JP3060181B2 - 中空体の製造方法 - Google Patents

中空体の製造方法

Info

Publication number
JP3060181B2
JP3060181B2 JP3075578A JP7557891A JP3060181B2 JP 3060181 B2 JP3060181 B2 JP 3060181B2 JP 3075578 A JP3075578 A JP 3075578A JP 7557891 A JP7557891 A JP 7557891A JP 3060181 B2 JP3060181 B2 JP 3060181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical sealing
sealing portion
diameter
small
diameter cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3075578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04286621A (ja
Inventor
正雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP3075578A priority Critical patent/JP3060181B2/ja
Publication of JPH04286621A publication Critical patent/JPH04286621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060181B2 publication Critical patent/JP3060181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/76Neck calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用あるいは産業
用のダクトやホース類、特に、自動車の等速ジョイント
用ブーツ、操舵装置用ブーツなどの気密性あるいは密封
性が要求されるカバーブーツを熱可塑性合成樹脂のブロ
ー成形により製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車用あるいは産業用のダ
クトやホース類、自動車用のカバーブーツなどの中空体
は、一般に熱可塑性合成樹脂のエラストマーのブロー成
形により製造されている。そして、この種の中空体の使
用分野では、一般に気密性や密封性が要求されるため、
ブロー成形時に、中空体の筒状封止部に打込み金型(マ
ンドレル)を挿入して、その内径寸法の規制と、パーテ
ィングライン上に現れる凹みを圧縮により除去している
(例えば、特開昭63―72521号公報に記載されて
いる中空成形容器の口部の成形態様参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載されて
いる従来の方法によれば、中空成形体の口部に、外部か
ら内方に打込み金型を押下げてパリスンを圧縮するの
で、その過程で口部の内周面のパリスンが内方に移動
し、口部の内方端部に樹脂溜まりが生ずるのを避け難
い。このため、口部の内周面全体が平滑面にならず、シ
ール性が損なわれるという問題を解消することはできな
いのである。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み、ブロー成形
時に、打込み金型を小径の筒状封止部側に打込み、小径
の筒状封止部の内周面の樹脂を外方に移動させることに
より、筒状封止部の内周面を圧縮して内径を規制し、か
つ内周面を平滑面にする過程で生ずる樹脂の移動を外方
に向けさせ、樹脂溜まりを成形品のバリの部分に移し
て、製品となった筒状封止部には樹脂溜まりを無くし、
もって、シール性に優れた中空体を得ることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、次の手段を有する。すなわち、その手段
は、一方端に大径の筒状封止部を有し他方端に小径の筒
状封止部を有する中空体をブロー成形により製造する方
法において、それぞれの筒状封止部が上部と下部に位置
しかつ大径の筒状封止部が開口するように形成された一
対の金型間に筒状のパリスンを垂下し配置して一対の金
型を締め、上記一対の金型の大径の筒状封止部の開口側
からパリスン内に位置せしめた小径の筒状封止部の内径
を規制する打込み金型を、小径の筒状封止部側に打込
み、小径の筒状封止部の内周面の樹脂を外方に移動させ
ることにより、小径の筒状封止部の内周面を所定の内径
でかつ平滑面にし、次いでパリスン内に圧力流体を導入
してパリスンを一対の金型のキャビティ面の形状に沿う
形状にブロー成形することを特徴とする中空体の製造方
法である。
【0006】
【作用】本発明に係る中空体の製造方法によれば、小径
の筒状封止部の内径を規制する打込み金型を内方から外
方に向けて挿入し、その筒状封止部の内周面の樹脂を外
方に移動させるので、小径の筒状封止部の内周面を所定
の内径でかつ平滑面にする打込み金型の挿入により生ず
る樹脂溜まりは、成形品のバリの部分に形成される。こ
のため、成形品の製品となった筒状封止部の内周面には
樹脂溜まりが生ぜず、筒状封止部は所定の内径に、かつ
その内周面は完全な平滑面に成形される。
【0007】
【実施例】図1、図2および図3には、本発明に係る中
空体の製造方法として、自動車の等速ジョイント用ブー
ツをブロー成形する態様が例示されている。図4には、
それにより製造されたブーツが例示されている。
【0008】図4に示すブーツは、熱可塑性合成樹脂の
エラストマーで構成され、1はその蛇腹部であり、蛇腹
部1の一端には小径の筒状封止部2が、他端には大径の
筒状封止部3が一体に形成されている。なお、図示しな
いが、ブーツは等速ジョイントにかぶせて、その小径の
筒状封止部2を等速ジョイントの軸部に、大径の筒状封
止部3を等速ジョイントの外輪部に嵌装し、それぞれ締
付けバンドで密封状に固着するものである。
【0009】図1ないし図3において、4、4は一対の
分割金型であり、この一対の分割金型4、4は、上部に
小径の筒状封止部2を、下部に大径の筒状封止部3を、
それらの間で蛇腹部1を成形するキャビティ5、5を有
している。分割金型4、4はそれを閉じた状態でその上
部は閉じ、かつ下部は開口している。図2および図3に
おいて、6は打込み金型であり、この打込み金型6は、
その小径部7の先端部で小径の筒状封止部2の内径を規
制し、かつ大径部8で下部の開口を密封するものであ
る。打込み金型6は、その小径部7の先端にノズル孔9
を、小径部7の長さ方向の略中間部にノズル孔10を有
し、それらのノズル孔9、10は、内部の通路を経て、
それぞれ外部の流体加圧装置に接続される。
【0010】次にブーツのブロー成形工程について説明
する。図1に示すように、一対の分割金型4、4を開
き、その間に熱可塑性合成樹脂を溶融した筒状のパリス
ン11を垂下して配置する。次いで、図2に示すよう
に、分割金型4、4を締める。そして、分割金型4、4
の下部側から、開口しているパリスン11内に打込み金
型6を挿入し、先端のノズル孔9から低圧の圧力流体を
噴出させて、パリスン11の内径を広げて、打込み金型
6を挿入しやすくする。このときの低圧の圧力流体の圧
力は、ゲージ圧で0.2〜3Kg/cm2 程度である。
次いで、図3に示すように、小径の筒状封止部2の成形
部内に打込み金型6の小径部7の先端部を挿入してその
内周面を圧縮し、所定の内径に規制するとともに平滑な
面に成形する。小径の筒状封止部2の部分に打込み金型
6を挿入する過程で移動する樹脂は外方に移動し、樹脂
溜まり12は成形品のバリの部分に生ずる。図3の状態
において、打込み金型6のノズル孔10からパリスン1
1内にブロー成形のための圧力流体を噴出させてブロー
成形を行う。このときの圧力流体の圧力は、ゲージ圧で
3〜9Kg/cm2 である。図3の状態において、下部
の開口は打込み金型6の大径部8で密封される。ブロー
成形後、分割金型4、4を開いて成形品を取り出す。そ
して、小径の筒状封止部2のバリ部分を切除し(図3に
破線A、Bで示す部分)、図4に示す製品を得るが、そ
の製品の小径の筒状封止部2は樹脂溜まりが無く、所定
の内径で、かつ平滑な内周面をなしている。したがっ
て、図4に示すブーツは、その小径の筒状封止部2は等
速ジョイントの軸部に対し、さらに大径の筒状封止部3
は等速ジョイントの外輪部に対してシール性が完全であ
り、ブーツは密封性に優れたものとなる。
【0011】なお、上記実施例では、打込み金型6を分
割金型4、4の大径の筒状封止部2の開口側からパリス
ン11に位置せしめる手段として、分割金型4、4を締
めた後、分割金型4、4内に挿入することにより行って
いるが、この方法に限定されるものではなく、例えば、
予め打込み金型内にパリスンを挿入してから分割金型を
締めること等により行ってもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果が得られる。
すなわち、小径筒状封止部の内周面を圧縮して内径を規
制し、かつ内周面を平滑面にする過程で生ずる樹脂の移
動を外方に向けさせ、樹脂溜まりを成形品のバリの部分
に移して、製品となる小径の筒状封止部に樹脂溜まりを
無くすことができ、内周面を所定の内径とし、かつ完全
な平滑面として、シール性に優れた中空体を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中空体のブロー成形工程で一対の分割金型間に
パリスンを垂下し配置した態様を示す断面図である。
【図2】分割金型を閉じて打込み金型をパリスン内に位
置せしめた態様を示す断面図である。
【図3】打込み金型の挿入後のブロー成形態様を示す断
面図である。
【図4】成形された製品の等速ジョイントを示す正面図
である。
【符号の説明】
1 蛇腹部 2 小径の筒状封止部 3 大径の筒状封止部 4、4 一対の分割金型 5、5 キャビティ 6 打込み金型 7 小径部 8 大径部 9 ノズル孔 10 ノズル孔 11 パリスン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方端に大径の筒状封止部を有し他方端
    に小径の筒状封止部を有する中空体をブロー成形により
    製造する方法において、それぞれの筒状封止部が上部と
    下部に位置しかつ大径の筒状封止部が開口するように形
    成された一対の金型間に筒状のパリスンを垂下し配置し
    て一対の金型を締め、上記一対の金型の大径の筒状封止
    部の開口側からパリスン内に位置せしめた小径の筒状封
    止部の内径を規制する打込み金型を、小径の筒状封止部
    側に打込み、小径の筒状封止部の内周面の樹脂を外方に
    移動させることにより、小径の筒状封止部の内周面を所
    定の内径でかつ平滑面にし、次いでパリスン内に圧力流
    体を導入してパリスンを一対の金型のキャビティ面の形
    状に沿う形状にブロー成形することを特徴とする中空体
    の製造方法。
JP3075578A 1991-03-15 1991-03-15 中空体の製造方法 Expired - Lifetime JP3060181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075578A JP3060181B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 中空体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075578A JP3060181B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 中空体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04286621A JPH04286621A (ja) 1992-10-12
JP3060181B2 true JP3060181B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=13580215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075578A Expired - Lifetime JP3060181B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 中空体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04286621A (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801874B2 (ja) 物質を充填した密閉容器のブロー成形方法及びこの方法によって製造された密閉容器
JP2009173038A (ja) ダクト脱型用抜き取り治具
EP0918618B1 (en) Improved boot and method of making such a boot
JPH0431483B2 (ja)
JP3060181B2 (ja) 中空体の製造方法
US5866061A (en) Method of manufacturing containers for dispensing solutions
KR970061492A (ko) 열가소성 수지로 이루어진 중공 성형체의 제조 방법
JPH01110117A (ja) 中空成形品の成形装置
JP2791857B2 (ja) ベローズ製造用金型装置
JPH10249773A (ja) ロボットハンド用指
JP3285952B2 (ja) ブロー成形におけるインサート方法
JPS61262112A (ja) 蛇腹状成形品の射出成形装置
JPH01110116A (ja) 中空成形品の成形装置
JP3809658B2 (ja) ブーツのブロー成形装置及びその製造方法
JP4033068B2 (ja) 中空品の成形方法
JPH06126812A (ja) ブロー成形方法及び装置
JPH10272679A (ja) インジェクションブロー成形用金型構造
CN218803507U (zh) 一种滚塑模具用气顶脱模结构
JP3243574B2 (ja) 曲り管継手のブロウ成形方法及び装置
JP2006088379A (ja) 成形金型及びそれを用いた成形方法
JP2732112B2 (ja) ベローズおよびベローズ製造用金型装置
JPH03184836A (ja) 接続部材、例えば充填短管及び/又は取り出し短管を有する容器の製造方法
JP2004211815A (ja) 等速ジョイント用樹脂ブーツおよびその製造方法
JPH04257415A (ja) 樹脂ホ−スの製造方法
JP2874835B2 (ja) ガス注入射出成形用金型及びそれを用いるガス注入射出成形法