JP3057466U - 光るロッドアンテナ - Google Patents

光るロッドアンテナ

Info

Publication number
JP3057466U
JP3057466U JP1997011902U JP1190297U JP3057466U JP 3057466 U JP3057466 U JP 3057466U JP 1997011902 U JP1997011902 U JP 1997011902U JP 1190297 U JP1190297 U JP 1190297U JP 3057466 U JP3057466 U JP 3057466U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod antenna
antenna
communication device
mobile communication
detection diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011902U
Other languages
English (en)
Inventor
利夫 大熊
Original Assignee
有限会社大雄
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社大雄 filed Critical 有限会社大雄
Priority to JP1997011902U priority Critical patent/JP3057466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057466U publication Critical patent/JP3057466U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 携帯型移動通信機において、発信及び着信状
態ないし通話状態になったとき、この状態を視覚的に利
用者に知らせなおかつ発信及び送信時の搬送波を高感度
で使用できるようなロッドアンテナを提案する。 【解決手段】 アンテナ1をロッドアンテナ6に取り替
え内部3に検波ダイオード4とこれに接続された発光素
子5を設け検波ダイオード4を例えばロッドアンテナ6
に接着することにより、発信及び着信状態ないし通話状
態を視覚的に利用者に知らせることができ、なおかつ搬
送波を高感度で使用できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、携帯型移動通信機用アンテナに関するものであって、発信及び着信 状態ないし通話状態を視覚的に表示しなおかつ搬送波の感度を高感度で使用でき るようにしたものである。(特に携帯用電話及び無線機に関するものである)
【0002】
【従来の技術】
従来この種の携帯電話機用アンテナにおいては、発信及び着信状態ないし通話 状態になったときこの状態を視覚的に利用者に知らせるようになってない又搬送 波の感度を高感度で使用することができない為、建物内で通話状態が悪くなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べた携帯電話機用アンテナにおいては、視覚的に利用者に知ら せるようになってなく、公共の場例えば映画館や図書館等呼び出し音が鳴っては 他人に迷惑のかかるような所では携帯電話機のスイッチを切って置くか、バイブ レーター使用に切り替えなくてはならない、又建物の中では携帯電話機の搬送波 の感度が悪くなり受信をしない場合が多く実用上不便である。
【0004】 本考案は以上のことを考慮してなされたもので、本考案の目的は呼び出しがあ ったことを携帯型移動通信機利用者に視覚的に知らせることが出来るようにし、 なおかつ7段式のロッドアンテナを用いることにより搬送波の感度を高感度で使 用できるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本考案においては、アンテナ1を介して送受話信号 を無線方式で送受する携帯型移動通信機においてアンテナ1を付属の取り付け金 具8で取り外してロッドアンテナ6を取り付ける、ロッドアンテナ6の元部はネ ジ9になっており携帯型移動通信機2に回して取り付けることができる。 ロッドアンテナ6の内部2には検波ダイオード4と発光素子5を設け発着信時 に発光素子5が発光し視覚的に知り得るようになっている、又ロッドアンテナ6 を伸ばす事によって搬送波の感度を高感度で利用することができる。
【0006】
【考案の実施の形態】
携帯型移動通信機が発信及び着信状態ないし通話状態になり送信装置からの搬 送波をロッドアンテナ6を介して無線回線に送出する状態になるとロッドアンテ ナ6に送られる高周波電流が検波ダイオード4にも送られる、検波ダイオード4 で高周波電流が整流され発光素子5に与えられる。 このとき発光素子5が発光することにより携帯型移動通信機2が発信及び着信 状態ないし通話状態になったことを利用者が搬送波を減ずることなく、外部の一 部7であるプラスチックを通して発光素子5の発光を視覚的に知ることができる 又ロッドアンテナ6を1段より7段に伸ばす事により搬送波を高感度送受信に する事ができる。
【0007】
【実施例】
以下図面について、本考案の一実施例を詳述する。
【0008】 図1は、全体として携帯型移動通信機2を示し、直方体形状のケースの上部に アンテナ1が必要に応じてケースより引き出したり押し込んだりすることができ るように取り付けられている。
【0009】 図3で示すようにロッドンテナ6の内部3に検波ダイオード4と発光素子5を 設け、発光素子5が発光した時に視覚的にわかるように外部の一部7をプラスチ ックにしてあり、下部のネジ9によって携帯型移動通信機2に取り付けることが できる。
【0010】 ロッドアンテナ6の内部3にある検波ダイオード4と発光素子5は例えばハン ダで接続し検波ダイオード4の導電性脚をロッドアンテナ6に例えばハンダで接 続されている。
【0011】 図3におけるロッドアンテナ6のジョイント部分10は取り付けネジ11によ って接続されていて、前後、左右に折り曲げる事ができる。
【0012】 外部の一部のカラーは無色を使用しているが有色(青、緑、黄、ピンク等)を 用いるても同じ効果が得られる。
【考案の効果】
上述のように本考案によれば、アンテナをロッドアンテナに取り替える事によ り搬送波を高感度で使用できる、又ロッドアンテナの内部に検波ダイオードと発 光素子を用いて外部の一部をプラスチックにする事によって携帯型移動通信機が 発信及び着信状態ないし通話状態にあることを、利用者に視覚的に知らせること ができるロッドアンテナを容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
(1)は全体として携帯型移動通信機の斜視図である。
(2)はロッドアンテナを携帯型移動通信機に取り付け
た斜視図である。(3)は全体としてロッドアンテナと
取り付け金具の斜視図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 携帯型移動通信機 3 内部 4 検波ダイオード 5 発光素子 6 ロッドアンテナ 7 外部の一部 8 取り付け金具 9 ネジ 10 ジョイント部分 11 取り付けネジ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年11月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】は全体として携帯型移動通信機の斜視図であ
る。
【図2】はロッドアンテナを携帯型移動通信機に取り付
けた斜視図である。
【図3】は全体としてロッドアンテナと取り付け金具の
斜視図である。
【符号の説明】 (1)アンテナ (2)携帯型移動通信機 (3)内部 (4)検波ダイオード (5)発光素子 (6)ロッドアンテナ (7)外部の一部 (8)取り付け金具 (9)ネジ (10)ジョイント部分 (11)取り付けネジ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナ(1)を介して送受話信号を無
    線方式で送受する携帯型移動通信機(2)において、上
    記アンテナ(1)をロッドアンテナ(6)に取り替え
    る、ロッドアンテナ(6)の内部(3)には1個の検波
    ダイオード(4)を設けこれに発光素子(5)の脚部が
    連結されている、検波ダイオード(4)は例えば接着剤
    によってロッドアンテナ(6)に固定されていることを
    特徴とする光るロッドアンテナ。
  2. 【請求項2】 光るロッドアンテナ(6)の形状は、7
    段式で請求項1記載の内部(3)にある発光素子(5)
    が発光した時に目視できるように外部の一部分(7)を
    プラスチック製にしてあることを特徴とする請求項1記
    載の光るロッドアンテナ。
JP1997011902U 1997-12-15 1997-12-15 光るロッドアンテナ Expired - Lifetime JP3057466U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011902U JP3057466U (ja) 1997-12-15 1997-12-15 光るロッドアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011902U JP3057466U (ja) 1997-12-15 1997-12-15 光るロッドアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057466U true JP3057466U (ja) 1999-06-02

Family

ID=43191398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011902U Expired - Lifetime JP3057466U (ja) 1997-12-15 1997-12-15 光るロッドアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057466U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050014534A1 (en) Wireless accessory unit for notification of incoming calls and method of alerting a user to an incoming call
JP3057466U (ja) 光るロッドアンテナ
JP3059668U (ja) 光るロッドアンテナ
JP3025610U (ja) 移動体通信機の発信表示装置
JPS5899049A (ja) 携帯形無線電話機のダイヤル照明装置
JP3034835U (ja) 携帯型移動通信機用表示装置
KR200191207Y1 (ko) 휴대용 통신기기의 착신신호 경보장치
KR200194626Y1 (ko) 전자 발광선을 이용한 휴대폰 송/수신 자동 알림 장치
JP2003018258A (ja) 携帯電話機用着受信感知装置
KR200186722Y1 (ko) 휴대전화기용 발광 액세서리 회로구조
KR200303300Y1 (ko) 콜링시스템의 누드형 무선송신기
JP3067620U (ja) 携帯電話機用発光表示装置
JP3070726U (ja) 電磁波検知器
JP3061783U (ja) 携帯型電話機用受信表示装置
JP3033279U (ja) 移動体通信機の発信表示装置
JPH1079780A (ja) 無線通信機器の呼出装置
KR200187319Y1 (ko) 휴대용 무선전화기의 안테나 발광장치
JP3064303U (ja) 移動体通信機の外部発着呼センサ―
JP3047924U (ja) 無線電話機用報知器
JP2002009909A (ja) 着信通知機能付き通信機
JP2003018271A (ja) 携帯電話機用着受信感知装置
JP3067741U (ja) 移動体通信機の外部発着呼センサ―
KR200174748Y1 (ko) 휴대전화기용 발광악세서리 회로구조
JP3047287U (ja) 移動通信機用着信報知装置
KR200202231Y1 (ko) 휴대전화기용 목걸이