JP3055786U - 按摩装置 - Google Patents

按摩装置

Info

Publication number
JP3055786U
JP3055786U JP1998005158U JP515898U JP3055786U JP 3055786 U JP3055786 U JP 3055786U JP 1998005158 U JP1998005158 U JP 1998005158U JP 515898 U JP515898 U JP 515898U JP 3055786 U JP3055786 U JP 3055786U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller seat
chain
frame body
roller
rubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1998005158U
Other languages
English (en)
Inventor
東和 巫
Original Assignee
東和 巫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東和 巫 filed Critical 東和 巫
Priority to JP1998005158U priority Critical patent/JP3055786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055786U publication Critical patent/JP3055786U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部材がコンパクトに配置される、小型化、製
造が便利、コスト低下などの実用効益がある按摩装置を
提供する。 【解決手段】 位置制限用のフレーム本体2を含み、フ
レーム本体2は椅子に取付けられる。チェーン3はフレ
ーム本体2に設置され、他動歯車4とウォームギア51
とを連結する。チェーン3の内側段が平行直線のように
フレーム本体2の凹口2Aに配置され、チェーン3がロ
ーラ座6に接続されるので、ローラ座6はチェーン3の
駆動で往復移動する。ローラ座6の両側に位置制限プラ
グが位置制限ロッドにはめられて設けられ、フレーム本
体2の開口末段で内向きに凹んだ内段まで延ばされ、垂
直方向の摺動が制限される。ローラ座6の上方中段の底
に取付板が枢設され、上段の末端から二方向横向にロー
ラ632が突出している。ローラ632はローラ座6の
携行移動で使用者との接触部位を按摩する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、按摩装置に関し、特に敷物方式の按摩装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電動按摩器は、主にローラの回転または振動などで人体に直接接触 したり刺激したりすることにより、肌の緊張を除いて疲労の現象を解消する作用 を果たし、立派な用途および効果があるので、消費者は常に好んで用いる。按摩 を行う主な部分や、頻繁に使用する位置は人間の背であるから、コンパクト電動 按摩装置の設計、製造に関する主な発展傾向としては、横臥したりまたは座った りする使用者に敷物方式または椅子式按摩装置を提供している。なお、椅子式も 敷物方式に含まれる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、そのような方式の按摩装置は、直線移行の駆動を求めて振動お よび往復移動の必要性があるので、ユニットの駆動や回路の正逆制御など構造が 複雑化しており、いろいろな深刻な欠点を招くとともに、敷物方式の按摩装置に 関する市場の発展が制限される。 さらに、従来から敷物方式の按摩装置は完全な支持ユニットの設計を欠くので 、椅子と合わせて使う場合、複数の精密な部材と組合わせなければならない。そ うすると、部材の用意、組立の精度要求などがコストを大幅に増加させるばかり でなく、時間も多くかかり、不便であるといえる。ひどい場合は、使用している うちに、大きな体積のせいで支持力をだんだん失い、使用者の体重または衝撃に よる破壊により故障率を高め、運転の騒音が生じる。
【0004】 また、ローラは按摩の作用本体であり、駆動と携行の構造の設計不良により、 上、下へ移行しているうちに引っ張る力が足りない現象がいつも発生し、相対的 に按摩の効果を低減させる。そして、使用しているうちに、極めて大きな騒音が でてきて適当ではない振動もあるので、実用性が不足していると分かる。 したがって、本考案の目的は、部材がコンパクトに配置される、体積小型化、 製造が便利、コスト低下などの実用効益が十分ある按摩装置を提供することにあ る。
【0005】 本考案の別の目的は、垂直方向の摺動が制限されるとともに、製造、組合せが 便利であるという実用性があり、ローラがローラ座の携行移動で使用者との接触 部位を按摩する按摩装置を提供することにある。 本考案のもう一つの目的は、按摩過程で使用者の大きな体重を受けたり外力に よる衝撃があったりしても、ローラ座のずれやスムーズでない移動が生じず、故 障の低減、長寿命耐用という利点がある按摩装置を提供することにある。
【0006】 本考案のさらにもう一つの目的は、ローラ座の上、下移動が簡単に制御可能な 按摩装置の改良構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための本考案の手段によると、主に、略コ形断面をもつ 位置制限用のフレーム本体を椅子の寄掛かる部分の中段に取付ける。チェーンに より、上方の他動歯車と底の伝動ウォームギアとを連結する。チェーンの内側段 が平行直線のようにフレーム本体の凹面中段の内側に配置され、チェーンの中段 がローラ座の底面中段に接続されるので、ローラ座はチェーンの駆動で往復する ように移行しながらローラの按摩作用を達成させる。ローラ座の両側辺に弾性を もついくつかの環形の位置制限プラグが設けられ、フレーム本体の開口末段に内 へ向かって凹んでいる内段まで延ばされることにより制限される。また、ローラ 座の上方中段における底にほぼT形の取付板が枢設されるので、上段の末端から 二方向横向きに突出しているローラが取付けられる。つまり、ローラがローラ座 の携行移動で使用者との接触部位を按摩する。
【0008】 また、底部ウォームギアを駆動させ、チェーンの連結で形成された循環駆動に より引っ張る作用力を強化させるので、ローラ回転または振動の按摩過程で使用 者の大きな体重を受けても外力による衝撃があっても、ローラ座のずれやスムー ズでない移動が生じない。さらに、ローラ座の上、下面に設置されたマイクロス イッチまたはリミットスイッチの接触作動により、正負電圧を切替えたり、モー タで駆動されたチェーンの方向をすぐ変更させたりすると、ローラ座の上、下移 動が簡単に制御できる。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 まず、図1、図4、図5および図6に示すように、按摩装置は主に次の要素を 含む。 位置制限用のフレーム本体2は、高い強度をもつ細長いプレートである。その 断面はほぼコ形になっており、開口の末段を真向かうように内へ折って制限板2 1を設け、中段の直向凹口2Aを形成する。該フレーム本体2の上、下段に、そ れぞれチェーンで連結される他動歯車4(上段)および伝動歯車5(下段)を取 付ける。チェーン3の内側段は、平行直線のようにフレーム本体の凹口2A中段 の内側面に配置される。伝動歯車5の内側に同じ中心のウォームギア51が設け られ、駆動モータ52のシャフトにおけるウォーム521とかみあう。それで、 モータ52がウォームギア51を駆動し、伝動歯車5を経由してチェーン3を循 環的に伝動させる。
【0010】 ローラ座6の本体は、ほぼ位置制限用のフレーム本体2中段の直向凹口2Aに 入る。図2に示すように、ローラ座6の両側辺には、弾性をもついくつかの環形 の位置制限プラグ62が位置制限ロッド61にはめられる。該プラグ62は、お りよくフレーム本体2の凹口2A両側で内へ向かって折られる制限板21の中に 入る。そうすると、垂直方向の摺動が制限される。また、ローラ座6の上方中段 における底にほぼT形の取付板63が横軸631により枢設されるので、図3に 示すように、取付板63は振動角度の微調整機能を具有する。取付板63の上段 の末端から二方向横向きに突出するローラ632が取付けられる。ローラ座6の 底面中段部位は、図5に示すように、チェーン3の中段に連結して位置決めする 。そうすると、チェーン3が伝動歯車5の駆動で上、下往復するように移動して いるうちに、同期的にローラ座6を携行して移動させる。活動ローラ632の前 向きの突出が使用者の背に接触するので、回転、振動という予期の効果がある。 さらに、フレーム本体2は、弾性をもつ環形のプラグ62により、自身が衝撃吸 収の作用を生じる。つまり、ローラ座6と活動ローラ632の移動、按摩過程に おいて、フレーム本体2の中で振動を防ぐ。
【0011】 図7および図10に示すように、上述したフレーム本体2は、ねじまたは他の 締付金具で椅子7の背71における中段に簡単に取付けられる。椅子7の背71 に保護のカバー711を被せると、本実施例の按摩装置の椅子式構造ができあが り、立派な選択性および利便性が十分ある。 ローラ座6が直線方向に沿って移行しているうちには、上、下往復の必要性が ある。前述の構造に応じて、ローラ座6の上、下面にそれぞれ近接スイッチS1 、S11を設置する。そうすると、モータの電源二線式回路に合わせてローラ座6 が上、下予定の位置まで至るとき、近接リミットスイッチS1、S11が作動する ので、電圧を正、負のように切替える。つまり、モータ52がチェーン3を駆動 する循環方向は変更され、チェーン3が伝動するローラ座6の移動方向も変わり 、図5および図7を見ると分かるように逆向きの循環作動を制御する。
