JP3054163B2 - ホスフィン酸エステル含有n―アシル―2―アミノ酸アミド、その製造方法および前駆体としてのn―アシル―2―アミノ酸ニトリル - Google Patents

ホスフィン酸エステル含有n―アシル―2―アミノ酸アミド、その製造方法および前駆体としてのn―アシル―2―アミノ酸ニトリル

Info

Publication number
JP3054163B2
JP3054163B2 JP2024572A JP2457290A JP3054163B2 JP 3054163 B2 JP3054163 B2 JP 3054163B2 JP 2024572 A JP2024572 A JP 2024572A JP 2457290 A JP2457290 A JP 2457290A JP 3054163 B2 JP3054163 B2 JP 3054163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
unsubstituted
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2024572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02240089A (ja
Inventor
ロタール・ウイルムス
Original Assignee
ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3903446A external-priority patent/DE3903446A1/de
Priority claimed from DE19893916551 external-priority patent/DE3916551A1/de
Application filed by ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02240089A publication Critical patent/JPH02240089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054163B2 publication Critical patent/JP3054163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/44Amides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids R2P(=O)(OH); Thiophosphinic acids, i.e. R2P(=X)(XH) (X = S, Se)
    • C07F9/301Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids R2P(=O)(OH); Thiophosphinic acids, i.e. R2P(=X)(XH) (X = S, Se)
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、ホスフィン酸エステ含有N−アシル−2−
アミノ酸アミド、その製造方法および前駆体としてのN
−アシル−2−アミノ酸ニトリルに関する。
[発明の構成] 本発明は、一般式(I) [式中、 R1はハロゲン原子またはC1〜C6−アルコキシ基によって
モノ置換またはポリ置換されているかまたは非置換の枝
分かれのないまたは枝分かれしたC1〜C14−アルキル基
であるか、または ベンジル基;またはフェニル基;C1〜C4−アルキル基、C
1〜C4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基または
トリフルオロメチル基でモノ置換またはポリ置換されて
いるかまたは非置換のベンジル−またはフェニル基であ
るか、または C3〜C10−シクロアルキル基でありそして R2は水素原子;ハロゲン原子またはC1〜C4−アルコキシ
基でモノ置換またはポリ置換されているかまたは非置換
のC1〜C14−アルキル基であるか、または フェニル環の所でC1〜C4−アルキル基、C1〜C4−アルコ
キシ基、ハロゲン原子、ニトロ基またはトリフルオロメ
チル基でモノ〜トリ置換されているかまたは非置換の式 −(CH2−フェニル (式中、nは0、1、2または3である。) で表される基である。] で表される燐含有のN−アシル−2−アミノ酸アミド
(但し、R1=エチル基でR2=メチル基であるかまたはR1
=メチル基でR2=トリフルオロメチル基である式(1)
の化合物は除く)に関する。
特に興味の持たれる式(I)の化合物は、 R1が枝分かれのないまたは枝分かれしたC1〜C10−アル
キル基または、ハロゲン原子、例えば弗素原子または塩
素原子でモノ〜トリ置換されたC1〜C10−アルキル基で
あるか、または C5〜C6−シクロアルキル基であり、そして R2は水素原子;ハロゲン原子およびC1〜C4−アルコキシ
基より成る群の内の1〜3個の基によって置換されたま
たは非置換の枝分かれのないまたは枝分かれしたC1〜C
14−アルキル基であるか、 または フェニル環がハロゲン原子でモノ〜トリ置換されている
