JP3057998U - 壁面シート - Google Patents

壁面シート

Info

Publication number
JP3057998U
JP3057998U JP1998007448U JP744898U JP3057998U JP 3057998 U JP3057998 U JP 3057998U JP 1998007448 U JP1998007448 U JP 1998007448U JP 744898 U JP744898 U JP 744898U JP 3057998 U JP3057998 U JP 3057998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
release
wall
layer
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007448U
Other languages
English (en)
Inventor
敬行 広田
Original Assignee
エルピー技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルピー技研工業株式会社 filed Critical エルピー技研工業株式会社
Priority to JP1998007448U priority Critical patent/JP3057998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057998U publication Critical patent/JP3057998U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易で、コスト的に有利な、しかも剥
離シートの剥離も簡単に行なうことができ、壁面状態如
何に拘らず壁面の美観が向上する壁面シートを提供す
る。 【解決手段】 複数枚の薄肉シート材を相互に接合して
なる剥離シートT1 ,T2 ,T3 を複数層相互に剥離可
能に密着し、これら剥離シートT1 ,T2 ,T3 の下面
に接着剤Sを介して剥離紙11を接着してなる壁面シー
ト10において、各剥離シートT1 ,T2 ,T3 を構成
する前記薄肉シート材は、アルミシート12と、当該ア
ルミシート12の下面に接着剤により接合された前記合
成樹脂製の系樹脂膜13又は14とから構成したことを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、家庭の台所あるいはレストランの厨房等の壁面に付着する汚れを簡 単に取除くことができるようにした張り替え式の壁面シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
台所等の壁面は、調理時に油等が飛散し汚れる。この汚れを簡単に除去し、清 潔な壁面にするものとして、最近、張り替え式の壁面シートと称されるものが使 用されている。
【0003】 この壁面シートは、剥離可能に積層された複数層の剥離シートの下面に、接着 剤を介して剥離紙に接着したもので、この剥離紙を剥がして台所等の壁面に貼り 付け、壁面が汚れると、剥離シートを1枚ずつ剥がし、壁面の汚れを簡単に除去 するようにした、いわゆる使い捨ての壁面シートである。
【0004】 この複数層の剥離シートは、各シートの厚さが数10ミクロンという極めて薄 いものであり、これが接着剤により接着されているので、汚れたシートを剥す場 合に、剥がしにくい。特に、台所の壁面の隅から隅まで全面にわたって壁面シー トを貼着した場合には、剥離をする隅部に手や爪が入りにくく、一層剥離しにく いものとなっている。
【0005】 この剥離を容易にするため、従来の壁面シートは、複数層のシート相互間の接 着力を、表面側から順に剥がれやすいように変化させたもの(例えば、実開平2 −147,711号公報参照)、シートの角部に接着剤が塗布されていない部分 を設けたもの(実開平2−22,824号公報)、シートとシートとを接合する 場合にシートの全面に接着力が弱い部分と強い部分とを設けたもの(実開平5− 27,513号公報)等が提案されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の壁面シートは、製造が面倒で、コスト的にも不利である。例え ば、複数層のシート相互を接着力の異なる接着剤により接着する場合には、多種 類の接着剤や溶剤が必要となり、コスト的に不利である。
【0007】 また、接着剤が塗布されている部分と塗布されていない部分を形成する場合や 、部分的に接着力を異ならしめる場合には、装置自体が複雑で特殊な機構を必要 としたり、塗布作業自体も面倒となる。
【0008】 特に、壁面の色調を金属色にしたい場合には、前記剥離シートの面に金属色を 印刷するかあるいは金属を蒸着しなければならないが、このようにすれば、製造 が面倒でコスト的にも不利である。
【0009】 本考案は、このような課題を解決するためになされたもので、製造が容易で、 コスト的に有利な、しかも剥離シートの剥離も簡単に行なうことができ、壁面状 態如何に拘らず壁面の美観が向上する壁面シートを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、下記する手段により達成される。
【0011】 (1) 複数枚の薄肉シート材を相互に接合してなる剥離シートを複数層相互に 剥離可能に密着し、これら剥離シートの下面に接着剤を介して剥離紙を接着して なる壁面シートにおいて、各剥離シートを構成する前記薄肉シート材は、アルミ シートと、当該アルミシートの下面に接着された合成樹脂製の薄肉シート状補強 材とから構成したことを特徴とする壁面シート。
【0012】 (2) 前記薄肉シート状補強材は、オレフィン系樹脂膜により構成したことを 特徴とする壁面シート。
【0013】 (3) 前記薄肉シート状補強材は、PETからなる樹脂膜により構成したこと を特徴とする壁面シート。
【0014】 (4) 前記アルミシートの内、少なくとも最上面のものには、透明な保護膜が ラミネートされていることを特徴とする壁面シート。
【0015】 (5) 前記アルミシートは、上面に印刷が施されていることを特徴とする壁面 シート。
【0016】 (6)前記各剥離シートは、端部から外方に突出する突片を設けたことを特徴と する壁面シート。
【0017】 (7) 前記複数層の剥離シートは、上位の剥離シートと下位の剥離シートとの 間は剥離シート相互間の空気層を排除して相互に密着し、該下位の剥離シートと さらに下位の剥離シートとの間はコロナ放電処理を施し密着したことを特徴とす る壁面シート。
【0018】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面について説明する。 図1は本考案に係る壁面シートの一実施の形態を示す概略断面図、図2は同実 施の形態の全体を示す概略斜視図、図3は本考案の他の実施の形態を示す概略断 面図である。なお、図1,3の左端側は、透明シートTが完全に接合されていな い状態が容易に分かるように便宜的に分離して示している。
【0019】 図1に示す本実施の形態の壁面シート10は、3層の剥離シートT(T1 〜T 3 の総称)が剥離可能に積層されて密着され、最下位の剥離シートT3 に接着剤 Sを介して剥離紙11が取り付けられている。各層の剥離シートTは、アルミニ ウム単体からなる薄肉のアルミシート12と、このアルミシート12を補強する ために当該アルミシート12の下面に接着された薄肉シート状補強材とから構成 されている。
【0020】 ここにおいて、本明細書では、「接合」とは、両者が一体的に合体する程度に 強固に接合されている状態をいい、「密着」とは、両者が軽度に接合するように 付着されている状態をいうものとする。
【0021】 特に、アルミシート12は、比較的強度が弱いために、裏面に薄肉シート状補 強材が設けられているが、この補強材としては、オレフィン系樹脂膜13が好ま しい。オレフィン系樹脂膜13が貼り付けられると、アルミシート12が補強さ れ、簡単に破損されることはなくなり、剥離作業が容易となる。
【0022】 本実施の形態では、アルミシート12の下面にオレフィン系樹脂膜13を取り 付けているが、このようにすれば、表面に直接銀色のアルミシート12が表れ、 目視されることになり、壁面の美観が向上することになる。
【0023】 ただし、このアルミシート12は、傷付きやすいので、場合によっては、上面 に薄い保護膜(図示せず)をラミネートしても良く、また、樹脂材料を含有する インクを用いて印刷を施こしても良い。このようなインクを用いて印刷を施こす と、前記保護膜をラミネートした場合と同様に、アルミシート12の表面が保護 されることになる。なお、この両者を併用しても良いことはいうまでもない。
【0024】 前記オレフィン系樹脂膜13の厚さとしては、通常、4〜50ミクロン程度で あるが、好ましくは4〜7ミクロン程度である。またアルミシート12の厚さと しては、通常、5〜50ミクロン程度であるが、好ましくは12〜30ミクロン 程度である。
【0025】 このようにして形成した剥離シートTを相互に密着させるには、第1層の剥離 シートT1 と第2層の剥離シートT2 は、例えば、ローラ等を用いて両剥離シー トT1 ,T2 間の空気層を排除することにより行なう。両剥離シートT1 ,T2 間の空気をローラ等により排除すれば、両剥離シートT1 ,T2 は大気圧により 加圧されて密着状態となる。
【0026】 また、第2層の剥離シートT2 と第3層の剥離シートT3 は、第2層の剥離シ ートT2 のオレフィン系樹脂膜13に対してコロナ放電処理を施すことにより表 面を荒らして密着させている。表面を荒らすと、オレフィン系樹脂膜13とアル ミシート12の表面に形成された細かな凹凸部分が嵌合することになり、第1, 第2の剥離シートT1 ,T2 間の密着より強力な密着状態になる。なお、図1で は、この凹凸嵌合状態を多少誇張して示している。
【0027】 このように第1層と第2層との間と、第2層と第3層との間の密着状態を異な らしめ、第2層と第3層の剥離シートT2 ,T3 間の密着力が、第1層と第2層 の剥離シートT1 ,T2 間の密着力より強力とすれば、接着剤を使用しなくても 、各層の剥離シートT1 ,T2 ,T3 が第1層、第2層、第3層の順で剥がれ易 くなる。
