JP3056543B2 - 新規ペプチド - Google Patents

新規ペプチド

Info

Publication number
JP3056543B2
JP3056543B2 JP3157355A JP15735591A JP3056543B2 JP 3056543 B2 JP3056543 B2 JP 3056543B2 JP 3157355 A JP3157355 A JP 3157355A JP 15735591 A JP15735591 A JP 15735591A JP 3056543 B2 JP3056543 B2 JP 3056543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
ace
present
fraction
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3157355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05262790A (ja
Inventor
秀喜 松田
克裕 筬島
豊 筬島
Original Assignee
寳酒造株式会社
仙味エキス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寳酒造株式会社, 仙味エキス株式会社 filed Critical 寳酒造株式会社
Priority to JP3157355A priority Critical patent/JP3056543B2/ja
Publication of JPH05262790A publication Critical patent/JPH05262790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056543B2 publication Critical patent/JP3056543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規ペプチド、それを
有効成分とするアンジオテンシンI変換酵素阻害剤、及
びその製造方法に関するものであり、生化学、タンパク
化学の技術分野のみでなく、血圧降下剤、その他の医療
の技術分野においても非常に重要な役割を果たすもので
ある。
【0002】
【従来の技術】アンジオテンシンI変換酵素(以下AC
Eと略記する)は、アンジオテンシンIを強力な昇圧ペ
プチドであるアンジオテンシンIIに変換すると共に降圧
ペプチドであるブラジキニンを不活化する反応を触媒す
る。したがってACEを特異的に阻害する物質は血圧上
昇を抑制する作用を有し、この観点からの血圧降下剤の
開発が進められている。一方、食品工業においては、A
CE阻害活性を有するペプチドを、各種生物資源のタン
パク質に求め、これを食品として摂取することで高血圧
予防に役立てようとする研究開発が注目されている。既
に大豆タンパク質分解物、カゼイン分解物、魚肉タンパ
ク質分解物等から分離抽出された新規ペプチドの報告等
は多いが、しかし充分に実用化にまで至っていないのが
現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年各種生物資源の成
分の人体への生理機能に対する作用に注目した機能性物
質についての研究が行われている。まだまだ未知の部分
も多い中で、本発明の技術分野における新規ペプチドの
発見、及びこれを有効成分とするACE阻害剤や食品開
発等が注目されている。殊に、医薬品や食品の分野にお
いて、最近は、化学的合成品が安全性や消費者感情など
から忌避される傾向にあり、従来から食経験が豊富であ
る天然資源からの有効成分の利用は重要な課題となって
いる。本発明の目的は食品由来の新規ペプチド及びそれ
を有効成分とするACE阻害剤とその製法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明の第1の発明は新規ペプチドに関する発明であっ
て、配列表の配列番号2: 配列:Lys Val Leu Ala Gly Met 示されるアミノ酸配列で表されることを特徴とする。
また、本発明の第2の発明はACE阻害剤に関する発明
であって、第1の発明のペプチドを含有していることを
特徴とする。そして、本発明の第3の発明は第2の発明
のACE阻害剤の製造方法に関する発明であって、アク
チン系タンパク質を加水分解することを特徴とする。
【0005】各種生物資源を原料とするACE阻害ペプ
チドについては、より実用化に沿った物質及び抽出方法
の研究や食品開発が進められる必要があったが、本発明
はかかる従来技術の課題を基に、鋭意研究された結果完
成されたものである。
【0006】本発明における新規ペプチドはイワシを原
料としてタンパク質分解酵素を用いることにより見出し
たものであり、新規ペプチドの安全性に何ら問題はな
い。またこの理由からもこのアミノ酸配列からなるペプ
チドであれば他の生物資源から得られたものであっても
あるいは合成手法によるペプチドであっても安全に人体
に供することができる。すなわち本発明では、生物資源
としてイワシすり身を用い、これを市販のタンパク質分
解酵素によってペプチド化したものである。これらペプ
チドのACE阻害活性をカッシュマン アンド チュン
グ( Cushman & Cheung ) の手法に従って検討すること
