JP3064294B2 - 電気接続装置 - Google Patents

電気接続装置

Info

Publication number
JP3064294B2
JP3064294B2 JP9206867A JP20686797A JP3064294B2 JP 3064294 B2 JP3064294 B2 JP 3064294B2 JP 9206867 A JP9206867 A JP 9206867A JP 20686797 A JP20686797 A JP 20686797A JP 3064294 B2 JP3064294 B2 JP 3064294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
wiring board
wiring
wiring member
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9206867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154874A (ja
Inventor
敏 石月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP9206867A priority Critical patent/JP3064294B2/ja
Publication of JPH1154874A publication Critical patent/JPH1154874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064294B2 publication Critical patent/JP3064294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケース内に設けら
れた配線基板とケース外部に設けられた配線基板とをF
PCを介して電気接続する電気接続装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用計器ケース内には、速度
計や回転計、燃料計等の各種計器類、あるいは車両の各
種機器の作動状態、例えば方向指示表示、燃料残量等の
各種警報装置を運転者に集中的に知らせる警報表示装置
等が収納配置され、これらの計器ケース内に収納される
各種電気機器や夜間照明用ランプ等は車載バッテリーか
ら電気ケーブルを中継して電力が供給されている。この
場合、計器ケースの外部に所定の導電パターンを印刷形
成した配線基板を配設したり、あるいは、計器ケースの
内部に配線基板を収納し、前記ケースの外部の配線基板
と前記電気ケーブルとを電気的に接続し、このケース外
部の配線基板とケースの内部の配線基板とを電気接続
し、さらにケースの内部の配線基板から前記各種電気機
器、照明ランプ等へと電気的に接続されている。
【0003】この場合、図6及び図7に示すようにケー
スAの内部に設けられた配線基板BとケースAの外部に
設けられた配線基板Cとは、互いに平行に所定距離離れ
て配設され、例えばケースAの内部の配線基板Bにコネ
クタからなる電気接続部Dを設け、ケースAの外部に設
けられたFPCからなる配線基板Cの端縁から一体に舌
片状に形成した配線部材Eを設けている。この配線部材
EはFPCからなるケースAの外部の配線基板Cから一
体にケースAの外周方向へ向けて引き出し形成したもの
であり、配線部材Eの終端部FをFPC側の電気接合部
Gとして、前記ケースA裏面に形成された開口部Hに対
応して位置する前記コネクタからなる電気接続部Dに差
し込んで電気接続をはかるよう構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この構成によれば、ケ
ースAの内部の配線基板B及びケースAの外部の配線基
板Cを取り付け後に、ケースAの外部の配線基板Cであ
るFPCの一部からなる配線部材Eの終端部Fの電気接
合部Gを、ケースAの内部の配線基板Bに設けられたコ
ネクタからなる電気接続部Dに差込接続するだけで簡単
に電気接続が可能となるものであるが、一般にこの接続
作業は人手にたよっており、組み付け作業性をよくする
ためにこの配線部材Eを長く形成して長さの余裕を持た
せると、配線部材Eの終端部が掴み易くなりコネクタか
らなる電気接続部への接続が容易になるが、この余裕を
多くとってしまうと、ケースAの外形に対し配線部材E
が外側へ張り出すことになり、また、組付け状態におい
ては余分なたるみ部分Iが露出してしまう。このたるみ
部分Iは、ケースAから外側に張り出しているので、例
えばその後の組付け作業時や出荷時にこのたるみ部分I
が引っかかり電気接続部からFPCの終端部Fの電気結
合部Gが外れてしまったりする恐れがある。従来このた
るみ部分Iを個別に設けた図示しないカバー等によって
覆って保護することも提案されているが、部品点数が増
しコスト上昇の原因となる。
【0005】このため、たるみ部分Iを少なく抑え、ケ
ースAの外方への突出量を抑えるためには、この余裕部
分を短く形成することが考えられるが、こうすると配線
部材Eの終端部Fの電気結合部Gが掴みにくく作業がや
りづらいといった問題を有していた。
【0006】特にケースAの内部の配線基板Bの電気接
続部Dであるコネクタと、ケースAの外部の配線基板C
の配線部材Eの基端部Jが近接配置されている場合に
は、特にこの接続作業はやりにくくなる。
【0007】また、このケースAの外部の配線基板Cは
FPCからなり、このFPCはシート状の材料から形成
されるものであるため、配線部材Eに余裕部分を持たせ
る目的で部分的に外周方向に突出する部分が生ずると、
多くのスペースを無駄にしてしまうため部品取り数が少
なくなってしまうといった問題もあった。
【0008】そこで本発明は、配線部材のケースからの
突出量を少なくしてコンパクトな配線の引き廻しを行い
ながら、電気接続のための充分な余裕部分を確保して組
付け作業性を向上することのできる電気接続装置を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、ケース内部に設けられた第1の配線基板と、
前記ケース外部に設けられた第2の配線基板とを設け、
この第1の配線基板と前記第2の配線基板とを、FPC
からなる配線部材によって電気接続するものであって、
前記配線部材は、前記一方の配線基板から前記ケースの
縁部近傍に設けられた他方の配線基板の電気接続部に向
かって前記ケースの縁部に沿って引き廻し配設されると
ともに、前記配線部材の終端部に前記他方の配線基板の
電気接続部と結合するための電気接合部を設け、前記ケ
ースの側周壁面に前記配線部材を収納する収納部を設け
たものである。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】速度計、回転計、燃料計、温度計
等の電気機器を収納する絶縁性の例えば合成樹脂からな
るケースを設け、このケース内に第1の配線基板を設け
る。前記ケースの外部には、前記第1の配線基板に電力
を供給するための第2の配線基板を設けている。この場
合、前記第2の配線基板は可撓性を有するFPCからな
り、ケースの裏面形状にあわせて沿設され、第2の配線
基板としてのFPCから一体に前記第1の配線基板と電
気接続するための配線部材が引き出し形成されている。
第1の配線基板にはコネクタからなる電気接続部が固設
されており、この電気接続部はケースの端縁に近接した
位置に設けられる。前記配線部材は、前記第1の配線基
板のコネクタからなる電気接続部に差し込まれること
で、第1の配線基板と前記第2の配線基板とを、FPC
からなる配線部材によって電気接続するものである。
【0015】本発明では、前記配線部材が、前記一方の
配線基板から前記ケースの縁部近傍に設けられた他方の
配線基板の電気接続部に向かって前記ケースの縁部に沿
って引き廻し配設されるものであり、具体的にはケース
の外部に配設される第2の配線基板から一体の舌片状の
配線部材をFPCから延長して形成し、この配線部材を
この配線部材の基端部から終端部に向けて、前記ケース
の縁部の側周壁面に対し、ほぼ平行な方向に延長形成す
ることで、FPCの終端部を第1の配線基板のコネクタ
に向けて引き廻し形成するものである。つまり、第2の
配線基板から引き出される前記配線部材の基端部と、第
1の配線基板のコネクタとは、前記ケースの縁部の側周
壁面に対し平行な方向に互いに位置を異ならせて配設さ
れるものである。
【0016】こうすることによって、配線部材は、その
接続作用を容易にするための長さ余裕部分を外周にはみ
出す方向ではなく、ケースの縁部の周壁に沿った方向に
設けることになるので、前記ケースに対して配線部材が
大きく外周方向にはみ出すことがない。
【0017】また、この時、配線部材の配設される前記
ケースの側周壁面に2重壁からなる収納部を設け、この
収納部に前記配線部材をケースの縁部で折り曲げて収納
することにより、前記配線部材がケースの側周壁面を迂
回するよう引き廻され、配線部材をケースに対してさら
にコンパクトに引き廻し配設することも可能となる。
【0018】
【実施例】以下図面を基にして本発明の実施例を説明す
る。図1〜図3は、本発明の第一実施例を示すものであ
る。
【0019】速度計、回転計、燃料計、温度計等の図示
しない電気機器を収納する絶縁性の例えば合成樹脂から
なるケース1を設け、このケース1内に第1の配線基板
2を設ける。この第1の配線基板2は所定の回路パター
ンが形成された硬質プリント基板からなり、この基板上
に図示しない各種電気機器や回路部品が配置され電気接
続されてなるものである。ケース1の外部には、第1の
配線基板2に電力を供給するための回路パターンが形成
された第2の配線基板3を設けている。
【0020】この場合、第2の配線基板3は可撓性を有
するプリント基板、すなわち、FPC(フレキシブルプ
リント基板)からなり、ケース1の裏面形状に合わせて
沿設され、第2の配線基板3としてのFPCから一体
に、第1の配線基板2と電気接続するための配線部材4
が引き出し形成されている。
【0021】第1の配線基板2にはコネクタからなる電
気接続部5が固設されており、この電気接続部5はケー
ス1の端縁に近接した位置に設けられるとともに、その
上端部をケース1に形成された開口部6に対し挿出させ
て設けられる。
【0022】配線部材4は、第2の配線基板3から引き
出されて第1の配線基板2のコネクタからなる電気接続
部5に、電気導通部7が露出する配線部材4の終端部8
である電気接合部9を差し込むことで、第1の配線基板
2と第2の配線基板3とを、第2の配線基板3であるF
PCの一部からなる配線部材4によって電気接続するも
のである。
【0023】本発明では、配線部材4が、一方の配線基
板からケース1の縁部に近接して設けられた他方の配線
基板の電気接続部に向かってケース1の縁部に沿って引
き廻し配設されるものであり、具体的にはケース1の外
部に配設される第2の配線基板3から一体の舌片状の配
線部材4をFPCから延長して形成し、この配線部材4
をこの配線部材4の基端部10から終端部8に向けて、
ケース1の縁部の側周壁面11に対し、ほぼ平行な方向
に延長形成することで、FPCの終端部8を第1の配線
基板2の電気接続部5に向けて引き廻し形成するもので
ある。つまり、第2の配線基板3から引き出される配線
部材4の基端部10と、第1の配線基板2の電気接続部
5とは、ケース1の縁部の側周壁面11に対し平行な方
向に互いに位置を異ならせて配設され、この両者の配設
位置の距離分に相当する余裕部分が配線部材4に形成さ
れるものである。
【0024】こうすることによって、配線部材4は、そ
の接続作業を容易にするための長さ余裕部分を外周には
み出す方向ではなく、ケース1の縁部の周壁に沿った方
向に設けることになるので、ケース1に対して配線部材
4が大きく外周方向にはみ出すことがなく、外周方向に
突出する寸法を比較的抑えながら接続作業を容易にする
ための配線部材4の余裕長さを発生させることができ
る。
【0025】また、一般にFPCは、その製造工程にお
いてシート状の材料から複数のFPCとして切り離され
て形成されるものであり、この第1実施例のように配線
部材4を一方の配線基板から一体にその一方の配線基板
の一部としてFPCによって形成する場合には、本発明
を適用することで、配線基板の一部として外方に突出す
る配線部材4の突出量を比較的抑えることができるの
で、シート状の材料の無駄となる部分を少なくでき、単
位シートあたりの配線基板の取り数を多くとることがで
き、製造上の観点から見てもコストを削減するに有効な
ものとなる。
【0026】また、本発明では、配線部材4の配設され
るケース1の側周壁面11に2重壁からなる収納部12
を設け、この収納部12に配線部材4をケース1の縁部
で折り曲げて収納することにより、ケース1の外周方向
にはみ出した配線部材4部分においても良好にケース1
に対して密接させることができ、配線部材4をケース1
の側周壁面11に迂回させて引き廻すことにより、配線
部材4をケース1に対してさらにコンパクトに引き廻し
配設することも可能となるとともに、この収納部12に
よって配線部材4の保護も図ることができる。
【0027】この際、電気接続部5が挿出されてなるケ
ース1の開口部6の周囲にはリブ15が形成されるとと
もに、収納部12を構成する2重壁の一部を延長したリ
ブ16が形成され、これらのリブ15,16によって電
気接続部5とこの電気接続部5に差し込み挿入される配
線部材4の終端部8を保護するようにしている。
【0028】図4は、本発明の第二実施例を示すもので
あり、ケース1内に設けられる第1の配線基板2と、ケ
ース1の外部に設けられる第2の配線基板3とをそれぞ
れ硬質プリント配線板により形成し、それぞれの配線基
板2,3のケース1の端縁に近接させて第一実施例と同
様のコネクタからなる第1および第2の電気接続部1
3,14を設け、これらの電気接続部13,14間にF
PCからなる配線部材4を設けたものである。この場
合、この配線部材4は第1または第2の配線基板13,
14とは個別に設けられ、各々の電気接続部13,14
に対応して電気導通部7を露出する電気接合部9を設け
ている。
【0029】本構成により、第1および第2の配線基板
2,3をケース1に対して組み付け後、例えばケース1
の外部に設けられる第2の配線基板3の第2の電気接続
部14にFPCからなる配線部材4の一端部を最初に差
し込み接続し、この接続された一端部を配線部材4の基
端部10として、配線部材4の端側を終端部8とし、
この終端部8を第1の配線基板2の第1の電気接続部1
3に向けて引き出し案内し、この終端部8を挟み持って
第1の配線基板2の第1の電気接続部13に差込接続す
るものである。
【0030】そして、この第二実施例にあっても、この
配線部材4をこの配線部材4の基端部10側である第2
の配線基板3の第2の電気接続部14から配線部材4の
終端部8側である第1の配線部材2の第1の電気接続部
13に向けて、ケース1の縁部の側周壁面11に対し、
ほぼ平行な方向に引き廻し形成することで、FPCの終
端部8を第1の配線基板2の第1の電気接続部13に向
けて引き廻し形成するものである。つまり、第2の配線
基板3から引き出される配線部材4の基端部10である
第2の電気接続部14と、第1の配線基板2の第1の電
気接続部13とは、ケース1の縁部の側周壁面11に対
し平行な方向に互いに位置を異ならせて配設され、この
両者の配設位置の距離分に相当する余裕部分が配線部材
4に形成されるものである。
【0031】こうすることによって、配線部材4は、そ
の接続作業を容易にするための長さ余裕部分を外周には
み出す方向ではなく、ケース1の縁部の周壁に沿った方
向に設けることになるので、ケース1に対して配線部材
4が大きく外周方向にはみ出すことがなく、外周方向に
突出する寸法を比較的抑えながら接続作業を容易にする
ための配線部材4の余裕長さを発生させることができ
る。
【0032】また、この時、配線部材4の配設されるケ
ース1の側周壁面に2重壁からなる収納部12を設け、
この収納部12に配線部材4をケース1の縁部で折り曲
げて収納することにより、ケース1の外周方向にはみ出
した配線部材4部分においても良好にケース1に対して
密接させることができ、配線部材4をケース1に対して
さらにコンパクトに引き廻し配設することも可能となる
とともに、この収納部12によって配線部材4の保護も
図ることができる。
【0033】なお、上述した実施例にあっては、配線部
材4の終端部8の電気接合部9は、FPCの終端部8の
電気導通部7を露出してなり、この終端部8を配線基板
側のコネクタからなる電気接続部5に差し込み固定する
ことで電気接続を図るものであったが、配線基板側の電
気接続部5と配線部材4側の終端部8の電気接合部9と
を図示しないオス,メスのコネクタで構成してもよい
し、各々に図示しない導電端子部を構成し、両者をビス
により固定したものでもよく、配線部材4の電気接合部
9と配線基板の電気接続部5との電気的接続手段につい
ては、様々の手法を採用すればよい。
【0034】また、本実施例にあってはケース1の内部
の第1の配線基板2を硬質プリント基板、ケース1の外
部の第2の配線基板3をFPCとして説明したが、どち
らが硬質プリント基板もしくはFPCであってもよい
し、両方が硬質プリント基板またはFPCであってもよ
く、また、両者が必ずしも平行に配設されていなくとも
よく、例えば互いに垂直な位置関係にあっても本発明を
適用できる。
【0035】また、本実施例にあっては、配線部材4を
ケース1の側壁で収納する収納部12を配線部材4の全
体を覆うように形成していたが、図5の第三実施例に示
すように部分的にリブを設けて配線部材4を保持する収
納部12としてもよい。また、この収納部12の内部に
図示しない凸部やフック等を形成して、配線部材4と係
合、もしくは配線部材4を圧接して、配線部材4が収納
部12から抜け出ることを防止する構造を採用してもよ
い。
【0036】
【発明の効果】以上本発明によれば、配線部材のケース
からの突出量を少なくしてコンパクトな配線の引き廻し
を行いながら、電気接続のための充分な余裕部分を確保
して組付け作業性を向上することのできる電気接続装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の接続前の状態を示す平面
図である。
【図2】本発明の第一実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の第一実施例の接続後の状態を示す平面
図である。
【図4】本発明の第二実施例の接続前の状態を示す平面
図である。
【図5】本発明の第三実施例を示す斜視図である。
【図6】従来の技術を示す平面図である。
【図7】従来の技術を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 第1の配線基板 3 第2の配線基板 4 配線部材 5 電気接続部 6 開口部 7 電気導通部 8 終端部 9 電気接合部 10 基端部 11 側周壁面 12 収納部 13 第1の電気接続部 14 第2の電気接続部 15,16 リブ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内部に設けられた第1の配線基板
    と、前記ケース外部に設けられた第2の配線基板とを設
    け、この第1の配線基板と前記第2の配線基板とを、F
