JP2004515265A - 連続発泡体製ラググリッパーおよび該ラググリッパーの使用法 - Google Patents

連続発泡体製ラググリッパーおよび該ラググリッパーの使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515265A
JP2004515265A JP2002514241A JP2002514241A JP2004515265A JP 2004515265 A JP2004515265 A JP 2004515265A JP 2002514241 A JP2002514241 A JP 2002514241A JP 2002514241 A JP2002514241 A JP 2002514241A JP 2004515265 A JP2004515265 A JP 2004515265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
layer
adhesive
gripper
foam layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002514241A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エス・ジュピーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2004515265A publication Critical patent/JP2004515265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G27/00Floor fabrics; Fastenings therefor
    • A47G27/04Carpet fasteners; Carpet-expanding devices ; Laying carpeting; Tools therefor
    • A47G27/0406Laying rugs or mats
    • A47G27/0412Anti-skid layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0043Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by their foraminous structure; Characteristics of the foamed layer or of cellular layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/022Foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2754Pressure-sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3325Including a foamed layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3325Including a foamed layer or component
    • Y10T442/3341Plural foam layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/647Including a foamed layer or component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

床(16)上におけるラグ(14)の横方向の移動を防止するためのラググリッペー(10)であって、上面と底面を有するノンスリップ性で非接着性の連続発泡層を具有するラググリッパー。発泡層の上面は、発泡層をラグに接着させるための接着層を含み、発泡層の底面は床と噛合う。

Description

【0001】
(技術分野)
この発明は、床面上における面状ラグ(area rug)の横方向の移動を防止するために消費者によって利用可能なシート材料、特に、接着剤で被覆した上面と非接着性の底面を具有して均一な特性を有する発泡シート材料に関する。
【0002】
(背景技術)
消費者は多種多様なフローリング(flooring)上に、装飾目的および通行量の多い領域の磨耗防止目的のために面状ラグを使用する場合がよくある。このようなラグは室内へ色彩を加えることができ、また、床の仕上げ材の時期尚早な磨耗を防止することができる。しかしながら、面状ラグは、滑らかな硬質フローリング上に置いた場合に、横方向へ移動する傾向がある。この結果、面状ラグは所望の位置からの移動および/またはラグ中の皺形成をもたらす。
【0003】
面状ラグに本来的に付随する皺の形成量と横方向の移動量を低減させるために種々の製品が使用されてきている。このような製品には両面接着テープが含まれる。両面接着テープを使用する場合には、一方の表面はラグの下部面と接着し、他方の表面は床の表面と接着する。両面接着テープは皺の形成量と横方向の移動量を低減させることができるが、多くの固有の欠点を有する。このような欠点の一つは、ラグをいったん設置した後は、ラグの位置を調整できないことである。このような調整不能は該テープの設置をより困難にしており、また、床の表面のクリーニング、再装飾および再配置も面倒なものにしている。さらに、両面テープの接着剤は経時的に劣化する傾向があるために、ラグを除去した後の床表面上に接着剤残渣を残存させる。このような劣化は床表面とテープとの間の結合性にも影響を及ぼし、製品の予想寿命を短縮させる。
【0004】
面状ラグの横方向の移動を防止するために使用されている別の製品は、発泡ポリ塩化ビニルで被覆されて緩く織られた織物スクリム(fabric scrim)から製造される。この製品は連続的であって、発泡材を適用した後であっても、多くの隣接スクリム繊維の間には開口部が存在する。発泡材は接着剤がなくとも、横方向の移動を低減させるノンスリップ(non−slip)特性を有する。このような発泡材で被覆されたスクリムシート材は、種々の寸法の製品として市販されている。発泡材スクリムは両面テープの使用に付随する多くの問題を解決するが、多くの欠点も有する。先ず第一に、ポリ塩化ビニル発泡材は滑らかな表面に対して良好なノンスリップ特性を有するが、該ノンスリップ特性はラグの下部面に対しては制限される。従って、被覆されたスクリムはフローリングに対してその位置を保持するが、面状ラグは発泡材スクリムと床に対して横方向へ移動する傾向がある。第二に、隣接スクリム繊維に間に存在するボイドが望ましくない湿気や屑を捕獲するので、ラグによって保護しようとする床面の損傷の可能性が増大する。第三に、従来から使用されているポリ塩化ビニルで被覆された発泡材スクリムは経時的に放出される可塑剤を含有するので、ポリ塩化ビニル発泡材が設置される床面の変色をもたらす。
【0005】
ポ塩化ビニルで被覆されたスクリムの欠点を克服するための試みとして、ポリ塩化ビニルの代わりに、米国特許第4234649号明細書に記載されたような接着剤が緩く織られたスクリムとの関連において利用されている(該特許明細書の記載内容も本願明細書の一部を成すものである)。スクリムに対するラグの横方向の移動を低減させる試みにおいては、この種の接着剤を使用することによって、ラグの裏面に対して該スクリムをよりよく接着させることが可能となる。しかしながら、接着剤を使用する場合には、除去後に床面に接着剤残渣が残ることが知られているので、スクリムの一方の側における接着剤による被覆度は低くし、他方の側における接着剤による被覆度は高くする。被覆度の高い側は面状ラグの下部面に接着するように設計され、一方、被覆度の低い側は床面に接着するように設計される。接着剤の使用によって製品の性能は改良されるが、その使用法には本来的な問題がある。スクリムの被覆度の高い面と低い面は視覚的には実際上同一に見える。従って、この製品の最終的なユーザーは、スクリムの間違った面を面状ラグの裏面へ付着させやすい。この結果、劣った性能が発揮されることになる。ポリ塩化ビニルで被覆したスクリムの場合のように、床面に接着させるべき接着性スクリムの被覆度の高い面は面状ラグの下部面へ十分に接着しない。さらに,スクリムの被覆度の高い面を床面へ適用する場合には、ラググリッパーを床から除去する困難性が増大すると共に、製品を除去した後の床に残存する接着剤の残留量も増大する。製品を面状ラグと床面へ正確に適用したとしても、製品の除去後に床面状に残存する接着剤残渣の問題は依然として該製品に付随する。この固有の問題は、該製品の使用期間の増加に伴って増大する。さらに、望ましくない湿気や屑を捕獲する緩く織られたスクリムに付随する問題はこの製品によっては克服されない。別の欠点は、湿気に曝された場合には、接着剤の性能が大幅に低下することである。この結果、接着剤で被覆されたスクリムはあらゆる条件下において十分な性能を発揮せず、また、保護されるべき床面の仕上げ材までも損なうことになる。
【0006】
(発明の開示)
(発明が解決しようとする技術的課題)
本発明によれば、面状ラグの床面に対する横方向の移動を有効に防止するラググリッパー(rug gripper)であって、横方向の移動を防止するラググリッパーの機能低下と望ましくない残渣の残存をもたらすことなくラグの位置移動性と使用の容易性を促進するように改良されたラググリッパーが提供される。さらに、ラググリッパーは連続的に設計されるので、望ましくない湿気や屑を捕獲するボイドを低減させることができる。さらにまた、ラググリッパーは床面の広い範囲にわたって均一に有効であり、湿った床面によって著しい影響をうけない。
【0007】
(その解決方法)
本発明によれば、上記の利点は、床面と噛合う(engage)ノンスリップ性の連続発泡体を利用することによって達成される。ラググリパーの対置面は接着剤によって被覆され、面状ラグの下部面との結合性が強化される。この結果、ラググリッパーはラグの下部面と堅く噛合った状態に保持され、ノンスリップ性の連続発泡体は、製品の中で床面と噛合ってラグの横方向の移動を防止する唯一の部分である。従って、ラグが移動するか、または位置を変えても接着剤の残渣が床面上に残存せず、ラググリッパーは再適用を必要とすることなく、新しい位置または場所において機能する。
【0008】
本発明の目的は、床面に設置したときの面状ラグの横方向の移動を防止するラググリッパーを提供することである。
本発明の別の目的は、面状ラグの裏面へ確実に接着する上面を有するラググリッパーを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、床面と直接接触する非接着性底面を有するラググリッパーを提供することである。
本発明のさらにまた別の目的は、床面から除去した後の残留物を最小限にするラググリッパーを提供することである。
本発明の他の目的は、湿気や屑を捕獲する空隙もしくはポケットを形成するボイドを有さないラググリッパーを提供することである。
また、本発明の別の目的は、優れた特性を発揮するが、製造コストの低いラググリッパーを提供することである。
さらにまた、本発明の別の目的は、最終ユーザーによって容易に使用されるラググリッパーを提供することである。
【0009】
上記の目的等は部分的には明らかであるが、以下の添付図に基づく本発明の好ましい態様についての説明によってより一層明らかにする。
図1は、本発明によるラググリッパーを示すために一つの角がめくられた面状ラグの斜視図である。
図2は、従来製品の上部の平面図である。
図3は、本発明製品の裏地を部分的に剥離させると共に、その層を部分的に分離させた状態を示す上部からの斜視図である。
図4は、図3の線4−4に沿った断面図である。
図5は、図1、図3および図4に示すラググリッパーを製造するための方法と装置を示す模式図である。
【0010】
(発明を実施するための最良の形態)
