JP3058521U - 施工面敷設ブロック - Google Patents

施工面敷設ブロック

Info

Publication number
JP3058521U
JP3058521U JP1998008579U JP857998U JP3058521U JP 3058521 U JP3058521 U JP 3058521U JP 1998008579 U JP1998008579 U JP 1998008579U JP 857998 U JP857998 U JP 857998U JP 3058521 U JP3058521 U JP 3058521U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
block
fixing plate
anchor
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008579U
Other languages
English (en)
Inventor
靖弘 大前
Original Assignee
株式会社サンブレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンブレス filed Critical 株式会社サンブレス
Priority to JP1998008579U priority Critical patent/JP3058521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058521U publication Critical patent/JP3058521U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロックとして自然石を容易に用いることが
でき、より自然な景観が実現され、また、ブロックとネ
ットがしっかりと固定されて運搬や施工を容易にする。 【解決手段】 ネット上面に複数のブロックを結合した
施工面敷設ブロックにおいて、下面にアンカーボルト又
はアンカーナットを植設したブロックをネット上面に配
置し、ネット下面からボルト孔を有する固定プレートを
該アンカーボルト又はアンカーナットにナット又はボル
トを螺着して固定し、ネットをブロック下面と固定プレ
ート上面で挟むことでブロックをネットに固定する。ア
ンカーボルト又はアンカーナットと固定プレートとによ
りブロックをネットに結合させるものであるから、自然
石であっても、アンカーボルト又はアンカーナットを植
設することでネットに容易に結合することができ、しか
もしっかりと遊びが無いように固定できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、施工面に敷設することにより施工面を保護すると共に施工面に自然 の景観をもたらす施工面敷設ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
土地造成、道路開設における法面や、河川の護岸などの施工面に施工面敷設ブ ロックを敷設することが行われている。この施工面敷設ブロックは、ネット上面 に複数のブロックを結合したもので、施工面の上に敷き詰め、必要に応じて杭で ネットを地面に固定するなどして敷設される。ブロックにより土砂の流出などを 防ぎ施工面が保護される。また、ブロックの間からは植物が繁茂し、自然に近い 景観を得ることができる。
【0003】 このような施工面敷設ブロックにおいて、従来、ブロックをネットに結合する 方法は、例えば特開平6−173212号に記載されているように、ブロックに 設けた引留具をネットに通し掛けにすることで行われていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来の施工面敷設ブロックにおいては、引留具をネットに通し掛けにす ることでブロックをネットに結合するものであるから、 引留具をブロックに設ける場合、いわゆる打ち込みにより、コンクリートブ ロックを製造する際に取り付けなければならず、ブロックとしてはコンクリート ブロックを用いるしかなく、自然石を用いることができない、 ブロックとネットがしっかりと固定されず、「あそび」が生じるので、ブロ ックの運搬や施工が煩雑となる、 という問題点があった。
【0005】 本考案は、このような問題点を解決するもので、ブロックとして自然石を容易 に用いることができ、より自然な景観が実現され、また、ブロックとネットがし っかりと固定されて「あそび」が生じないので運搬や施工が容易となるものであ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ネット上面に複数のブロックを結合した施工面敷設ブロックにおい て、下面にアンカーボルト又はアンカーナットを植設したブロックをネット上面 に配置し、ネット下面からボルト孔を有する固定プレートを該アンカーボルト又 はアンカーナットにナット又はボルトを螺着して固定し、ネットをブロック下面 と固定プレート上面で挟むことでブロックをネットに固定することを特徴とする 施工面敷設ブロックである。
【0007】 本考案におけるネットは、金網、鉄筋網、合成樹脂製網など、種々の材質の網 を含むものであり、本考案におけるブロックは、コンクリートブロックのみなら ず自然石も含むものである。
【0008】 ブロックの下面に植設するアンカーボルト又はアンカーナットは、ドリルでブ ロックに植設穴を穿設し、これにアンカーボルト又はアンカーナットを植設する ことで容易にブロックに取り付けることができる。このようなアンカーボルト又 はアンカーナットは公知のものである。また、ブロックがコンクリートブロック の場合には、いわゆる打ち込みにより植設することもできる。
【0009】 固定プレートは、形状や材質は自由であるが、好ましくは強度の強い金属製で 、形状は製造が容易な三角形、四辺形などの多角形、円形などとするのが良い。 固定プレートにはボルトを通すボルト孔が設けられる。ボルト孔は円形でも良い が、長円形の長穴とすると、ボルト締めの位置をある程度自由にすることができ るので、アンカーボルト又はアンカーナットを植設した位置が多少狂っていても 対応できる。固定プレート上面に凹凸を形成すると、固定プレートとネットとが 滑りにくくなるので、ブロックとネットの結合が外れにくくなる。また、固定プ レートの両端部に上向きの立上部を形成すると、この立上部によってネットが外 れにくくなる。また、固定プレートの外周部に立上部を形成すると共に、該立上 部にネットの線材が入り込む切欠部を設けると、外周部の立上部により固定プレ ートの強度が向上し、切欠部によりネットが外れにくくなる。このように両端部 又は外周部に立上部を設けた場合、ボルト孔の周囲に立上部を設け、その高さを 両端部又は外周部の立上部とほぼ等しくすることができる。このようにすること で、固定プレートの強度がさらに向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、実施例を表した図面に基づいて本考案を詳細に説明する。図1は実施例 の施工面敷設ブロック1の下面図、図2は施工面敷設ブロック1のネットとブロ ックの結合部の断面図、図3は固定プレート10の斜視図、図4は固定プレート 13の斜視図、図5は固定プレート15の説明図である。
【0011】 図1、2に示す実施例の施工面敷設ブロック1は、金網のネット2の上に9個 のブロック(自然石)3が結合されているものである。図2に示すように、ブロ ック3の下面にはアンカーナット6が植設されている。固定プレート4は、中央 にボルト孔が設けられており、ネット2の下側からボルト5をアンカーナット6 に螺着することでブロック3に取り付けられる。ネット2は固定プレート4とブ ロック3の下面とに挟まれることとなり、これによりブロック3がネット2の上 側に固定される。
【0012】 この実施例の場合は1個のブロックにつき結合部を2ヵ所にしているが、結合 部の数はこれに限るものではない。また、ブロックに植設するのをアンカーボル トとし、これにナットを螺着することで固定プレートを固定することも可能であ る。
【0013】 図3に示す固定プレート10には、両端に、プレートを折り曲げることにより 、上向きの立上部11が形成されている。立上部11の高さはネットの線材の太 さとほぼ等しいか、それよりもやや低めとするのが良い。このようにすることで 、ネットの線材が固定プレートから外れにくくなる。固定プレート10の中央に はボルト孔12が形成されている。
【0014】 図4に示す固定プレート13は、上面に波形の凹凸が形成されている。これに より、固定プレートとネットとが滑りにくくなり、ネットの線材が固定プレート から外れにくくなる。固定プレート13の中央にはボルト孔14が形成されてい る。
【0015】 図5は固定プレート15の説明図で、上から順次底面図、上面図、正面図、平 面図におけるAA線断面図を表している。固定プレート15の中央には長円形の ボルト孔16が形成されている。このようにボルト孔を長穴とすると、ボルト締 めの位置をある程度自由にすることができるので、アンカーボルト又はアンカー ナットを植設した位置が多少狂っていてもそれに合わせてボルト締めすることが できる。固定プレートの外周部には立上部17が形成され、立上部17にはネッ トの線材20が入り込む切欠部19が4カ所形成されている。この場合、立上部 17は必ずしも固定プレートの全周に形成する必要はないが、この実施例のよう に全周に形成する方が強度的に有利である。ネットの線材20が切欠部19に入 り込むために、ネットとの結合が非常に強固になる。ボルト孔16の周囲には立 上部18が形成されており、その高さは外周部の立上部17と等しくなっている 。
【0016】
【考案の効果】
本考案の施工面敷設ブロックは、アンカーボルト又はアンカーナットと固定プ レートとによりブロックをネットに結合させるものであるから、自然石であって も、アンカーボルト又はアンカーナットを植設することでネットに容易に結合す ることができ、ブロックとして自然石を用いることでより自然な景観を実現でき る。また、ブロックとネットとがしっかりと固定されて「あそび」が生じないの で運搬や施工が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の施工面敷設ブロック1の下面図であ
る。
【図2】施工面敷設ブロック1のネットとブロックの結
合部の断面図である。
【図3】固定プレート10の斜視図である。
【図4】固定プレート13の斜視図である。
【図5】固定プレート15の説明図である。
【符号の説明】
1 施工面敷設ブロック 2 ネット 3 ブロック 4 固定プレート 5 ボルト 6 アンカーナット 10 固定プレート 11 立上部 12 ボルト孔 13 固定プレート 14 ボルト孔 15 固定プレート 16 ボルト孔 17 立上部 18 立上部 19 切欠部 20 線材

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネット上面に複数のブロックを結合した
    施工面敷設ブロックにおいて、下面にアンカーボルト又
    はアンカーナットを植設したブロックをネット上面に配
    置し、ネット下面からボルト孔を有する固定プレートを
    該アンカーボルト又はアンカーナットにナット又はボル
    トを螺着して固定し、ネットをブロック下面と固定プレ
    ート上面で挟むことでブロックをネットに固定すること
    を特徴とする施工面敷設ブロック
  2. 【請求項2】 請求項1の施工面敷設ブロックにおい
    て、固定プレートのボルト孔を長穴としたことを特徴と
    する施工面敷設ブロック
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の施工面敷設ブロックに
    おいて、固定プレート上面に凹凸を形成したことを特徴
    とする施工面敷設ブロック
  4. 【請求項4】 請求項1又は2の施工面敷設ブロックに
    おいて、固定プレートの両端部に上向きの立上部を形成
    したことを特徴とする施工面敷設ブロック
  5. 【請求項5】 請求項1又は2の施工面敷設ブロックに
    おいて、固定プレートの外周部に立上部を形成すると共
    に、該立上部にネットの線材が入り込む切欠部を設けた
    ことを特徴とする施工面敷設ブロック
  6. 【請求項6】 請求項4又は5の施工面敷設ブロックに
    おいて、ボルト孔周囲に立上部を形成し、該立上部の高
    さを前記両端部又は外周部の立上部の高さとほぼ等しく
    したことを特徴とする施工面敷設ブロック
JP1998008579U 1998-10-16 1998-10-16 施工面敷設ブロック Expired - Lifetime JP3058521U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008579U JP3058521U (ja) 1998-10-16 1998-10-16 施工面敷設ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008579U JP3058521U (ja) 1998-10-16 1998-10-16 施工面敷設ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058521U true JP3058521U (ja) 1999-06-18

Family

ID=43192415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008579U Expired - Lifetime JP3058521U (ja) 1998-10-16 1998-10-16 施工面敷設ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058521U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366614B2 (ja) 2000-03-09 2003-01-14 環境工学株式会社 土木構築物用ユニット、土木構築物用ユニットの製造方法及び土木構築物
JP3535434B2 (ja) 1999-06-07 2004-06-07 有限会社オオツキ 自然石固定用アンカー金具
JP7458849B2 (ja) 2020-03-25 2024-04-01 Jfe建材株式会社 斜面補強構造及び斜面構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3535434B2 (ja) 1999-06-07 2004-06-07 有限会社オオツキ 自然石固定用アンカー金具
JP3366614B2 (ja) 2000-03-09 2003-01-14 環境工学株式会社 土木構築物用ユニット、土木構築物用ユニットの製造方法及び土木構築物
JP7458849B2 (ja) 2020-03-25 2024-04-01 Jfe建材株式会社 斜面補強構造及び斜面構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1749135A1 (en) Plantable reinforced earth wall and its block and construction method of reinforced earth wall.
US20020166302A1 (en) Footing for sound-barrier walls
KR20050113128A (ko) 녹화가 가능한 조립식 보강토 옹벽용 블록 및 이 블록으로축조된 조립식 보강토 옹벽과 이 옹벽의 축조방법
JP3058521U (ja) 施工面敷設ブロック
KR100458928B1 (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JP2000178925A (ja) リングネット式落石防止装置
CA3121283C (en) Anchoring system for securing a post
JP3902036B2 (ja) 両側に擁壁を有する構築体
JP2926492B1 (ja) 植栽樹木の根鉢固定方法及び装置
JP4071664B2 (ja) 法面保護工法
KR200443040Y1 (ko) 자연석형 식생블럭의 설치구조
JP2703863B2 (ja) 雨水貯留浸透設備
JP2002317425A (ja) ポーラスコンクリートカブル集合体及びその製造方法
JP3241680B2 (ja) 法面保護用コンクリートブロック集合体
KR200457052Y1 (ko) 식생 호안 블록 및 그것의 체결 구조
JP2002070024A (ja) 土留め枠および傾斜地等の土留め工法
KR100626325B1 (ko) 콘크리트 블록과 이 콘크리트 블록의 시공방법
KR20050118070A (ko) 녹화가 가능한 조립식 보강토 옹벽용 블록 및 이 블록으로축조된 조립식 보강토 옹벽과 이 옹벽의 축조방법
JP3035259B2 (ja) 擬石ブロック集合体による法面緑化構造
US20170211239A1 (en) Vehicle tracking control systems and methods
JP3537134B2 (ja) 環境保全型水路用ブロックおよびその製造方法
JP3390132B2 (ja) 落石等の防護柵
JP2010150764A (ja) 緑化路面形成用ブロック及び該ブロックを敷設した緑化路面
JP2002305993A (ja) 樹木の保護装置
JPH0243416A (ja) 組立式擁壁の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term