により優れたACE阻害活性を有するペプチド画分を得
ることができた。これを更に各種クロマトグラフィーを
用いることにより、ACE阻害活性を発現する新規ペプ
チドを見出したものである。また、自然界に広くかつ大
量に存在するアクチン系タンパク質を、同様に加水分解
することによっても、ACE阻害活性を発現する前記新
規ペプチドを見出した。
【0007】この優れたACE阻害活性を有する新規ペ
プチドの利用方法としては、血圧降下剤及び/又は血管
拡張剤として医薬に利用できるほか、高血圧予防を目的
とする健康食品、機能性食品などと称される各種食品と
しても大いに利用できる。
【0008】次に本発明を実験例を示しながら具体的に
説明する。 (ACE阻害活性測定) 試料を試験管に50μl入れ、これに100μlのAC
E(シグマ社製、2.5mM)溶液を添加し、37℃で5
分間保温後、基質として、100μlのBz−Gly−
L−His−L−Leu(ペプチド研究所製、最終濃度
5mM、NaCl400mMを含む)を添加し、37℃で6
0分間反応させた。その後0.5N塩酸0.25mlを添
加して反応を停止させた後、1.5mlの酢酸エチルを加
え、15秒間激しくかくはんした。その後3000rpm
で10分間遠心して、酢酸エチル層を140℃で20分
間加熱し、溶媒を除去した。溶媒除去後、3mlの1MN
aCl水溶液に溶解させ、抽出された馬尿酸の吸収(2
28nmの吸光度)を測定し、これを酵素活性とした。 阻害率=〔(A−B)/A〕×100(%) A;阻害剤を含まない場合の228nmの吸光度 B;阻害剤添加の場合の228nmの吸光度 そして、阻害率50%の時の試料濃度をIC50とする。
【0009】(実験例) イワシすり身を加水後必要であれば細砕したあとタンパ
ク質分解酵素を用いて加水分解する。このとき原料と酵
素剤との混合を良くする工夫があれば更に良い。適当な
条件下で加水分解した後、加温し、酵素活性を失活させ
たものを、遠心分離やその他のろ過方法によって分解液
と残渣とに区分する。この分解液をODS樹脂を充てん
したカラムに通液する。次に水、及び濃度の異なるエタ
ノール溶液によって順次ペプチド区分を分画し、分取す
ることによって、ACE阻害活性の高いペプチド部分を
得る。
【0010】このペプチド部分を得る方法は、用いてい
る原材料がイワシすり身、タンパク質分解酵素、エタノ
ールとすべて食品として長く用いられてきた物質ばかり
で構成される特長があり、分解手法としてもODS樹脂
を用いたことにより、ペプチドの鎖長を主たる要因に分
画したものであり、特殊なフラグメントを特殊な溶媒を
用いて収集したものではない。すなわちペプチド部分は
このまま直ちに食品として、あるいは食品原料として人
に供与されても全く問題ないものである。
【0011】このペプチド部分から常法に従って、イオ
ン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィ
ー、逆相分配クロマトグラフィーなどの手法によって、
ペプチドフラグメントを得たのち、アミノ酸シークエン
サーを用いて構造決定し、アミノ酸分析機によって確認
する。
【0012】このようにして得られたペプチドフラグメ
ントは、全く新規な構造を有しており、過去に公知であ
るとの証拠は見当らない。またACE阻害活性は優れた
力価を示し、前述の応用分野における特長ある原料とし
て使用することが可能である。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例を用いて更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるもの
ではない。
【0014】実施例1 イワシすり身50gに水500mlを加えた後、ホモゲナ
イザー/ポリトロン〔スイスのキネマチカ社( Kinemat
ica-mbH )〕で2分間ホモゲナイズした。このホモジネ
ート液を98℃で15分間インキュベートし、pHを3に
調整した。これにペプシン(ベーリンガーマンハイム
社)500mgを加え、ポリトロンで1分間更にホモゲナ
イズした。次に振とう下40℃で5時間加水分解した
後、pH7に調整し、98℃15分間の加熱により酵素を
失活させ、加水分解を終了した。この加水分解液は10
000rpm 、15分間遠心し、更に上清をろ紙ろ過する
ことにより、酵素分解液500mlを得た。この酵素分解
液をODS樹脂(YMC社製 ODS−AQ120 −S5
0)を充てんしたカラム(3.5cm×14cm)に通し、
水500ml(F−1)と10%エタノール溶液(F−
2)、25%エタノール溶液(F−3)、50%エタノ
ール溶液(F−4)、99.5%エタノール溶液(F−
5)それぞれ500mlを用いて分画分取した。それぞれ
の分画は表1に示すように高いACE阻害活性を有し、
分画前より優位に力価は上っている。
【0015】
【表1】
【0016】本発明により見出された新規ペプチドは2
5%エタノール(F−3)溶出画分に存在する。すなわ
ち25%エタノール(F−3)溶出画分は濃縮後、SP
−セファデックス C−25(H+ 型)カラム(1.5
cm×33cm)に通し、ギ酸アンモニウムのステップワイ
ズグラジエントで溶出し、4つの主要なACE阻害活性
画分を集めた。次に各々画分を40%メタノールを溶出
液としてトヨパールHW−40カラム(1.5cm×10
0cm)クロマトグラフィーにより脱塩し、活性画分をO
DS逆相液体クロマトグラフィーで更に分離した。それ
ぞれの分離したペプチドフラグメント画分は、ACE阻
害活性を確認し、アミノ酸シークエンサー(ABI社製
477A型)を用いて構造解析し、アミノ酸配列を求
めると共にアミノ酸分析機(日立製作所製 L−850
0型)を用いてアミノ酸組成を求めることにより、アミ
ノ酸一次構造を決定した。本発明による新規ペプチド
は、SP−セファデックス C−25カラムクロマトグ
ラフィーのB画分から得られたものであり(図1)、各
画分のACE阻害率を図1に、またB画分の脱塩後のO
DS逆相液体クロマトグラフィーの結果、及びACE阻
害率をそれぞれ図2、図3に示した。なお、図1におい
て横軸はフラクション番号(各11ml)、縦軸は280
nmにおける吸光度(A280 、黒丸印)、ACE阻害率
(%、白丸印)を示す。図2において、横軸は時間
(分)、縦軸は220nmにおける吸光度(A220 、実
線)、CH3 CN(%、点線)を示す。このCH3 CN
%は展開溶媒として用いたアセトニトリルの濃度変化を
示す。図3において、横軸は時間(分)、縦軸はACE
阻害率(%)を示す。
【0017】このB−1、B−2、及びB−3フラクシ
ョンは、再びODSカラムクロマトグラフィーにより精
製し、それぞれ一次構造を決定することにより、B−1
は配列表の配列番号1、B−2は配列表の配列番号2、
B−3は下記式(化1)で表される構造であることを確
認した。これらのペプチドは新規ペプチドである。それ
ぞれのアミノ酸組成、ACE阻害活性を下記表2に示
す。Leu−Lys−Leu (化1)
【0018】
【表2】
【0019】表2より、本発明で得られた新規ペプチド
は優れたACE阻害活性を示すことが判明した。
【0020】
【発明の効果】本発明により得られる新規ペプチドは優
れたACE阻害活性を有し、しかもイワシより得られた
安全性の高い物質であるので、各種食品や医薬品に血圧
降下剤及び/又は血管拡張剤として利用可能である。
【0021】
【配列表】
【0022】配列番号:1 配列の長さ:5 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Val Lys Ala Gly Phe 1 5
【0023】配列番号:2 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Lys Val Leu Ala Gly Met 1 5
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るイワシすり身酵素分解物をODS
樹脂処理で分画したF−3画分を、更にSP−セファデ
ックス C−25(H+ 型)カラムで再分画した時のク
ロマトグラフィーの結果と、それらのACE阻害率を示
すグラフである。
【図2】F−3画分を再分画した時のB画分の脱塩後の
ODS逆相液体クロマトグラフィーの結果と、アセトニ
トリルの濃度変化を示すグラフである。
【図3】B画分の脱塩後の画分のACE阻害率を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12N 9/99 C12P 21/06 C12P 21/06 A61K 37/64 // C07K 123:00 (56)参考文献 日本農芸化学会誌,Vol.64,N o.3,p.248,2G2a6(1990) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 1/00 - 7/06 C12P 21/00 - 21/06 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号2: 配列:Lys Val Leu Ala Gly Met 示されるアミノ酸配列で表されることを特徴とする新
    規ペプチド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のペプチドを含有してい
    ることを特徴とするアンジオテンシンI変換酵素阻害
    剤。
  3. 【請求項3】 アクチン系タンパク質を加水分解するこ
    とを特徴とする請求項2に記載のアンジオテンシンI変
    換酵素阻害剤の製造方法。
JP3157355A 1991-06-03 1991-06-03 新規ペプチド Expired - Lifetime JP3056543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157355A JP3056543B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 新規ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157355A JP3056543B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 新規ペプチド

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055119A Division JP3118236B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 アンジオテンシンi変換酵素阻害剤の製造方法
JP2000055118A Division JP3115569B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 新規ペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262790A JPH05262790A (ja) 1993-10-12
JP3056543B2 true JP3056543B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15647865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157355A Expired - Lifetime JP3056543B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 新規ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102308399B1 (ko) 2014-09-22 2021-10-05 콤비 가부시키가이샤 유모차

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9425582D0 (en) * 1994-12-19 1995-02-15 Iaf Biochem Int Peptides having immunomodulatory activity
JP2010163400A (ja) 2009-01-19 2010-07-29 Kikkoman Corp 新規アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本農芸化学会誌,Vol.64,No.3,p.248,2G2a6(1990)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102308399B1 (ko) 2014-09-22 2021-10-05 콤비 가부시키가이샤 유모차

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05262790A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07188282A (ja) 新規なトリペプチド、その製法およびそれを有効成分と する血圧降下剤
JP3056543B2 (ja) 新規ペプチド
JP3118236B2 (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤の製造方法
JP3115569B2 (ja) 新規ペプチド
JP3739992B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤として用いられる新規ペプチド及びその製造方法
JP3135812B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドおよびその製造方法
JP3430176B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害ペプチドの精製方法
JP3122095B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害性ペプチド
JP3040389B2 (ja) ペプチドの製造法
JPH04264098A (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP3096455B1 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害性ペプチド
JPH05306296A (ja) 魚類由来ペプチドとその製法
JPH06220088A (ja) アンジオテンシンi変換酵素を阻害するトリペプチドおよびその製造法ならびにそれを含む食品
JPH04139196A (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JPH05331190A (ja) 新規ペプチド及びその製造方法
JP3454545B2 (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害トリペプチドおよびその製造法ならびにそれを含む食品
JPH05331192A (ja) 新規ペプチド及びそれを製造する方法
JPH07313185A (ja) ぺプチドの製造方法
JPH067188A (ja) ペプチド含有食品製造法
JPH0469397A (ja) 新規ペプチド及び用途
JPH04139194A (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JPH04264096A (ja) ペプチドの製造方法
JPH0649096A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害ペプチドおよびその製造法ならびにそれを含む食品
JPH1036394A (ja) 新規ペプチド及びその製造方法
JPH04264095A (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12