【0012】 同様に、前述したローラ座6が直線方向に沿って移行しているうちに、上、下 往復の必要性を満足するために、ローラ座6の上、下面にそれぞれマイクロスイ ッチS2を設置する。そうすると、モータの電源二線式回路に合わせてローラ座 6が上、下予定の位置、例えば図9に示すように固定体S21までいたるときに、 マイクロスイッチS2が作動するので、電圧を正、負のように切替える。つまり 、モータ52がチェーン3を駆動する循環方向は変更され、チェーン3が伝動す るローラ座6の移動方向も変わり、図6、図7および図9から分かるように、逆 向きの循環作動を制御する。
【0013】 本実施例の構造により、ローラ座6の上方中段にほぼT形の取付板63の底が 横軸631で枢設されるので、図4および図3に示すように、活動ローラ632 を配置した取付板63は振動角度の微調整機能および按摩作用を具有する。横軸 631の設計により、底部枢設方式をそのままにし、T形の取付板63における 按摩機能部材を切替えると、異なる按摩効果に変更される。例えば、T形の取付 板63は、振動モータまたは揉んだりひねったりする部材を内蔵した種のものを 採用してもよい。そのような部材はよく見えるものだから、本実施例では活動ロ ーラ632しか挙げず、その他の構造変化を挙げない。それでも、移行している うちに、振動したり揉んだり、またはひねったりするという予期の按摩効果を向 上させる。
【0014】 以上のように、本考案は確かに実用効益、新規性をもつばかりでなく、その組 立が簡易で、安定かつ堅固である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による按摩装置を示す立体組立
図である。
【図2】本考案の実施例によるローラ座が横向きに取付
けられた構造を示す断面図である。
【図3】本考案の実施例によるローラ座が縦向きに取付
けられた構造を示す断面図である。
【図4】本考案の実施例によるローラ座を示す立体分解
図である。
【図5】本考案の実施例によるローラ座およびリミット
スイッチを示す図である。
【図6】本考案の実施例によるローラ座およびリミット
スイッチを示す図である。
【図7】本考案の実施例による按摩装置の取扱および作
用を示す図である。
【図8】本考案の実施例によるリミットスイッチの作用
を示す図である。
【図9】本考案の実施例によるマイクロスイッチの作用
を示す図である。
【図10】本考案の実施例による按摩装置の取扱および
作用を示す図である。
【符号の説明】
2 フレーム本体 2A 凹口 3 チェーン 4 他動歯車 5 伝動歯車 6 ローラ座 21 制限板 51 ウォームギア 52 駆動モータ 61 位置制限ロッド 62 位置制限プラグ 63 取付板 521 ウォーム 631 横軸 632 ローラ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置制限用のフレーム本体と、ローラ座
    とを備え、 前記フレーム本体は、高い強度をもつ細長いプレート状
    であって、断面はほぼコ形であり、開口の末段は真向か
    うように内へ折られて制限板が設けられ、中段に直向の
    凹口が形成され、前記フレーム本体の上、下段にはチェ
    ーンで連結される他動歯車および伝動歯車がそれぞれ取
    付けられ、前記チェーンの内側段は平行直線のように前
    記凹口の中段の内側面に配置され、前記伝動歯車の内側
    に同心のウォームギアが設けられて駆動モータのシャフ
    トのウォームとかみ合うことにより、前記駆動モータが
    前記ウォームギアを駆動し、前記伝動歯車を経由して前
    記チェーンを循環的に伝動させ、 前記ローラ座は、ほぼ前記凹口に入り、前記ローラ座の
    両側辺には弾性をもつ環形の位置制限プラグが位置制限
    ロッドにはめられて設けられ、その位置制限プラグが前
    記凹口の両側で内へ向かって折られる制限板の中におり
    よく入ることにより、垂直方向の摺動が制限され、また
    前記ローラ座の上方中段における底にほぼT形の取付板
    が横軸により枢設され、その取付板は振動角度の微調整
    機能を有し、前記取付板の上段の末端に二方向横向に突
    出するローラが取付けられ、前記ローラ座の底面中段部
    位が前記チェーンの中段に連結して位置決めされること
    により、前記チェーンは前記伝動歯車の駆動で上、下往
    復して移動しているうちに、同期的に前記ローラ座を携
    行して移動させ、前記ローラの前向きの突出部分は使用
    者の背に接触し、その接触部位に回転および振動による
    按摩作動を行い、さらに前記フレーム本体は前記位置制
    限プラグにより衝撃吸収の作用を生じ、安定かつ低振動
    の按摩効果を有することを特徴とする按摩装置。
  2. 【請求項2】 前記の取付板の按摩機能部材は取替えら
    れ、異なる按摩効果に変更されることを特徴とする請求
    項1記載の按摩装置。
  3. 【請求項3】 前記フレーム本体は、ねじまたは他の締
    付金具で椅子の背の中段に簡単に取付けられ、さらに前
    記の椅子の背に保護するカバーが被せられると、椅子式
    構造になることを特徴とする請求項1記載の按摩装置。
  4. 【請求項4】 前記ローラ座の上、下面にそれぞれ近接
    リミットスイッチが設置され、前記駆動モータの電源二
    線式回路に合わせて前記ローラ座が上、下予定の位置ま
    で至るときに前記近接リミットスイッチが作動され、電
    圧を正、負のように切替え、すなわち前記駆動モータが
    前記チェーンを駆動する循環方向が変更され、前記チェ
    ーンが伝動するローラ座の移動方向も変わり、逆向きの
    循環作動を制御することを特徴とする請求項1記載の按
    摩装置。
  5. 【請求項5】 前記ローラ座の上、下面にそれぞれマイ
    クロスイッチが設置され、前記駆動モータの電源二線式
    回路に合わせて前記ローラ座が上、下予定の位置まで至
    るときに前記マイクロスイッチが作動され、電圧を正、
    負のように切替え、すなわち前記駆動モータが前記チェ
    ーンを駆動する循環方向は変更され、前記チェーンが伝
    動するローラ座の移動方向も変わり、逆向きの循環作動
    を制御することを特徴とする請求項1記載の按摩装置。
JP1998005158U 1998-07-13 1998-07-13 按摩装置 Expired - Fee Related JP3055786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005158U JP3055786U (ja) 1998-07-13 1998-07-13 按摩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005158U JP3055786U (ja) 1998-07-13 1998-07-13 按摩装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055786U true JP3055786U (ja) 1999-01-29

Family

ID=43189785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998005158U Expired - Fee Related JP3055786U (ja) 1998-07-13 1998-07-13 按摩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055786U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200468296Y1 (ko) * 2012-09-27 2013-08-05 주식회사 웰뷰텍 마사지기용 직구동장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200468296Y1 (ko) * 2012-09-27 2013-08-05 주식회사 웰뷰텍 마사지기용 직구동장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100398081C (zh) 按摩组件和装载有按摩组件的按摩机
CN107411619B (zh) 洁面仪的刷洗机构及洁面仪
CN2780176Y (zh) 一种肩背按摩装置及带该装置的按摩椅
CN113350114B (zh) 一种按摩椅摇摆结构及其控制方法
JP3055786U (ja) 按摩装置
CN201719524U (zh) 具有移动振动按摩功能的按摩装置
JPH10201807A (ja) 椅子型マッサージ機
CN210020230U (zh) 一种自适应调节的按摩椅机芯
JPH0628095Y2 (ja) 携帯用振動指圧マッサージ機
JP2018094299A (ja) マッサージ装置
JP5460401B2 (ja) マッサージ装置
JP2773896B2 (ja) マッサージ機
CN219001069U (zh) 一种按摩机芯、按摩椅、及按摩器具
CN219439918U (zh) 按摩机芯和按摩装置
CN217793752U (zh) 一种按摩器和按摩椅
CN205286876U (zh) 一种带揉捶功能的按摩机芯
CN219049389U (zh) 多用健康美容仪
CN210962981U (zh) 一种可降噪式伸缩按摩棒
KR0137445Y1 (ko) 진동침대
JP3246234U (ja) 肩首マッサージ器
CN216496426U (zh) 一种舒适型按摩机及其按摩机芯
CN215081827U (zh) 一种按摩机芯
CN213788698U (zh) 一种紧凑型按摩机芯和按摩机
CN218607295U (zh) 一种双头交叉往复摆动按摩装置
CN219763912U (zh) 驱动机构、震动装置及家具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees