JP3061928B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3061928B2
JP3061928B2 JP4071830A JP7183092A JP3061928B2 JP 3061928 B2 JP3061928 B2 JP 3061928B2 JP 4071830 A JP4071830 A JP 4071830A JP 7183092 A JP7183092 A JP 7183092A JP 3061928 B2 JP3061928 B2 JP 3061928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
wiring
transistor group
power supply
gate array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4071830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05275661A (ja
Inventor
浩一 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4071830A priority Critical patent/JP3061928B2/ja
Priority to US08/039,742 priority patent/US5397906A/en
Publication of JPH05275661A publication Critical patent/JPH05275661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061928B2 publication Critical patent/JP3061928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11896Masterslice integrated circuits using combined field effect/bipolar technology

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
ゲートアレイに関する。
【0002】
【従来の技術】ゲートアレイは、種々の要求に応じて複
数の基本セルに対して配線を施すため、トランジスタ動
作をしない基本セル(空セルと称す)が必ず存在する。
この空セルは、一般的に、20〜40%程度である。空
セル内のトランジスタに対しては、なんら配線を施さな
いか、あるいはMOSトランジスタを含んだゲートアレ
イの場合にはゲートのクランプ処理を施すこともある。
【0003】BiCMOSトランジスタからなるゲート
アレイの空セルの平面図である図3を参照すると、空セ
ル内のトランジスタに対してなんら配線を施さないの場
合は以下のようになる。
【0004】P型MOSトランジスタ群301aは、N
ウェル302a内に形成される。Nウェル302aには
+ 拡散層303aが形成される。Nウェル302a
は、N+ 拡散層303aに設けられたコンタクトホール
305ba,第1層配線306ba,およびスルーホー
ル307baを介して、第2層配線からなる電源配線3
08bに接続される。これにより、Nウェル302aに
は電源電位が与えられる。しかし、P型MOSトランジ
スタ群301aのゲート,およびソース・ドレインであ
るP+ 拡散層304aに対しては、なんら配線が施され
ない。
【0005】N型MOSトランジスタ群301bは、P
ウェル302b内に形成される。Pウェル302bには
+ 拡散層304bが形成される。Pウェル302b
は、P+ 拡散層304bに設けられたコンタクトホール
305ab,第1層配線306ab,およびスルーホー
ル307abを介して、第2層配線からなる接地配線3
08aに接続される。これにより、Pウェル302bに
は接地電位が与えられる。しかし、N型MOSトランジ
スタ群301bのゲート,およびソース・ドレインであ
るN+ 拡散層303bに対しては、なんら配線が施され
ない。
【0006】NPN型バイポーラトランジスタ群301
cを構成するバイポーラトランジスタは、コレクタ30
2c,ベース304c,およびエミッタ303cから構
成される。コレクタ302c,ベース304c,および
エミッタ303cに対しては、なんら配線が施されな
い。
【0007】このような場合には空セルの領域は信号配
線領域して使用され、この空セル上を信号配線である第
1層配線306dが横断することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年の製造プロセスの
微細化に伴なう集積度の向上により、電源配線および接
地配線を含めて配線の幅は細くなっている。また、微細
化に伴なう半導体装置の動作速度の高速化により、トラ
ンジスタの過渡電流も大きくなっている。これらのた
め、電源配線,接地配線の電位変動が重要な問題とな
り、トランジスタ動作する基本セルへの電源,接地電位
の安定供給が難かしくなりつつある。
【0009】CMOSトランジスタを含むゲートアレイ
の場合には、半導体基板と一方のウェルとの間の接合容
量を利用して電源配線と接地配線との間の容量を増大
し、上記電位変動はある程度緩和できる。さらに安定化
するため、別途容量を形成するという手段がとられてい
る。
【0010】また、微細化がさらに進展して0.6μm
ルールを採用するときには、電源電圧がこれまでの5V
から3.3Vに下げることが必須である。さらにまた、
SOI基板上に半導体装置を形成する場合、ウェルと半
導体基板とによる接合容量の利用は不可能になり、電
源,接地電位の安定供給の問題はますます重要になる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の半導体装
置は、電源電位が与えられたN型半導体領域に形成され
たP型MOSトランジスタ群,および電源電位より低い
接地電位が与えられたP型半導体領域に形成されたN型
MOSトランジスタ群から構成されたCMOSトランジ
スタ群を含む複数の基本セルを有するゲートアレイにお
いて、基本セルにおけるトランジスタ動作をしない基本
セルが、接地電位が与えられたP型のソース・ドレイン
を有するP型MOSトランジスタ群と、電源電位が与え
られたN型のソース・ドレインを有するN型MOSトラ
ンジスタ群とからなる
【0012】本発明の第2の半導体装置は、NPN型バ
イポーラトランジスタ群,電源電位が与えられたN型半
導体領域に形成されたP型MOSトランジスタ群,およ
電源電位より低い接地電位が与えられたP型半導体領
域に形成されたN型MOSトランジスタ群から構成され
たBiCMOSトランジスタ群を含む複数の基本セルを
有するゲートアレイにおいて、基本セルにおけるトラン
ジスタ動作をしない基本セルが、電源電位が与えられた
N型のコレクタ並びに接地電位が与えられたP型のベー
スを有するNPN型バイポーラトランジスタ群と、接地
電位が与えられたP型のソース・ドレインを有するP型
MOSトランジスタ群と、電源電位が与えられたN型の
ソース・ドレインを有するN型MOSトランジスタ群
からなる
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】CMOSゲートアレイの空セルの平面図で
ある図1を参照すると、本発明の第1の実施例は、以下
のようになる。
【0015】P型MOSトランジスタ群101aは、N
ウェル102a内に形成される。Nウェル102aには
+ 拡散層103aが形成される。Nウェル102a
は、N+ 拡散層103aに設けられたコンタクトホール
105ba,第1層配線106ba,およびスルーホー
ル107baを介して、第2層配線からなる電源配線1
08bに接続される。これにより、Nウェル102aに
は電源電位が与えられる。また、P型MOSトランジス
タ群101aのソース・ドレインであるP+ 拡散層10
4aは、P+ 拡散層104aに設けられたコンタクトホ
ール105aa,第1層配線106aa,およびスルー
ホール107aaを介して、第2層配線からなる接地配
線108aに接続される。これにより、ソース・ドレイ
ンであるP+ 拡散層104aには接地電位が与えられ
る。この結果、P型MOSトランジスタ群101aにお
いて、接地配線108aと電源配線108bとの間にP
+ 拡散層104aとNウェル102aとによる接合容量
が増加して形成されることになる。
【0016】一方、N型MOSトランジスタ群101b
は、Pウェル102b内に形成される。Pウェル102
bにはP+ 拡散層104bが形成される。Pウェル10
2bは、P+ 拡散層104bに設けられたコンタクトホ
ール105ab,第1層配線106ab,およびスルー
ホール107abを介して、第2層配線からなる接地配
線108aに接続される。これにより、Pウェル102
bには接地電位が与えられる。また、N型MOSトラン
ジスタ群101bのソース・ドレインであるN+ 拡散層
103bは、N+ 拡散層103bに設けられたコンタク
トホール105bb,第1層配線106bb,およびス
ルーホール107bbを介して、第2層配線からなる電
源配線108bに接続される。これにより、ソース・ド
レインであるN+ 拡散層103bには電源電位が与えら
れる。この結果、N型MOSトランジスタ群101bに
おいて、接地配線108aと電源配線108bとの間に
Pウェル102bとN+ 拡散層103bとによる接合容
量が増加して形成されることになる。
【0017】以上の結果、本実施例では、接地配線10
8aと電源配線108bとの間に、P+ 拡散層104a
とNウェル102aとによる接合容量,およびPウェル
102bとN+ 拡散層103bとによる接合容量が、増
加して形成されることになる。(従来のCMOSゲート
アレイでは、これが例えばP型シリコン基板上に形成さ
れる場合、空セルにおける接合容量は、Nウェルとシリ
コン基板との間の接合容量のみであった。)0.8μm
ルールでのMOSトランジスタのソース・ドレインの単
位面積当りの底面接合容量は、5.0×10-4F/m2
程度である。1セル当りのソース・ドレインの面積を2
00×10-12 2 とすると、1セル当りの接合容量の
増加分は、(5.0×10-4)×200pF=0.1p
F程度となる。例えば、5×104 ゲートのCMOSゲ
ートアレイでは、1×104 ゲート以上の空セルがある
ため、接地配線108aと電源配線108bとの間に、
103 pF以上の容量の増加が可能となる。さらに本実
施例は、CMOSゲートアレイがSOI基板上に形成さ
れる場合、特に有用な接地配線,電源配線間の容量増加
手段となる。
【0018】BiCMOSゲートアレイの空セルの平面
図である図2を参照すると、本発明の第2の実施例は、
以下のようになる。
【0019】P型MOSトランジスタ群201aは、N
ウェル202a内に形成される。Nウェル202aには
+ 拡散層203aが形成される。Nウェル202a
は、N+ 拡散層203aに設けられたコンタクトホール
205ba,第1層配線206ba,およびスルーホー
ル207baを介して、第2層配線からなる電源配線2
08bに接続される。これにより、Nウェル202aに
は電源電位が与えられる。また、P型MOSトランジス
タ群201aのソース・ドレインであるP+ 拡散層20
4aは、P+ 拡散層204aに設けられたコンタクトホ
ール205aa,第1層配線206aa,およびスルー
ホール207aaを介して、第2層配線からなる接地配
線208aに接続される。これにより、ソース・ドレイ
ンであるP+ 拡散層204aには接地電位が与えられ
る。この結果、P型MOSトランジスタ群201aにお
いて、接地配線208aと電源配線208bとの間にP
+ 拡散層204aとNウェル202aとによる接合容量
が増加して形成されることになる。
【0020】一方、N型MOSトランジスタ群201b
は、Pウェル202b内に形成される。Pウェル202
bにはP+ 拡散層204bが形成される。Pウェル20
2bは、P+ 拡散層204bに設けられたコンタクトホ
ール205ab,第1層配線206ab,およびスルー
ホール207abを介して、第2層配線からなる接地配
線208aに接続される。これにより、Pウェル202
bには接地電位が与えられる。また、N型MOSトラン
ジスタ群201bのソース・ドレインであるN+ 拡散層
203bは、N+ 拡散層203bに設けられたコンタク
トホール205bb,第1層配線206bb,およびス
ルーホール207bbを介して、第2層配線からなる電
源配線208bに接続される。これにより、ソース・ド
レインであるN+ 拡散層203bには電源電位が与えら
れる。この結果、N型MOSトランジスタ群201bに
おいて、接地配線208aと電源配線208bとの間に
Pウェル202bとN+ 拡散層203bとによる接合容
量が増加して形成されることになる。
【0021】さらに、NPN型バイポーラトランジスタ
群201cを構成するバイポーラトランジスタは、コレ
クタ202c,ベース204c,およびエミッタ203
cから構成される。コレクタ202cは、コンタクトホ
ール205bcに接続された第1層配線206baおよ
びスルーホール207ba,もしくはコンタクト孔20
5bcに接続された第1層配線206bcおよびスルー
ホール207bcを介して電源配線208bに接続され
ることにより、電源電位が与えられる。また、ベース2
04cは、コンタクトホール205acに接続された第
1層配線206acおよびスルーホール207ac,も
しくはコンタクト孔205acに接続された第1層配線
206abおよびスルーホール207abを介して接地
配線208aに接続されることにより、接地電位が与え
られる。この結果、NPN型バイポーラトランジスタ群
201cにおいて、接地配線208aと電源配線208
bとの間にベース204cとコレクタ202cとによる
接合容量が増加して形成されることになる。
【0022】以上の結果、本実施例では、接地配線20
8aと電源配線208bとの間に、P+ 拡散層204a
とNウェル202aとによる接合容量,Pウェル202
bとN+ 拡散層203bとによる接合容量,およびベー
ス204cとコレクタ202cとによる接合容量が、増
加して形成されることになる。本実施例は上記第1の実
施例に比較して、ベース204cとコレクタ202cと
による接合容量の増加が付け加わる。それ以外は、本実
施例は上記第1の実施例と同様の効果を有している。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ゲートア
レイの空セルにおけるトランジスタを構成する拡散層を
利用して、電源配線と接地配線との間に接合容量を形成
している。このため、新規にそれ専用の領域を設置する
ことなく、電源配線と接地配線との間の容量を増大さ
せ、電源,接地電位を安定化させることが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための平面図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を説明するための平面図
である。
【図3】従来のBiCMOSゲートアレイの空セルにお
ける配線を説明するための平面図である。
【符号の説明】
101a,201a,301a P型MOSトランジ
スタ群 101b,201b,301b N型MOSトランジ
スタ群 102a,202a,302a Nウェル 102b,202b,302b Pウェル 202c,302c コレクタ 103a,103b,203a,203b,303a,
303b N+ 拡散層 104a,104b,204a,204b,304a,
304b P+ 拡散層 105,205,305 コンタクトホール 106aa,106ab,106ba,106bb,2
06aa,206ab,206ac,206ba,20
6bb,206bc,306ab,306ba第1層配
線 107,207,307 スルーホール 108a,208a,308a 接地配線 108b,208b,308b 電源配線 201c,301c NPN型バイポーラトランジス
タ群 202c,302c コレクタ 203c エミッタ 204c ベース 306d 信号配線

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源電位が与えられたN型半導体領域に
    形成されたP型MOSトランジスタ群,および該電源電
    位より低い接地電位が与えられたP型半導体領域に形成
    されたN型MOSトランジスタ群から構成されたCMO
    Sトランジスタ群を含む複数の基本セルを有するゲート
    アレイにおいて、 前記基本セルにおけるトランジスタ動作をしない基本セ
    ルが、前記接地電位が与えられたP型のソース・ドレイ
    ンを有するP型MOSトランジスタ群と、前記電源電位
    が与えられたN型のソース・ドレインを有するN型MO
    Sトランジスタ群とからなることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ゲートアレイがSOI基板に形成さ
    れたゲートアレイであることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 NPN型バイポーラトランジスタ群,電
    源電位が与えられたN型半導体領域に形成されたP型M
    OSトランジスタ群,および該電源電位より低い接地電
    位が与えられたP型半導体領域に形成されたN型MOS
    トランジスタ群から構成されたBiCMOSトランジス
    タ群を含む複数の基本セルを有するゲートアレイにおい
    て、 前記基本セルにおけるトランジスタ動作をしない基本セ
    ルが、前記電源電位が与えられたN型のコレクタ並びに
    前記接地電位が与えられたP型のベースを有するNPN
    型バイポーラトランジスタ群と、該接地電位が与えられ
    P型のソース・ドレインを有するP型MOSトランジ
    スタ群と、該電源電位が与えられたN型のソース・ドレ
    インを有するN型MOSトランジスタ群とからなること
    を特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記ゲートアレイがSOI基板に形成さ
    れたゲートアレイであることを特徴とする請求項3記載
    の半導体装置。
JP4071830A 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置 Expired - Fee Related JP3061928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071830A JP3061928B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置
US08/039,742 US5397906A (en) 1992-03-30 1993-03-30 Gate array integrated semiconductor device having stabilized power supply potentials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071830A JP3061928B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05275661A JPH05275661A (ja) 1993-10-22
JP3061928B2 true JP3061928B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=13471859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071830A Expired - Fee Related JP3061928B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5397906A (ja)
JP (1) JP3061928B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3778581B2 (ja) * 1993-07-05 2006-05-24 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2720783B2 (ja) * 1993-12-29 1998-03-04 日本電気株式会社 半導体集積回路
JPH08330434A (ja) * 1994-12-09 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置およびその配置配線方法並びにレイアウト方法
JPH08236733A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp 半導体装置
US5701021A (en) * 1995-12-19 1997-12-23 Aspec Technology, Inc. Cell architecture for mixed signal applications
WO1997032399A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Seiko Epson Corporation Dispositif de circuit integre a semi-conducteur
JP3352895B2 (ja) * 1996-12-25 2002-12-03 株式会社東芝 半導体集積回路、半導体集積回路の設計方法および製造方法
KR100233285B1 (ko) * 1997-05-23 1999-12-01 김영환 Cmos 로직 게이트 어레이
US6426650B1 (en) * 1999-12-28 2002-07-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Integrated circuit with metal programmable logic having enhanced reliability

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194739A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Toshiba Corp マスタ−スライス型半導体装置
JPH01111349A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Nec Corp 半導体装置
US4946799A (en) * 1988-07-08 1990-08-07 Texas Instruments, Incorporated Process for making high performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
JPH02116164A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Nec Corp ゲートアレイ回路作製方法
JP2632420B2 (ja) * 1989-02-23 1997-07-23 三菱電機株式会社 半導体集積回路
JP2888898B2 (ja) * 1990-02-23 1999-05-10 株式会社日立製作所 半導体集積回路
US5049966A (en) * 1990-11-15 1991-09-17 Micron Technology, Inc. Lateral transistor beta reduction by incorporation of electrically active material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05275661A (ja) 1993-10-22
US5397906A (en) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228583B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5376816A (en) Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors
JP3061928B2 (ja) 半導体装置
JPS62272620A (ja) 論理回路
KR100336154B1 (ko) 반도체장치
US5859562A (en) Programming circuit for antifuses using bipolar and SCR devices
US5936289A (en) Semiconductor device
US5583363A (en) Inverter gate circuit of a bi-CMOS structure having common layers between fets and bipolar transistors
JPH03138974A (ja) Bi―CMOS集積回路
US4243896A (en) I2 L Circuit with auxiliary transistor
JPH10270567A (ja) トランジスタ保護素子
JP2000022080A (ja) 半導体素子
JP2653408B2 (ja) 高速スイツチング過程用半導体回路装置
JPH08162539A (ja) データ出力バッファ
US5930191A (en) Semiconductor memory device having a plurality of power voltages
US4894622A (en) Integrated current-mirror arrangement comprising vertical transistors
JPS5944782B2 (ja) 半導体集積回路
US6275095B1 (en) Semiconductor amplifier circuit
JPS63252464A (ja) 半導体装置
US5543747A (en) Bipolar integrated device having parasitic current detector
JP3038896B2 (ja) 半導体装置
JPS62150760A (ja) 半導体集積回路
JP2901542B2 (ja) 半導体集積回路
JPS5848957A (ja) 半導体出力回路
JPH03220765A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees