JP3057065U - フランジ形研磨フラップホイール - Google Patents

フランジ形研磨フラップホイール

Info

Publication number
JP3057065U
JP3057065U JP1998006645U JP664598U JP3057065U JP 3057065 U JP3057065 U JP 3057065U JP 1998006645 U JP1998006645 U JP 1998006645U JP 664598 U JP664598 U JP 664598U JP 3057065 U JP3057065 U JP 3057065U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
flap
wheel
flange
flap wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006645U
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 市村
Original Assignee
ミユキ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミユキ産業株式会社 filed Critical ミユキ産業株式会社
Priority to JP1998006645U priority Critical patent/JP3057065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057065U publication Critical patent/JP3057065U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、被研磨材の研磨に際して発生する
騒音と振動を軽減し、フラップ片の寿命を延長できるフ
ランジ形研磨フラップホイールを実現する。 【解決手段】 本考案は、砥面を回転方向に向けた多数
の角形のフラップ片を円環状に配列して求心部側の両側
面をリング状のフランジで挾着して樹脂材で一体に固着
した羽根車状のフランジ形研磨フラップホイールにおい
て、フラップ片の厚さ方向を軸線OーOに対して角度θ
を傾けて固着したフランジ形研磨フラップホイールを構
成した。また、上記手段1において、角度θを、望まし
くはθ=20゜に選定したフランジ形研磨フラップホイ
ールを構成した。さらに、上記手段1または2におい
て、研磨フラップホイールの仕上幅をLとしたときに、
フラップ片の製作幅XをX=Lsecθに選定したフラ
ンジ形研磨フラップホイールを構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
砥粒を布地の表面に散着した研磨布を利用する回転型の研磨工具には、軸付研 磨フラップホイールと軸を持たない円環状のフランジ形研磨フラップホイールが ある。軸付研磨フラップホイールとフランジ形の研磨フラップホイールには、何 れも砥面を回転方向に向けた角形の多数のフラップ片を円環状に配列した研磨部 が構成される。
【0002】 そして、円環状に配列して積層状に重ねられた求心部側が一体に固着され、自 由状態の遠心部側を放射方向に延長させて羽根車状に成型されている。軸を持た ないフランジ形研磨フラップホイールの場合は、羽根車状に成型された研磨フラ ップホイールがサポートプレートを介して研磨機の回転軸に取り付けられて金属 や石材等の被研磨材の表面に回転するフラップ片の砥面を圧接させて研磨するよ うに構成されている。
【0003】 本考案は、上述のような研磨布を利用した研磨工具における軸を持たないフラ ンジ形研磨フラップホイールに関するものである。
【0004】
【従来の技術】
従来のフランジ形研磨フラップホイール(以下、単に研磨ホイールという)の 構造を図5を用いて、次に説明する。図5は従来の研磨ホイールの構成を示す説 明図で、(a)は求心部付近を断面で示した正面図、(b)は(a)の側面図、 (c)はフラップ片の平面図である。 図5において、1は羽根車状の研磨ホイール、11と12は研磨ホイール1の 研磨部と取付部である。2,2…は研磨部11を構成する多数のフラップ片、2 0は砥粒が散着されたフラップ片2の砥面、3,3は取付部12をなす左右2枚 のフランジである。
【0005】 フラップ片2は砥面20を形成した研磨布を対向辺が平行な角形に切断したも ので、側辺の片隅に連結用の切欠部21が設けられている。また、フランジ3に は2枚のリング状の金属板が用いられ、多数のフラップ片2,2…で構成された 研磨部11の求心部付近を両側から挾着して一体に固着されている。13は放射 状に並べられた多数のフラップ片2,2…における求心部の布地に接着性の樹脂 材を浸透させて乾燥固化した固着部、22は切欠部21内に接着されて予め固着 前の多数のフラップ片2,2…のバラツキをなくして纏めるための連結紐、Oは 研磨ホイール1の回転の軸心、OーOは軸心Oを通る軸線である。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような構成の従来の研磨ホイール1は、フランジ3,3の部分を利用し て研磨機の回転軸に取り付けられる。そして、研磨機を駆動して研磨ホイール1 を回転させながら所定の押圧力を加えることにより、次々に接触する多数のフラ ップ片2,2…の先端付近の砥面20で被研磨材の表面が研磨される。一方、角 形で上,下辺を平行に形成した各フラップ片2が軸線OーOに平行に配置されて いるので、隣接するフラップ片2,2の上辺で構成する直線状の先端にズレがで きて軸線OーOに平行な隙間が形成されることになる。
【0007】 このため、研磨時の回転に応じてフラップ片2,2…の先端が研磨面を通過す ると、研磨ホイール1に加えられていた押圧力が一時的に開放されて先端が離脱 して原型に復元することになる。この結果、次々に離脱した多数のフラップ片2 ,2…が瞬間的に跳ね返って、この跳ね返り動作に伴って“バタ・バタ”という 大きな騒音と振動が発生するという欠点があった。また、研磨中に各フラップ片 2には垂直方向の力が加わるので、各フラップ片2の先端が直角に曲ってフラッ ト(被研磨材の表面と平行)に変形して被研磨材の研磨能力が低下するという問 題点もあった。
【0008】 本考案は、上記のような従来の研磨ホイールの問題点を解消するためになされ たもので、研磨加工中の騒音や振動を少なくし、しかもフラップ片の変形等によ り研磨能力が低下することのないフランジ形研磨フラップホイールを実現するこ とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、砥面を回転方向に向けた多数の角形のフラップ片を円環状に配列し て求心部側の両側面をリング状のフランジで挾着して樹脂材で一体に固着した羽 根車状のフランジ形研磨フラップホイールにおいて、フラップ片の厚さ方向を軸 線OーOに対して角度θを傾けて固着したフランジ形研磨フラップホイールを構 成したものである。 また、上記手段1において、角度θを、望ましくはθ=20゜に選定したフラ ンジ形研磨フラップホイールを構成したものである。 さらに、上記手段1または2において、研磨フラップホイールの仕上幅をLと したときに、フラップ片の製作幅XをX=Lsecθに選定したフランジ形研磨 フラップホイールを構成したものである。
【0010】 完成した研磨ホイールは包装されて、受注先のユーザーに届けられる。ユーザ ーは届けられた研磨ホイールを、サポートフレームを利用して研磨機の回転軸に 取り付ける。そして、研磨機の電動機が駆動されると、研磨ホイールが回転して 砥面が被研磨材の研磨面に押し付けられて表面が研磨される。研磨ホイールの研 磨部を構成するフラップ片は軸線に対して傾斜して固着されているので、研磨中 にフラップ片の先端が連続的に接触して騒音や振動が殆ど発生しない。また、フ ラップ片の先端部が曲がりにくくフラットにならないため、長時間にわたって研 磨能力を維持することもできる。
【0011】
【考案の実施の形態】
実施の形態1 図1は本考案に係る実施の形態1の研磨ホイールの正面図、図2は図1の右側 面図、図3は実施の形態1の一部を断面で示した正面図である。なお、図5で示 した従来技術と同一又は相当部分には同じ符号が付されており、主として従来で 説明されてない部分について次の通り説明する。 図1乃至図3に示された本考案の実施の形態1においては、特に研磨部11を 構成する羽根車状の多数のフラップ片2,2…の厚さ方向が研磨ホイール1の軸 線OーOに対して角度θを傾けて取付けられている。
【0012】 そのほか、ここでは連結紐22を接着する連結用の切欠部21は、角形のフラ ップ片2の下辺の左右2箇所に設けられている。また、フラップ片2の両側辺の 下部付近には対称的なU字状の切欠部23が形成されている。一方、密着して積 層されたフラップ片2,2…の求心部付近の両側に添着されるフランジ3,3は 、金属板をプレス加工してこれらのフラップ片2,2…からなる研磨部11との 結合度を高めるような構造に成型されている。図3にその付近の構造が断面図に よって示されている。
【0013】 図3に示されたように、リング状のフランジ3,3の外周部には、断面がU字 状で研磨部11への添着面側に突出する同心円環状の嵌入部31が形成されてい る。また、フランジ3,3の内周側には、ほぼ直角に屈曲する係止部32が形成 されている。嵌入部31はフラップ片2,2…の切欠部23に対応し、係止部3 2はフラップ片2,2…の下部の直角な角部に対応する。そして、フランジ3, 3が研磨部11の両側に添着されたときに、嵌入部31はフラップ片2,2…の 切欠部23に嵌入し、係止部32がフラップ片2,2…の両角部を係止して、研 磨部11と取付部12との固着力が強化されて多数のフラップ片2の脱落を防止 するるようになっている。
【0014】 また、従来装置の動作で述べたサポートプレートはここでも図示が省略されて いるが、フランジ3,3の中空部に両側から嵌め合わされるような円環状で対構 造に作られている。これらの対構造のサポートプレートは、研磨ホイール1を研 磨機に取り付けるために準備されている。そして、サポートプレートの中心の孔 には研磨機の回転軸が挿入されて、この回転軸に研磨ホイール1がサポートプレ ートを介してボルト・ナットで固定される。図1のDは研磨ホイール1の外径、 Lは仕上がり幅である。
【0015】 上記のような構成の実施形態1の研磨ホイール1の製作に先だって、研磨布か ら多数の同じ角形形状のフラップ片2,2…がプレス加工によりカットされる。 上述のように本考案の実施の形態1では各フラップ片2が軸線OーOに対して角 度θ傾けて取付けられるようになっているので、フラップ片2をプレス加工でカ ットして加工したときの製作幅Xが上記仕上がり幅Lに対して次の(1)式のよ うな関係になる。 X=L/cosθ=cotθ …(1) フラップ片2の設計上の製作幅Xを(1)式を満足させるX=cotθに選定し て、上記の仕上幅Lに適合させることが可能になる。
【0016】 次に、カットされた所定数のフラップ片2,2…の砥面20を同じ向きにしな がらゲージ(治具)内に角度θを傾けて挿入し、2箇所の切欠部21に連結紐2 2を通して接着剤で接着する。接着した2本の連結紐22を利用して、角度θ傾 けた状態で連結された多数のフラップ片2,2…からなる研磨部11が円環状に 整列される。円環状に整列された研磨部11の求心部を一方のフランジ3の内側 に載せて、切欠部23が嵌入部31に一致するように位置決めする。次いで、各 フラップ片2の隙間角が均一になるように調整しながら樹脂を隙間に注入してか ら、他方のフランジ3を被せて研磨部11と取付部12とを注入樹脂で仮接着す る。仮接着された研磨ホイールはバランサーによって回転を与えてバランスの有 無がチェックされ、アンバランスと看なされたときは手直しされる。
【0017】 バランスチェックをパスした仮接着の研磨ホイールは、次工程に移されて注入 樹脂の乾燥が行われる。乾燥工程で乾燥された研磨ホイールは再び最終のバラン ス検査を受けて、その後外周面の整形ドレッシング等が行われてから図1に示さ れたような研磨ホイール1が完成されることになる。この場合の整形ドレッシン グ工程において研磨部11を構成する多数のフラップ片2,2…の成型形状が、 ユーザーの要求に応じて図2のような回転の流れに沿う円弧状と図5(b)のよ うな法線方向に沿った放射状との何れかに選択される。完成した研磨ホイール1 は包装されて、ユーザーに出荷される。既に説明したように、ユーザーによりフ ランジ3,3の両面に添着されたサポートフレームを介して、研磨ホイール1が 研磨機の回転軸に固定して取り付けられる。そして、研磨機の駆動電動機により 研磨ホイール1が回転して、砥面20を被研磨材の研磨面に押し付けて表面が研 磨されるようになっている。
【0018】 本考案の実施の形態1の研磨ホイール1によれば、上記のように研磨部11の 各フラップ片2が軸線OーOに対して角度θ傾斜して固着されている。したがっ て、研磨ホイール1と被研磨材で形成する研磨面に平行な隙間がなく、凹凸が形 成されるようなことがない。このため、研磨中に被研磨材の表面にフラップ片2 ,2…の先端が連続的に接触することになり、フラップ片2,2…の跳ね返りが なくなり従来のような騒音や振動が発生しない。また、フラップ片2の先端部が 曲がりにくくフラットにならないため、長時間にわたって研磨能力を維持するこ ともできる。さらに、研磨部11が嵌入部31と係止部32を形成したフランジ 3,3に両側から抱持されて樹脂材で一体に固着されているので、研磨部11を 構成する多数のフラップ片の連結状態を強固に保持することができる。
【0019】 〔比較例〕 図4に示す従来の研磨ホイール1と、本考案に係る研磨ホイール1とにより、 下記の条件で研磨能力を比較した。 研磨布紙 砥粒 粒度 #120 被研磨材 SAS 304 100×300×2(mm) 研磨ホイール寸法 研磨部外径:300mm、幅:30mm、 サポートプレート穴径:25.4mm 試験機 自社開発試験機 電動機:1(HP) 2500rpm 加圧力 3.5kg フラップ片の傾斜角 θ=20°
【0020】 上記により全く同じ条件でそれぞれ10分間、被研磨材の表面を研磨した。そ の結果、従来の研磨ホイールは、図4に破線で示すように、約3.4gを研削す ることができた。これに対して、本考案に係る研磨ホイールは、図4に実線で示 すように、従来の研削ホイールの研削量の2倍以上である約7.1gを研削する ことができ、時間が経過しても研磨能力が低下しないことが確認された。また、 実験の結果によれば、前記のフラップ片2の傾き角度θは20°を中心としてそ の前後が望ましく、これより小さいと従来技術に近付いて騒音や振動の発生源に なり、この領域を越えると砥面の接触が弱められて研磨性能が低下することも本 願考案者の実験研究結果で確かめられている。
【0021】
【考案の効果】
本発明は、砥面を回転方向に向けた多数の角形のフラップ片を円環状に配列し て求心部側の両側面をリング状のフランジで挾着して樹脂材で一体に固着した羽 根車状のフランジ形研磨フラップホイールにおいて、フラップ片の厚さ方向を軸 線OーOに対して角度θを傾けて固着したフランジ形研磨フラップホイールを構 成した。 また、上記手段1において、角度θを、望ましくはθ=20゜に選定したフラ ンジ形研磨フラップホイールを構成した。 さらに、上記手段1または2において、研磨フラップホイールの仕上幅をLと したときに、フラップ片の製作幅XをX=Lsecθに選定したフランジ形研磨 フラップホイールを構成した。
【0022】 上述のように、本考案に係る研磨ホイールは、フラップ片を軸線に対して傾け て取付け、また、この傾き角度をほぼ20°としたので、フラップ片が連続的に 被研磨材に接触し、研磨部の外周に凹凸が形成されることがなく、このため被研 磨材の研磨に際して発生する騒音と振動をなくすことができる。また、同一仕上 幅L内で製作幅Xと仕上げLとの差XーLに対応する面積分だけ広い砥面のフラ ップ片を用いることができ、研磨密度を向上できる。また、フラップ片の先端部 がフラットにならないため、フラップ片の寿命を延長することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態1の構成を示す正面図であ
る。
【図2】図1の右側正面図である。
【図3】本考案の実施の形態1の一部を断面で示した正
面図である。
【図4】本考案の実施の形態1の研磨能力の従来との比
較図である。
【図5】従来の研磨ホイールの構成を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 研磨ホイール 2 フラップ片 3 フランジ 11 研磨部 12 取付部 13 固着部 20 砥面 21 切欠部 22 連結紐 23 切欠部 31 嵌入部 32 係止部 D 外径 L 幅(仕上幅) O 軸心 X 幅(製作幅) OーO 軸線 θ 傾斜の角度

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砥面を回転方向に向けた多数の角形のフ
    ラップ片を円環状に配列して求心部側の両側面をリング
    状のフランジで挾着して樹脂材で一体に固着した羽根車
    状のフランジ形研磨フラップホイールにおいて、 前記フラップ片の厚さ方向を軸線OーOに対して角度θ
    を傾けて固着したことを特徴とするフランジ形研磨フラ
    ップホイール。
  2. 【請求項2】 前記角度θを、望ましくはθ=20゜に
    選定したことを特徴とする請求項1記載のフランジ形研
    磨フラップホイール。
  3. 【請求項3】 前記研磨フラップホイールの仕上幅をL
    としたときに、前記フラップ片の製作幅XをX=Lse
    cθに選定したことを特徴とする請求項1または2記載
    のフランジ形研磨フラップホイール。
JP1998006645U 1998-08-28 1998-08-28 フランジ形研磨フラップホイール Expired - Lifetime JP3057065U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006645U JP3057065U (ja) 1998-08-28 1998-08-28 フランジ形研磨フラップホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006645U JP3057065U (ja) 1998-08-28 1998-08-28 フランジ形研磨フラップホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057065U true JP3057065U (ja) 1999-03-26

Family

ID=43191003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006645U Expired - Lifetime JP3057065U (ja) 1998-08-28 1998-08-28 フランジ形研磨フラップホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057065U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240839A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Noritake Co Ltd 研磨布
KR20180083901A (ko) 2016-01-18 2018-07-23 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 활성 가스 생성 장치 및 성막 처리 장치
KR20180135041A (ko) 2016-05-27 2018-12-19 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 활성 가스 생성 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240839A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Noritake Co Ltd 研磨布
KR20180083901A (ko) 2016-01-18 2018-07-23 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 활성 가스 생성 장치 및 성막 처리 장치
KR20180135041A (ko) 2016-05-27 2018-12-19 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 활성 가스 생성 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2230338C (en) Pot-shaped grinding wheel
US3742655A (en) Abrading wheel
JP2004358648A (ja) ソーブレード
US6066034A (en) V-shaped flap disc abrasive tool
JP3057065U (ja) フランジ形研磨フラップホイール
KR20030095269A (ko) 브레이크 패드 연삭 장치 및 연삭 방법
JPS60114470A (ja) 回転研削研磨具
KR101087751B1 (ko) 집진기능을 구비한 그라인더에 사용되는 연마 디스크
JP2003145405A (ja) 吸引リングを有する軌道研磨機
US5871399A (en) Flap wheel
CA2047255C (en) Rotary polishing tool
JPH11188640A (ja) 総形研削砥石
CN217668832U (zh) 一种金属表面修平抛光头
KR200345071Y1 (ko) 연마기의 연마휠 구조
JPH0344447Y2 (ja)
CN208826376U (zh) 一种基于拼接结构的可调节球面砂轮
JPH065088Y2 (ja) 軸付研磨フラップホイール
JPH0222219Y2 (ja)
JPH01301071A (ja) オンラインロール研削用短繊維強化砥石
JPH08132348A (ja) 曲面加工用研摩工具
KR20220002280U (ko) 그라인더용 디스크 휠 페이퍼
JPS58120471A (ja) 不織布弾性砥石
JP2601836Y2 (ja) 乾式コイルスプリング端面研削機用cbnホイル台金
JP2024031824A (ja) フランジ付き砥石、フランジ、及び砥石
JPH02232165A (ja) ドレッシング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term