JPH089145Y2 - 両面粘着テープ - Google Patents

両面粘着テープ

Info

Publication number
JPH089145Y2
JPH089145Y2 JP1990112345U JP11234590U JPH089145Y2 JP H089145 Y2 JPH089145 Y2 JP H089145Y2 JP 1990112345 U JP1990112345 U JP 1990112345U JP 11234590 U JP11234590 U JP 11234590U JP H089145 Y2 JPH089145 Y2 JP H089145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
adhesive
adherend
adhesive tape
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990112345U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469430U (ja
Inventor
和久 余田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Ltd
Original Assignee
Kyowa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Ltd filed Critical Kyowa Ltd
Priority to JP1990112345U priority Critical patent/JPH089145Y2/ja
Publication of JPH0469430U publication Critical patent/JPH0469430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089145Y2 publication Critical patent/JPH089145Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はインテリア内装装飾等に用いるカーペット
類(例えば、タイル状カーペット)、壁紙、展示用のパ
ネル、ポスターなど、貼着施工及び繰り返して行なわれ
る貼替え施工に好適に用いられる両面粘着テープに関す
る。
[従来の技術] 従来、インテリア内装装飾等に用いるカーペットなど
を被着体である壁や床等に貼着するには、接着剤や粘着
剤、または通常の両面粘着テープを使用している。
[考案が解決しようとする課題] 接着剤や粘着剤を用いて貼着施工をする場合、溶剤系
を使用すれば溶剤臭によって作業環境が悪化し、水系の
ものを用いれば乾燥に時間を要して作業が停滞するな
ど、貼着時の作業性が悪く、さらに貼替え施工では、剥
離するときに着体か被着体のいずれかを損傷してしまう
など、強力な粘着力が要求される時ほど作業性が悪くな
るという問題を抱えている。
一方、通常の両面テープを用いれば、貼着時の作業性
は良好であるが、剥離時の損傷は上記同様避けられない
ものである。
またこれらの欠点をカバーしようとして、弱粘着タイ
プの両面テープを使用することがあるが、粘着力が弱い
ため、着体の自重を支えることができずにめくれてしま
ったり、被着体からずれる等、実用上の欠点があり、根
本的な解決をするには至っていない。
この考案はこれらの欠点を解決し、貼着はもちろん繰
り返して貼替え施工することが極めて容易にできる両面
粘着テープを提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この考案は、基材の両面に粘着剤を塗布した両面粘着
テープにおいて、基材の層間がテープ剥離強度の80%〜
50%の強度で非粘着平滑面を現出せしめるように層間剥
離し、剥離された2つの層面が重ね貼りできるような非
粘着平滑面をそれぞれに形成する両面粘着テープを提供
することにより、壁、床面等被着体への着体の強固な貼
着を可能にするとともに、これらの貼替え作業におい
て、被着体や着体を痛めることなく簡単に剥離して何度
でも着体を別の場所に移し変えたり、同じ場所に、同じ
あるいは新しい着体を貼変えることができるという、従
来得られなかった効果を得て前述の課題を解決したもの
である。
[作用] 以下、この考案を図面により詳述する。即ち、第1図
は本考案の両面粘着テープ(1)の断面図であって、
(2)は基材、(3)は粘着剤、(4)は保護紙を示
す。ここにおいて、基材(2)は表皮付発泡プラスチッ
クフィルム、不織布等、テープの粘着力の80%〜50%の
強度で非粘着平滑面を現出せしめるように層間が剥離
し、しかもその双方の剥離面がそれぞれ繰り返し、重ね
貼りできるような平滑な非粘着面となるものが選択され
る。
例えば、不織布としては表皮層に樹脂等を含浸または
塗布して内層に比して表皮部分を固くしたものや、内層
において剥離しやすい界面を有する二層構造を持つもの
などが選択される。また表皮付発泡プラスチックフィル
ム(2)としてはPE、PP、ABS、PVC等の発泡倍率が10倍
〜40倍、厚さが0.3mm〜5mm程度の発泡プラスチックフィ
ルムであって、平滑面を得るような剥離が内層でおこる
ようにフィルムの表皮層を非発泡もしくはきわめて発泡
の少ない状態に保ったものが選択される。なお、フィル
ム(2)の発泡倍率及びシート厚さについては用途によ
り適宜選択して用いられるが、発泡倍率が40倍以上のも
のについては、基材の内部破壊強度が弱くなりすぎて、
着体の自重で凹凸上に層間剥離してしまうおそれがある
ので好ましくなく、10倍以下では基材の内部破壊強度が
強すぎて、本考案両面テープ(1)の着体及び被着体に
対する好適な粘着力(0.1Kgf〜10Kgf/25mm幅)よりも層
間剥離強度が大きくなるおそれがあるので、これもやは
り好ましくない。また0.3mm以下の厚さでは平滑に層間
剥離させるフィルム(1)の厚みとしては不十分であ
り、5mm以上では層間剥離したあとのテープが厚くなり
すぎ、繰り返して貼替え施工をした場合に厚さが厚くな
りすぎ、被着体の部分的な凹凸がはげしい場合などに
は、これに添わなくなるため、これも好ましくない。
さらに、層間剥離したあとの剥離層表面に粘着性があ
ることは、これらへのゴミ、埃等のよごれ付着があり、
この結果、被着体や着体の再利用を困難にするので好ま
しくない。
次に粘着剤(3)は、用いる基材(2)の層間剥離強
度と着体−被着体の貼着力との関係において特に重要で
ある。
即ち、実験によれば本考案両面粘着テープ(1)の粘
着力は、用いられる着体の種類、形状によって選択され
ねばならないが、略0.1Kgf/25mm幅〜10Kgf/25mm幅の
(対スチール180度剥離力)粘着力が適当である。これ
は、0.1Kgf/25mm幅以下の強度では着体の被着体への保
持が難しく、10Kgf/25mm幅以上の粘着力は施工上必要と
されないからである。そしてこの場合、基材層間剥離力
は非粘着平滑面をそれぞれの剥離層面に効果的に現出さ
せるためにテープ剥離力の80%以下50%以上の範囲の強
度に保たねばならない。例えば、粘着力が0.1Kgf/25mm
幅の両面粘着テープを使用する場合は、基材層間剥離力
は0.05Kgf/25mm幅〜0.08Kgf/25mm幅の範囲になければな
らない。同様に、粘着力が1Kgf/25mm幅の両面テープで
は0.5Kgf/25mm幅〜0.8Kgf/25mm幅の範囲の層間剥離力で
なければならず、5Kgf/25mm幅では2.5Kgf/25mm幅〜4Kgf
/25mm幅、10Kgf/25mm幅では5Kgf/25mm幅〜8Kgf/25mm幅
の範囲にあるものでなければならない。これは層間剥離
力がテープ粘着力の80%以上だと粘着剤の厚薄等による
粘着力のばらつきにより、層間剥離が粘着剤層(3)面
へ及び、平滑な剥離ができない危険があるからであり、
50%以下だと剥離時にちぎれてしまったり、カーペット
等重い着体の場合などでは着体の自重により、凹凸状の
自然層間剥離が起こる危険性があるからである。
尚、被着体(6)に対する粘着剤(3)と着体(5)
に対する粘着剤(3)の粘着力は必ずしも同一とする必
要はなく、両面において、別々の粘着力を付与すること
も自由である。但し、この場合の基材の選択もそれぞれ
の粘着力の80%〜50%の範囲の剥離強度で層間剥離する
基材が選択されなければならない。
第2図は本考案両面粘着テープ(1)の斜視図で、粘
着剤層(3)面が内面にくるよう巻芯(7)上にロール
状に巻かれた状態を示す。
第3図は本考案両面粘着テープの他例の断面図であっ
てシート状で使用する場合には保護紙(4)がこの図の
ごとく両面テープ(1)の両面に設けられる。また第4
図はシート状で多層に積層された場合の断面図であって
この場合、保護紙(4)は最上段及び最下段の粘着剤層
(3)の上に設けられる。
実施例 第5図に示すように、本考案両面テープ(1)を用い
てスチール板(6)に50cm角のタイル状カーペット
(5)を貼着した。この場合、被着体であるスチール板
(6)への着体すなわちタイル状カーペット(5)の貼
着力は略2Kgf/25mm幅の粘着力を必要とした。そしてこ
の貼着したカーペット(5)を剥したとき、剥離は粘着
剤(3)−カーペット(5)間あるいは粘着剤(3)−
スチール板(6)間から剥離することなく、基材の層間
でスムースに剥離した。又この場合、剥離された層面
(8)は図示するごとく、次に重ね貼りが十分できる非
粘着平滑面を有していた。一方、このような状態に基材
(2)の層間で剥離させるためにはどの位の層間剥離力
が必要とされているかを調べたところ、基材(2)層間
の剥離力は1.6Kgf/25mm〜1Kgf/25mmの範囲であった。
[効果] 以上のごとく本考案両面テープは、 剥離に際して非粘着平滑面を現出せしめるように基材
が層間剥離するので粘着剤を着体及び被着体の剥離層表
面に残さず、しかも着体の剥離が容易である。
強い粘着力が要求されかつ再剥離の必要な用途に用い
ることができる。
施工時、残存の粘着剤を除去する手間がいらない。
接着剤等による施工の場合と異なり、熟練を要さず、
異臭もなく、施工が極めて簡単である。
剥離された層面を次々と重ね貼りできるような非粘着
平滑面に形成しているので被着体の同一場所に、同じあ
るいは新しい着体を何度でも貼着する事ができるなど繰
り返し施工が容易である。
着体を別の被着体にあるいは別の場所に何度でも移し
変えて貼着できるので経済的である。
など、数々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案両面粘着テープの拡大断面図、第2図
は、本考案両面粘着テープの斜視図、第3図、第4図は
本考案両面粘着テープの他例の断面図、第5図は本考案
両面粘着テープを用いて、被着体に貼着した着体を被着
体から剥離させた場合の剥離状態を示す斜視図である。 ここにおいて、(1)は本考案両面粘着テープ、(2)
は基材、(3)は粘着剤、(4)は保護紙、(5)は着
体、(6)は被着体、(7)は巻芯、(8)は剥離され
た層面を示す。 尚、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の両面に粘着剤を塗布した両面粘着テ
    ープにおいて、基材層間がテープ剥離強度の80%〜50%
    の強度で非粘着平滑面を現出せしめるように層間剥離
    し、剥離後の2つの層面が重ね貼りできるような非粘着
    平滑面をそれぞれに形成することを特徴とする両面粘着
    テープ。
  2. 【請求項2】基材が表皮層に樹脂等を含浸または塗布し
    て内層に比べて表皮層を固くした不織布、又は層間にお
    いて剥離されやすい界面を有する2層の不織布あるい
    は、発泡倍率が10〜40倍の、非発泡もしくは実質的に非
    発泡と同様の表皮層を持つ、発泡プラスチックフィルム
    であることを特徴とする請求項1記載の両面粘着テー
    プ。
JP1990112345U 1990-10-26 1990-10-26 両面粘着テープ Expired - Lifetime JPH089145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112345U JPH089145Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 両面粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112345U JPH089145Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 両面粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469430U JPH0469430U (ja) 1992-06-19
JPH089145Y2 true JPH089145Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31859849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990112345U Expired - Lifetime JPH089145Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 両面粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089145Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179250A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Yoshikazu Katayanagi 使い捨て便座カバー装着部材、使い捨て便座カバー及び便座カバー収納ユニット
JP7095311B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-05 東レ株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542289B2 (ja) * 1975-02-17 1979-02-05
JPS5424951A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Nitto Electric Ind Co Ltd Double-coated adhesive tape, sheet, or film
JPS5742111A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of reactor core

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469430U (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475857B2 (ja) 接着強度が高く再配置可能な接着シート
JP6565874B2 (ja) 化粧材シート、シート巻回体、施工方法、壁構造体、および施工セット
WO1998001634A1 (en) Drywall tape with uncoverable absorbent layer
JP2004515265A (ja) 連続発泡体製ラググリッパーおよび該ラググリッパーの使用法
JP2007154144A (ja) 粘着加工シート及び粘着剤付剥離紙
KR20210095651A (ko) 박리 제거성이 향상된 가요성 내구소비재
JP2002121503A (ja) 床材固定用両面粘着テープ
JPH089145Y2 (ja) 両面粘着テープ
JP3142132U (ja) 片面粘着テープ巻物製品
US20020145089A1 (en) Foamed surface covering sheet with self adhesive layer
JPH09279106A (ja) フロアカーペット敷貼り用両面粘着シート及びこれを用いるフロアカーペット敷貼り方法
JP2004232286A (ja) 床材施工用両面粘着テープ、床材および床材施工方法
JPH06322937A (ja) 粘着施工用内装材
JP3391089B2 (ja) 磁性吊下具
JPH0630135Y2 (ja) 汚れ除去シート
WO2004085737A2 (en) Releasable surface covering systems
JP2800833B2 (ja) タイル、タイルシートの仮止め用両面粘着テープ
JP6614390B1 (ja) 化粧材シート、シート巻回体、施工方法、壁構造体、および施工セット
JP2001254061A (ja) 粘着シート及びその巻回体
JPH0748658Y2 (ja) パネルボード用粘着掲示具
JP2003041741A (ja) 内装積層体及びその製造方法
JP3262545B2 (ja) 養生資材用の両面接着シート
JPH0240678Y2 (ja)
JP3214591U (ja) 両面粘着テープ
JP2561125Y2 (ja) タックシート