【0028】 本実施の形態の壁面シート10は、図1,2に示すように、3つの層の剥離シ ートT1 ,T2 ,T3 の内、第1剥離シートT1 と第2剥離シートT2 に端部か ら外方に所定長突出する突片15が設けられている。この突片15は、具体的に は、セロファンテープを剥離シートT1 ,T2 の端部に添着したものであり、各 剥離シートT1 ,T2 を剥離する場合に、この突片15をつまんで剥離できるよ うにしたものである。
【0029】 次に、前記実施の形態の作用を説明する。 まず、厨房等の壁面に壁面シート10を貼る場合には、剥離紙11を徐々に剥 しつつ壁面シート10に皺が生じないように貼る。これにより厨房等の壁面には 第3層の剥離シートT3 が接着剤Sにより接着される。
【0030】 この剥離シートT3 の上には、上面にアルミシート12を有している2つの層 の剥離シートT1 ,T2 が存在しているので、外部から目視したときには、アル ミシート12のみが貼られたように見え、厨房等の壁面の美観が向上する。
【0031】 この状態で調理等を行なうと、第1層の剥離シートT1 の表面に油等が付着し て汚れる。しかし、本実施の形態では、表面がアルミシート12であるために、 この汚れを拭き取ることもでき、これにより長期に亘り壁面の美観を維持するこ とができる。
【0032】 さらに汚れが激しくなると、第1層の剥離シートT1 の突片15をつまんで汚 れた第1層の剥離シートT1 全体を剥離すると、再度綺麗な壁面が蘇る。
【0033】 この剥離時において、アルミシート12の裏面は、オレフィン系樹脂膜13が 補強しているため、アルミシート12が破断して剥離不能となることはなく、ま た、第1層の剥離シートT1 と第2層の剥離シートT2 との間は、単に密着して いるのみであり、また第2層の剥離シートT2 と第3層の剥離シートT3 との間 はコロナ放電処理により比較的強固に密着されているので、第1層の剥離シート T1 を剥離しても第2層の剥離シートT2 がこれに連れて剥離することなく、第 1層の剥離シートT1 のみが剥離される。
【0034】 そして、第2層の剥離シートT2 が表面となっても、表面がアルミシート12 であるために、壁面の美観を維持することができる。
【0035】 さらに、調理等を行ない第2層の剥離シートT2 の表面が汚れると、この剥離 シートT2 の突片15をつまんで剥離する。これにより再度綺麗な壁面が蘇る。 この剥離時において、この第2層の剥離シートT2 と第3層の剥離シートT3 と の間はコロナ放電処理により比較的強固に密着されていても、第3層の剥離シー トT3 と壁面とは強力な接着剤により接着されているので、第2層の剥離シート T2 と第3層の剥離シートT3 との間の密着力は、第3層の剥離シートT3 と壁 面との間の接合よりも弱く、第2層の剥離シートT2 を剥離しても第3層の剥離 シートT3 がこれに追随することはなく、第2層の剥離シートT2 のみが剥離さ れる。
【0036】 なお、前記突片15をつまんで剥離する場合に、突片15を2つ折りにしてつ まむと、この突片15の汚れている面が中になり、使用者は汚れていない部分を 手で持って剥離できるので、剥離時に手を汚すこともない。
【0037】 そして、最後に第3層の剥離シートT3 のみが残ることになるが、これが汚れ ると、第3層の剥離シートT3 を壁面から剥離し、新たな壁面シート10と交換 する。
【0038】 このように汚れた剥離シートTを剥離し、次々に新たな剥離シートTと交換す れば、常に剥離シートTを通して綺麗な壁面とすることができるので、外観上、 厨房等の壁面は、長期に亘り綺麗な状態とすることができる。
【0039】 しかも、本実施の形態の壁面シート10のように、接着剤を使用せず、圧着あ るいは表面処理した後の圧着により剥離シートTを次々と密着すれば、製造が容 易となるのみでなく、コスト的に有利となり、しかも剥離シートの剥離も簡単に 行なうことができる。
【0040】 上述したものは、本考案の実施の形態であり、本考案は、これのみでなく、実 用新案登録請求の範囲に記載の要旨を逸脱することなく、種々変更することがで きる。
【0041】 例えば、前記実施の形態は、各剥離シートTにおいて、アルミシート12の下 面にオレフィン系樹脂膜13を接合したものであるが、これのみでなく、アルミ シート12の上面にオレフィン系樹脂膜13を接合してもよい。
【0042】 このようにすれば、外部からは銀色のアルミシート12が透明なオレフィン系 樹脂膜13を通して目視されるので、前記実施の形態と同様に美観が向上するこ とになるのみでなく、比較的強度が弱いアルミシート12をシート状補強材13 が覆い補強することになるので、アルミシート12の破損を確実に防止でき、ア ルミシート12の銀色もより長期に亘り保持することができるのみでなく、前述 した保護膜等は不要となるので、よりコストの低減を図ることもできる。
【0043】 また、前述した実施の形態では、アルミシート12の下面又は上面にオレフィ ン系樹脂膜13を接合したものであるが、本考案は、これのみでなく、前記オレ フィン系樹脂膜13の代わりにポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略 称)系樹脂膜14を使用することもでき、場合によっては、図3に示すように、 オレフィン系樹脂膜13とPET系樹脂膜14とを重ね合わせたものを接合する こともできる。この場合、オレフィン系樹脂膜13とPET系樹脂膜14との接 合は、アンカーコート剤を塗布して行なう。このアンカーコート剤としては、例 えば、アルキルチタネート、ポリウレタン、ポリエチレンイミン等を挙げること ができるが、本実施の形態のようにPET系樹脂膜14とオレフィン系樹脂膜1 3の接合の場合には、ポリウレタンを使用することが好ましい。
【0044】 PET系樹脂膜14の厚さとしては、通常、14〜50ミクロン程度であるが 、好ましくは12〜16ミクロン程度である。
【0045】 さらに、前記実施の形態は、厨房で使用する壁面シートについて述べたが、こ れのみでなく、種々の場所、例えば、清潔さが要求される工場あるいは自動車内 壁面等でも使用することができる。
【0046】 加えて、前記実施の形態は、3つの層の剥離シートを有する壁面シート10に ついて説明したが、本考案は、これのみでなく、2つの層の剥離シートあるいは さらに多数の剥離シートを有する壁面シートについても適用できる。これら各層 の剥離シートを密着するに当たり、前記実施の形態では、加圧により各剥離シー ト間の空気層を排除して相互に密着する部分と、コロナ放電処理により比較的強 固に密着する部分とを有しているが、1枚ずつ順序よく剥離する必要がない場合 もあることから、場合によっては、複数層の剥離シートを加圧により密着させる のみとし、コロナ放電処理をしなくても良い。
【0047】 なお、前記突片15は、必ずしもなくても良い。突片15を剥離シートTに設 けると、剥離作業は極めて容易となるが、本実施の形態のように接着剤を使用せ ずに複数の剥離シートをより簡単に剥離できるようにしたものでは、必須のもの でもない。
【0048】
【考案の効果】
以上述べたように、請求項1,2,3に記載の考案は、複数層の各剥離シート を、アルミシートの下面に合成樹脂製の系樹脂膜を接着剤により接合したので、 壁面状態如何に拘らず壁面の美観が向上することができる。また、アルミシート を合成樹脂製のシートが補強するので、アルミシートを破損することなく簡単に 剥離可能となる。また、合成樹脂製の薄肉シートをオレフィンやPETにより構 成すれば、透明な補強材を安価に得ることができ、コスト的にも強度的にも優れ たものを得ることができる。
【0049】 請求項4,5に記載の考案によれば、アルミシートの上面に保護膜をラミネー トしたり印刷を施こしたので、アルミシートの補強と保護ができ、アルミシート の寿命が長期化し、壁面自体も綺麗なものとなる。
【0050】 請求項6に記載の考案によれば、突片により剥離シートを剥離でき、剥離が簡 単になる。
【0051】 請求項7に記載の考案は、第1層の剥離シートと下位の層の剥離シートの密着 力に差が生じ、剥離時に不必要に剥離されることがなく、簡単でかつ確実に剥離 を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態を示す要部断面図であ
る。
【図2】 同実施の形態の全体概略斜視図である。
【図3】 本考案の他の実施の形態を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
10…壁面シート、 11…剥離紙、 12…アルミシート、 13…オレフィン系樹脂膜、 14…PET樹脂膜、 15…突片、 S…接着剤、 T,T1 ,T2 ,T3 …剥離シート。

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の薄肉シート材を相互に接合して
    なる剥離シート(T1,T2,T3)を複数層相互に剥離可能に密
    着し、これら剥離シート(T1,T2,T3)の下面に接着剤(S)
    を介して剥離紙(11)を接着してなる壁面シート(10)にお
    いて、 各剥離シート(T1,T2,T3)を構成する前記薄肉シート材
    は、アルミシート(12)と、当該アルミシート(12)の下面
    に接着された合成樹脂製の薄肉シート状補強材(13 又は
    14)とから構成したことを特徴とする壁面シート。
  2. 【請求項2】 前記薄肉シート状補強材は、オレフィン
    系樹脂膜(13)により構成したことを特徴とする請求項1
    に記載の壁面シート。
  3. 【請求項3】 前記薄肉シート状補強材は、PETから
    なる樹脂膜(14)により構成したことを特徴とする請求項
    1に記載の壁面シート。
  4. 【請求項4】 前記アルミシート(12)の内、少なくとも
    最上面のものには、透明な保護膜がラミネートされてい
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の壁
    面シート。
  5. 【請求項5】 前記アルミシート(12)は、上面に印刷が
    施されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の壁面シート。
  6. 【請求項6】 前記各剥離シート(T1,T2,T3)は、端部か
    ら外方に突出する突片(15)を設けたことを特徴とする請
    求項1〜5のいずれかに記載の壁面シート。
  7. 【請求項7】 前記複数層の剥離シート(T1,T2,T3)は、
    上位の剥離シート(T1)と下位の剥離シート(T2)との間は
    剥離シート相互間の空気層を排除して相互に密着し、該
    下位の剥離シート(T2)とさらに下位の剥離シート(T3)と
    の間はコロナ放電処理を施し密着したことを特徴とする
    請求項1〜6のいずれかに記載の壁面シート。
JP1998007448U 1998-09-25 1998-09-25 壁面シート Expired - Lifetime JP3057998U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007448U JP3057998U (ja) 1998-09-25 1998-09-25 壁面シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007448U JP3057998U (ja) 1998-09-25 1998-09-25 壁面シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057998U true JP3057998U (ja) 1999-06-08

Family

ID=43191921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007448U Expired - Lifetime JP3057998U (ja) 1998-09-25 1998-09-25 壁面シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057998U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212843A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Idemitsu Unitech Co Ltd 容器およびその製造方法
KR102252387B1 (ko) * 2020-07-29 2021-05-14 이호돈 거푸집 박리필름

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212843A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Idemitsu Unitech Co Ltd 容器およびその製造方法
KR102252387B1 (ko) * 2020-07-29 2021-05-14 이호돈 거푸집 박리필름
WO2022025419A1 (ko) * 2020-07-29 2022-02-03 이호돈 거푸집 박리필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816269A (en) Tatoo stencil mechanism
JP2007535601A5 (ja)
JP2513389Y2 (ja) 貼り合せ式両面ラベル
JP3057998U (ja) 壁面シート
JP6209057B2 (ja) ラベル
JP5067559B2 (ja) 清掃用具
JP4090550B2 (ja) 蓋材及びその製造方法
JPH0630135Y2 (ja) 汚れ除去シート
JP3030536U (ja) 壁面シート
JPH11116917A (ja) 接着部材及び両面接着テープ
JP3027054U (ja) 壁面シート
JP3055206U (ja) 壁面シート
JP3059175U (ja) 印刷で粘着部本体を形成した両面粘着体
JP2000301093A (ja) 防汚シート
JP2004310101A (ja) 接着コンパウンドおよびその生産方法
JPH10110144A (ja) Z型粘着テープ
JP2002079601A (ja) 壁面保護シート及び壁面保護シートの取付け方法
JP2019166732A (ja) 転写シール
JP6446207B2 (ja) ラミネート加工用の積層シート
JP2004354812A (ja) 複合ラベル
JP3033224U (ja) 壁面シート
JPH089145Y2 (ja) 両面粘着テープ
JP3048647U (ja) 着脱可能な装飾材
JPH05192618A (ja) 多色塗装用見切テープ
JP3805524B2 (ja) 化粧用コンパクト容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term