JPH08236733A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08236733A
JPH08236733A JP7039638A JP3963895A JPH08236733A JP H08236733 A JPH08236733 A JP H08236733A JP 7039638 A JP7039638 A JP 7039638A JP 3963895 A JP3963895 A JP 3963895A JP H08236733 A JPH08236733 A JP H08236733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain
power supply
channel transistor
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7039638A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Takagi
範明 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7039638A priority Critical patent/JPH08236733A/ja
Priority to DE19607328A priority patent/DE19607328A1/de
Publication of JPH08236733A publication Critical patent/JPH08236733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速動作により半導体装置内の電源電圧変動
が大きくなってきている現在において、特に固定したレ
イアウトをもつために電源ラインの補強の難しいSOG
型半導体装置の電源電圧変動を抑える。 【構成】 Pチャネルトランジスターのソース・ドレイ
ン10をGNDライン2に接続し、一方、Nチャネルト
ランジスターのソース・ドレイン10を電源ライン1に
接続する。このようにしてソース・ドレイン10とP型
サブ基板12、又はソース・ドレイン10とNウエル1
3の間に逆バイアスをかけることにより接合容量を形成
し、これを電源ライン1とGNDライン2の間に挿入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に高速動作により半導体装置内の電源電圧変動が大きく
なりつつある半導体装置の電源電圧安定化技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体装置ではその規模の増大と
高速動作に伴い、内部の論理セルのスイッチングによる
電源ラインの電位変動が問題になってきている。特に複
数個の論理セルが規則正しく全面に配置されたSOG
(SEA OF GATE)型半導体装置では、あらか
じめ電源ラインが固定されて配置されているため電源ラ
インの補強等の手段がとりにくく、この電位変動を低減
させることが非常に困難になってきている。
【0003】この解決策の一つとして例えば未使用の論
理セルの領域に2種類の配線を用いて配線層間容量を形
成し、これを電源ラインとグラウンドラインとの間に接
続するという方法が、発明されている(特開昭64−7
4737号公報)。
【0004】しかし最近の半導体装置は、高速動作のた
め、配線間のクロストークが非常に問題になってきてお
り、このクロストーク低減の一環として例えば配線層間
の絶縁膜の誘電率を下げる傾向にある。そのため前述し
た配線層間容量では、その容量が少なくなり効果をほと
んど有しなくなってきている。また配線層間容量は、そ
の面積を相当大きくとらないと、ほとんど効果はなく、
半導体装置内に形成してもその容量は高々100pF程
度しか作れないのが現状である。
【0005】別の方法として、未使用の論理セルの接合
容量を電源ラインとグラウンドラインとの間に接続する
という方法が、発明されている(特開昭61−1947
39号公報)。
【0006】この方法では例えばチップにP型半導体の
サブを用いた場合、Nウエル(N型半導体)とチップの
サブ(P型半導体)との間の接合容量を用いている。説
明の中ではソース・ドレインも電源ライン及びグラウン
ドラインに接続されているが、丁度コンデンサーの両端
に同電位を与えるような形になっているため接合容量と
してはまったく機能していない。これは、SOG型半導
体の配置配線上の制約のためと考えられる。したがっ
て、結果的にNウエルとチップのサブとの間の接合容量
のみが有効な容量として機能している。一般にNウエル
もサブもその不純物濃度が非常に小さいため、この接合
容量を形成している空乏層の幅が非常に広くなってしま
う。特に接合容量は、この空乏層の幅に反比例するた
め、これはとりもなおさず接合容量が小さくなってしま
うことを意味している。そのため、この接合容量が思っ
たほど大きな値とはならず役に立たないのが現状であ
る。例えば1辺が10mm程度のCMOS型半導体で
は、その接合容量は約2000pF程度である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、SOG型
半導体装置の電源ラインの電位変動を抑えるために幾つ
かの対応方法が発明されているが、どれもその効果が薄
く解決手段までには到っていない。
【0008】そこで、本発明は、前記従来のSOG型半
導体装置の電源ラインの電位変動が大きい欠点を改良
し、電源ラインの電位変動を確実に抑えようとするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、同一チップ上に、複数個の論理セルが規則
正しく全面に配置されたCMOSタイプのSOG型半導
体装置において、未使用である論理セルのNチャネルト
ランジスターのソース又はドレインが第一配線層で電源
ラインに接続し、かつ、Pチャネルトランジスターのソ
ース又はドレインが第一配線層でグラウンドラインに接
続される半導体装置を、手段として採用する。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例の平面図であ
り、理解し易いようにSOG型半導体装置の論理セル領
域のみを示し、しかも未使用の論理セルを示す。
【0011】図1において、電源ライン1は、例えば第
一アルミニウム配線で形成され、GND(グラウンド)
ライン2も同様に第一アルミニウム配線で形成されてい
る。また、3は、Pチャネルトランジスターを示し、4
は、Nチャネルトランジスターを示す。10は、Pチャ
ネルトランジスター3とNチャネルトランジスター4の
ソース・ドレインを示す。11はゲートを示し、前記電
源ライン1、GNDライン2、Pチャネルトランジスタ
ー3、Nチャネルトランジスター4、ソース・ドレイン
10と合わせて、CMOS構造の論理セルを形成してい
る。
【0012】配線a7、配線b8、配線c9は、すべて
第一アルミニウム配線で形成されている。ビアホール5
は、電源ライン1と配線a7とを接続する。また、コン
タクト6は、配線a7とNチャネルトランジスター4の
ソース・ドレイン10とを接続する。配線b8は、ビア
ホール5とコンタクト6で電源ライン1とNチャネルト
ランジスター4のソース・ドレイン10とを接続してい
る。一方、配線c9は、ビアホール5とコンタクト6と
でGNDライン2とPチャネルトランジスター3のソー
ス・ドレイン10とを接続している。
【0013】この接続状態を例えばP型サブ基板を用い
たCMOS型半導体装置に適用して模式的に示した断面
図が、図2である。図2において、電源ライン1、GN
Dライン2、ソース・ドレイン10、ゲート11は、図
1に示したものと同様である。12は、P型サブ(半導
体)基板を示し、13は、Nウエル(N型半導体)を示
す。図2において明らかなように、ソース・ドレイン1
0の領域にコンデンサーが形成され、各々電源ライン1
とGNDライン2から電位の供給を受けている。
【0014】更に、本発明の一実施例を回路的に示した
ものが、図3である。図3において、電源ライン1、G
NDライン2、Pチャネルトランジスター3、Nチャネ
ルトランジスター4は、図1及び図2に示したものと同
様である。
【0015】一般にソース・ドレイン10は、その拡散
抵抗を下げるために不純物濃度を濃くしており、前述し
た空乏層の幅が非常に狭くなっている。そのため、この
空乏層に形成される接合容量は、非常に大きい値とな
る。例えば、一辺が10mm程度のCMOS型半導体で
は、この接合容量は、20000pFにもなり、従来の
方法による接合容量と対比して約10倍である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、未使用
論理セルのソース・ドレインの一方を電源ラインに接続
し、他方をGNDラインに接続することにより、非常に
大きな接合容量を電源ラインとGNDラインに形成する
ことができ、電源ラインの電位変動を抑えることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図である。
【図2】本発明の一実施例を模式的に示した断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例を回路的に示した図である。
【符号の説明】
1 電源ライン 2 GND(グラウンド)ライン 3 Pチャネルトランジスター 4 Nチャネルトランジスター 5 ビアホール 6 コンタクト 7 配線a 8 配線b 9 配線c 10 ソース・ドレイン 11 ゲート 12 P型サブ基板 13 Nウエル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一チップ上に、複数個の論理セルが規
    則正しく全面に配置されたCMOSタイプのSOG型半
    導体装置において、未使用である論理セルのNチャネル
    トランジスターのソース又はドレインが第一配線層で電
    源ラインに接続し、かつ、Pチャネルトランジスターの
    ソース又はドレインが第一配線層でグラウンドラインに
    接続されることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 電源ラインとNチャネルトランジスター
    のソース又はドレインとをビアホールとコンタクトとで
    接続する配線と、グラウンドラインとPチャネルトラン
    ジスターのソース又はドレインとをビアホールとコンタ
    クトとで接続する配線とを備えることを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第一配線層がアルミニウムで形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP7039638A 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置 Pending JPH08236733A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039638A JPH08236733A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置
DE19607328A DE19607328A1 (de) 1995-02-28 1996-02-27 Halbleiteranordnung mit P-N-Übergangskondensator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039638A JPH08236733A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236733A true JPH08236733A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12558643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039638A Pending JPH08236733A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08236733A (ja)
DE (1) DE19607328A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275661A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275661A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19607328A1 (de) 1996-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808344A (en) Single-transistor logic and CMOS inverters
US7893497B2 (en) Semiconductor device
JP2950558B2 (ja) 半導体装置
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
US4799101A (en) Substrate bias through polysilicon line
US4947228A (en) Integrated circuit power supply contact
KR900004871B1 (ko) 높은 스위칭 속도와 래치업(latchup)효과를 받지 아니하는 상보형 반도체 장치
US5444288A (en) CMOS integrated circuit having improved power-supply filtering
KR900003029B1 (ko) 칩을 갖는 집적회로 장치
US7816212B2 (en) Method of high voltage operation of a field effect transistor
KR100449874B1 (ko) 반도체집적회로장치
KR940004455B1 (ko) Cmos 반도체 집적 회로 장치
JPH0410227B2 (ja)
US8012835B2 (en) Method of high voltage operation of field effect transistor
JPH08236733A (ja) 半導体装置
US20070075368A1 (en) CMOS inverter cell
US20040203196A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2933671B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11204801A (ja) 半導体装置
US6429469B1 (en) Optical Proximity Correction Structures Having Decoupling Capacitors
US5629537A (en) Semiconductor device
KR100351452B1 (ko) 디커플링 커패시터 구조를 갖는 반도체소자
JPS63158866A (ja) 相補形半導体装置
KR20000035312A (ko) 반도체 집적 회로 장치
KR0127269B1 (ko) 밴드갭 차이를 이용한 상보형 모스트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971007