以下において、添付図について詳細に説明するが、これらの図面は本発明の好ましい態様を例示的に示すものであって、本発明の範囲を制限するためのものではない。図1において、ラググリッパー(10)は面状ラグ(14)の下部面(12)に適用される。一般的には、ラググリッパー(10)は面状ラグ(14)の下部面(12)の周縁部に設置される。これによって、横方向の移動が防止されると共に皺の発生が抑制され、また、面状ラグ(14)のエッジが床面(16)上に保持される。しかしながら、ラググリパー(10)は面状ラグ(14)のエッジから内側へ適用し、これによって、面状ラグ(14)の横方向の移動と皺の発生を防止できることに留意すべきである。
【0011】
図2は、スクリムを基材とする市販のラググリッパー(110)の断面を示す。この市販品は、複合組織パターン(114)を含む緩く織られたスクリム(112)から成る。さらに、緩く織られた構造は、前述の多くの欠点をもたらす大きなボイド(116)の反復パターンを形成する。緩く織られたパターンはラググリッパー(110)と面状ラグ(14)の下部面(12)との間の接触面を減少させる。このためには、ラググリッパー(110)を面状ラグ(14)の底面へ接着させるための付加的な接着剤の使用が必要である。さらにまた、ボイドは、面状ラグによって保護されなければならない床面(16)に対して望ましくない湿気や屑を捕獲するので不都合である。このため、面状ラグを取り外すまでは認識できない損傷が床面上にもたらされる。
【0012】
図3および図4に示すラググリッパー(10)は下部発泡層(18)、上部発泡層(19)、織物シート層(20)および接着剤上層(22)を含む。接着剤上層(22)は裏地(24)によって保護される。
【0013】
下部発泡層(18)と上部発泡層(19)は滑り止め性を有する水性分散系の独立気泡発泡体であるのが好ましい。特に、発泡材料は、可塑剤もしくは油成分を含有せずに良好なレジリエンスを示すフォームラバー(foam rubber)であり、このような発泡材料を使用することによって、床面(16)から除去した後に残留する残渣の量を低減させることができる。接着剤を利用して床面(16)へ接着させる従来品の場合には、経時的に増加する接着剤残渣を床面(16)上に残留させるのが一般的である。従来使用されていたポリ塩化ビニルで被覆された発泡体スクリムも、経時的に放出される可塑剤を含有するので、ポリ塩化ビニル(PVC)発泡体が設置される床面(16)の変色をもたらす。下部発泡層(18)と上部発泡層(19)の厚さは変化させることができるが、ラググリッパー(10)の全厚が約0.04インチになるのが好ましいことを考慮すべきである。下部発泡層(18)と上部発泡層(19)に使用する発泡体の密度は、ラググリッパー(10)の重量が3.5オンス/平方ヤードになるように調整される。両方の発泡層(18)および(19)を製造するためには、比較的重い発泡体を利用できることに留意すべきである。
【0014】
織物シート層(20)はポリエステル製の不織布(21)を含むのが好ましく、また、該層は比較的薄くて滑らかな層である。この層は実質上連続的であって、かなり大きなポアもしくはボイドを含まない。下部発泡層(18)と上部発泡層(19)は、中心の織物シート層(20)を発泡材で被覆することによって製造される。織物層を発泡材で被覆するこの技法によって得られる市販品は多年にわたって使用されている。
【0015】
接着剤上層(22)は接着剤(23)の薄層であり、該薄層はラググリッパー(10)を面状ラグ(14)の下部面(12)へ接着させるのに使用される。接着剤(23)としては、アクリル系接着剤が好ましいが、当該分野において知られている他の接着剤も使用できる。上部発泡層(19)は滑らかで連続的であるために、接着剤上層(22)は、従来のスクリム製品(110)において使用される接着剤よりも薄くすることができる。さらに、ボイドを含まない連続的な製品を使用することによって、面状ラグ(14)の下部面(12)と噛合う接触面積が実質上増加するので、ラググリッパー(10)と下部面(12)との間により良い接着性がもたらされる。裏地(24)は接着剤層(22)を被覆することによって、面状ラグ(14)の下部面(12)へラググリッパー(10)が接着されるまで該層を保護する。裏地(24)はシリコーンで被覆した剥離紙であるのが好ましい。
【0016】
図5はラググリッパー(19)の製造法を図解的に示す。織物シート層(20)は第一の供給ロール(26)上から供給される。織物シート層(20)上に保護層(28)が設けられている場合には、該保護層は引取りロール(30)へ巻き取られる。次いで、織物シート中心層はガイドローラー(32)、(33)および(34)によって案内されてラテックス(38)の水性分散液浴(36)を通過する。これによって、織物シート層(20)の両側にラテックス(38)が付着されて下部発泡層(18)と上部発泡層(19)が形成される。下部発泡層(18)と上部発泡層(19)の厚さは、織物シート層(20)およびラテックス(38)がワイパーブレード(40)およびローラー(42)を通過して案内されるときに、該ワイパーブレード(40)とローラー(42)との間の間隙によって制御される。これらの二つの層は硬化炉(44)内へ案内され、該硬化炉内の熱によってラテックスからガスが放出されて発泡体が生成すると共に、形成される下部発泡層(18)と上部発泡層(19)の硬化がおこなわれる。さらに、これらの下部発泡層(18)と上部発泡層(19)は中心の織物シート層(20)と結合し、これによって部分ラミネート(46)が形成される。
【0017】
次いで、独立した工程と機械により、接着剤上層(22)と裏地(24)を部分ラミネート(46)へ付加するのが好ましい。特に、塗りロール(48)と支持ロール(50)を用いることにより、接着剤(23)を部分ラミネート(46)の上部発泡層(19)側へ塗布することによって接着剤上層(22)を形成させる。接着剤上層(22)と裏地(24)を部分ラミネート(46)へ適用するためには、当該分野において知られている常套の手段が使用できることに留意すべきである。接着剤上層(22)の厚さは、塗りロール(48)へ塗布される接着剤(23)の粘度によって調整することができ、あるいはいずれかの既知の手段によって調整することができる。接着剤上層(22)が形成された後、第二の供給ロール(52)から裏地(24)を供給し、次いで最終的なラググリッパー(10)を巻取ロール(54)によって巻き取る。
【0018】
得られるラググリッパー(10)はその横方向と長手方向において、均一な密度と厚さを有する。従って、該最終製品の全体にわたってかなり改良された制御効果が達成されており、従来のスクリム材において存在するボイドは実際上除去されている。さらに、接着剤上層(22)の接触表面は一般に増加し、これによって面状ラグ(14)の下部面(12)とラググリッパーとの間にはより良い接着性がもたらされる。また、ラテックスを基材とする発泡材料は、従来技術の一部において使用されているポリ塩加ビニルを基材とする材料に比べて、面状ラグによって保護されるべき床面(16)にもたらされる損傷度は低くなる。さらにまた、ラテックスを基材とする連続的な発泡体は、ラググリッパー(10)を接着剤を使用することなく床面(16)上の適所に保持する凝集性引力をもたらす。この発泡体材料は、接着剤を使用していないにもかかわらず、床に対してあたかも軽く接着結合したかのように作用する。この発泡体材料は床面(16)を保護し、また、移動が可能であることおよび面状ラグ(14)の移動もしくは取り替えのときに望ましくない残渣を残存させないことに起因して、該製品の使用の容易性を高める。従って、床面(16)に接着剤が接触することに基づく欠点をもたらすことなく、面状ラグを適所に保持する接着剤の利点がもたらされる。
【0019】
本明細書においては、本発明の好ましい態様の特定の構造についてかなり強調して説明したが、その他の多様な態様が可能であり、また、本発明の原理を逸脱することなく、上記の好ましい態様において多種多様な変更が可能である。従って、本明細書における上記の説明は本発明を単に例示的に説明するだけであって、本発明の範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるラググリッパーを示すために一つの角がめくられた面状ラグの斜視図である。
【図2】従来製品の上部の平面図である。
【図3】本発明製品の裏地を部分的に剥離させると共に、その層を部分的に分離させた状態を示す上部からの斜視図である。
【図4】図3の線4−4に沿った断面図である。
【図5】図1、図3および図4に示すラググリッパーを製造するための方法と装置を示す模式図である。
【符号の説明】
10…ラググリッパー
12…下部面
14…面状ラグ
16…床面
18…下部発泡層
19…上部発泡層
20…織物シート層
21…不織布
22…接着剤上層
23…接着剤
24…裏地
26…供給ロール
28…保護層
30…引取ロール
32…ガイドローラー
33…ガイドローラー
34…ガイドローラー
36…水性分散液浴
38…ラテックス
40…ワイパーブレード
42…ローラー
44…硬化炉
46…部分ラミネート
48…塗りロール
50…支持ロール
52…供給ロール
54…巻取ロール

Claims (37)

  1. 床面に対するラグの横方向の移動を防止するためのラググリッパーであって、ラグの下部面と噛合う上面と床と噛合う底面を有し、該底面を含む連続発泡層および該上面上に設けられてラグの下部面と結合する手段を具備するラググリッパー。
  2. 発泡層が、床と直接的に接触してラグを適所に保持するノンスリップ性の非接着性発泡体である請求項1記載のラググリッパー。
  3. 上面と底面との間に織物層をさらに具有する請求項2記載のラググリッパー。
  4. 織物層が発泡層の内部に存在し、該発泡層が下部発泡層と上部発泡層を含み、該下部発泡層が底面を含み、該上部発泡層が結合手段に隣接する請求項3記載のラググリッパー。
  5. 結合手段が接着剤である請求項4記載のラググリッパー。
  6. 結合手段を被覆する一般に平坦な着脱可能な裏地層をさらに具有する請求項5記載のラググリッパー。
  7. 発泡層がラテックス発泡体である請求項6記載のラググリッパー。
  8. 接着剤が感圧接着剤である請求項7記載のラググリッパー。
  9. 接着剤がアクリル系接着剤である請求項8記載のラググリッパー。
  10. 発泡層がラテックスである請求項1記載のラググリッパー。
  11. 結合手段が接着剤である請求項10記載のラググリッパー。
  12. 上面と底面との間に織物層をさらに具有する請求項11記載のラググリッパー。
  13. 織物層が発泡層の内部に存在し、該発泡層が下部発泡層と上部発泡層を含み、該下部発泡層が底面を含み、該上部発泡層が接着剤層に隣接する請求項12記載のラググリッパー。
  14. 接着剤層が感圧接着剤を含有する請求項13記載のラググリッパー。
  15. 接着剤がアクリル系接着剤である請求項14記載のラググリッパー。
  16. 接着手段を被覆する一般に平坦な着脱可能な裏地層をさらに具有する請求項15記載のラググリッパー。
  17. 裏地層がシリコーンで被覆した剥離紙である請求項16記載のラググリッパー。
  18. 床面に対するラグの横方向の移動を防止するためのラググリッパーであって、ラグの下部面と噛合う上面と床と噛合う底面を有し、また、該底面を形成する発泡層と該上面を形成する接着剤層を具有するラググリッパー。
  19. 発泡層が、床面と直接的に接触してラグを適所に保持するノンスリップ性で非接着性の連続発泡体である請求項18記載のラググリッパー。
  20. 上面と底面の間に織物層をさらに具有する請求項19記載のラググリッパー。
  21. 織物層が発泡層の内部に存在し、該発泡層が下部発泡層と上部発泡層を含み、該下部発泡層が底面を含み、該上部発泡層が接着剤層に隣接する請求項20記載のラググリッパー。
  22. 接着剤層を被覆する一般に平坦な着脱可能な裏地層をさらに具有する請求項21記載のラググリパー。
  23. 発泡層がラテックス発泡体である請求項22記載のラググリッパー。
  24. 接着剤層が感圧接着剤を含有する請求項23記載のラググリッパー。
  25. 接着剤層がアクリル系接着剤層である請求項23記載のラググリッパー。
  26. 発泡層が連続ラテックス層である請求項18記載のラググリッパー。
  27. 上面と底面の間に織物層をさらに具有する請求項26記載のラググリッパー。
  28. 織物層が発泡層の内部に存在し、該発泡層が下部発泡層と上部発泡層を含み、該下部発泡層が底面を含み、該上部発泡層が接着剤層に隣接する請求項27記載のラググリッパー。
  29. 接着剤層が感圧接着剤を含有する請求項28記載のラググリッパー。
  30. 接着剤層がアクリル系接着剤層である請求項29記載のラググリッパー。
  31. 接着剤層を被覆する一般に平坦な着脱可能な裏地層をさらに具有する請求項30記載のラググリッパー。
  32. 裏地層が、シリコーンで被覆された剥離紙である請求項31記載のラググリッパー。
  33. 以下の過程(i)〜(iii)を含む、床面上におけるラグの横方向の移動を防止する方法:
    (i)ノンスリップ性で非接着性の分離独立した連続シートであって、接着剤を用いることなく床面に対する移動を防止する上面と底面を有する該シートを作成し、
    (ii)接着手段を該シートの上面に適用し、次いで
    (iii)該シートをラグと床面の間に設置することによって、接着手段をラグに噛合わせると共に該シートの底面を床と噛合わせ、これによってラグと床の間における相対的な移動を防止する。
  34. シートをストリップに切断し、該ストリップをラグの下部面の周囲に設置する過程をさらに含む請求項33記載の方法。
  35. シートが、上面と底面を有するノンスリップ性で非接着性の発泡層を具有する請求項34記載の方法。
  36. シートが、底面と接着手段層との間に織物層をさらに具有する請求項35記載の方法。
  37. 接着手段が織物層の上面上の感圧接着剤であり、発泡層の底面が床面と直接的に噛合う請求項36記載の方法。
JP2002514241A 2000-07-24 2001-07-24 連続発泡体製ラググリッパーおよび該ラググリッパーの使用法 Pending JP2004515265A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/625,205 US6558786B1 (en) 2000-07-24 2000-07-24 Continuous foam rug gripper and method of using the same
PCT/IB2001/001326 WO2002008350A2 (en) 2000-07-24 2001-07-24 Continuous foam rug gripper and method of using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004515265A true JP2004515265A (ja) 2004-05-27

Family

ID=24505021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514241A Pending JP2004515265A (ja) 2000-07-24 2001-07-24 連続発泡体製ラググリッパーおよび該ラググリッパーの使用法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6558786B1 (ja)
EP (1) EP1305160A4 (ja)
JP (1) JP2004515265A (ja)
AR (1) AR029970A1 (ja)
AU (1) AU2002224551A1 (ja)
BR (1) BR0112763A (ja)
CA (1) CA2417238A1 (ja)
CZ (1) CZ2003210A3 (ja)
HU (1) HUP0301714A2 (ja)
MX (1) MXPA03000638A (ja)
NO (1) NO20030344L (ja)
PE (1) PE20030094A1 (ja)
PL (1) PL365120A1 (ja)
RU (1) RU2266700C2 (ja)
SK (1) SK2202003A3 (ja)
WO (1) WO2002008350A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040107543A1 (en) * 2001-06-04 2004-06-10 Ruana Bruce M. Releasably attachable grip
US6911406B2 (en) * 2001-06-26 2005-06-28 Henkel Consumer Adhesives, Inc. Composite sheet material
US20030104205A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Brodeur Edouard A. Moisture barrier and energy absorbing cushion
US20040062903A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Evans Paul D. Floor covering with a reinforced foam backing
FR2845714B1 (fr) * 2002-10-14 2005-03-18 Gerflor Module d'assemblage pour revetements de sols ou murs
US20040185208A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 George Austria Medical and electrical cord and tubing cover
MXPA03007526A (es) * 2003-08-21 2005-02-24 Javier Miguel Hafif Laminado flexible para recubrimiento y proteccion de superficies y metodo de manufactura del mismo.
US20050069694A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Gilder Stephen D. Anti-microbial carpet underlay and method of making
US20050130518A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Henkel Consumer Adhesives, Inc. Embossed film with adhesive or without adhesive or laminated to bottom non-slip surface to simulate metal textures for lining shelves and drawers
US20050129968A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Henkel Consumer Adhesives, Inc. Embossed film with adhesive or without adhesive or laminated to bottom non-slip surface to simulate a leather or linen texture for lining shelves and drawers
US20050129894A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Henkel Consumer Adhesives, Inc. Flexible plastic or vinyl sheeting coated with adhesive for refinishing
US7491439B2 (en) * 2004-09-27 2009-02-17 Henkel Corporation Shelf liner with natural fibers
US20060144012A1 (en) * 2004-12-01 2006-07-06 Norman Manning Recycled energy absorbing underlayment and moisture barrier for hard flooring system
US7972688B2 (en) * 2005-02-01 2011-07-05 Letts John B High density polyurethane and polyisocyanurate construction boards and composite boards
TWM277386U (en) * 2005-03-18 2005-10-11 Jin-Fa Wang Skidproof carpet structure
US7407558B2 (en) * 2005-08-12 2008-08-05 L&P Property Management Company Fiber batt having a separator layer
US7943352B2 (en) 2006-03-29 2011-05-17 Bacoustics, Llc Apparatus and methods for vaccine development using ultrasound technology
US20080010527A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Inventec Corporation Method of solving BIST failure of CPU by means of BIOS and maximizing system performance
DE102007002484A1 (de) * 2007-01-11 2008-07-24 Agepan-Tarkett Laminatepark Eiweiler Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Fußbodenpaneels mit einem Kern und einer Dämmschicht
US8124186B2 (en) 2009-01-15 2012-02-28 Shurtech Brands, Llc Method of forming a shelf liner
US20120073081A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Crenshaw Sr Earlie Lee Rug hold down corner
US20120285613A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Charles Michael Bongiovanni Anti-curling reinforcement device for area rug corners
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
CA2920878C (en) * 2012-08-16 2020-09-15 Glen P. Greathouse Tackless carpet strip
US20160279007A1 (en) * 2014-03-28 2016-09-29 Gerald J. Flatt Patient positioning support
US10666831B2 (en) * 2014-04-25 2020-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate permeability assessment based on an image
US10806286B2 (en) 2014-11-17 2020-10-20 Allan Wendling Apparatus to prevent curling of a rug corner
US10835069B2 (en) * 2016-05-09 2020-11-17 Optimum Technologies, Inc. Reinforced rug tab, reinforced rug tab kit, and method of using the same
US10292518B1 (en) 2016-05-09 2019-05-21 Optimum Technologies, Inc. Rug tab, rug tab kit, and method of using the same
FR3062594B1 (fr) * 2017-02-03 2019-03-22 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete dont une seule feuille de verre presente un trou traversant
USD917204S1 (en) 2019-01-30 2021-04-27 Allan Wendling Pair of corner devices for a floor covering
USD906010S1 (en) 2019-01-30 2020-12-29 Allan Wendling Set of corner devices for a floor covering
USD873050S1 (en) 2019-01-30 2020-01-21 Allan Wendling Set of corner devices for a floor covering
USD985309S1 (en) 2019-02-01 2023-05-09 Just Fur Love Llc Anti-slip pad
USD917925S1 (en) 2019-09-16 2021-05-04 Allan Wendling Corner device for a floor covering
USD932799S1 (en) 2019-09-16 2021-10-12 Just Fur Love, LLC Corner device for a floor covering
USD926493S1 (en) 2020-07-26 2021-08-03 Andriy Lagun Triangle rug gripper
RU210469U1 (ru) * 2021-12-30 2022-04-15 Андрей Валерьевич Акимов Устройство для фиксации сменного грязезащитного напольного покрытия

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7124118U (de) * 1971-09-16 Gebr Langerfeld Teppichunterlage aus einem elastischen Werkstoff
US1499166A (en) 1923-12-17 1924-06-24 George S Frazier Chair-seat pad or cushion
US1872846A (en) * 1929-05-27 1932-08-23 Henry D Thiele Under-pad for rugs, carpets, and mats
US1985203A (en) * 1932-02-29 1934-12-18 Albert W Charbonneau Antislip product and method of making the same
US2218444A (en) 1938-04-11 1940-10-15 George S Vineyard Merchandise dispenser
US2759866A (en) 1952-12-17 1956-08-21 Gen Tire & Rubber Co Method of making wall covering
US2956917A (en) 1956-03-06 1960-10-18 Du Pont Article of manufacture and process of making same
CH352801A (de) * 1957-02-19 1961-03-15 Schwammberger Elsa Mehrschichtiges Flächengebilde, insbesondere zur Verwendung als Gleitschutz
US3160548A (en) 1959-08-18 1964-12-08 American Felt Co Wall covering
FR1440797A (fr) * 1965-04-12 1966-06-03 Perfectionnements aux revêtements de sol du genre des moquettes et analogues
US3506533A (en) 1965-10-21 1970-04-14 Berner Ind Inc Porous products of foamed polymeric materials and method of producing same
US3454168A (en) 1965-10-23 1969-07-08 Arno Cahn Grid sheet shelf liner
US3496043A (en) 1966-04-07 1970-02-17 Robert O Ragan Method of manufacturing an embossed laminated foam
US3861326A (en) 1970-01-14 1975-01-21 Dwight C Brown Lightweight corrugated pallet
US4234649A (en) 1976-05-24 1980-11-18 Commercial Affiliates, Inc. Binder material seam
US4116743A (en) 1977-04-26 1978-09-26 Burlington Industries, Inc. Nylon or polyester slip set fabric chemically treated to adhere neoprene, EPDM or butyl film
US4296162A (en) 1978-03-14 1981-10-20 Jean Raymond W Wallcoverings
US4189125A (en) 1978-12-08 1980-02-19 Little Jim E Ground support pads for mobile structures
US4316926A (en) 1979-01-25 1982-02-23 Bernard Kaminstein Non-slip material for the hand
CH653290A5 (de) 1979-05-29 1985-12-31 Ebnoether Ag Nicht textiles wandbekleidungsmaterial.
US4314648A (en) 1979-11-30 1982-02-09 The Mead Corporation Gravity feed shelf
US4461388A (en) 1980-03-11 1984-07-24 Leggett & Platt, Incorporated Slip surface shelf merchandiser
US4470943A (en) 1980-07-11 1984-09-11 The Mead Corporation Low friction plastic track and extrusion process
US4496037A (en) 1980-11-28 1985-01-29 The Mead Corporation Gravity-feed shelf and components therefor
US4307145A (en) 1981-02-11 1981-12-22 Goldman Daniel S Decorative fabric and method of making the same
CA1186863A (en) 1981-04-21 1985-05-14 Jarl-Erik Jofs Non-slip plastic film
US4416380A (en) 1981-05-11 1983-11-22 Paul Flum Ideas, Inc. Product merchandising rack
CA1178732A (en) * 1981-06-09 1984-11-27 Eiji Aoishi Polyvinyl chloride resinous composition and product thereof
US4454949A (en) 1982-04-16 1984-06-19 Paul Flum Ideas, Inc. Product merchandising display unit
JPS58197381A (ja) 1982-05-10 1983-11-17 株式会社クラレ 低滑り特性を有する皮革様シ−ト物
EP0103458A1 (en) 1982-09-14 1984-03-21 Reed International P.L.C. Wallcoverings in roll form
US4460643A (en) 1983-02-07 1984-07-17 The Dexter Corporation Nonwoven fibrous backing for vinyl wallcover
US4598828A (en) 1983-02-22 1986-07-08 Visual Marketing, Inc. Storage and dispensing rack
US4519508A (en) 1983-06-08 1985-05-28 Leggett & Platt, Incorporated Shelf structure for a display rack
FR2548715B1 (ja) 1983-07-07 1985-12-13 Sicof Sa
US4565725A (en) 1984-03-02 1986-01-21 The Mead Corporation Composite plastic track and method of making
IE55863B1 (en) 1984-12-17 1991-01-30 Paul Burke A process and apparatus for producing a plastics laminate material
US4603074A (en) 1985-05-22 1986-07-29 Gencorp Inc. Vinyl chloride polymer laminate
US4651883A (en) 1985-07-29 1987-03-24 Leggett & Platt, Incorporated Gravity feed pusher merchandiser
US5304268A (en) * 1986-07-07 1994-04-19 Step Loc Corporation Method for producing adhesive carpet pads
US5160770A (en) * 1986-07-07 1992-11-03 Step Loc Corporation Carpet pads having pressure sensitive adhesive
US4816316A (en) 1987-02-11 1989-03-28 Robbins Edward S Iii Ribbed sheet
US4816319A (en) 1987-06-08 1989-03-28 Armstrong World Industries, Inc. Decorative surface coverings
US4809855A (en) 1987-06-24 1989-03-07 Legettt & Platt, Incorporated Display rack
US4843975A (en) 1987-07-22 1989-07-04 Intermetro Industries Corporation Storage shelf
US4947999A (en) 1989-01-23 1990-08-14 Warp Harold G Liner structure for shelves, drawers, and the like
US5084317A (en) * 1989-05-08 1992-01-28 Avery Dennison Corporation Pressure-sensitive adhesive release liner
US4985279A (en) * 1989-07-26 1991-01-15 No-Muv Corporation, Inc. Process for preparing carpet underlay
US5120587A (en) * 1990-10-25 1992-06-09 Optimum Technologies, Inc. Support binder
DE69203050T2 (de) 1991-07-09 1995-12-14 Sumitomo Chemical Co Tapete mit einer Oberflächenschicht aus Polyolefin.
US5346278A (en) 1991-07-11 1994-09-13 Dehondt Jacques H Non-slip cushion
EP0548928A3 (en) 1991-12-25 1993-11-24 Canon Kk Portable computer
US5518799A (en) 1992-01-09 1996-05-21 Finestone; Arnold B. Foraminated paper-plastic laminate sheeting
JP3382638B2 (ja) * 1992-07-17 2003-03-04 コニシ株式会社 粘着テープ
US5364681A (en) 1993-02-05 1994-11-15 Gencorp Inc. Acoustic lamina wall covering
US5425521A (en) 1993-07-20 1995-06-20 Grimm Brothers Plastic Corporation Thermal spacer device
US6143118A (en) * 1993-09-28 2000-11-07 Air Products And Chemicals, Inc. Method for application of pressure sensitive adhesive to porous carpet pad
BR9404171A (pt) * 1994-10-20 1996-12-24 Ind E Comercio Textil Avanti L Folha de revestimento auto-aderente
US5614288A (en) 1995-04-27 1997-03-25 L&P Property Managemet Company Co-extruded plastic slip surface
WO1997013638A1 (en) 1995-10-11 1997-04-17 D.W. Wallcovering, Inc. Removable, non-skid, non-adhesive covering
WO1997024226A1 (en) 1995-12-27 1997-07-10 Griptex Industries, Inc. Decorative non-slip liner
US5993936A (en) 1997-09-12 1999-11-30 Nsw Corporation Anti-slip device and method
US6022617A (en) 1998-04-20 2000-02-08 Kittrich Corporation Decorative non-slip liner or mat
US6189279B1 (en) * 1999-02-12 2001-02-20 L&P Property Management Company Floating floor underlay

Also Published As

Publication number Publication date
AR029970A1 (es) 2003-07-23
SK2202003A3 (en) 2003-07-01
NO20030344L (no) 2003-03-19
AU2002224551A1 (en) 2002-02-05
WO2002008350A3 (en) 2002-06-20
CA2417238A1 (en) 2002-01-31
MXPA03000638A (es) 2003-08-20
US6558786B1 (en) 2003-05-06
BR0112763A (pt) 2003-06-10
HUP0301714A2 (hu) 2003-09-29
PE20030094A1 (es) 2003-03-24
PL365120A1 (en) 2004-12-27
EP1305160A4 (en) 2006-05-24
RU2266700C2 (ru) 2005-12-27
WO2002008350A2 (en) 2002-01-31
NO20030344D0 (no) 2003-01-23
EP1305160A2 (en) 2003-05-02
CZ2003210A3 (cs) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515265A (ja) 連続発泡体製ラググリッパーおよび該ラググリッパーの使用法
US4405668A (en) One piece binder-carpet construction
US5082705A (en) Carpet underlay
CA1291622C (en) System for holding carpet in place without stretching
CA1235989A (en) System for holding carpet in place without stretching
US5160770A (en) Carpet pads having pressure sensitive adhesive
US5116439A (en) Method and product for floor covering installation and removal
US4234649A (en) Binder material seam
US8613182B2 (en) Ceramic tile floor
CA2743287C (en) Articles and methods for laying ceramic tile floor
US8590269B2 (en) Easily replaceable ceramic tile floor
US5304268A (en) Method for producing adhesive carpet pads
CN106113709B (zh) 防滑垫的制法
WO2005016640A2 (en) Shelf liner
US20030019560A1 (en) Releasable bonding system for impermeable floor converings
CA1225577A (en) One piece binder-carpet construction and method of making same
JPH089145Y2 (ja) 両面粘着テープ
JPS6139470B2 (ja)
JP2009121079A (ja) 床下地材
CA2032083A1 (en) Carpet pads having pressure sensitive adhesive
JP2623182B2 (ja) 表装材と目地部材およびこれらを用いて仕上げる方法
JP3056708U (ja) 吸着シート及びこれを吸着する吸着体
JPH0215639Y2 (ja)
JPS61245383A (ja) タフテツドカ−ペツト類の裏打加工法
JPH0245136A (ja) シート状構造物の製造方法