かまたは非置換の式 −(CH2−フェニル (式中、nは0、1または2である。) で表される基である ものである。
式(I)の特に有利な化合物は、 R1が枝分かれのないC1〜C8−アルキル基またはシクロヘ
キシル基でありそして R2がC1〜C4−アルキル基またはベンジル基である 化合物である。
R1の適する意味の例には、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、i−プロピル基、n−、i−、第三−、お
よび2−ブチル基、n−、i−、第三−、2−、3−お
よびネオ−ペンチル基、n−、i−および2−ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウ
ンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル
基、2−クロロエチル基、2,2−ジクロロエチル基、1,
1,2,2−テトラフルオロエチル基、2−メトキシエチル
基、1−エトキシエチル基、2,2−ジメトキシエチル
基、3−メトキシプロピル基、ベンジル基、フェニル
基、o−およびp−トルイル基、2−メトキシフェニル
基、4−ニトロフェニル基、2−または3−クロロフェ
ニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−クロ
ロベンジル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、4,4−ジメチルシ
クロヘキシル基、シクロヘプチル基およびシクロオクチ
ル基がある。
R2の適する意味の例には、水素原子、R1の場合に挙げ
た通りの基、1−および2−フェニルエチル基、1−フ
ェニルプロピル基、3−フェニルプロピル基および1−
(2−クロロフェニル)−エチル基がある。何れの場合
もハロゲン原子は弗素原子、塩素原子および/または臭
素原子、特に弗素原子および/または塩素原子である。
また本発明は、本発明の式(I)の化合物の製造方法
にも関する。この方法は、式(II) [式中、R1およびR2は式(I)の場合に示した意味を有
する。] で表されるN−アシル−2−アミノ酸ニトリルをそれの
ニトリル基の所での選択的な酸性加水分解に委ねて、一
般式(I)の相応するカルボキシアミドを得ることを特
徴としている。
式(I)および(II)の化合物中には、二つのキラリ
ティー中心があり、その結果式(II)のジアステレオマ
ー類またはエナンチオマー類の混合物も個々のジアステ
レオマー類またはエナンチオマー類を本発明の方法で使
用することができる。ニトリル基の所での加水分解は、
事実上、上記の二つのキラリティー中心における配置を
維持しながら進行する。例えば、ニトリル基を基準とし
てα位のキラリティー中心に関しては光学的に純粋であ
りそしてホスフィン酸エステル基のキラリティー中心に
関しては立体異性体の混合物としてしか存在しない式
(II)のα−D−異性体を用いる場合には、本発明に従
うニトリル基の加水分解がニトリル基を基準としてα位
に関しては配置(光学活性)を維持しながら一般式
(I)のα−D−N−アシル−アミノ酸アミドをもたら
す。
本発明はまた、本発明の式(I)の化合物を製造する
為の中間体として使用できそしてR1およびR2が式(I)
の場合に記載した意味を持つ式(II)の化合物にも関す
る。式(II)のR1およびR2は式(I)の場合に有利であ
る意味を持つのが有利である。
本発明に従う一般式(I)の化合物を製造する為に必
要とされる式(II)の出発化合物は、例えば一般式(II
I) で表されるα−アミノ酸ニトリル類を式R2−COClで表さ
れる酸クロライドまたは式(R2CO)2Oで表される酸無水
物で一般的な慣用の方法でアシル化することによって製
造できる(Organikum[Laboratory Practice of Organi
c Chemistry]、VEB Deutscher Verlag der Wissenscha
ften、ベルリン1976、512頁以降参照)。式(III)のア
ミノ酸ニトリルはヨーロッパ特許出願公開第194,521号
明細書(米国特許第4,692,541号明細書)およびヨーロ
ッパ特許出願公開第011,245号明細書(米国特許第4,52
1,348号明細書)から公知であるかまたは例えばこれら
の文献から知られる方法で製造することができる。
本発明の方法は、式(II)の化合物を適当な反応条件
のもとでニトリル基の所で選択的に加水分解して、相応
する式(I)のカルボキシアミドを得るようにして実施
する。この方法の間にN−アシル基またはホスフィン酸
エステル基は攻撃も加水分解もされないが無視できる程
度しか攻撃も加水分解されない。この方法は例えば、蟻
酸中で、場合によってはルイス酸、例えばハロゲン化水
素、例えば塩化水素または臭化水素の存在下に、場合に
よっては不活性有機溶剤、例えばジクロロメタン、トル
エンまたはクロロベンゼンの存在下に実施する。同様な
反応条件は、Liebigs Annalen der Chemie 713、第212
頁、(1968);同、 749、第198頁、(1971);J.Chem.
Soc.[C]、1970、第1230頁から公知である。蟻酸は10
0%純粋な状態でもまたは低濃度、即ち水で希釈しても
使用できる。蟻酸は式(II)の化合物を基準として90〜
600mol%、好ましくは等モル量または2〜3倍過剰量で
使用する。
本発明の方法は好ましくは0〜26℃の反応温度、特に
250℃以下の温度で加圧下にルイス触媒を用いずに蟻酸
を用いて実施するかまたは0〜60℃でルイス触媒の存在
下に蟻酸を用いて実施する。ルイス酸は一般に触媒量、
例えば0.1〜2mol%、殊に約0.5mol%または場合によっ
ては過剰、例えば150〜600mol%の量で使用する。
反応条件次第で、反応期間は広い範囲で変えることが
できるが、一般に0.1〜48時間、好ましくは0.5〜6時間
である。
式(I)の化合物の本発明に従う製法は、驚く程に選
択的である。一般式(II)のN−アシル−2−アミノ酸
ニトリルは、選択的に反応し一般式(I)のN−アシル
−2−アミノ酸アミドをもたらす。この方法では例えば
酸性で不安定なホスフィン酸エステル基または、酸性条
件のもとで同様に分解し得るN−アシル基が無視できる
程度しか損傷を受けない。ドイツ特許出願公開第2,717,
440号明細書(GB−A 1,587,292号明細書)またはヨーロ
ッパ特許出願公開第011,245号明細書には、例えばシュ
トレッカー(Strecker)合成で製造される3−アミノ−
3−シアノ−プロピル(メチル)ホスフィン酸エチルが
塩酸の使用で完全に分解されて相応する3−アミノ−3
−カルボキシ−プロピル(メチル)ホスフィン酸をもた
らす方法が開示されている。Liebigs Ann.Chem.749、第
198頁、(1971)から、(2−シアノエチル)−ホスホ
ン酸ジメチルが蟻酸/塩酸中で反応して(2−アミドカ
ルボニルエチル)ホスホン酸をもたらし、その方法の間
に(2−アミドカルボニルエチル)ホスホン酸モノメチ
ルまたはジメチルをもたらす部分的加水分解が明らかに
生じないことが知られている。この方法に比較して、本
発明の方法はホスフィン酸エステルを含有する一般式
(I)のカルボキシアミドを殆ど定量的収率で、即ち実
質的にホスフィン酸エステル基を加水分解することなし
に、製造することを可能としている。
一般式(I)のN−アシル−α−アミノ酸アミドは、
酵素によって分割されて高過剰のエナンチオマーを有す
るL−ホスフィノトリシンをもたらすことのできる(ド
イツ特許出願P 3903446.1参照)価値ある前駆体であ
る。L−ホスフィノトリシンは殺細菌特性(Helv.Chim.
Acta.55、224頁(1972))、殺真細菌特性(Sci.Rep.Me
iji.Seika Kaisha13、第34頁、(1973))および優れた
除草特性(ドイツ特許出願公開第2,717,440号明細書、
ヨーロッパ特許出願公開第54,897号明細書)を有してい
る。
本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例によって制限されるものでは
ない。
実施例1: D,L−(3−フェニルアセトアミド−3−アミノカル
ボニルプロピル)−メチルホスフィン酸シクロヘキシル a) D,L−(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)
−メチルホスフィン酸シクロヘキシル(ヨーロッパ特許
出願公開第11,245号明細書と同様に製造); 4gの第三ブチル−パーオクトエートを含有する50g
(0.4 mol)のアクロレインシアノヒドリン−アセテー
トを窒素雰囲気で120℃にて1時間の間に、130 g(0.8m
ol)のメタンスルホン酸モノシクロヘキシルに滴加す
る。滴加が完了した時に、攪拌を120℃で15分間続け、
そしてこの混合物を次いで減圧下に分別蒸留に委ねる。
0.02mbarで178〜180℃の沸点を有する106 g(理論値の9
2%)のD,L−(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)
−メチルホスフィン酸シクロヘキシルが得られる。
b)D,L−(3−フェニルアセトアミド−3−シアノプ
ロピル)−メチルホスフィン酸シクロヘキシル: 28.7g(0.1 mol)のD,L−(3−アセトキシ−3−シ
アノプロピル)−メチルホスフィン酸シクロヘキシル
を、1時間の間に20℃のもとで29.6 mlの濃アンモニア
に滴加する。この反応混合物を次いでメチレンクロライ
ドを用いて抽出処理し、抽出液を硫酸ナトリウムにて乾
燥し、10.2g(0.1mol)のトリエチルアミンにて処理す
る。15.4g(0.1mol)のフェニルアセチル−クロライド
を0℃で滴加する。混合物を室温で18時間攪拌した後
に、50 mlの水で処理し、0.5Nの塩酸を用いてpH 5に調
整し、この混合物をメチレンクロライドを用いて抽出処
理する。メチレンクロライド抽出液を留去した後に残留
する油状物をシリカーゲル上でのクロマトグラフィー
(移動相;メチレンクロライド)で精製する。27.5g
(理論値の76%)のD,L−(3−アセトキシ−3−シア
ノプロピル)−メチルホスフィン酸シクロヘキシルが得
られる。
1H−NMR(CDCl3):δ=9.45(NH、m、1H);7.3(C6
H5、s、5H);4.95(CH、m、1H);4.36(CH、m、1
H);3.6(CH2、s、2H);1.2〜2.2(CH2CH2、PCH3、C6H
10、m、17H)。
c) D,L−(3−フェニルアセトアミド−3−アミノ
カルボニルプロピル)−メチルホスフィン酸シクロヘキ
シル: 6g(0.01mol)のD,L−(3−フェニルアセトアミド−
3−シアノプロピル)−メチルホスフィン酸シクロヘキ
シルを、40 mlの蟻酸に溶解する。この反応混合物を次
いでメチレンクロライドを用いて抽出処理し、抽出液を
硫酸ナトリウムにて乾燥し、10.2g(0.1mol)のトリエ
チルアミンにて処理する。15.4g(0.1mol)のフェニル
アセチル−クロライドを0℃で滴加する。混合物を室温
で18時間攪拌した後に、50 mlの水で処理し、0.5Nの塩
酸を用いてpH 5に調整し、この混合物をメチレンクロラ
イドを用いて抽出処理する。メチレンクロライド抽出液
を留去した後に残留する油状物をシリカーゲル上でのク
ロマトグラフィー(移動相;メチレンクロライド)で精
製する。27.5g(理論値の76%)のシクロヘキシル−D,L
−(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチルホ
スフィン酸塩が得られる。
1H−NMR(CDCl3):δ=9.45(NH、m、1H);7.3(C6
H5、s、5H);4.95(CH、m、1H);4.36(CH、m、1
H);3.6(CH2、s、2H);1.2〜2.2(CH2CH2、PCH3、C6H
10、m、17H)。
c) シクロヘキシル−D,L−(3−フェニルアセトア
ミド−3−アミノカルボニルプロピル)−メチルホスフ
ィン酸塩: 6g(0.01mol)のシクロヘキシル−D,L−(3−フェニ
ルアセトアミド−3−シアノプロピル)−メチルホスフ
ィン酸塩を、40 mlの蟻酸に溶解する。その後にHClガス
を室温で通す。3時間後に反応混合物を濃縮し、残留物
をメチレンクロライドおよび水に溶解しそして炭酸水素
ナトリウムを用いてpH5にする。この混合物をメチレン
クロライドを用いて抽出処理した後に、メチレンクロラ
イド抽出液をNa2SO4上で乾燥しそして回転式蒸発器で蒸
発処理する。残留する粗生成物をシリカーゲル上でのク
ロマトグラフィー(移動相;メチレンクロライド/メタ
ノール9:1)で精製する。5.90g(理論値の94.1%)の淡
黄色の油状物が得られる; 1H−NMR(CDCl3):δ=7.2(C6H5、s、5H);7.2(C
ONH2、d、2H);5.6(NH、s、1H);4.2〜4.8(2×C
H、m、2H);3.6(CH2、s、2H);1.2〜2.3(CH2CH2、P
CH3、C6H10、m、17H)。
数週間後にこの物質を結晶化させて、128〜130℃の融
点を持つ無色の微細結晶粉末を得る。
実施例2b)〜50b) 後記第1表に記載した一般式(II)の化合物は、実施
例1b)に記載のN−アシル−α−アミノ酸ニトリルと同
様に製造できる。
実施例2c〜50c 例えば、第2表に挙げた一般式(I)の化合物は、実
施例1c)に記載のN−アシル−α−アミノ酸アミドと同
様に製造できる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 9/32 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 〔式中、R1はハロゲン原子またはC1〜C6−アルコキシ基
    によってモノ置換またはポリ置換されているかまたは非
    置換の枝分かれのないまたは枝分かれしたC1〜C14−ア
    ルキル基であるか、または ベンジル基;またはフェニル基;C1〜C4−アルキル基、C
    1〜C4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基または
    トリフルオロメチル基でモノ置換またはポリ置換されて
    いるかまたは非置換のベンジル−またはフェニル基であ
    るか、またはC3〜C10−シクロアルキル基でありそして R2は水素原子;ハロゲン原子またはC1〜C4−アルコキシ
    基でモノ置換またはポリ置換されているかまたは非置換
    のC1〜C14−アルキル基であるか、または フェニル環の所でC1〜C4−アルキル基、C1〜C4−アルコ
    キシ基、ハロゲン原子、ニトロ基またはトリフルオロメ
    チル基でモノ〜トリ置換されているかまたは非置換の式 −(CH2−フェニル (式中、nは0、1、2または3である。)で表される
    基である。〕 で表されるN−アシル−2−アミノ酸アミド;但しR1
    エチル基でR2=メチル基であるかまたはR1=メチル基で
    R2=トリフルオロメチル基である式(1)の化合物は除
    く。
  2. 【請求項2】式(I)中、 R1は枝分かれのないまたは枝分かれしたC1〜C10−アル
    キル基または、ハロゲン原子でモノ〜トリ置換されたC1
    〜C10−アルキル基であるか、またはC5〜C6−シクロア
    ルキル基でありそして R2は水素原子;ハロゲン原子およびC1〜C4−アルコキシ
    基より成る群の内の1〜3個の基によって置換されてい
    るかまたは非置換の枝分かれのないまたは枝分かれした
    C1〜C14−アルキル基であるか、またはフェニル環がハ
    ロゲン原子でモノ〜トリ置換されているかまたは非置換
    の式 −(CH2−フェニル (式中、nは0、1または2である。) で表される基である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】式(I)中、 R1が枝分かれのないのC1〜C8−アルキル基またはシクロ
    ヘキシル基でありそして R2がC1〜C4−アルキル基またはベンジル基である 請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】一般式(I) 〔式中、R1はハロゲン原子またはC1〜C6−アルコキシ基
    によってモノ置換またはポリ置換されているかまたは非
    置換の枝分かれのないまたは枝分かれしたC1〜C14−ア
    ルキル基であるか、または ベンジル基;またはフェニル基;C1〜C4−アルキル基、C
    1〜C4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基または
    トリフルオロメチル基でモノ置換またはポリ置換されて
    いるかまたは非置換のベンジル−またはフェニル基であ
    るか、またはC3〜C10−シクロアルキル基でありそして R2は水素原子;ハロゲン原子またはC1〜C4−アルコキシ
    基でモノ置換またはポリ置換されているかまたは非置換
    のC1〜C14−アルキル基であるか、またはフェニル環の
    所でC1〜C4−アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基またはトリフルオロメチル基でモノ
    〜トリ置換されているかまたは非置換の式 −(CH2−フェニル (式中、nは0、1、2または3である。)で表される
    基である。〕 で表される化合物を製造するに当たって、式(II) 〔式中、R1およびR2は式(I)の場合に記載した意味を
    有する。〕 で表されるN−アシル−2−アミノ酸ニトリルをニトリ
    ル基の所での選択的な酸性加水分解に付して、一般式
    (I)の相応するカルボキシアミドを得ることを特徴と
    する、上記式(I)の化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】加水分解を蟻酸または水性蟻酸中で実施す
    る請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】加水分解をハロゲン化水素の存在下で蟻酸
    を用いて実施する請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】反応条件下で不活性である溶剤を用いる請
    求項4〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】加水分解を0〜250℃で実施する請求項4
    〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】式(II) 〔式中、R1およびR2は請求項4の式(I)において規定
    した意味を有する。〕で表される化合物。
  10. 【請求項10】R2がメチル基である請求項9に記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】R2がベンジル基である請求項9に記載の
    化合物。
  12. 【請求項12】請求項9に記載の式(II)の化合物を製
    造するに当たって、式(III) で表される化合物をN−アシル化することを特徴とす
    る、式(II)の化合物の製造方法。
JP2024572A 1989-02-06 1990-02-05 ホスフィン酸エステル含有n―アシル―2―アミノ酸アミド、その製造方法および前駆体としてのn―アシル―2―アミノ酸ニトリル Expired - Fee Related JP3054163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3903446A DE3903446A1 (de) 1989-02-06 1989-02-06 Verfahren zur enzymatischen trennung von 2-amino-4-methylphosphinobuttersaeurederivaten
DE19893916551 DE3916551A1 (de) 1989-05-20 1989-05-20 Phosphinesterhaltige n-acyl-2-aminosaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und n-acyl-2-aminosaeurenitrile als vorprodukte
DE3916551.5 1989-05-20
DE3903446.1 1989-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02240089A JPH02240089A (ja) 1990-09-25
JP3054163B2 true JP3054163B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=25877490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024572A Expired - Fee Related JP3054163B2 (ja) 1989-02-06 1990-02-05 ホスフィン酸エステル含有n―アシル―2―アミノ酸アミド、その製造方法および前駆体としてのn―アシル―2―アミノ酸ニトリル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5051525A (ja)
EP (1) EP0382114B1 (ja)
JP (1) JP3054163B2 (ja)
KR (1) KR900012943A (ja)
AT (1) ATE144519T1 (ja)
AU (1) AU635239B2 (ja)
CA (1) CA2009296C (ja)
DE (1) DE59010545D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903446A1 (de) * 1989-02-06 1990-10-18 Hoechst Ag Verfahren zur enzymatischen trennung von 2-amino-4-methylphosphinobuttersaeurederivaten
US5443030A (en) * 1992-01-08 1995-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Crystallizing method of ferroelectric film
DE4422045A1 (de) * 1994-06-26 1996-01-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur enzymatischen Spaltung von 2-Amino-4-methylphosphinobutansäureamid-Derivaten
US20090110892A1 (en) * 2004-06-30 2009-04-30 General Electric Company System and method for making a graded barrier coating
CN101516898B (zh) * 2006-09-20 2013-07-10 明治制果株式会社 含有磷的α-氨基酸的制造方法及其制造中间体
BR112012026205A2 (pt) 2010-04-14 2015-11-03 Strategic Enzyme Applic Inc processo para produção enzimática de um produto de fosfinotricina ou um precursor do mesmo
EA036169B1 (ru) * 2014-05-13 2020-10-09 Басф Се Способ получения фосфорсодержащих циангидринов
KR102644410B1 (ko) * 2017-07-21 2024-03-06 바스프 에스이 N-부틸(3-아미노-3-시아노프로필)메틸포스피네이트 및 (3-아미노-3-시아노프로필)메틸포스핀산 암모늄 염의 혼합물을 제공하기 위한 3-[n-부톡시(메틸)포스포릴]-1-시아노프로필 아세테이트의 반응에 의한 글루포시네이트의 제조
CN111479816B (zh) * 2017-12-19 2023-10-27 巴斯夫欧洲公司 制备含磷α-氨基腈的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2717440C2 (de) * 1976-05-17 1984-04-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Unkrautbekämpfung mit [(3-Amino-3-carboxy)-propyl-1]-methylphosphinsäure-Derivaten
DE2849003A1 (de) * 1978-11-11 1980-08-21 Hoechst Ag Phosphorhaltige cyanhydrinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3508573A1 (de) * 1985-03-11 1986-09-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Phosphorhaltige (alpha)-aminonitrile und verfahren zu ihrer herstellung
DE3724722A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-16 Hoechst Ag Verbessertes verfahren zur enzymatischen herstellung von l-2-amino-4-methylphosphinobuttersaeure
DE3903446A1 (de) * 1989-02-06 1990-10-18 Hoechst Ag Verfahren zur enzymatischen trennung von 2-amino-4-methylphosphinobuttersaeurederivaten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382114A2 (de) 1990-08-16
AU635239B2 (en) 1993-03-18
JPH02240089A (ja) 1990-09-25
CA2009296A1 (en) 1990-08-06
EP0382114B1 (de) 1996-10-23
DE59010545D1 (de) 1996-11-28
CA2009296C (en) 2000-08-01
ATE144519T1 (de) 1996-11-15
US5051525A (en) 1991-09-24
AU4911890A (en) 1990-08-09
EP0382114A3 (de) 1991-01-16
KR900012943A (ko) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1250311B1 (en) Asymmetric synthesis of pregabalin
JP3054163B2 (ja) ホスフィン酸エステル含有n―アシル―2―アミノ酸アミド、その製造方法および前駆体としてのn―アシル―2―アミノ酸ニトリル
RU2029761C1 (ru) Способ получения 1-(аминометил)циклогексануксусной кислоты
KR20090010075A (ko) (s)-(+)-3-(아미노메틸)-5-메틸 헥산산의 합성
RU1797607C (ru) Способ получени /S/- @ -этил-2-оксо-1-пирролидинацетамида
KR20040108717A (ko) 콤브레타스타틴의 제조 방법
JP3294647B2 (ja) L−ホスフィノトリシンおよびその誘導体の製造方法
AU2003299042A1 (en) Process for the synthesis of intermediates useful for the synthesis of tubulin inhibitors
US4487724A (en) Method for preparation of N-phosphonomethylglycine
EP0299484A1 (en) Process for the preparation of intermediates for the synthesis of fosfomycin
RU2556004C2 (ru) Способ получения производного ароматического амида карбоновой кислоты
RU2571417C2 (ru) Способ получения n-замещенной 2-амино-4-(гидроксиметилфосфинил)-2-бутеновой кислоты
US5932758A (en) Process for the production β-amino-α-hydroxycarboxylic acids and derivatives thereof
US4429124A (en) Method for preparation of N-phosphonomethylglycine
US4444693A (en) Method for preparation of N-phosphonomethylglycine
JPH11349567A (ja) 3―アミノ―2―オキソ―ピロリジンの製造方法、新規中間体およびその使用
US4454063A (en) O,O-dialkyl-N-phosphonomethyl-N-halomethyl acetamide
JP3957780B2 (ja) アルキルカルボン酸4−ヒドロキシアニリドの製造法
JP3844112B2 (ja) 3,5,6−トリヒドロキシヘキサン酸アンモニウム塩誘導体、及びその製造方法
US20020016506A1 (en) Process for producing N-acylnitroaniline derivative
KR100252462B1 (ko) ο-(클로로메틸)벤조산에스테르유도체의제조방법
EP0968176A1 (en) PREPARATION OF ACYLATED $g(a)-AMINO CARBOXYLIC ACID AMIDES
US5719298A (en) Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
KR100445781B1 (ko) (s)-1-아세틸-2-피롤리딘카복스아미드의 제조방법
JPH10231280A (ja) 3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリル誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees