シード層L1−L3の上に後の
ステップで加えられたはんだバンプBおよびマスクMを
示している。基板Sをコートする最初のステップは裸の
基板表面上で実施される。)
【0017】シード層が形成された後の第2の予備ステ
ップはフォトリソグラフィによるマスクの形成である。
シード層上にフォトレジストを塗布し、露光する。露光
されなかったフォトレジストは洗浄除去され、硬化され
たフォトレジストはマスクとして残る。硬化されたフォ
トレジストがマスクMの一部として図1(a)に示され
ている。
【0018】露光されたフォトレジストを硬化させ、硬
化されなかったフォトレジストを除去すると、マスクが
完成する。マスクには何列もの穴が空いていて、そこに
はんだバンプが付着される。
【0019】第3のステップはマスクの穴への鉛合金の
電着(電気メッキ)である。電着したはんだバンプBが
図1(a)に示されている。はんだバンプBの厚さは1
/4mmでよい。図1(a)では分かりやすくするため
にシード層L1−L3の厚さを誇張して示してある。
【0020】はんだバンプBは少量のスズ(Sn)を含
み、そのために表面の銅層に接着しやすい。2種の金属
が反応して「金属間化合物」CuxSny(たとえばCu
3Sn)を形成する。整相Cr−Cu層L2はCr層と
Cu層とを結合し、Crがウェーハに強く接着する。
【0021】はんだバンプが形成された後、硬化したフ
ォトレジストを除去する。この時点で基板は連続したシ
ード層と多数のはんだバンプとで覆われている。
【0022】シード層が基板上に付着され、C4バンプ
が形成された後、シード層をはんだ球の間から除去し
て、はんだバンプを電気的に絶縁することが望ましい。
除去は化学エッチングあるいは電気エッチングによって
行うことができる。
【0023】図1(b)は、シード層が除去されて、電
気的には分離されているが機械的には基板に固定された
はんだバンプが残った状態を示す。これは化学作用また
は電解作用によって層L1−L3をエッチング除去する
ことによって達成される。いずれの場合にもはんだバン
プBがその下の層を保護する。図1(c)は図1(b)
のはんだバンプBを溶融またはリフローさせて形成され
るはんだバンプBを示す。この時点ではんだ球は接触を
行う準備ができている。
【0024】従来の技術ではチタン(Ti)タングステ
ン(W)の合金が、ある種のプロセス中チップ部品を保
護するための「バリヤ」層として使用されてきた。Ti
−Wは金属性であって電気を通す。Ti−Wの薄膜はス
パッタリングなど従来の超小型電子技術で付着できる。
【0025】Ti−Wを使用する場合、製造のある段階
でそのTi−Wを除去するのが望ましいことがある。何
人かの発明者がTi−W除去の問題に取り組んできた。
【0026】ジョン・ダイオン(John Dion)
は米国特許第5130275号で半導体チップの製造後
の処理法を教示している。彼の方法は、TABパッケー
ジへのチップのはんだ接合を行うものである。ダイオン
はAlまたは金(Au)の相互接続パッドおよびSiO
2不動態化層の上に被覆される10重量%のTiと90
重量%のWのバリヤ金属層を使用している。バリヤ層の
上にはCuまたはAuのシード層が被覆される。パッド
上の金属の厚さは、フォトレジスト・マスクの穴の中に
CuまたはAuバンプを電着させることによって増加す
る。次いでSnを含むはんだをCuまたはAuの上に付
着し、続いてバリヤ層をエッチング除去すると、はんだ
付けできる状態の肉盛パッドが残る。
【0027】シード層が金の場合、シード層は10%シ
アン化カリウム中での化学エッチングで除去する。この
エッチャントはバンプも攻撃するが、バンプが厚さ25
ミクロンであるのに対しシード層の厚さは0.3ミクロ
ンに過ぎないので、ダイオンはこの際のバンプの損傷は
微少であるとしている。
【0028】ダイオンは次にTi−Wバリヤを30%過
酸化水素水でエッチングする。(過酸化水素H22は3
0%の濃度で市販されている。)彼は、過酸化水素がC
u/Auバンプ上のはんだビードを腐食することに留意
した(第8欄、37行目)。彼は溶液のpHを9〜11
(塩基性)に調節することによる腐食の防止を教示して
いる。彼が選んだ溶液は、水酸化アンモニウムの添加に
よってpHを9〜11に調整した7%の酸化された過硫
酸アンモニウムおよび1〜2%の過酸化水素である。し
かしダイオンのエッチャントはアルミニウムを攻撃す
る。
【0029】10%Ti−90%Wのバリヤ層につい
て、ジェームズ・ワトソン(James Watso
n)も米国特許第5041191号で教示している。ワ
トソンは、Au、Cu、またはAlの電極をニッケル−
クロム合金の薄膜抵抗上に直接成長させる際に望ましく
ない金属間化合物の生成を防止するためにTi−W層を
使用している。ワトソンのTi−Wエッチャントは硫酸
銅(CuSO4)5g、水酸化アンモニウム(NH4
H)10ml、グリセリン100ml、脱イオン水12
5mlからなる。
【0030】ワトソンによればこの溶液はニッケル−ク
ロムを攻撃しない。しかしダイオンの溶液と同様に、ワ
トソンの溶液はアルカリ性でアルミニウムを攻撃する。
【0031】スティーブン・パイク(Stephen
Pyke)は米国特許第4671852号において、T
i10〜30重量%とW90〜60重量%からなる薄膜
(0.05−0.10ミクロン)を除去するための、過
酸化水素、EDTA、および水酸化アンモニウムからな
るエッチャントを教示している。パイクのデバイスは、
内部キャビティを有する化学作用を受けやすいSGFE
T構造である。エッチャントはキャビティ中に導入され
るが、そこには貴金属(白金)および酸化アルミニウム
または酸化ケイ素の層も含まれる。このエッチャントの
目的は、Ti−W膜を選択的にエッチングすることであ
る。
【0032】パイクのエッチャントは0.1モル濃度の
EDTA、30%過酸化水素、および濃アンモニア水の
体積比10:3:2の混合物である。パイクはpHは1
1以下(塩基性が強すぎない)であるべきだとしてい
る。パイクはまた、カルボン酸塩、ビピリジンなどED
TA以外の錯化剤の使用を教示しているが、構造式、そ
の他の詳細は示していない。
【0033】パイクの発明もアルミニウムを攻撃する。
【0034】ジャック・ファン・ウーケル(Jacqu
es Van Oekel)に与えられた米国特許第4
814293号も10%Ti−90%Wの化学エッチン
グを教示している。彼は過酸化水素が不均一なエッチン
グを引き起こし、たとえばTi−W膜が他の金属の間に
層を成しているとき、アンダーカッティングすなわちア
ンダーエッチングは不規則であると記している。一般に
使用される撹拌は不均一な結果を軽減させる効果がな
く、彼は静止液体エッチャントを推奨している。ファン
・ウーケルは過酸化水素溶液をpH1〜6(酸性)に緩
衝させている。彼の勧める緩衝化合物は酢酸および酢酸
アンモニウムである。彼はまた、クエン酸と水酸化ナト
リウムも使用している。エッチング速度はpHに応じて
変化する。
【0035】ファン・ウーケルの溶液ははんだなどの鉛
−スズ(Pb−Sn)合金を激しく攻撃する。上記特許
はPb−Sn存在下でのTi−Wの選択的エッチングを
扱っていない。
【0036】ミンフォード(Minford)他は米国
特許第4554050号において、導波管製造における
Tiエッチャントの使用を教示している。彼らのエッチ
ャントはEDTA、水、過酸化水素、および水酸化アン
モニウムからなる。彼らが提示する処方の1つは、10
0mlの脱イオン水に溶解した2.5gのEDTA
(0.067M溶液)に、過酸化水素10gおよび水酸
化アンモニウム4.2gを加えたものである。pHは約
10である。
【0037】エッチング速度は、OH濃度および温度を
変えることによって制御される。ミンフォード等は彼ら
の溶液を20℃(室温)および60℃でテストした。
【0038】ミンフォード等は彼らの溶液がアルミニウ
ムをエッチングすると述べている。その上、彼らの溶液
はアルミニウムと同様にPb−Snを攻撃する。
【0039】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、エッチングされてはならない保護されるべき金
属の存在下でチタン−タングステン合金をエッチングす
るための化学エッチャントを提供することである。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明のエッチャントは
30重量%の過酸化水素水1〜2体積部と、1リットル
につき15〜40グラムのEDTAを溶解した水1〜2
体積部と、水中で解離して保護コートとして金属を不動
態化し、保護された金属がエッチャントに攻撃されない
ようにする、混合物1リットルにつき100〜200グ
ラムの塩とを含む。
【0041】
【実施例】本発明は、Pb−Snはんだと、Al、Al
−Cuと、整相Cr−Cuとの存在下でTi−W膜を選
択的にエッチングする方法、およびその選択的エッチン
グ・プロセスに使用する化学エッチャントに関する。こ
の方法(および対応するエッチャント)は、基板に付着
するTi−W層と、Ti−Wの上にある整相Cr−Cu
層と、最上層としてのCuとを含む連続した金属シード
層上へのPb−Snはんだバンプの電着を使用するC4
製造のために開発された。
【0042】銅(Cu)およびアルミニウム(Al)は
共に電気良導体であり、シード層に適している。アルミ
ニウムは「テスト」パッド、すなわちC4パッドに似て
いるが、チップの欠陥を検査する際に一時的にテスト・
プローブと接続することだけが目的のパッドにしばしば
使用される。銅は、本発明で使用される97%Pbと3
%Snの混合物などの鉛/スズはんだ球合金に良く接着
する。はんだバンプがリフロー(溶融)されてはんだ球
になるとき、リフローの高温下ではんだのスズとシード
層の銅とが金属間化合物CuxSnyを形成する。
【0043】シリコン基板に対する純銅の接着力は不充
分であって、銅シード層上のC4球は機械的な信頼度に
欠ける。整相Cr−Cuによる実験で、Crが基板に良
く接着し、しかも選択的にエッチングできることが判明
した。すなわち、第1シード層は整相Cr−Cu、第2
シード層は純銅で形成することができる。このシード層
構造は、Cr−Cuが基板および銅に接着し銅がはんだ
バンプのPb−Snに良く接着するため、強度が高いこ
とが判明した。CuおよびCr−Cuは選択的にエッチ
ングでき、設計の自由度が大きくなる。
【0044】従来法では、クロムが多くの基板に良く接
着するので、最下シード層として用いられていた。しか
し、CuとCr−Cuを選択的にエッチングする、すな
わち一方をエッチングしないで他方をエッチングするこ
とが望ましい場合ある。そのような選択的エッチングで
はCuとCr−Cu層を区別して除去することができ
る。
【0045】本説明に関して、市販の選択的Crエッチ
ャントはアルミニウムのテスト部位を攻撃することが判
明した。マイクロチップの内部配線の多くはアルミニウ
ムでできているので、Crエッチャントがピンホールか
らチップ内に浸透して内部構造を損傷する可能性があ
る。この問題を解決するために、10%チタン(Ti)
と90%タングステン(W)からなるTi−Wバリヤ金
属の下部被履を予備シード層として基板に付着した。T
i−Wは真空チャンバ中でスパッタ蒸着した場合に基板
材料によく接着することが判明している。Ti−WはC
rエッチャントの影響を受けず、下のチップ構造を保護
する。
【0046】Ti−Wは基板およびCr−Cuの両方に
よく接着し、またCrエッチャントに耐性があるので、
バリヤ層としてもシード層の一部としても作用すること
ができる。Ti−W被覆はクロム・エッチャントに対し
てAl、Auおよびその他の金属を保護する。バリヤ/
シード層としてのTi−Wは、このようにCr−Cuお
よびCuの選択的エッチングにおける自由度を大きくす
る。
【0047】しかし、Ti−Wは導電性であって、はん
だ球を短絡させてしまう恐れがあるため、シード層の一
部となっている場合には最終的に除去しなければならな
い。Ti−W膜が有効であるためには、AlまたはCu
のテスト・パッドやPb−Snはんだ球等の他の金属製
の構造を損傷することなく、これを選択的に溶解できな
ければならない。
【0048】本発明は、Pb−Sn、Al、Al−C
u、Cu、およびCr−Cuのマイクロチップ構造を損
傷することのないTi−Wの除去法を対象とする。
【0049】本発明のエッチング・プロセスを開発する
ために、実験用サンプルを調製し、エッチングした。サ
ンプルはPb−Snはんだ(97%鉛、3%スズ)のベ
ース・ウェーハからなるものを用いた。ウェーハに厚さ
0.43ミクロン(4300Å)のCu、厚さ0.14
ミクロン(1400Å)の整相Cr−Cu、および厚さ
0.10ミクロン(1000Å)のTi−Wをメッキし
た。
【0050】中性塩溶液中で、Ti−Wが不動態のまま
に留まりしたがって侵されないために充分な高電位で、
これらの膜を電気エッチングした。
【0051】試みた最初のエッチング・プロセスは室温
の30重量%の過酸化水素(H22)水であった。これ
は実験サンプル上のTi−Wを溶解したが、速度は毎分
15Å(毎時約1ミクロン)に過ぎなかった。Pb−S
nは激しく攻撃を受け、同時にTi−W層からの溶解金
属でメッキされた(陽極反応と陰極反応が同時に起こる
腐食系においては、溶解と溶解物の再析出が起こりう
る)。
【0052】次の実験では、この溶液にEDTA(エチ
レンジアミン四酢酸の塩)を添加した。EDTAはタン
グステン(W)と錯体を形成するので、溶液からWを除
去する効果があり、WがPb−Sn上にメッキされるの
を防止する。この新しい溶液は、30%過酸化水素溶液
3体積部とEDTA飽和水溶液(室温における飽和溶液
は水1リットル中EDTA25g)1体積部を含んでい
た。
【0053】やはり室温で行ったメッキしたPb−Sn
ウェーハについての次の実験で、付着問題は解決され、
Pb−SnへのWの付着は見られなかった。しかし、T
i−Wのエッチング速度は低く、Pb−Snはやはり攻
撃を受けた。
【0054】エッチング速度を実用レベルに増大させる
ために、脱不動態化、溶液撹拌、および温度の効果を検
討した。
【0055】不動態化とは、酸化物層などの膜による表
面被覆である。Tiでは、酸化物は一旦形成されると除
去することが難しいので特に問題である。Ti−Wの脱
不動態化を、四フッ化炭素(CF4)を使用した反応性
イオン・エッチング(RIE)、スパッタ・エッチン
グ、および陰極水素発生法によって試みた。これらの方
法はいずれも低いTi−Wのエッチング速度に対して効
果がなかった。
【0056】エッチャント液の撹拌の効果も微少であっ
た。
【0057】脱不動態化および撹拌はエッチング速度を
増加させなかったが、温度の効果は顕著であった。25
℃で毎分22Åであったエッチング速度が60℃では毎
分462Åになった。溶解速度はほぼ指数関数的に増加
し、60℃より高い温度で過酸化水素がより速く分解す
ることがなければ、さらに速くなったはずである。
【0058】こうして、Pb−Snはんだメッキの問題
が解決され、速いエッチング速度が達成される。残った
のはPb−Snの攻撃の問題である。この最後の問題の
解決のために、過酸化水素の濃度を低くし、Pb−Sn
の不動態化剤として硫酸カリウム(K2SO4)を添加し
た。溶液中のK2SO4は鉛と反応して硫酸鉛の表面被覆
を形成する。
【0059】適切な濃度を決定するために、30重量%
の過酸化水素水1体積部とEDTAの飽和水溶液1体積
部との混合物に様々な量の硫酸カリウムを加えた。溶液
を硫酸カリウムで飽和させると、Pb−Snの攻撃がな
くなることが分かった。Ti−Wのエッチング速度は硫
酸カリウムの影響を受けないことが分かった。Alまた
はCu含有量が0.5〜4.0%のAl−Cuは、この
溶液の攻撃を受けないことも確かめられた。
【0060】さらに次の実験で、様々な種類のEDTA
がTi−Wエッチャント中で使用できることが判明し
た。K−EDTAは、電子移動に基づく問題を最小限に
抑えるので、C4球が非常に近接して配置される場合に
特に好適である。Na−EDTAおよび遊離酸EDTA
も、錯化剤として有効であることが分かった。
【0061】全てのEDTAエッチャントで温度の効果
は顕著である。図2は、エッチャントが、30%H22
500cc、水500cc、EDTA25g、およびK
2SO4185gからなるときの温度の効果を示す。横軸
に摂氏温度、縦軸にエッチング速度(Å/分)を示す。
(500Å/分のとき、実験用ウェーハの厚さ0.10
ミクロンのTi−Wシード層が2分で除去されることに
なる。)
【0062】好ましいエッチャントは、30重量%過酸
化水素水1〜2体積部と、15〜40g/lのEDTA
を溶解した水1〜2体積部と、その混合物中に100〜
200g/lの濃度で溶解した塩との混合物である。
【0063】塩は水中で解離して、金属鉛を保護被覆で
不動態化して混合物の攻撃を受けないようにするものを
選ぶ。好ましい塩は硫酸カリウムである。
【0064】エッチャントは40〜60℃の温度で使用
することが好ましい。
【0065】エッチャントのpHは酸性領域に保つこと
が好ましい。
【0066】このエッチャントは、50℃で毎分160
Å(0.016ミクロン)のTi−Wを除去する。これ
はPb−Sn、Al−Cu、Cu、または整相Cr−C
uを攻撃しない。これは浸漬エッチングに使用すること
ができ、単純スループット・カセット型エッチング・プ
ロセスによる経済的な生産が可能である。
【0067】好ましいエッチャントの試験のために、C
4ハードウェア・サンプルを調製した。完成したC4は
んだ球の検査および剪断試験の結果、顕著なPb−Sn
攻撃や、シード層、はんだ球、および基板間の層剥離は
見られなかった。
【0068】スパッタしたAlおよびAl−Cu(チッ
プ試験パッドに使用した金属)を50℃で1時間このエ
ッチャントに浸漬したが、顕著なエッチングは認められ
なかった。このことはこれらの材料製のテスト・パッド
などの構造を有するチップに対して、本発明のエッチャ
ントが安全であることを示している。
【0069】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0070】(1)エッチングされてはならない金属の
存在下でチタン−タングステン合金をエッチングするた
めの化学エッチャントであって、30重量%過酸化水素
水1〜2体積部と、水1リットルにつき15〜40グラ
ムのEDTAを溶解した水1〜2体積部と、混合物1リ
ットルにつき100〜200グラムの、混合物中で解離
して上記保護された金属を保護被膜によって不動態化す
る塩との混合物を含む化学エッチャント。 (2)上記金属が鉛はんだを含有することを特徴とす
る、上記(1)に記載のエッチャント。 (3)金属が鉛・スズはんだを含有することを特徴とす
る、上記(2)に記載のエッチャント。 (4)塩が金属硫酸塩であることを特徴とする、上記
(2)に記載のエッチャント。 (5)塩が硫酸カリウムであることを特徴とする、上記
(4)に記載のエッチャント。 (6)上記金属がアルミニウムおよび銅からなる群から
選択された金属を含有することを特徴とする、上記
(1)に記載のエッチャント。 (7)エッチャントが7.0より低いpHを有するよう
に調整されていることを特徴とする、上記(6)に記載
のエッチャント。 (8)エッチャントが40〜60℃の温度に保たれるこ
とを特徴とする、上記(1)、(5)または(7)のい
ずれか1つに記載のエッチャント。 (9)除去されるTiおよびW、ならびにAl、Al−
Cu、Cr−Cu、Cu、Pb、Sn、およびPb−S
nからなる群から選択される、保護される金属を含むデ
バイスのための、Ti−Wを選択的に溶解する方法にお
いて、水1リットルにつきEDTA15〜40グラムを
加えて溶液とするステップと、その溶液1〜2体積部
を、30重量%の過酸化水素水1〜2体積部と混合して
混合物を作成するステップと、その混合物を40〜60
℃の温度に加熱するステップと、水中で解離して上記1
つの金属を保護被膜によって不動態化させる塩を、その
混合物中に実質上飽和濃度になるまで溶解させるステッ
プと、上記デバイスをその混合物で濡らしてTi−Wを
除去するステップとを含む方法。 (10)塩が金属硫酸塩であることを特徴とする、上記
(9)に記載の方法。 (11)エッチャントが7.0より低いpHを有するよ
うに調整されることを特徴とする、上記(9)に記載の
方法。 (12)エッチングされてはならない金属の存在下でチ
タン−タングステン合金をエッチングするための化学エ
ッチャントであって、混合物が40〜60℃の有効エッ
チング温度に保たれ、さらに、その混合物が、30重量
%の過酸化水素水1〜2体積部と、溶解したEDTAで
飽和した水1〜2体積部と、混合物1リットルにつき1
00〜200グラムの、水中で解離し、保護された金属
を保護被膜によって不動態化する塩とを含み、上記金属
がエッチャントの攻撃を受けないことを特徴とするエッ
チャント。 (13)上記塩が金属硫酸塩であることを特徴とする、
上記(12)に記載のエッチャント。 (14)上記金属がさらに鉛・スズはんだを有し、上記
塩が硫酸カリウムであることを特徴とする、上記(1
3)に記載のエッチャント。
【0071】
【発明の効果】本発明に従って得られたチタン−タング
ステン合金を選択的にエッチングするための化学エッチ
ャントは、チップ・パッケージを形成するPb−Sn、
Al、Al−Cu、Cu、Cr−Cuなどの金属構造に
損傷を与えることなく、実用的なエッチング速度を示
し、チップ・パッケージにC4はんだ球を形成する際に
有用な化学エッチャントである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の電気メッキによるC4はんだ球の製
造工程を示す立面図である。
【図2】Ti−Wエッチャントに対する温度の効果を示
すグラフである。
【符号の説明】
S 基板 L1 シード層 L2 シード層 L3 シード層 B はんだバンプ M マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラヴィンドラ・ヴァマン・シェノイ アメリカ合衆国10566 ニューヨーク州 ピークスキル オールド・クロムポン ド・ロード 3848 (56)参考文献 特開 平1−62482(JP,A) 特開 昭63−305518(JP,A) 米国特許4787958(US,A) 欧州特許出願公開292057(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23F 1/26 H01L 21/306 H01L 21/28 H01L 21/3213

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エッチングされてはならない金属の存在下
    でチタン−タングステン合金をエッチングするための化
    学エッチャントであって、 30重量%過酸化水素水1〜2体積部と、 水1リットルにつき15〜40グラムのEDTAを溶解
    した水1〜2体積部と、 混合物1リットルにつき100〜200グラムの、混合
    物中で解離して上記保護された金属を保護被膜によって
    不動態化する塩との混合物を含む化学エッチャント。
  2. 【請求項2】上記金属が鉛はんだを含有することを特徴
    とする、請求項1に記載のエッチャント。
  3. 【請求項3】金属が鉛・スズはんだを含有することを特
    徴とする、請求項2に記載のエッチャント。
  4. 【請求項4】塩が金属硫酸塩であることを特徴とする、
    請求項2に記載のエッチャント。
  5. 【請求項5】塩が硫酸カリウムであることを特徴とす
    る、請求項4に記載のエッチャント。
  6. 【請求項6】上記金属がアルミニウムおよび銅からなる
    群から選択された金属を含有することを特徴とする、請
    求項1に記載のエッチャント。
  7. 【請求項7】エッチャントが7.0より低いpHを有す
    るように調整されていることを特徴とする、請求項6に
    記載のエッチャント。
  8. 【請求項8】エッチャントが40〜60℃の温度に保た
    れることを特徴とする、請求項1、5または7のいずれ
    か1つに記載のエッチャント。
  9. 【請求項9】除去されるTiおよびW、ならびにAl、
    Al−Cu、Cr−Cu、Cu、Pb、Sn、およびP
    b−Snからなる群から選択される、保護される金属を
    含むデバイスのための、Ti−Wを選択的に溶解する方
    法において、 水1リットルにつきEDTA15〜40グラムを加えて
    溶液とするステップと、 その溶液1〜2体積部を、30重量%の過酸化水素水1
    〜2体積部と混合して混合物を作成するステップと、 その混合物を40〜60℃の温度に加熱するステップ
    と、 水中で解離して上記1つの金属を保護被膜によって不動
    態化させる塩を、その混合物中に実質上飽和濃度になる
    まで溶解させるステップと、 上記デバイスをその混合物で濡らしてTi−Wを除去す
    るステップとを含む方法。
  10. 【請求項10】塩が金属硫酸塩であることを特徴とす
    る、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】エッチャントが7.0より低いpHを有
    するように調整されることを特徴とする、請求項9に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】エッチングされてはならない金属の存在
    下でチタン−タングステン合金をエッチングするための
    化学エッチャントであって、 混合物が40〜60℃の有効エッチング温度に保たれ、 さらに、その混合物が、 30重量%の過酸化水素水1〜2体積部と、 溶解したEDTAで飽和した水1〜2体積部と、 混合物1リットルにつき100〜200グラムの、水中
    で解離し、保護された金属を保護被膜によって不動態化
    する塩とを含み、 上記金属がエッチャントの攻撃を受けないことを特徴と
    するエッチャント。
  13. 【請求項13】上記塩が金属硫酸塩であることを特徴と
    する、請求項12に記載のエッチャント。
  14. 【請求項14】上記金属がさらに鉛・スズはんだを有
    し、上記塩が硫酸カリウムであることを特徴とする、請
    求項13に記載のエッチャント。
JP7147732A 1994-06-15 1995-06-14 C4製造のためのTiWの選択的エッチング Expired - Lifetime JP3065508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/260,049 US5462638A (en) 1994-06-15 1994-06-15 Selective etching of TiW for C4 fabrication
US260049 1994-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853781A JPH0853781A (ja) 1996-02-27
JP3065508B2 true JP3065508B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=22987595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147732A Expired - Lifetime JP3065508B2 (ja) 1994-06-15 1995-06-14 C4製造のためのTiWの選択的エッチング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5462638A (ja)
EP (1) EP0687751B1 (ja)
JP (1) JP3065508B2 (ja)
DE (1) DE69506948T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368271B2 (ja) 2000-10-26 2003-01-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 選択的電気化学エッチング方法およびそれに用いるエッチング液

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360461B2 (ja) * 1995-01-31 2002-12-24 ソニー株式会社 メタル成膜工程の前処理方法
US5620611A (en) * 1996-06-06 1997-04-15 International Business Machines Corporation Method to improve uniformity and reduce excess undercuts during chemical etching in the manufacture of solder pads
US5759437A (en) * 1996-10-31 1998-06-02 International Business Machines Corporation Etching of Ti-W for C4 rework
US5957370A (en) * 1997-01-10 1999-09-28 Integrated Device Technology, Inc. Plating process for fine pitch die in wafer form
JPH1187262A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6028011A (en) * 1997-10-13 2000-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming electric pad of semiconductor device and method of forming solder bump
US6015505A (en) * 1997-10-30 2000-01-18 International Business Machines Corporation Process improvements for titanium-tungsten etching in the presence of electroplated C4's
US5989354A (en) * 1997-12-22 1999-11-23 Lucent Technologies, Inc. Method for removing thin, organic materials from semiconductor dies and micro-lenses
US6251528B1 (en) 1998-01-09 2001-06-26 International Business Machines Corporation Method to plate C4 to copper stud
US6436300B2 (en) 1998-07-30 2002-08-20 Motorola, Inc. Method of manufacturing electronic components
US6461953B1 (en) 1998-08-10 2002-10-08 Fujitsu Limited Solder bump forming method, electronic component mounting method, and electronic component mounting structure
US6238589B1 (en) 1998-08-21 2001-05-29 International Business Machines Corporation Methods for monitoring components in the TiW etching bath used in the fabrication of C4s
US6251797B1 (en) * 1999-02-26 2001-06-26 Rohm Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device
US6332988B1 (en) 1999-06-02 2001-12-25 International Business Machines Corporation Rework process
US6258703B1 (en) 1999-07-21 2001-07-10 International Business Machines Corporation Reflow of low melt solder tip C4's
US6861345B2 (en) * 1999-08-27 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Method of disposing conductive bumps onto a semiconductor device
US6358788B1 (en) 1999-08-30 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a wordline in a memory array of a semiconductor device
US6293457B1 (en) 2000-06-08 2001-09-25 International Business Machines Corporation Integrated method for etching of BLM titanium-tungsten alloys for CMOS devices with copper metallization
WO2002035602A1 (fr) * 2000-10-23 2002-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et dispositif de formation de bosses
US6749760B2 (en) * 2001-10-26 2004-06-15 Intel Corporation Etchant formulation for selectively removing thin films in the presence of copper, tin, and lead
TW521359B (en) * 2002-02-20 2003-02-21 Advanced Semiconductor Eng Bump fabrication process
TWI239578B (en) * 2002-02-21 2005-09-11 Advanced Semiconductor Eng Manufacturing process of bump
US7547623B2 (en) 2002-06-25 2009-06-16 Unitive International Limited Methods of forming lead free solder bumps
AU2003256360A1 (en) 2002-06-25 2004-01-06 Unitive International Limited Methods of forming electronic structures including conductive shunt layers and related structures
TWI223882B (en) * 2003-06-30 2004-11-11 Advanced Semiconductor Eng Bumping process
TWI221334B (en) * 2003-06-30 2004-09-21 Advanced Semiconductor Eng Bumping process
US6900142B2 (en) * 2003-07-30 2005-05-31 International Business Machines Corporation Inhibition of tin oxide formation in lead free interconnect formation
JP4535232B2 (ja) * 2003-11-17 2010-09-01 三菱瓦斯化学株式会社 チタンまたはチタン合金のエッチング液
CN100421216C (zh) * 2003-12-18 2008-09-24 悠立半导体股份有限公司 蚀刻液及应用该蚀刻液选择性去除阻障层的导电凸块制造方法
US6995084B2 (en) * 2004-03-17 2006-02-07 International Business Machines Corporation Method for forming robust solder interconnect structures by reducing effects of seed layer underetching
ATE359146T1 (de) * 2004-12-07 2007-05-15 Delphi Tech Inc Verfahren zur herstellung einer in einem hohlraum eines werkstückes mündenden bohrung mittels laserstrahlung mit chemischer behandlung des hohlraumes
TW200717832A (en) * 2005-10-19 2007-05-01 Advanced Semiconductor Eng Method for forming bumps
US20080119056A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 International Business Machines Corporation Method for improved copper layer etching of wafers with c4 connection structures
US7425278B2 (en) * 2006-11-28 2008-09-16 International Business Machines Corporation Process of etching a titanium/tungsten surface and etchant used therein
US8025812B2 (en) * 2007-04-27 2011-09-27 International Business Machines Corporation Selective etch of TiW for capture pad formation
WO2008152830A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネルおよび表示装置ならびに表示パネルの製造方法
CN102149851A (zh) * 2008-09-09 2011-08-10 昭和电工株式会社 钛系金属、钨系金属、钛钨系金属或它们的氮化物的蚀刻液
US8492892B2 (en) * 2010-12-08 2013-07-23 International Business Machines Corporation Solder bump connections
CN104498950B (zh) * 2014-12-02 2018-01-02 江阴润玛电子材料股份有限公司 一种高选择性钛层腐蚀液组合物
JPWO2021210458A1 (ja) 2020-04-14 2021-10-21
CN115261863B (zh) * 2022-08-02 2024-03-26 扬州国宇电子有限公司 一种用于快恢复二极管的金属颗粒腐蚀液及金属腐蚀方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798060A (en) * 1971-10-28 1974-03-19 Westinghouse Electric Corp Methods for fabricating ceramic circuit boards with conductive through holes
JPS5511120A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Toshiba Corp Etching solution for titanium
FR2556011B1 (fr) * 1983-12-01 1992-08-07 Messerschmitt Boelkow Blohm Procede de traitement de surface de pieces en titane
US4554050A (en) * 1984-07-16 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Etching of titanium
US4671852A (en) * 1986-05-07 1987-06-09 The Standard Oil Company Method of forming suspended gate, chemically sensitive field-effect transistor
NL8701184A (nl) * 1987-05-18 1988-12-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
US5041191A (en) * 1989-11-13 1991-08-20 Rockwell International Corporation Diffusion barrier for thin film hybrid circuits
US5130275A (en) * 1990-07-02 1992-07-14 Digital Equipment Corp. Post fabrication processing of semiconductor chips

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368271B2 (ja) 2000-10-26 2003-01-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 選択的電気化学エッチング方法およびそれに用いるエッチング液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0687751A1 (en) 1995-12-20
JPH0853781A (ja) 1996-02-27
EP0687751B1 (en) 1998-12-30
US5462638A (en) 1995-10-31
DE69506948T2 (de) 1999-07-29
DE69506948D1 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065508B2 (ja) C4製造のためのTiWの選択的エッチング
US6130170A (en) Process improvements for titanium-tungsten etching in the presence of electroplated C4's
US5755859A (en) Cobalt-tin alloys and their applications for devices, chip interconnections and packaging
US4087314A (en) Bonding pedestals for semiconductor devices
US5800726A (en) Selective chemical etching in microelectronics fabrication
JP3184803B2 (ja) 集積回路の配線方法
KR100894929B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US3761309A (en) Ctor components into housings method of producing soft solderable contacts for installing semicondu
US8025812B2 (en) Selective etch of TiW for capture pad formation
JP3245122B2 (ja) C4をめっきして銅スタッドとする方法
EP1134805A2 (en) Solder bump fabrication methods and structure including a titanium barrier layer
TW200416305A (en) Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer
KR20010083160A (ko) 전기 접속용 도전 패드를 형성하기 위한 방법 및 형성된도전 패드
Hutt et al. Electroless nickel bumping of aluminum bondpads. I. Surface pretreatment and activation
JP3184180B2 (ja) Ti−Wの選択的エッチング液及びそのエッチング方法
US7425278B2 (en) Process of etching a titanium/tungsten surface and etchant used therein
US20080119056A1 (en) Method for improved copper layer etching of wafers with c4 connection structures
JPS6112047A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002076046A (ja) 半導体装置の製造方法
US20240102171A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
Datta Flip-chip interconnection
JP2000511001A (ja) カプセル化されないマイクロ回路用のはんだ合金又は錫接触バンプ構造と同時にそれを製造するための手順
CN1205114A (zh) 用于单掩膜c4焊料凸点制造的方法
Lin et al. BUMPING PROCESS ON INTEGRATED CIRCUITS BY ty; ELECTROLESS PLATING
JP3335883B2 (ja) バンプ電極の製造方法