    PCからなる配線部材によって電気接続するものであっ
    て、前記配線部材は、前記一方の配線基板から前記ケー
    スの縁部近傍に設けられた他方の配線基板の電気接続部
    に向かって前記ケースの縁部に沿って引き廻し配設され
    るとともに、前記配線部材の終端部に前記他方の配線基
    板の電気接続部と結合するための電気接合部を設け、前
    記ケースの側周壁面に前記配線部材を収納する収納部を
    設けたことを特徴とする電気接続装置。
JP9206867A 1997-07-31 1997-07-31 電気接続装置 Expired - Fee Related JP3064294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206867A JP3064294B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電気接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206867A JP3064294B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電気接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154874A JPH1154874A (ja) 1999-02-26
JP3064294B2 true JP3064294B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16530359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206867A Expired - Fee Related JP3064294B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電気接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064294B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6901078B2 (ja) * 2016-12-28 2021-07-14 株式会社イトーキ 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1154874A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020058182A (ja) ワイヤハーネス
JPS59145B2 (ja) 自動車用電気機器の通電構造
JPH0751746Y2 (ja) 回路基板の接続装置
JP3064294B2 (ja) 電気接続装置
JP3651216B2 (ja) 分岐接続箱
US20200028286A1 (en) Electronic device
JPH0632709Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
JPS61271707A (ja) ワイヤハ−ネス
JP4272495B2 (ja) 回路板収納構造および電気接続箱
JPH0739295Y2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP6856597B2 (ja) ワイヤハーネスシステム
JP2518467Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
JP3458814B2 (ja) 電気接続箱
JP2000112408A (ja) 表示装置
JP2539768Y2 (ja) Fpc板の接続構造
JP2528821Y2 (ja) メータケースの配線接続構造
JP2003180018A (ja) 電気接続箱及びコネクタ
JP2861669B2 (ja) 自動車用灯具におけるフレキシブルプリント配線板接続構造
JP3006470B2 (ja) 電子回路付き電気接続箱におけるバスバーと電子回路板との接続構造
JPS6023905Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の接続装置
JP2525510Y2 (ja) Fpc及びpcbを用いた電気・電子機器の接続部
JPH1070377A (ja) 電気コードの保持構造
JPH1168338A (ja) フレキシブルプリント配線基板の保護カバー
JPH0722066Y2 (ja) フレキシブルプリント基板用コネクタ
JPH11346072A (ja) ケーブル固定部材及びその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees