JP3058756U - ハンガー - Google Patents

ハンガー

Info

Publication number
JP3058756U
JP3058756U JP1998008507U JP850798U JP3058756U JP 3058756 U JP3058756 U JP 3058756U JP 1998008507 U JP1998008507 U JP 1998008507U JP 850798 U JP850798 U JP 850798U JP 3058756 U JP3058756 U JP 3058756U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding piece
side holding
fixed
piece
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008507U
Other languages
English (en)
Inventor
照剛 三輪
Original Assignee
ミツワ樹脂工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツワ樹脂工業株式会社 filed Critical ミツワ樹脂工業株式会社
Priority to JP1998008507U priority Critical patent/JP3058756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058756U publication Critical patent/JP3058756U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納、保管に便利であるとともに、容易、確
実にスカートを狭持することができ、更に、壊れにく
く、一体の成形も可能であるハンガーを提供すること。 【解決手段】 固定側狭持片(2)と、該固定側狭持片
(2)の一端上部に連設したフック部(6)と、前記固
定側狭持片(2)の上部に、前記固定側狭持片(2)の
縦方向と直行する方向に連設した、前記固定側狭持片
(2)に対して折り曲げ自在な可動側狭持片(5)と、
前記固定側狭持片(2)の一端に連設した、先端部分を
L字形状とするとともに前記固定側狭持片(2)に対し
て折り曲げ自在とした狭着片(3)とを備え、前記可動
側狭持片(5)は、折り曲げることにより前記固定側狭
持片(2)に重ね合わせることが可能であることを特徴
とするハンガー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、スカート等をつり下げるためのハンガーに係り、より詳しくは、固 定側狭持片と可動側狭持片とによりなる開閉自在な狭持部を備えるクリップ型の ハンガーであって、可動側狭持片を固定側狭持片に対して直角方向に折り曲げ自 在に設けたことを特徴とするクリップ型のハンガーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来においては、クリーニング店等においてクリーニングを終了したスカート を保管するときには、針金製等のハンガーにスカートを二つ折りの状態で吊して いた。そのために、スカートを着用するときに折り目がついたままになるという 問題点があった。
【0003】 そこでこのような問題点を解決するために、クリップ型のハンガーが提案され てきている(実開平5−84273号参照)。
【0004】 図9は、このクリップ型のハンガーを示す斜視図であり、このクリップ型のハ ンガーでは、フック部22を中央上部に連設したハンガー本体21の両端下部に 、それぞれ固定側狭持片23を連設するとともに、この固定側狭持片23の上部 に、ヒンジ部24を介して折り曲げ自在な可動側狭持片25を連設した構成をし ており、固定側狭持片23と可動側狭持片25とによりスカート等を狭持するた めの狭持部が構成される。また、固定側狭持片23には係合片26を形成し、可 動側狭持片25には、固定側狭持片23と可動側狭持片25との狭着状態を保持 するための係合部27を形成している。
【0005】 そして、このように構成される従来のクリップ型ハンガーを使用する場合には 、まず、可動側狭持片25を開いた状態で固定側狭持片23の上にスカートのベ ルト部がくるようにセットし、次に、可動側狭持片25を、ヒンジ部24を支点 としてスカートのベルト部の前方まで折り返し、更に可動側狭持片25を押さえ つける。これにより、固定側狭持片23の係合片26と可動側狭持片25の係合 部27とが係合し、スカートを確実に狭持してつり下げることが可能となる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来のクリップ型のハンガーは、上述したように、ハンガ ー本体21の両端下部にそれぞれ固定側狭持片23と可動側狭持片25を連設し ており、狭持部を二つ備えているため、いきおいハンガー自体が大きくなってし まい、持ち運びや収納に不便であるという問題点がある。
