JP3055202B2 - 電子写真用マゼンタトナー - Google Patents

電子写真用マゼンタトナー

Info

Publication number
JP3055202B2
JP3055202B2 JP3086671A JP8667191A JP3055202B2 JP 3055202 B2 JP3055202 B2 JP 3055202B2 JP 3086671 A JP3086671 A JP 3086671A JP 8667191 A JP8667191 A JP 8667191A JP 3055202 B2 JP3055202 B2 JP 3055202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
trade name
manufactured
color
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3086671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04318857A (ja
Inventor
大充 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3086671A priority Critical patent/JP3055202B2/ja
Publication of JPH04318857A publication Critical patent/JPH04318857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055202B2 publication Critical patent/JP3055202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファンクションカラ
ー、フルカラー、またはマルチカラー電子写真用トナー
に関し、一成分方式、二成分方式にかかわらず鮮明な色
調が得られる電子写真用マゼンタトナーに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真用カラートナーとして、
結着樹脂中に各種の染料や顔料等の着色剤を分散させた
トナーが広く使用されている。カラー電子写真用マゼン
タ着色剤としては、ローダミン系染顔料、チオインジゴ
系顔料、キナクリドン系染顔料等が使用され、例えば、
特公昭49−46951号公報にはキナクリドン系顔料
が、特開昭55−26574号公報にはチオインジゴ顔
料が開示されている。
【0003】カラー電子写真用マゼンタトナー用着色剤
として必要な条件としては、(1)優れた分光反射特性
をもっていること。(2)耐光性、耐熱性等の耐候性に
優れていること。(3)結着樹脂に相溶性が良いこと
(透明性であること)。(4)ブリード性のないこと。
(5)複写機の現像システムにマッチングしているこ
と。(6)毒性のないこと。などが特にあげられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の電子写真用マゼンタトナーは、前記(1)乃至(6)
の条件の一部は充しているが全てを充しているとはいえ
ないものであった。
【0005】また、カラー・インデックス(以下、C.
I.と略す) ソルベント レッド49のローダミン系
染料のみを含有したマゼンタトナーは彩度を確保するこ
とが困難でかつ、耐候性、特に耐光性に欠けるという問
題点があった。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、色相をコントロールし、明度、特に彩度の鮮やかな
色度を確保し、かつ、シリコンゴムローラー等を染色せ
ず、耐光性、耐熱性等の耐候性に優れた電子写真用マゼ
ンタトナーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電子写真用マゼンタトナーは、C.I.ソル
ベント レッド 49に分類されるローダミン系染料3
0乃至70重量部と、C.I.ピグメント レッド 5
に分類される顔料70乃至30重量部とからなる着色剤
を含有する構成からなり、また、着色剤の色度がL・a・
b・c・表色系で表したときに、50.0≦L・≦80.
0,61.0≦a・≦80.0,−10.0≦b・≦4
0.0,60.0≦c・≦80.0を満足するものから
なる。
【0008】ここで、本発明の着色剤の添加量は、結着
樹脂100重量部に対して、0.1〜10.0重量部、
望ましくは3.0〜6.0重量部である。0.1重量部
未満であると発色特性が得られず濃度が確保でき難く、
10重量部を越えると染料系の樹脂に対する溶解度が低
下しブリード等の問題を発生しやすくなる。
【0009】尚、本発明の結着樹脂としては、公知のも
のがすべて使用可能である。例えば、ポリスチレン、ポ
リ−α−メチルスチレン、クロロポリスチレン、スチレ
ン−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共
重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−塩
化ビニル共重合体、スチレン−酢酸ビニル共重合体、ス
チレン−マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重
合体、スチレン−α−クロルアクリル酸メチル共重合
体、スチレン−アクリロニトリル−アクリル酸エステル
共重合体等のスチレン系樹脂(スチレン又はスチレン置
換体を含む単重合体又は共重合体)、エポキシ樹脂、ウ
レタン変性エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹
脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、ロジン変性マ
レイン酸樹脂、フェニール樹脂、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、シリ
コーン樹脂、ケトン樹脂、エチレン−エチルアクリレー
ト共重合体、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族
炭化水素樹脂、等が単独又は混合されて使用できる。特
に好ましいものとしては、スチレン−アクリル酸エステ
ル系樹脂、スチレン−メタクリル酸エステル系樹脂、ポ
リエステル樹脂である。
【0010】また、本電子写真用マゼンタトナーを二成
分用トナーとして使用する場合、キャリアとしては公知
のものが使用できる。例えば、表面酸化または未酸化の
鉄または鉄とニッケル、銅、亜鉛、コバルト、マンガ
ン、クロム、希土類等の金属及びそれらの合金又は酸化
物等が使用できる。更にこれらの表面を種々の樹脂等で
コーティングしたものも使用できる。
【0011】また、必要に応じ、現像剤に対してコロイ
ダルシリカなどの流動性改質剤をトナーに対して0.0
1〜6.00重量%、特に好ましくは0.1〜1.0重
量%程度添加してもよい。
【0012】
【作用】この構成によって、C.I.ソルベント レッ
ド 49に分類される赤色染料に、C.I.ピグメント
レッド 5系の顔料を組合わせることにより、色の彩
度を保持しながら耐候性を改良することができる。ま
た、この組合せは、負帯電性を示し負帯電性トナー用の
色材として優れ、印字をした場合鮮明なマゼンタ色を得
ることができる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例により更に具体的に説
明する。尚、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0014】以下、配合の部数についての内容はすべて
重量部数を示す。 (実施例1) ・スチレン−アクリル酸エステル系樹脂 100部 (商品名:ハイマーTBL−500,三洋化成(株)製) ・ポリプロピレン 4部 (商品名:ビスコール 550−P,三洋化成(株)製) ・帯電制御剤 2部 (商品名:ボントロン E−84,オリエント化学(株)製) ・着色剤 5部 C.I.ソルベント レッド 49(商品名:Oil Pink 312,オ リエント化学(株)製)とC.I.ピグメント レッド 5(商品名:ダイニチ ・パーマネント・レッド,大日精化(株)製)との重量比1:1の混合物。
【0015】上記材料を、ヘンシェルミキサーで均一に
分散し、分散物を2軸押出機等で溶融混練し、冷却後ジ
ェットミル等で微粉砕し、分級機にて平均粒径11μm
の分級品を得た。この分級品に0.3%k疎水性シリカ
(商品名:R972,日本アエロジル(株)製)をヘン
シェルミキサーで外添し、実施例のマゼンタトナーを得
た。このトナーをフェライトキャリア(商品名:FL−
150,日本鉄粉(株)製)と混合し現像剤とした。こ
の現像剤を用いてレーザープリンター(商品名:KX−
P4450,松下電器産業(株)製)で連続20,00
0枚印字を行った。
【0016】得られた印字の色味は鮮明なマゼンタ色で
あり、マゼンタトナーとして優れた色味を有していた。
【0017】印字物の耐光性を調べるために、サンシャ
インウェザーメーターを用いて50時間の強制照射テス
トを行ったが、マゼンタ色の退色低下は認められなかっ
た。耐熱性に関しては、50℃雰囲気の恒温槽中に12
日間放置したが色味の劣化は認められず、耐熱性にも優
れていることがわかった。これらの結果から優れた耐候
性を有していることがわかる。
【0018】(実施例2) ・飽和ポリエステル樹脂 100部 (商品名:ポリエスター HP−300,日本合成化学工業(株)製) ・ポリプロピレン 4部 (商品名:ビスコール 550−P,三洋化成(株)製) ・帯電制御剤 2部 (商品名:ボントロン E−84,オリエント化学(株)製) ・着色剤 3部 C.I.ソルベント レッド 49(商品名:Oil Pink 312,オ リエント化学(株)製)とC.I.ピグメント レッド 5(商品名:ダイニチ ・パーマネント・レッド,大日精化(株)製)の重量比1:1の混合物。
【0019】上記材料を実施例1と同様にトナー化し、
実施例1と同様の評価テストを行った。その結果、色
味、耐光性、耐熱性ともに十分満足できる結果であっ
た。
【0020】(実施例3) ・スチレン−アクリル酸エステル系樹脂 100部 (商品名:ハイマー TB−1000,三洋化成(株)製) ・ポリプロピレン 4部 (商品名:ビスコール 550−P,三洋化成(株)製) ・帯電制御剤 4部 (商品名:カヤチャージ N−3,日本化薬(株)製) ・着色剤 2部 C.I.ソルベント レッド 49(商品名:Oil Pink 312,オ リエント化学(株)製)とC.I.ピグメント レッド 5(商品名:ダイニチ ・パーマネント・レッド,大日精化(株)製)の重量比1:1の混合物。
【0021】上記材料を実施例1と同様にトナー化し、
実施例1と同様の評価テストを行った。その結果、色
味、耐光性、耐熱性、ともに十分満足できる結果であっ
た。
【0022】(比較例1) ・スチレン−アクリル酸エステル系樹脂 100部 (商品名:ハイマー TB−1000,三洋化成(株)製) ・ポリプロピレン 4部 (商品名:ビスコール 550−P,三洋化成(株)製) ・帯電制御剤 2部 (商品名:ボントロン E−84,オリエント化学(株)製) ・着色剤 5部 C.I.ソルベント レッド 49(商品名:Oil Pink 312,オ リエント化学(株)製) 上記材料を実施例1と同様にトナー化し、実施例1と同
様の評価テストを行った。その結果、鮮明な色味は得ら
れたが、サンシャインウェザーメーター試験において印
字画像濃度を比較すると、未照射では1.60の濃度
が、30時間後で0.90に低下しており濃度低下が著
しく耐候性に欠けていた。
【0023】(比較例2) ・ポリエステル樹脂 100部 (商品名:ハイマー ES−508,三洋化成(株)製) ・ポリプロピレン 2部 (商品名:ビスコール 550−P,三洋化成(株)製) ・帯電制御剤 4部 (商品名:カヤチャージ N−3,日本化薬(株)製) ・着色剤 5部 C.I.ピグメント レッド 5(商品名:ダイニチ・パーマネント・レッド ,大日精化(株)製) 上記材料を実施例1と同様にトナー化し、実施例1と同
様の評価テストを行った。その結果、耐光性、耐熱性は
良好であったが、鮮明な色味が得られなかった。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は、着色剤として
C.I.ソルベント レッド 49に分類されるローダ
ミン系染料と、C.I.ピグメント レッド 5に分類
される顔料を混合したものを用いることにより良好な色
味、耐候性を有するトナーを得ることができ、また、本
発明の色材の組合わせで、二成分系現像剤、更には一成
分用トナーとしても広く使用することができる優れた電
子写真用マゼンタトナーを実現できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/09 CA(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー・インデックス ソルベント レッ
    ド 49に分類されるローダミン系染料30乃至70重
    量部とカラー・インデックス ピグメント レッド 5
    に分類される顔料70乃至30重量部とからなる着色剤
    を含有することを特徴とする電子写真用マゼンタトナ
    ー。
  2. 【請求項2】着色剤の色度がL・a・b・c・表色系で表し
    たときに、50.0≦L・≦80.0,61.0≦a・≦
    80.0,−10.0≦b・≦40.0,60.0≦c・
    ≦80.0を満足することを特徴とする請求項1に記載
    の電子写真用マゼンタトナー。
JP3086671A 1991-04-18 1991-04-18 電子写真用マゼンタトナー Expired - Fee Related JP3055202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086671A JP3055202B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 電子写真用マゼンタトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086671A JP3055202B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 電子写真用マゼンタトナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318857A JPH04318857A (ja) 1992-11-10
JP3055202B2 true JP3055202B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=13893501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086671A Expired - Fee Related JP3055202B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 電子写真用マゼンタトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055202B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092963B2 (en) * 2010-01-19 2012-01-10 Xerox Corporation Toner compositions
CN110776732A (zh) * 2019-09-27 2020-02-11 中广核俊尔(浙江)新材料有限公司 一种耐水煮色母及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04318857A (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590139A (en) Three color toner kit and method of use
JPH0762766B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3099439B2 (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH06266163A (ja) イエロートナー及びその製造方法
JP3055226B2 (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JP3458166B2 (ja) 静電潜像現像用マゼンタトナー
US4518672A (en) Cyan color toner for developing electrostatic image
JP3055202B2 (ja) 電子写真用マゼンタトナー
US5213932A (en) Magenta toner for electrophotography
JP3067223B2 (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JP2814096B2 (ja) マゼンタトナー
JP3337481B2 (ja) 電子写真用イエロートナー
JPH0315860A (ja) 黒色トナー
JPS63237065A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2701510B2 (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JP2715303B2 (ja) フルカラー画像形成用マゼンタトナー
JPH01159666A (ja) 非磁性一成分シアントナー
JP2805975B2 (ja) カラー電子写真用負帯電性シアントナー
JP3001103B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JP3112084B2 (ja) 電子写真用負帯電性シアントナー
JP2870040B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPH04190364A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH02293870A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH03212654A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH0816806B2 (ja) 電子写真用カラートナー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees