JP3054904B2 - 柱と柱の接合構造 - Google Patents

柱と柱の接合構造

Info

Publication number
JP3054904B2
JP3054904B2 JP5179477A JP17947793A JP3054904B2 JP 3054904 B2 JP3054904 B2 JP 3054904B2 JP 5179477 A JP5179477 A JP 5179477A JP 17947793 A JP17947793 A JP 17947793A JP 3054904 B2 JP3054904 B2 JP 3054904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
column
joint
joint structure
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5179477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734536A (ja
Inventor
一富 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP5179477A priority Critical patent/JP3054904B2/ja
Publication of JPH0734536A publication Critical patent/JPH0734536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054904B2 publication Critical patent/JP3054904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱と柱の接合構造に関
するものであり、より詳しくは、角形鋼管柱や丸形鋼管
柱等のいわゆる端部が接合時に閉鎖型断面となる柱と柱
の接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、角形鋼管柱同士或いは丸型鋼管
柱同士の接合手段としては、現場溶接を行うか、又はボ
ルトでの接合方法が採用される。現場溶接では、各柱の
それぞれの接合端部に予めボルト孔を設けたガセットプ
レートを溶接しておき、これらのプレートを別のプレー
トを介して現場でボルトにより仮止めし、この状態で柱
の端部同士を溶接した後、前記ガセットプレートを切断
するものである。また、従来のボルト接合方法は、図5
に示す如く角形鋼管柱2の端部に接合プレート70を溶
接し、各接合プレート70を合わせ、接合プレート70
のボルト孔にボルト72を通し、ナット等で締結するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
柱と柱の接合構造では、現場での溶接を行うため、下準
備としてガセットプレートを溶接し、現場でボルトを締
めて、柱の溶接後にボルトを外し、そのガセットプレー
トを取り除くという大変な手間がかる。また、鋼管の端
部における接合部は比較的強度が弱く、変形し易いとい
う欠点がある。更に、現場溶接は品質管理が難しく、火
気使用等による安全面からも、現場溶接を行わないのが
時代の趨勢となっている。一方、ボルト接合の場合、接
合プレート70が柱2から突出し、その突出部分70A
は、その後の施工或いは意匠上の邪魔物となる。従っ
て、本発明は、現場溶接等が不要で、且つ各部材の運搬
及び現場納まりが容易で、また柱同士の接合部に突出す
るものがなく、その接合部を高強度、小重量、及び小ス
ペース構造とすることができる柱と柱の接合構造を提供
することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上下の鋼管柱
を一対の接合ピースを介して接合する柱と柱の接合構造
であって、上記接合ピースの接合面近傍の内壁に突出半
体を形成し、上記接合ピース同士の接合時に上記半体同
士の組合せにより、その側周壁が傾斜面となる突出部を
形成し、上記突出部に嵌合して上記接合ピース内壁に向
けて引き寄せることにより、上記傾斜面を介して上記突
出半体同士を緊結するキャップ型締結材と、該締結材の
略中央部に取付或いは一体として設けられ、上記接合ピ
ースの外側から引き寄せ可能な引寄せ部材とを具備して
なることを特徴とする柱と柱の接合構造を提供すること
により上記目的を達成したものである。
【0005】
【作用】上記柱と柱の接合構造では、鋼管柱に予め上記
接合ピースが溶接されており、下階にある鋼管柱の上端
と上階にある鋼管柱の下端を接合する時、それぞれの接
合ピース同士が組み合わさる。この場合、接合ピースの
外側から引き寄せ可能な引寄せ部材で外側からキャップ
型締結材を接合ピース内壁に向けて引寄せると、突出半
体同士をその傾斜面を介して押圧する。これにより、接
合ピース、即ち柱同士が突出半体を介して高強度に接合
する。また、鋼管柱の外部には、接合プレートの突出部
分といったものが生じることがない。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る柱と柱の接合構造の実施
例を図面を参照して説明する。図1は、本実施例に係る
柱と柱の接合構造の接合ピース同士の接合状態を示す斜
視図である。図2は、本実施例に係る柱と柱の接合構造
の側面図である。図3は、図2の柱と柱の接合構造の部
分横断面図である。図4は、図2の柱と柱の接合構造の
縦断面図である。
【0007】図1に示す如く、本実施例に係る柱と柱の
接合構造1は、上下の鋼管柱2、2を一対の接合ピース
3、3を介して接合する柱と柱の接合構造であって、接
合ピース3の接合面3A近傍の内壁に突出半体5、5・
・を形成し、接合ピース3、3同士の接合時に上記半体
5、5同士の組合せにより、その側周壁が傾斜面6Aと
なる突出部6を形成し、突出部6に嵌合して接合ピース
3内壁に向けて引き寄せることにより、上記傾斜面6A
を介して突出半体5、5同士を緊結するキャップ型の円
形状コッター13と、コッター13の略中央部に取付或
いは一体として設けられ、接合ピース3、3の外側から
引き寄せ可能な高力ボルト14とを具備してなる。
【0008】本実施例の柱と柱の接合構造1を更に説明
すると、図1乃至図4に示す如く、上階の角形鋼管柱2
の下端、及び下階の角形鋼管柱2の上端に各接合ピース
3が予め工場内等で裏当て金具4等を用いて溶接接合さ
れる。
【0009】接合ピース3は鋳鋼又は鍛鋼から形成さ
れ、角形鋼管柱2の径に合わせて角形筒に成形される。
接合ピース3の内壁には八つの半円形の突出半体5、5
・・が形成され、突出半体5は傾斜面6Aを周側壁と
し、接合ピース3の接合面3Aの一部を側壁として有し
ている。接合ピース3、3同士が組合わさったときに、
図3又は図4に示す如く、これらの互いの突出半体5、
5同士が組合わさり円形状の突出部6を形成し、突出部
6は傾斜面6Aの周側壁を有することになる。また、接
合ピース3、3同士の外壁には、内壁の突出部6に対応
して凹部7が形成される。
【0010】更に、接合ピース3の内壁には補強リブ8
及び裏当て金具4のストッパー9が突出形成される。補
強リブ8とストッパー9とは略T字型に組合わさって形
成され、これらは柱と柱の接合部における曲げ応力に対
して、一対の接合ピース3、3間の開き止め防止作用を
有している。また、接合ピース3の接合面3Aの所定の
位置にはダボ穴10(位置決め孔)が形成され、ダボ穴
10には一対の接合ピース3、3を係合するためのダボ
12が取り付けられる。これのダボ12によっても、鋼
管柱2の接合部での剪断強度が高められる。
【0011】各突出部6にはキャップ型の円形状コッタ
ー13(締結材)が嵌合され、コッター13の内壁は突
出部6の傾斜面6Aに当接される。コッター13の略中
央部には高力ボルト14が取り付けられ、高力ボルト1
4は挿通孔15に挿通される。挿通孔15は、一対の接
合ピース3、3の接合面3Aの凹部で形成される。従っ
て、高力ボルト14の螺合部14Aは一対の接合ピース
3、3の外壁に形成された上述の凹部7に位置し、その
螺合部14Aには座金16を介してナット17が螺合さ
れる。この場合、ナット17を締め付けると、高力ボル
ト14は接合ピース3の外壁から引き寄せられ、コッタ
ー13は内壁に向けて付勢する。
【0012】本実施例の柱と柱の接合構造1を組み付け
する場合には、先ず、鋼管柱2の端部に予め裏当て金具
4を用いて接合ピース3を溶接接合して置く。次に、現
場において接合ピース3、3同士を組合せ、上階の鋼管
柱2と下階の鋼管柱2とを接合する。接合ピース3、3
同士の接合面3Aでの組合せに際して、コッター13が
取り付けられた高力ボルト14を予め接合面3Aの挿通
孔15に挿通させる。そして、接合ピース3、3同士の
組合せを完了させた状態で、接合ピース3の外側から高
力ボルト14の螺合部14Aに座金16を介してナット
17を螺合する。
【0013】ナット17の締め付けにより高力ボルト1
4を引き寄せ、そのコッター13で接合ピース3の突出
部6の傾斜面を押圧する。これにより、突出半体5、5
同士を緊結し、接合ピース3、3同士の接合が完了す
る。この場合、ナット17の緊結を充分にすることによ
り、接合ピース3、3を介して鋼管柱2、2同士を高強
度に接合できる。また、接合部、即ち接合ピース3等の
巾寸法を極力縮小することもでき、その重量の軽減を図
ることができる。また、ナット17を接合ピース3、3
の外壁の凹部7に配することにより、鋼管柱2、2同士
の接合部にナット17等を突出させることがない。
【0014】上記実施例では、コッター13と高力ボル
ト14を別体とした。しかし、高力ボルト14が引寄せ
手段となる作用を有する限り、コッター13と高力ボル
ト14を一体形成してもよい。また、接合ピース3、3
の突出部6の形状を円形状としたが、同様な作用効果を
発揮する限り、他の形状の突出部であっても良い。この
場合、キャップ型の円形状コッター13は突出部の形状
に応じて換えることができる。即ち、キャップ型のコッ
ター13は円形に限らず、多角形、矩形状、又は楕円形
であってもよい。更に、突出部6の数は八個に限ること
はなく、接合部での接合強度に応じて増減することがで
きる。また上記実施例では、角形鋼管柱について説明し
たが、これに限るものではなく、鋼管柱である限り、本
実施例に適用することができ、例えば、丸型の鋼管柱或
いは多角形の鋼管柱でもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る柱と柱の接合構造は、現場
溶接等が不要で、且つ各部材の運搬及び現場納まりが容
易で、また柱同士の接合部に突出するものがなく、その
接合部を高強度、小重量、及び小スペース構造とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る柱と柱の接合構造の接合ピース
同士の接合状態を示す斜視図である。
【図2】本実施例に係る柱と柱の接合構造の側面図であ
る。
【図3】図2の柱と柱の接合構造の部分横断面図であ
る。
【図4】図2の柱と柱の接合構造の縦断面図である。
【図5】従来の柱と柱の接合構造の斜視図である。
【符号の説明】
2 角形鋼管柱 3 接合ピース 3A 接合面 4 裏当て金具 5 突出半体 6 突出部 6A 突出部の傾斜面 7 凹部 8 補強リブ 10 ダボ穴 12 ダボ 13 円形状コッター 14 高力ボルト 14A 高力ボルトの螺合部 15 挿通孔 17 ナット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下の鋼管柱を一対の接合ピースを介し
    て接合する柱と柱の接合構造であって、上記接合ピース
    の接合面近傍の内壁に突出半体を形成し、上記接合ピー
    ス同士の接合時に上記半体同士の組合せにより、その側
    周壁が傾斜面となる突出部を形成し、 上記突出部に嵌合して上記接合ピース内壁に向けて引き
    寄せることにより、上記傾斜面を介して上記突出半体同
    士を緊結するキャップ型締結材と、該締結材の略中央部
    に取付或いは一体として設けられ、上記接合ピースの外
    側から引き寄せ可能な引付部材とを具備してなることを
    特徴とする柱と柱の接合構造。
  2. 【請求項2】 上記接合ピースの接合面に複数の位置決
    め穴を形成することを特徴とする請求項1記載の柱と柱
    の接合構造。
JP5179477A 1993-07-20 1993-07-20 柱と柱の接合構造 Expired - Lifetime JP3054904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179477A JP3054904B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 柱と柱の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179477A JP3054904B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 柱と柱の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734536A JPH0734536A (ja) 1995-02-03
JP3054904B2 true JP3054904B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16066534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179477A Expired - Lifetime JP3054904B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 柱と柱の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054904B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734536A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005351412A (ja) 鋼管同士の連結方法
JP2007211507A (ja) 梁構造
JP3054904B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP4252029B2 (ja) 木製部材と鋼製部材からなる複合部材、木製部材と鋼板との接合構造、木製部材と鋼板との接合方法、および木製部材と鋼板との接合構造を備えた構造物
JP2001304210A (ja) 杆体継合金具
JP2954548B2 (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
KR102391400B1 (ko) 보강재를 이용한 강관 기둥 연결구조
JP3054915B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP2006077482A (ja) 鋼管杭構造
JP3054905B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP2011064041A (ja) 柱継手構造
JP3057216B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP2731352B2 (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JPH0634970Y2 (ja) 建築架構の接合部材
JP3098668B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP4011499B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造
JP3405328B2 (ja) 柱梁接合部構造
KR102428827B1 (ko) 합성기둥
JP2662760B2 (ja) 鋼管柱とはりとの接合構造
JP2606250B2 (ja) 鉄筋コンクリートからなる柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0376948A (ja) 閉鎖形断面材からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合装置
JP3308327B2 (ja) 中空柱の接合装置
JP3280221B2 (ja) 単層トラス架構の継手構造
JPH075156Y2 (ja) 棒鋼材接合固定装置
JPH04124354A (ja) 充填管コンクリート複合柱