【0007】 一方、図7に示すハンガーは、上述したクリップ型ハンガーの問題点を解決す るために、狭持部を一つにしたものであり、このハンガーは、狭持部を構成する 一対の狭持片31、32と、この一対の狭持片31、32のいずれか一方の上部 に連設した約90度回転可能な可動板33と、この可動板33の上部に連設した フック部34とにより構成され、前記可動板33の幅は、一対の狭持片31、3 2の上部の間隔よりもわずかに長く形成してある。そして、これを使用するとき は、まず可動板33を狭持片31、32と平行方向にした状態で(図7参照)、 一対の狭持片31、32間にスカートを挟み込み、その後に、フック部34を回 転させることにより、可動板33を約90度回転させる(図8参照)。そうする と、狭持片31、32の上部の間隔が可動板33によって広げられるとともに、 狭持片31、32の下部の間隔が狭められて、これによりスカートを確実に狭持 することができる。
【0008】 しかしながら、この狭持部を一つにしたハンガーでは、可動板33を約90度 回転させる必要があるため、可動板33とこの可動板33を連設している狭持片 31、32のいずれか一方の上部との接続強度が弱くなり、可動板33を回転さ せる際に力を入れすぎたり、フック部34を回転させる際に斜めに回転させてし まった場合、あるいは繰り返し使用した場合には、可動板33が狭持片からとれ てしまうという問題点がある。
【0009】 一方、このような問題点を解決するためには、上述した、ハンガー本体の両端 下部に狭持部を連設したクリップ型のハンガーのように、一対の狭持片を上下方 向に開閉自在とすることが望ましいが、狭持部を一つにしたハンガーでは、狭持 部の上部にフック部を連設する必要があるため、フック部が邪魔になり、上下方 向に開閉自在の狭持片を一体に成形することは不可能である。
【0010】 そこで、本考案は、従来のハンガーのこれらの問題点を解決するためになされ たものであり、収納、保管に便利であるとともに、容易、確実にスカートを狭持 することができ、更に、壊れにくく、一体の成形も可能なハンガーを提供するこ とを課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案のハンガーは、固定側狭持片と、該固定側狭持片の一端上部に連設した フック部と、前記固定側狭持片の上部に前記固定側狭持片の縦方向と直行する方 向に連設した、前記固定側狭持片に対して折り曲げ自在な可動側狭持片と、前記 固定側狭持片の一端に連設した、先端部分をL字形状とするとともに前記固定側 狭持片に対して折り曲げ自在とした狭着片とを備え、前記可動側狭持片は、折り 曲げることにより前記固定側狭持片に重ね合わせることが可能であることを可能 としたことを特徴とする。
【0012】 本考案のハンガーを使用する場合には、まず可動側狭持片を開いた状態でスカ ートのベルト部を固定側狭持片の上方にセットし、その後に可動側狭持片を折り 曲げて固定側狭持片に重ね合わせる。そしてその後に、固定側狭持片の一端に連 設してある狭着片を折り曲げ、これにより可動側狭持片を固定する。
【0013】 本考案のハンガーでは、ハンガー本体の両端下部に狭持片を設けたハンガーと 異なり、狭持部を一つにしたため、収納、保管の際に不便になることを防止でき る。
【0014】 また、狭持部をクリップ型にしてあるために、フック部が回転するハンガーと 異なり、スカートを狭持する際に力を入れすぎたり、フック部を斜めに回転させ たり、あるいは繰り返し使用した場合であっても、フック部が狭持片から外れて しまうことが無くなった。
【0015】 更に、固定側狭持片に対して折り曲げ自在とした可動側狭持片を、固定側狭持 片の縦方向と直行する方向に設けているために、成形の際にフック部が邪魔にな ることが無く、その結果一体の成形が可能であるという利点もある。
【0016】
【考案の実施の形態】
本考案のハンガーでは、下端部に狭着部を有する固定側狭持片の一端の上部に 、ハンガーを適宜な場所に吊すためのフック部を連設している。
【0017】 また、固定側狭持片の上部には、固定側狭持片の縦方向と直行する方向に可動 側狭持片を連設するとともに、この可動側狭持片を、固定側狭持片の縦方向に対 して斜め方向に形成したヒンジ部を介して折り曲げ自在とし、これにより、可動 側狭持片を折り曲げた際には、固定側狭持片と可動側狭持片とが重なり合うよう にしている。
【0018】 更に、固定側狭持片の一端には、先端部をL字形状とした狭着部を、ヒンジ部 を介して折り曲げ自在に連設している。
【0019】 ここで、前記狭着片のL字形状とした先端部に係合片を備えるとともに、固定 側狭持片の他端には、狭着片に備えた係合片が係合するための係合部を形成する と良く、これにより、より強固に固定側狭持片と可動側狭持片との狭着状態を保 持することが可能となる。また、前記フック部には、タッグを装着するためのタ ッグ装着部を形成すると良い。
【0020】
【実施例】
本考案のハンガーの実施例について図面を参照にして説明すると、図1は本実 施例のハンガーの斜視図であり、図において1が本実施例のハンガーである。
【0021】 また、図において2は、固定側狭持片であり、この固定側狭持片2は、細長形 状の固定側狭持片本体201と、この固定側狭持片本体201の下端部に連設し た狭着部202とにより形成されている。そして、固定側狭持片本体201には 、長手方向に沿った両端及び中央部と、長手方向と直行する方向に、固定側狭持 片2を補強するための補強部203を突設し、更に、前記狭着部202の下端部 分は鉤状に曲げている。
【0022】 また、固定側狭持片2の一端には、ヒンジ部7を介して狭着片3を折り曲げ自 在に連設しており、更にこの狭着片3の先端部301は、上側に向けて折り曲げ 、これにより狭着片3をL字形状としている。
【0023】 次に、前記固定側狭持片2の上端部分には、ヒンジ部8を介して、固定側狭持 片2の縦方向と直行する方向に、前記固定側狭持片2とほぼ同一の形状の可動側 狭持片5が、折り曲げ自在に連設されている。
【0024】 そして、図1からも明らかなように、前記ヒンジ部8は、固定側狭持片2の縦 方向に対して斜めになるように設けられており、これにより、前記可動側狭持片 5は、ヒンジ部8を支点として折り曲げることにより、開いている状態に対して 直行する方向に向きを変え、前記固定側狭持片2と重なりあって、狭持部を形成 することが可能となる。そのため、可動側狭持片5を折り曲げて可動側狭持片2 に重ね合わすことにより、両狭持片2、5によってスカートを狭持することが可 能である。
【0025】 また、可動側狭持片5は、前記固定側狭持片2と重ねた場合に前記固定側狭持 片2の一端に連設した狭着片3と対向する側に、前記狭着片3の先端部分301 が嵌合可能な切り欠き504を形成している。そして、前記狭着片3のL字形状 の先端部を除いた長さL1は、可動側狭持片5の切り欠き504を形成した部分 の幅L2よりもわずかに短いものとしている。
【0026】 なお、可動側狭持片5もまた、固定側狭持片2と同様に、細長形状の可動側狭 持片本体501と、この可動側狭持片本体501の下端部に連設した狭着部50 2とにより形成され、可動側狭持片本体501には、長手方向に沿った両端及び 中央部と、長手方向と直行する方向に、可動側狭持片5を補強するための補強部 503を突設し、更に、前記狭着部502の下端部分は鉤状に曲げている。但し 、前記固定側狭持片2及び前記可動側狭持片5に備えた補強部203、503は 必ずしも必要ではなく、また、狭着部202、502の下端部分の形状も鉤状に 限定されるものではない。
【0027】 次に、前記固定側狭持片2の上部の一端には、ハンガーを適宜な場所に吊すた めのフック部6を連設しており、本実施例のハンガー1においては、図にも示さ れているように、前記フック部6の根本部分601に、タッグを装着するための タッグ装着部を形成している。但し、このタッグ装着部は本考案の本質とは関係 なく、必ずしも設けることを要しない。
【0028】 このようにして構成される本実施例のハンガー1を使用する場合には、まず、 可動側狭持片5を開いて、可動側狭持片5を固定側狭持片2の縦方向と直行する 方向にした状態で、固定側狭持片2の上方にスカートのベルト部がくるようにス カートをセットする。そして次に、可動側狭持片5を、ヒンジ部8を支点として 折り曲げて固定側狭持片2に重ね、これにより、固定側狭持片2と可動側狭持片 5とによりスカートを挟み込む。この可動側狭持片5を折り曲げた状態を示す図 が図2である。
【0029】 そしてその後に、ヒンジ部7を支点として狭着片3を折り曲げて、狭着片3に よって可動側狭持片5を押さえつけるとともに、L字形状の先端部分301を、 可動側狭持片5の切り欠き504に嵌合させる。このとき、前述したように、狭 着片3のL字形状の先端部分を除いた長さL1は、可動側狭持片5の切り欠き5 04を形成した部分の幅L2よりもわずかに短く形成しているために、狭着片3 のL字形状の先端部分301が可動側狭持片5の切り欠き504に食い込み容易 に外れることが無く、これにより、狭着片3の先端部分301が切り欠き504 から外れて可動側狭持片5が開いてしまうことを有効に防止し、固定側狭持片2 と可動側狭持片5とによるスカートの狭持状態を保持することができる。
【0030】 そして、このようにしてスカートを狭持した後に、ハンガー1のフック部6を 適宜な場所に吊すのみでよい。
【0031】 なお、狭着片3を折り曲げて可動固定側狭持片2と可動側狭持片5との狭持状 態を保持した状態を示す図が図3であり、図3におけるA−A線端面図が図5で ある。
【0032】 このように、本実施例のハンガー1では、狭持部をクリップ型にするとともに これを一つにし、更に、固定側狭持片2の縦方向と直行する方向に可動側狭持片 5を連設したために、フック部が回転するハンガーと異なり、スカートを狭持す る際に力を入れすぎたり、あるいは繰り返し使用した場合であっても、ハンガー が破損することを防止でき、また、狭持部を複数にしたハンガーと異なり、収納 、保管の際に不便になることも防止でき、更に、成形に際してフック部が障害に なることも無く、その結果一体の成形が可能となった。
【0033】 次に、図4に示す実施例では、狭着片3の先端部分に係合片302を形成する とともに、固定側狭持片2の、狭着片3を連設した側に対向する側の端部に、前 記係合片302が係合可能な係合部4を形成している。
【0034】 そのため、本実施例のハンガーでは、図6に端面図で示すように、可動側狭持 片5を折り曲げ、更に狭着片3を折り曲げた場合には、係合片302と係合部4 とが係合し、より有効に、固定側狭持片2と可動側狭持片5との狭持状態を保持 することが可能である。
【0035】 なお、図4に示す実施例は、狭着片3の先端に係合片302を形成するととも に、この係合片302が係合する係合部4を固定側狭持片2に形成したことを特 徴としており、その他の作用、使用方法等は前述した実施例と同様であるので、 重複した説明は省略する。
【0036】
【考案の効果】
本考案のハンガーは以上説明したような形態で実施され、以下に記載するよう な効果を奏する。
【0037】 本考案のハンガーは、固定側狭持片と、該固定側狭持片の一端上部に連設した フック部と、前記固定側狭持片の上部に前記固定側狭持片の縦方向と直行する方 向に連設した、前記固定側狭持片に対して折り曲げ自在な可動側狭持片と、前記 固定側狭持片の一端に連設した、先端部分をL字形状とするとともに前記固定側 狭持片に対して折り曲げ自在とした狭着片とを備え、前記可動側狭持片を折り曲 げることにより、前記可動側狭持片と前記固定側狭持片とを重ね合わせることを 可能としたことを特徴としている。
【0038】 このように、本考案のハンガーでは、ハンガー本体の両端下部に狭持片を設け たハンガーと異なり、狭持部を一つにしたため、収納、保管の際に不便になるこ とを防止できる。
【0039】 また、狭持部をクリップ型にしてあるために、フック部が回転するハンガーと 異なり、スカートを狭持する際に力を入れすぎたり、繰り返し使用した場合であ っても、破損することが無くなった。
【0040】 更に、折り曲げ自在とした可動側狭持片を、固定側狭持片の縦方向と直行する 方向に連設したために、成形に際してフック部が障害となることが無く、一体の 成形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のハンガーの実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】可動側狭持片を折り曲げて固定側狭持片と重ね
合わした状態を示す斜視図である。
【図3】狭着片を折り曲げて、固定側狭持片と可動側狭
持片との狭持状態を保持している図である。
【図4】本考案のハンガーの他の実施例を示す斜視図で
ある。
【図5】図3におけるA−A線端面図である。
【図6】図4に示す実施例のハンガーの係合片と係合部
との係合状態を説明するための図である。
【図7】狭持部を一つとした従来のハンガーを説明する
ための図である。
【図8】狭持部を一つとした従来のハンガーを説明する
ための図である。
【図9】狭持部を複数個備える従来のハンガーを説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 ハンガー 2 固定側狭持片 201 固定側狭持片本体 202、502 狭着部 203、503 補強部 3 狭着片 301 狭着片の先端部 302 係合片 4 係合部 5 可動側狭持片 501 可動側狭持片本体 504 切り欠き 6 フック部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定側狭持片(2)と、該固定側狭持片
    (2)の一端上部に連設したフック部(6)と、前記固
    定側狭持片(2)の上部に前記固定側狭持片(2)の縦
    方向と直行する方向に連設した、前記固定側狭持片
    (2)に対して折り曲げ自在な可動側狭持片(5)と、
    前記固定側狭持片(2)の一端に連設した、先端部分を
    L字形状とするとともに前記固定側狭持片(2)に対し
    て折り曲げ自在とした狭着片(3)とを備え、前記可動
    側狭持片(5)は、折り曲げることにより前記固定側狭
    持片(2)に重ね合わせることが可能であることを特徴
    とするハンガー。
  2. 【請求項2】固定側狭持片(2)と、該固定側狭持片
    (2)の一端上部に連設したフック部(6)と、前記固
    定側狭持片(2)の上部に前記固定側狭持片(2)の縦
    方向と直行する方向に連設した、前記固定側狭持片
    (2)に対して折り曲げ自在な可動側狭持片(5)と、
    前記固定側狭持片(2)の一端に連設した、先端部分を
    L字形状とするとともに前記固定側狭持片(2)に対し
    て折り曲げ自在とした狭着片(3)と、該狭着片(3)
    の前記L字形状にした先端部分に形成した係合片(30
    2)と、前記固定側狭持片(2)の他端に連設した、前
    記係合片(302)が係合する係合部(4)とを備え、
    前記可動側狭持片(5)は、折り曲げることにより前記
    固定側狭持片(2)に重ね合わせることが可能であるこ
    とを特徴とするハンガー。
  3. 【請求項3】前記フック部(6)に、タッグを装着する
    ためのタッグ装着部を形成したことを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載のハンガー。
JP1998008507U 1998-10-28 1998-10-28 ハンガー Expired - Lifetime JP3058756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008507U JP3058756U (ja) 1998-10-28 1998-10-28 ハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008507U JP3058756U (ja) 1998-10-28 1998-10-28 ハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058756U true JP3058756U (ja) 1999-06-22

Family

ID=43192645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008507U Expired - Lifetime JP3058756U (ja) 1998-10-28 1998-10-28 ハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058756U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904278A (en) Clothes hanger, in particular for hanging articles of clothing from the grab handles inside passenger cars
US5361949A (en) Pants hanger with pivotable finger on lower bar
JPS62500082A (ja) ハンガ−用ロッキングトロリ−
EP0204749A1 (en) Locking trolley for hangers
US2878978A (en) Protective covering for garment hangers
JP3058756U (ja) ハンガー
US20040004096A1 (en) Auxiliary bar for a hanger
NZ238093A (en) Clothes hanger clip
US4901893A (en) Display device
JPS6320392Y2 (ja)
JP2007325654A (ja) 衣料用ハンガー
JPS6026688Y2 (ja) ハンガ−
KR890001631B1 (ko) 옷걸이의 개량 클램프
US2947420A (en) Hat rack
JP3955347B2 (ja) ハンガー式防虫剤用容器
JP3066948U (ja) 携帯用ペットボトルホルダ
JPH0410763Y2 (ja)
JP2573239Y2 (ja) ハンガー
JPS5833972Y2 (ja) 挾持ハンガ−
US20100258598A1 (en) Garment hanger
JPH0432949Y2 (ja)
US938329A (en) Seat attachment.
JP3934019B2 (ja) インテグレート架線におけるハンガー装置
JP3404718B2 (ja) 竿等に用いるフック
JP3009528U (ja) ケーブル架設用金車の吊り部